• ベストアンサー

一円玉、1万枚分の重さは、どれくらい?それから・・・

重さはどれくらいでしょうか? また、その重さでのアルミの買取料金を教えてください。 また、世の中に散らばってる1円玉って全部で何枚くらいあると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tipoAM578
  • ベストアンサー率37% (110/291)
回答No.4

造幣局のwebページ http://www.mint.go.jp/data/page01-1.html http://www.mint.go.jp/data/page01-2.html に発行枚数が出ています。 もちろん、この発行枚数を合計した全部が流通しているわけではありませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pangaea
  • ベストアンサー率15% (31/204)
回答No.3

買取価格は 1kg100円から150円くらいです、、 日本の現行の硬貨は加工すると罰せられるので 一円玉は買い取らないような気がします、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grindcore
  • ベストアンサー率17% (115/664)
回答No.2

1円玉1枚1gは有名な話です。 因みに、1円玉の原価(日銀が造幣局(?)に支払う対価)は1円以上しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17171
noname#17171
回答No.1

1円玉は「1枚1g」として作られてますんで、単純計算「10000g=10Kg」です。 買い取り価格は知りませんが・・・硬貨を溶かしたりすると犯罪行為なんで売れそうもありません、 1円玉の発行枚数は「大体130億枚」だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一円玉の表面はコランダム?

    硬度9のコランダムは酸化アルミで出来ている。 一円玉はアルミ製で表面は酸化皮膜。 ということは、一円玉は硬度9ですか?

  • 一円玉の信用性

    一円玉って本当にお金なんですか? どうもただのアルミだといつも思っちゃいます。

  • バスって一円玉いれても大丈夫ですか?

    こんにちわ。私がのっているバスの路線は東武系の子会社のもので初乗り運賃が最終地点までの料金という短い路線にのっています。(のったところがどこでもどこでおりても料金は150円です) いつも疑問に思うのですが、あの料金箱って一円玉や五円玉いれても問題ないのでしょうか?もし、そうなら小銭がだぶついているときや10円玉が一枚たりない、というとき助かるのですが・・。過去の質問をみると普通にいれても大丈夫な気はしますが、今一勇気がでずにいれられません。 もし、普通に使っているという方がいればご回答のほどよろしくお願いします。

  • 1円玉は一円?10円玉は10円?50円玉は50円?

    1円玉は 材料費、加工費、銀行までの運送費をすべてたしたら1円?それとも1円以下?一円以上? 10円玉は?50円玉は?100玉円は?、500円玉は? 、以下同文~

  • 10円玉,50円玉,100円玉の問題

     10円玉,50円玉,100円玉,あわせて30枚ある。合計金額は2000円である。10円玉と50円玉の合計枚数は、100円玉より2枚多い。10円玉,50円玉,100円玉はそれぞれ何枚ずつあるか? という問題があるのですが、 10円玉の枚数をx、50円玉の枚数をy、100円玉の枚数をzとして、  x+y+z=30  10x+50y+100z=2000 という連立方程式をつくったりしてみたのですが答えが導くことができません・・・。 ヒントでいいので分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 五円玉と五十円玉の穴について。

    五円玉と五十円玉の穴について。 子供のころからの疑問です。 五円玉と五十円玉には穴があいていますが、五円玉の穴ってきれいな穴なのに 五十円玉っていびつな楕円で汚い穴のような気がするのですがどう思いますか? 何となく五円玉は作るときに穴も一緒に作っていて、五十円玉は玉を作った後に 穴を別工程で作っているって感じなんですが違いますかね。

  • 1円玉、5円玉が増えて

    平成元年に導入された消費税で1円玉、5円玉が増えましたが、 みなさんは、これらが増えて困ったことがあるでしょうか? 私は、今、可能な限り、末尾1円・5円単位の買い物等をする時は 1円・5円玉が増えることによって、財布が圧迫しないように 私は例外あるときを除いて、クレジットカードや電子マネーを 使用しています。 その為、ほとんど1円玉、5円玉レス生活ができましたが、 みなさんはいかがでしょうか? それ以前に、消費税が導入される前からある、98円みたいな商品の 販売の仕方に疑問がある方の 書き込みも歓迎します。

  • 5円玉と50円玉

     外国人の人に どうして5円玉と50円玉は  穴があいているのかときかれ、  正確な答えがでないまま、焦りながら  調べつづけているわたし。。。。。。ふむ。。。  どなたか私に教育をおねがいします。  どうしてでしょう??!?!?!?  

  • 十円玉や百円玉の洗い方

    自分の家にある思い入れのある年の十円玉や百円玉を集めているのですが、人の汗などで汚くなってしまっているのですが、以前の輝きを取り戻すにはどう洗ったらよろしいんでしょうか?

  • 1円玉を作り続けるのは何故か?

    1円玉を作るのに1円以上かかると聞きました。 どうして1円玉を作り続けるのでしょうか。 今、1円玉が無くなっても、誰も困らないように思いますが、 誰かにとって不都合があるのでしょうか。 確か以前、橋本首相(?)が1円玉を無くそうとしたように記憶していますが、 その政策はどうして無くなってしまったのでしょうか。

ぷらら解約後のメール受信
このQ&Aのポイント
  • ぷららを退会しました(2014年)その後メール受信(Webメール)無料のプランに変更しメール受信できていました。(該当のプラン名は失念)2024年2月にWebメールを確認したところアクセスできなくなりました。
  • 無料で受信だけはできるサポートは現在ないのでしょうか?
  • いつから変更になっていますか?その案内はいつどのように告知されていますか?
回答を見る