• ベストアンサー

助けてください!

shiremonoの回答

  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.2

質問者さんの理解で問題ないと思います。 (open) の意味については、下の用法があてはまると思います。 If you are (open) to suggestions or ideas, you are ready and willing to consider or accept them.                        ( COBUILD 英英辞典) 

point_mx
質問者

お礼

ありがとうございました!!よくわかりました。

関連するQ&A

  • If you wanted to ~の意味

    If you wanted to stay and finish your education that would be one thing. この文章の意味を教えてください。よろしくお願いします。

  • would

    would について教えていただけますか? 1:I wish she would stop pushing me to buy such strange stange.   なぜwould があるの? 2: a: HOw much would it be to send this to Japan? b:That'd cost 22 dollars by air mail. このThat'd はThat wouldですか? 3: would it be ok if i borrowed your tent?    このwould it be は丁寧な言い方と友人から教わりした(敬語のようなもの)と..... よく使う表現なのでしょうか?また、ほかにはどのような時つかいますか? would は、ていねいな言い方、will の過去形、などたくさんの使い方があるようですが、私は、would you like.......?i do like to .....? ぐらいしか使えていないし、上記のような使い方?意味がわかりません。 よろしくお願いします。

  • Whatの訳しかた。

    What would you take a visitor to your hometown to see? という文なんですけど、これは平常文に直すと You would take a visitor to what of your hometown to see. になりますか? ちょっと違和感があります。 またこの文は間違えですか? You would take a visitor to in part of the place of your hometown to see. または You would a visitor to where of your hometown. このWhat would you take~のwhat はどこにかかってどんな働きをしているんでしょうか? お願いします。

  • check in&not once

    こんにちは。友達から送られてきたメールで質問があります。 "I just wanted to check in to see how you are doing. You haven't written me once since you said you would. It'll be nice to hear from you once in a while!" ☆check inって「連絡をとる」っていう意味ですか?それとも「チェックする」っていう意味なのでしょうか。(日本語でいうチェックというとちょっと違和感がありますが・・・) ☆not~onceというのはneverと同じ「一度も~ない」という意味になるのですか?よく使われる言い方なのでしょうか。 ☆本人でないと本当のところはわからないですけど、この文は怒っているように聞こえますか?たまにはメールしてよ~」っていう感じじゃないかなと(or so I hope)思うのですが、どう謝ろうか考えていて、読んでどう感じるかご意見を聞かせてくださるとありがたいです。

  • 英語の訳を教えてください。

    ARPA wanted to see if computers in different locations could be connected efficiently using a new technology known as packet switching, which would allow several users to share one communications line. Packet switching cuts up data into discrete units, each one identified by a code or label, which can be sent over high-speed telephone lines. 訳をお願いします。

  • 仮定でしょうか

    I’d like to get a little bit of weight-related plastic surgery, and my husband is adamantly opposed to it. Both of us work, and I would be using my own money to pay for it. I will be usingではなくI would be usingとwouldが使われているのはなぜでしょうか?よろしくお願いします

  • 英語の質問があります。

    I.I took my old camera to a local camera shop to see if it could be repaired. なぜcouldを使うのですか? can はだめなのですか? II.We would be honored by your attendance. なぜ、would(過去形)になのですか? 以上、質問が2点あります。 どなたか、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • はなむけの言葉の添削をお願いします

    所属しているサークルで、卒業生たちへのはなむけの言葉を英語で伝えるのですが、どうもうまくできないので皆さんのお知恵を頂けると嬉しいです。 内容としては、 『卒業生の皆さん、今までありがとうございました。  私は皆さんの英語がもっと聞きたかったです。  もっとたくさんのことを教わりたかったです。そのことが残念です。  これからも、イキイキとした女性でいてくださいね』 これを下記のようにしてみました。 "Graduates, thank you so far. I wanted to hear English of all of you more a lot. I wanted to learn a lot more. I’m sorry about it. Please be ,,," 最後の「イキイキとした~」がどうしてもうまく訳せません。 「イキイキと」とか「輝いている」とかそういった意味合いで かっこよく表現できる方法はないでしょうか? またその他の文章も添削していただけると嬉しいです。 I wanted ..が2回も続くのもなんだかな・・と思いまして・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • wouldの使い方

    It is a shame being in the city we don't get to see such things as fireflies, that would be nice. If you could live anywhere, would it be ●●? 上記の文章がペンパルが来たのですが最初のwouldと次のwouldの訳し方 が正しいかどうか教えていただけますか? 私の住む地域は蛍みたいなのは見られないんだけどとってもすてきですね。 もしあなた(私)がどこにでも住めるとしたら、●●(現在私が住んでいる田舎町)に 住みたい? でしょうか?なんとなくニュアンスはわかるのですが文法上での違いがわかり ません。前後の文章がないので意味不明でしたらすみません(^^;) ちなみに~したいと言う場合I'd like to~と使いますよね? このwouldと上記で使われているwouldとはどう違うのでしょうか?

  • メール返信に必要な【英語訳】をお願いします。

    Your English is fine. It is very easy to understand and very proper. Keep writing to us for practice. (妻の名前) would like to see pictures of your baby and hear more from you. How is your mom doing? (妻の名前) says you and your mom should move here. 上記の文章です。 お手数をおかけしますが宜しくお願い致します。