• ベストアンサー

姉のことで御相談があります。

noname#59336の回答

  • ベストアンサー
noname#59336
noname#59336
回答No.4

#2009570でも回答させていただきました。 質問者さんに彼氏さんができたということは、おにいちゃんをついにゲットできたのでしょうか。 まずはおめでとう。 それなのにお姉さんの件があるなんて頭が痛いですね。 人間は賢いといっても所詮動物の一種なので、「恋は盲目」というとおり色事にはまると冷静な判断力も思考力もどこかに吹っ飛んでしまいます。 なので恋愛中の人は周囲の状況や周りの人の気持ちなどについての配慮などまるでなくなり、自分達だけがバラ色に見えてしまいます。 純粋に二人の恋愛ならば誰にも迷惑をかけないのでそれでもいいのですが、すでに相手がいるのにその人とは違う人と恋愛を始めると、周囲の人を巻き込んで厄介なことになります。 ですから、すでに相手がいるのに別な恋愛をしたい人は (1) 現在のパートナーとは別れてから次の恋愛を始める。 (2) 現在のパートナーの了解を得た上で別の人をも恋人にする。(インフォームトエクストラといいます) のどちらかにするのがベターだと思うのですが、恋は盲目ですので、それも難しいようです。 で、お姉さんの件での具体的な解決策ですが、 (1) お姉さんは本当に浮気をしていると決まったわけではありません。最近彼氏さんができてウキウキしている質問者さんの思い過ごしの可能性もあります。もう少しのあいだ冷静に観察して見ましょう。 (2) お姉さんが本当に浮気だとしても、浮気をしている人に身内の人が諫言をしても聞く耳を持たないので効果はありません。だから質問者さんがお姉さんにしてあげられることは、ほとんどないと思います。 (3) 浮気をしているが離婚をする気がない人には配偶者からの「覚悟を決めたキツい一言」が効果を発揮することもあります。義兄さん自身がお姉さんにお灸をすえるのです。 (4) 義兄さんに寛容な心があるならば、上記(2)もよろしいかと思います。 月日がたてばいずれ眼を覚まして義兄さんの元に帰ってくるでしょう。 といったところでしょうか。 あまりお役に立てなかったですが、こういった場合は冷静な判断力を保っているであろう義兄さんがどのように判断し、行動するかが解決のカギを握っていると思います。 最後に、総じていえることですが夫婦関係というのはそれぞれ固有の事情を抱えているので、身内や他人がクビを突っ込んでもロクなことはありませんので、なるべくお控えになるのが賢明かと思います。

hiroko-ogura
質問者

お礼

こんばんは~! そうなんです!!バッチリゲットしました~!!! 明日も明後日もデートなんですよ~♪ 姉のことは、しばらく様子をみます! あと。。。Hなことを質問するかもしれないので(初めてなので)そのときも、よろしくお願いします。<正直、怖い(^^;

関連するQ&A

  • 婚約者の親と姉一家に挨拶のときのお土産の買い方

    婚約者の親と姉一家に挨拶のときのお土産の買い方 いつも大変お世話になっております。 婚約者の実家にはじめてのあいさつに行くので、地元のお菓子でもおみやげに持っていこう、と思ったのですが、当日は婚約者の姉の一家も来るようです。 この場合は、実家へ、と姉一家へ、と2箱おみやげを用意するのがいいですよね。 また、小学生の甥もこの訪問を楽しみにしているようです。一家に一箱、プラス甥にも何か、とも思うのですが、それは変ですか?

  • 姉の代わりに訴えることは可能ですか?

    家出をしていた姉の夫が外で浮気をしていました。 話し合いの末、今、兄は姉のもとに戻り今後のことについて話し合いつつも 普通の夫婦のように暮らしています。 にもかかわらず、影で浮気相手と続いており 浮気相手から兄へのアプローチが日に日にエスカレートしています。 最近では、彼女の両親までもが「入籍はしなくてもいいから同棲しろ」などと 非常識なことをいいだして、兄に詰め寄り始めたようなんです。 姉はまだ裁判に踏み出せないようなのですが、大変苦しんでいます。 妹の私が浮気相手や兄に対して 「家族に精神的苦痛を強いている」ということで賠償請求などの 裁判を起こしたいのですが、可能でしょうか? ニュースなどで「被害者遺族による訴え」というのを聞きますが、 姉が生きていると「被害者遺族」ではないのでダメですか? 賠償金が欲しいのではなく、相手に「自分たちのしていることが社会的に悪い」ということを 思い知らせたいんです。 姉は離婚も考え始めているので、浮気相手には せめて離婚するまで黙って待てといいたいんです。 兄には、一度浮気を清算し姉との今後の決着を付けてから 好きに生きろといいたいんです。 (兄は流されやすい性格で、姉の前では姉を思い、浮気相手の前ではそちらに対してイエスマンです。 姉は兄名義の自宅のローンの保証人になっていて、兄が家出中も一人で支払いをしていました。 このままでは、兄は浮気相手とその家族にそそのかされて、姉にローンを背負わせたまま 駆け落ちしないとの限らず、私ができることを探しています)。 姉の憔悴をみて病気の母までが落ち込み、実家中が暗い雰囲気です。 浮気の賠償請求でなくても、どんな とっかかりでもいいので 私が兄や相手方に「ルール違反をしている」ことを、社会的に知らせ 交際を辞めさせる方法を教えて下さい。 姉夫婦は、浮気相手に住所がしられていることの不安から 自宅には住まず、別の町に部屋を借りて暮らしています。 精神的にかなりまいっているので、私ができるのであればどんな裁判でも結構です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義理の姉の祖父

    昨日、兄の奥さんのおじいさんが亡くなりました。 家から車で20分ぐらいの、わりと近いところに住んでいましたが私の両親も含め、兄の結婚式で1度会ったきりです。 私は独身で実家に住んでいて、兄の家族はよく遊びに来るので奥さん(義理の姉)とは仲良しです。 住んでいるところが少し田舎な考えなので冠婚葬祭にはうるさく、両親は弔問、葬儀に行くと言っていて、私もどちらかには行った方が良いと言われました。私は、「○○ちゃん(義理の姉)のおじいさん」と思うと行こうかなと思いますが、「義理の姉の祖父」という繋がりを考えると行く必要はないと思いますが一般的にはどうなんでしょうか。 教えてください。

  • 姉夫婦との付き合い方

    こんにちは。 実家との付き合い方でどうすればよいのか悩んでいます。(長文です) 姉夫婦についてなのですが、姉夫婦は結婚後から何かにつけて私の実家の両親に甘え、頻繁に帰ってきていました。姉とはもともとあまり性格が合わず、これまで好きに暮らしてたところに他人(義理の兄)が入ると、私にとっては結構なストレスで、自分の時間を持つためにも自立しました。 最近姉夫婦に子供が産まれ、現在実家で子育て中です。そんな中、先日お祝い(出産祝いではないです)の為、結構な量の炊き出しをしなくてはならず半日かけて一人で準備していました。買い物から戻った母がその様子を見て、盛り付けを手伝うように姉に言うと、「A(私)がやればいいじゃん。自分(姉)がやるよりAがやったほうがうまいから~」と自分たちはTV(姉は時々おっぱいをやる)見てるだけでした。父は育児が大変なんだからそれ以外のことは全部やってやれという態度で、姉夫婦も接待(?)されるのが当然のように思っています。そして、義理の兄にベットを貸すため、私はコタツで寝る羽目になり、リビングのTVのチャンネル権はずっと姉夫婦のものでした。たまの帰省なのにまったく休まらず、奉仕したような、それがあたり前と思われることにムカついて「自分が好きで作った子供育てんのがそんなにエライのかよ!」と暴言吐きそうになりました。そして、翌日腰痛になり、祝いの席の前に不機嫌丸出しで帰宅しました。 父と母は孫がかわいいと思うので姉夫婦に「帰ってくるな」と言おうと思いませんし、私の家ではないのでそんな権利もありません。 しかし「姉妹なんだから仲良くしろ」と父から姉の子供の写メが送られてくるのには本気で辟易していました。私が人間的に未熟で小さいのは十分承知していますが、正直あまり関わりたくない。これから先実家や姉夫婦とうまく付き合えるのか不安です。両親には会いたいですが、行くともれなく姉夫婦もいるので・・・やはり孫という切り札がいる以上私が行かないのがベストでしょうか。

  • 私は姉を追いつめ狂わしました。

    私は、姉を追いつめて、苦しめたのだと、今辛く感じています。 母も姉を追いつめて苦しめたのは、間違いないです。 姉が、離婚するともめたとき、母は我が家でくらしなさいと言い、 姉たちと1年半ぐらい暮らしました。 そのとき、晩御飯代を催促した母を、 あまり食べてないのにと怒鳴りあげました。 なので、母は姉に切れて泣き叫んだことが数回あります。 その後、姉は母に1万入れると言ったことが数回ありますが、 母はいらないとつっぱねました。1万じゃ足りませんし、あとで何を言われるか分からないからです。 私も姉のネグレクトなところが許せず、姉の子を構ってしまいました。 母も私も姉を何度か責めました。親としてちゃんとしろと言うような内容をです。 それらが、姉を傷つけたのは間違いないです。 姉は、同居当時、母がトイレで倒れて1時間うなっていても、笑ってTV見てました。 そうさせたのは母です。 何があっても放置するのが良いよとは、私の友人には、私は言われていましたが、 傷つく子どもが無視できなくて、私は世話を焼いてしまいました、 それが、姉にとって、姉自身が出来ないことを妹がやったと、 姉自身が出来ないことに苦しむ結果になったと思います。 結果、姉は病んでしまいました。 学校の先生を怒鳴りあげる、我が家で暴れる、おかしな嘘を付く(大病だと言う)・・・。 今、甥は姉の住む家に帰りません。相当姉を嫌っています。 そうさせたのも、私と母のせいです。 私は甥が大人になったら姉と疎遠になるのが正解だなと思いました。私が憎いでしょうし。 私のしたことは、何をどうしても取り返しのつかないことでしょうか? 姉に謝罪すれば姉は少しは楽になるでしょうか? そういう問題ではありませんか?

  • 姉が離婚すると言いました。

    初めての質問です。 長文ですが宜しくお願い致しまします。 私には35歳の姉がおります。 実家より高速で1時間半ほどの 所に嫁いで1年強ですが、 この数週前より離婚したいと 母に相談していました。 義理兄は性格温厚、博識で家柄も良いのですがそこを鼻にかける所もなく堅実で とても感じが良い人です。 姉も結婚当初は何かにつけて義理兄の 話題を出すので夫婦円満にいっていると 思っておりました。 仕事は海外出張が殆どで1年の2/3程は 海外で姉と生活しております。 姉も派手な性格で結婚前より 海外生活が多くなる事を 承知して楽しみにしておりましたが、 治安の良くない所や慣れない言語 にて自由に外出できないストレスと、 義理兄が多忙による不在で寂しさ、 セックスレス(姉夫婦には子がいなく、 姉は早く子供が欲しいが義理兄は 子供ができにくい体らしく姉は できれば日本で不妊治療に専念したい) などが原因で離婚したいそうです。 姉の思いも理解できるのですが、 あまりに安易で自分本位の意見に 私も母も落胆し、どうしたら良いものか 頭を悩ませております。 義理兄はバツイチで初婚の奥様は 義理兄の海外出張が多い事と遠方から 嫁いで来られホームシックになってしまい気を紛らわす為に義理兄の貯金を全て (1000万円ほど)散財し、そして借金を 作った事が発覚し離婚しました。 1ヶ月前までは本当に2人で仲良く していただけに大ショックです。 あと、優しい義理兄にバツを2つも 付ける事が辛いです。 夫婦にしか解らない何か問題があるとは 思うのですが何とか回避できるので あればしたいです。 長文、乱文になりますが、 多くのご意見、ご伝授を宜しく お願い致します。

  • 義理姉とうまくいかないのですが・・・

    結婚して一年。 主人は二人兄弟の次男でお兄さんは結婚していて(娘2人) 実家に二世帯住宅で両親と暮らしています。 私と主人が付き合っていた期間は3年半くらいなのですが 何故か義理姉は私のことが嫌いみたいで挨拶しても無視だし 遊びに行ったときにお菓子を持っていっても お礼すらありません。 目も合わせようとしてくれません。 結婚式には参加してくれましたが 祝儀は娘2人合わせて4人なのに5万。 正直びっくりしました。 (あんまりこういうことは言いたくないのですが・・・) でも主人の実家ですしこれから年に何度か行きたいです。 でも私たち夫婦が行くと全く下に下りてきません。 ちなみに娘2人は1階でおじいちゃんおばあちゃん(義理父母)と 遊んでいるため下にいます。 そこで本題なのですが2つお聞きしたいことがあります。 (1)今後どうやって義理姉とうまくやっていけばいいのでしょうか? (義理両親は元々変わっている子だから気にしないでねと言っています) (2)実家に遊びに行ったときにお菓子とか持っていくに 義理姉達の分も買っていかなくてはダメでしょうか? 子供達にも・・・。 かわいい子たちだけど、何か親があんなふうだとそんな気にならなくて・・・ でも子供は関係ないですよね。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ちょくちょく預かる子の意地が悪くて困っています・・・

    主人の妹が子持ちのバツ一で近所に住んでいます。 義妹が残業の時など週に1~3日ほど、泊まったり・夕飯を食べるなどして家で過ごします。 その5歳の甥が最近特に意地が悪くなって困っています。 甥は一人っ子で、家には3人男の子がいます。(一番下はまだ赤ちゃんなので、今回は無関係です。) 甥・兄(7歳)・弟(5歳)の3人で遊んでいると決まって弟(仮にAとします。)をいじめるのです。 玄関にかぎをかけて締め出したり、おもちゃを取り上げたり、トイレに閉じ込めたり・・・ひどいです。 もちろん見つけた時点でしかりますが、姑息なことに大人の見てないところでやるんです!! 昨日は隣の台所で聞いていると、甥は自分の持ってきたおもちゃを無くしたらしく「おい!探してくれたらAの横でご飯食ってやる」などと探させ、弟が見つけると、「だまされた~うそだよ、バーカ!!」などと言っていました。 以上のように書くとガキ大将のようですが、甥は引っ込み思案で、保育園などでは内気で恥ずかしがりやで、人前では話しもうまく出来ないタイプです。(弟は人見知りせず、人前でも平気で歌が歌える子です。)にもかかわらず、弟には異常に強気なのです・・・・・ あまりに陰湿にいじめるので親(義妹)に言うべきか迷っています。ただ義妹が帰ってくれば甥はべったりひざに入り込んで甘えん坊の赤ちゃんのようになるので、義妹は意地の悪い一面を知らないと思うのです・・・・ 息子がいじめられるのはもちろん嫌ですが、なんというか若干5歳の子が陰湿ないじめ方を思いつくのにぞっとするのです。それを何とか親に伝えたいのですが、義理の姉・妹という関係なだけに難しくて困ります・・・どなたかよきアドバイスありませんでしょうか?長文よんでいただきありがとうございますm(__)m

  • 義理の姉について

     義理の姉について  いつもお世話になっております。 以前(1年以上も前ですが)、下記のようなご相談をさせていただきました。 http://okwave.jp/qa/q5219296.html 今回、それに少し関連したご相談です。 よろしくお願いいたします。 少し前に身内の法事があり、兄夫婦と親戚が集まりました。 その時の義理の姉は、親戚の人たち(私の叔母や叔父)とのコミュニケーションがきちんと取れていました。 たまにですが兄の家に遊びに行った時などは、私の母や私と主人に対しての義理の姉の態度は 余りにもひどいものです。 一緒にリビングに居ても全く話をしてくれません(最初の挨拶のみで終わってしまいます)。 また、すぐ近くのソファーで寝ていることもあります。 話をするにしても怒り口調です(もともと早口で喧嘩ごしの話かたです)。 ほとんど私たちの事を無視状態です。 いつも主人は、自分が何か悪いことをしてお姉さんを怒らせてしまったなか・・・と、 とても気にしてしまいます。 私は義理の姉とは10年以上の付き合いですが、あまりコミュニケーションをとるのが得意ではない人なのかなと感じていました。 しかし、この前の法事でしっかりコミュニケーションを取っている義理の姉を見て驚きました。 私の母・私と主人との関わりを見てると、義理の姉がよくわかりません。 あそこまで人と話が出来るのであれば、少しでも私たちと話してくれても良いのに・・・と思い、 がっかりしてしまいました。 また、とても嫌われているのだろうと思いました。 人間、そこまで変われるものなのでしょうか。 もう兄の家に行くのをやめようとさえ思ってしまいました。 皆様もこのようなご経験はありますでしょうか。

  • 義理姉の赤ちゃんにあうこと

    結婚して、2年目を迎えました。 昨年お正月に義理の姉に、お正月の私の行動について、彼を通して、批判されました。 どういうことかというと… (1)元旦に彼の実家ではなく、私の実家に行ったこと (彼の実家は2日に親せきが集まってごちそうが振舞われるので、元旦は私の実家に行き、来るなら2日に来るように、義理の母に言われたので。義理の姉はそれを知らなかったみたいです) (2)2日に行った時間が夕方だった。 (兄が2日朝にインフルエンザになり、兄を病院に行っている間、甥っ子を面倒見ていたため) (3)2日到着した時、片頭痛で食事の用意があまり出来なかったこと (薬がなかなか効かなかった。義理の姉の姪っ子に遊ぶ相手をせがまれました。交際当時から彼の両親、義理姉夫婦と一緒にいても、姪っ子の相手をするのが私の役目でした。 義理の姉は妊娠8カ月で、大きいお腹の為動きづらいのはよくわかっていましたが、結局食事の用意は義母と叔母たちがメインで行っていました。 私もさすが手伝えなかったと反省していたので、食事やお茶の後片付けをしました。結局、後片付けをしているのは義理の姉は見ていなかったようです。) (4)次の日、主人ともに起きたのが昼過ぎだった。 (年末休みの疲れが溜まって…これに関しては、深く反省しています。。。) そのほかにいくつかありそのことにきつく批判され、私的に自分が反省すべき点は(4)のみで、ほかはやるべきはやったつもりです。 義理の姉は自分の物差しで「嫁」の仕事について、色々言われました。 そのことは3ヶ月後位に彼と義理の姉と2人で話をしてくれ、解決?私の気持ち伝えてもらいました。 同じころに義理の姉が赤ちゃんを出産し、彼を通してお祝いを送りました。 しかし、その際に私は義理の姉への恐怖心、これから先何をするにもチェックされているのではないか、私の行動にあら探ししているのではないか… 今ではそんな気持ちは薄れましたが無くなったわけではなく…、その後私はまだ義理の姉を赤ちゃんを見ていません。生まれてから3か月です。 彼の両親がいつになったら会うのか、彼もそんな感じのことを言ってきます。彼の両親は義理の姉の家に行くように言っているようなのですが、私としてはわざわざ行きたくない…行く必要があるのか…と思ってしまいます。 彼の両親の家と義理の姉の家は近いので、よく来ているらしく、彼の両親の家である程度でいいと思っていたのですが、やはり行くべきでしょうか。 義理の姉と二度と付き合いたくないと思っているわけではありません。 家族なので、付き合っていくべきですが、もし私に赤ちゃんが出来ても、わざわざ姉夫婦が私の家に見に来るとは思えません。 きっと彼の両親の家に私たちが行ったときに、見に来る程度だと思うので、わざわざ行くべきなのでしょうか。 宜しくお願い致します。