• ベストアンサー

王監督って中国籍ですよね?!

王ジャパン世界一おめでと~☆ 何よりも、チームの壁を越えて1つになっていた選手達のチームワークに感動しました。 ところで素朴な疑問なのですが、王監督って中国籍ですよね。 他国籍の方が日本のナショナルチーム監督になれるのですか? 確か王監督は高校時代、国籍の為に国体に出場できなかったとのことですが・・・。 なれるからやってらしたのかな?(監督はOKとか?) それとも帰化されたとか・・・? ホントにただの素朴な疑問なのですが、ご存知の方教えて下さい。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

監督の国籍は関係ないようですよ。 こちらにいい回答が出ていますので、参考になさってくださいね。   ↓

参考URL:
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2032478
fk_sap
質問者

お礼

zatoさん、素早く的確なご回答ありがとうございます! 参考URLまでありがとうございます。とてもよくわかりました。(サッカーの例えにとても納得しました。) やっぱり監督は関係ないんですねー。 でも王監督にあっては、国籍はどうあれ、立派な 「日本の王」 だと思っていますけどね☆

その他の回答 (2)

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.3

サッカーと野球で違うのですが、トルシエ監督やジーコ監督のことは疑問に思わなかったのですか? むしろそんな素朴な疑問を持ちました。

fk_sap
質問者

お礼

May080さん、ご回答ありがとうございます。 実はNo.1さんの参考URLを読ませて頂いて、それで初めて 「サッカーもそうだ」 と言うことに気がつきました。 サッカーは見ないから・・・と言うのは言い訳になりませんよね!

noname#152073
noname#152073
回答No.2

国別対抗等では選手の国籍だけが問題となるのでしょう 今回の大会の規約は存じませんが、 サッカーでも国籍は選手だけの問題です ジーコ監督やトルシエ監督など起用しています オリンピックでも監督・コーチが外国人の場合が多いですよ 監督コーチにも国籍規制を設けては優秀な指導者を得ることが出来ません 王監督は台湾籍だと思いますが日本で育ちプロ野球でも日本人選手扱いです 選手監督として日本の野球への貢献度は誰にも負けないと思いますよ、 日本国籍で無いから云々言う人は 人間が小さすぎますね 国民栄誉賞を剥奪した方がいいとでもお考えでしょうか?

fk_sap
質問者

お礼

Migcさん、ご回答ありがとうございます。 やっぱり、国籍は選手だけの問題なのですね。とてもよくわかりました。 ただ、国籍が違うから云々・・などは決して言っているつもりはありません。 でも、それについて議論する方が人間が小さいと思いますし、 当方の質問に対してどのような受け止め方をされるかは個人のご自由ですからね。 誤解を招くような質問をしてしまったのもしれないので、不快な思いをされたようでしたら申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 王さんがなぜ日本チームの監督に?

    尊敬する王監督は台湾籍だと聞きました。 とっくの昔に日本に帰化されたと思っていたのですが、違っていたようです。 国籍の問題はプライベートな事柄ですので、王さんご自身がお決めになったらそれでいいと思うのですが、ここで疑問を感じました。 今回のWBCなんですが、選手の動向をみると自国 (国籍のある国) に戻って参加しているように思うんですね。 たとえばイチローはシアトルの選手でありながら、日本チームの一員としてアメリカ・チームと戦いました。 その他にも日本やメジャーで活躍している韓国選手も自国に戻っているはずです。 という事は、王監督は台湾チームの一員として戦わなければいけないように思えるのですが ・・・ それとも規則では 「どのチームに参加するかは自分で選択できる」 というような形になっているのでしょうか? 誤解を招くといけないので明らかにしておきますが、私はダイエーのファンで王監督を尊敬しています。 ただ今回の国際試合での国籍に関する規則はどうなっているのか知りたいだけですので、よろしくお願いします。

  • 王貞治監督って日本国民じゃないの?

    今回のWBC関係のニュースで知ったのですが、 王監督って現在でも中国国籍なんですね? 国民栄誉賞も受賞されているしてっきり帰化されているのだとばかり。。。 と言うことはサッカーのジーコ監督と同じであくまで外国人監督で、もし王監督が現役だとしたら中国(台湾)代表としてWBCに出場出来ても日本代表としては出場でiきないのでしょうか? これだけ素晴らしい方なのにやはり外国人なんですよね。。。 日本国民の定義ってやはり日本国籍を有する物なんですよね? なんとなく気持ちがすっきりしません。 日本国民の定義と国民栄誉賞について詳しい方いらしたらよろしくお願いします。

  • 木内監督

    常総の木内監督。 たしか甲子園出場を決めた後、「今大会を最後に引退する」という花氏を聞いたのですが、 やはり、「秋季国体」には、「現チーム」を率いて監督されるんでしょうか。

  • なぜ「サムライ・ジャパン」なのですか?

    例えば、長嶋ジャパン、岡田ジャパン、星野ジャパン、ジーコ・ジャパン、王ジャパンなどと呼びます。 WBCに出場する日本チームの監督は原辰徳氏ですが、なぜ「サムライ・ジャパン」なのですか。誰が名付けたのですか。「原ジャパン」と呼ぶのに何か不都合があるのですか。 がんばれ、原ジャパン!!

  • 二重国籍問題

    民進党代表候補者レンホウ女史が二重国籍だ!とネットで出ていました。そこで疑問に感じたことは 1:国会議員は二重国籍でも立候補できるのでしょうか? 2:他に与野党問わず帰化議員が存在しますが他の帰化議員は二重国籍は居ないのでしょうか? レンホウ女史は18歳の時日本国籍を取得(帰化したとは言わない)それまでは中国籍?日本籍を取得したと時は中国籍離脱となるのでしょうか?ネットで大騒ぎされているので離脱した証拠を開示すれば済むのですがそれもしない只々「中国籍は抜いた」と主張するだけ不思議だね~ 以上素朴な質問ですが詳しい人教えて下さい。

  • 在日韓国人の方の帰化について

    帰化という言葉はよくききます。 (1)本人の希望によって他国の国籍を得て、その国の国民となること。 「日本に―する」 とあったのですが、実際にはそんなに簡単に日本国籍を取得できるものなのでしょうか。 実際、韓国籍の方が日本国籍を取得する時の問題点等を教えてもらえないでしょうか。 日本国籍は取得が難しいといわれています。 それなのに、そんなに簡単に帰化できるものなのでしょうか。 在日の方が韓国籍で苦労しているなら、どうしてみんな帰化しないのかと思いますが、やはり難しいからしないのでしょうか?それとも、自分の祖国をという思いがあるからなのでしょうか。

  • 帰化 という言葉の使い方

    私はかなりの年になるまで、在日(ここでは日本に住む韓国籍の人の意)の存在をしりませんでした。 たまたま学生時代に知り合った人が免許を見せてくれ、韓国人が日本で生まれて育っているという事を知りました。 帰化という言葉ですが、これってどうしてこんな漢字を使うのでしょうか。もともと韓国籍で韓国人なのだから、帰化に「帰」を使うのはおかしいと思うんです。 帰化という言葉の意味をいろいろ調べたら、国籍を日本にするとの意で書かれてありました。 帰化という意味を知らない時は、何かの事情があって韓国籍になり、また日本国籍に戻すのだろうという認識しかなかったです。 帰化の意味がわかってからは、どうしても疑問に思い仕方がありません。 もともとの韓国籍の人が日本国籍に変えるのだから、「帰」を使うのはおかしいと思いませんか?まるで、本来の国籍に戻るみたいな言い方です。

  • 高校野球の国体で質問です

    夏の甲子園で好成績だった高校は 夏で引退せずに、秋の国体へも出場しますが 同時期に、秋季大会もありますよね? 国体は、隠退する3年生だけでチームを組むと 噂を聞きましたが、そうなんでしょうか? また、監督は国体と秋季大会どちらに行くんでしょう? ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • サッカー日本代表の監督

    素朴な疑問なんですが・・・・何せ余りサッカーに詳しくないので教えていただければ幸いです。 サッカー日本代表の監督って、どうしてワールドカップ終了後に代わるのでしょうか。言い方を換えれば何故4年間なんでしょう。何処の国の代表チームの監督もそうなんですかね?それとも日本だけ?いい成績を収めた監督はそのまま続けても良い気がするのですが・・・・

  • 「○○(監督名)ジャパン」について

    全日本のチームに対して、「○○(監督名)ジャパン」という表現をよく耳にします。 そこで質問ですが、 1.サッカーから使われるようになったと思いますが、それはいつ頃からなのでしょうか? 2.また、サッカー以外にも、野球(今回からですよね、確か。)、バレー(昨年のW杯で使われていたので、少し驚きました)は 知っているんですが、他にもあるのでしょうか? 3.なぜこの表現を使うのでしょうか?ハヤリだからでしょうか? なんとなく、「○○ジャパン」という言葉が耳につくので疑問に思った次第です。 お暇なときにでもお答えください。

専門家に質問してみよう