• ベストアンサー

草防止マット

 家の後ろに空き地があります。そこに春になると草がはえて困っています。いっその事マットで覆いたいのですが、何か良い物はあるでしょうか?  街路樹の根元とかに草や根の張り出しを防止する商品を見たことがあります。そのようなものか、それに類似したお手軽なものがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ホームセンターの園芸コーナーに行くとあります。 ヤフオクや楽天などでも商品出てます。 「防草 シート」で検索されるといろいろ見つかります。 土地が広くてたくさん要るようでしたら、「国華園」というところの通信販売が安いと思います。 シートはネット通販ではないようなので、カタログを請求してからの注文になると思います。

0773
質問者

お礼

 早速有難うございました。公共工事に結構使われているみたいですね。ホームセンターにも売ってありそうなので、行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.1

わが家の空き地には古いカーペットや毛布などを 敷いていますが(^_^;

0773
質問者

お礼

 有難うございました。古いカーペットは捨てたばっかりでした。虫がわきそうだったので・・・。^^;  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 草や芝を家の空き地で燃やしたいと

    草や芝の切ったものを家の空き地で燃やしたいと思いますが、 燃やすのに安全で見た目の良い物は売っていないでしょうか、

  • 不正競争防止法について②

    ホームページのアドレスのドメインの部分に商標、またはそれに類似するもの等を入れると違法で、例えば http://○○○○.××××.jp/△△△△ の中の△△△△の部分は基本的に自由に決めてよいという事と、△△△△の部分が商標(若しくはそれに類似)で、ホームページの内容がその商標、商品を宣伝するものだと不正競争防止法違反だという事は分かりました。 では、自分のホームページの内容が直接『yahoo』と関係なければ、自分のホームページのアドレスの△△△△の部分に『yahoo』と入れてもまったく問題無いのでしょうか? 極端な例で申し訳ないのですが、どんなに有名な物でも、ホームページ内容によっては全く問題ないのか知りたいです。 また、不正競争防止法に触れなくても、その他の法律に触れますでしょうか? どうか、皆様の知恵をお借りできれば幸いですm(__)m

  • 隣のおじさんに草の事で会うたびに怒鳴られます

    こんにちは。 隣のおじさんとの土地に関することで悩みがあります。この土地なのですが田舎なので、周りには空き地や畑、田んぼ。。といった物に囲まれています。 現在土地は使用していないため、しばらくするとすぐに草に覆われます。実際草に覆われているのは家の土地だけでなく、隣の畑のおじさんを除く他の3方の隣接の土地も草に覆われています。 しかしながら、そこに住んでいるわけではないので、うちのその草が隣の畑の方に生えていってしまうんです。ちなみに、毎日草取りをしているようなので、その畑には草一本生えてません。そのことで毎回おじさんにものすごい勢いで怒鳴られます。 ちなみに、境界を越えて家の土地の1m前後まで今ではおじさんが草取りをしています。 私たちがいないすきに家の土地の木の高さが何か畑に影響があるようで、気になるといって、切り落とされた事もあります。 おおよそ50m以上ほどある隣との境界沿いにブロック塀を私の土地側に作るように要求されています。近くに家があり、畑が見渡せる場所なので、私が来るのが見えると早速出てきて、怒鳴り始めます。正直言って、草が生えていってしまうのは申し訳ないと思うのですが、あまりに怒鳴られるのでとても苦痛です。 田舎の為土地が大きいのでブロック塀で囲むには相当な費用が必要です。毎日そこに住んでいるわけではないので草の手入れができないのですが、何かブロック塀を作らずに円満に解決する方法はありますか?

  • 犬が滑らない毛がまとわりつかないマット

    犬をフローリングの部屋で飼っていますが、 滑る事が良くあります。 そこで、6畳の部屋にマットみたいなものを全面に敷いて 滑らないようにしたいと思いますが、 普通のカーペットだと毛がまとわりついて掃除が大変です。 そこで、毛がまとわりつかない、 そういったマット(床に敷く、滑らない物で有れば何でもいいのですが) のようなものを探しています。 消臭マットとかは良くあるのですが、 なかなか希望の商品が見つかりません。 また、滑らないワックスというのも塗ったんですが、 効果があるとは思えませんでした。 犬を飼われている方で、うちはこうしているというのでも 構いません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マメ防止

    マラソン、登山等でマメ防止にディクトンと言う商品を使っているのですが、メーカーが倒産し今後の入荷は無いとの事でした。 ワセリン以外でディクトンに替わる物がありましたら教えてください。

  • 草刈りについて

    先日冬の内にと、3時間程草刈り機を振り回して、篠竹が多い場所を草刈りしました。 折角苦労して草刈りをしたので、また春に草が生えないようにしたく、 色々考えているのですが、良い方法をご存じの方いらっしゃいませんか? ブルーシートで地面を覆えば、大丈夫でしょうか? 取りあえず、篠竹の根っこを全て掘り起こして耕さないと駄目かなと思っています。 これも機械でやりたい所ですが、1mおきに木が生えているのと篠竹の根が丈夫そうなのとで、 「マイボーイ」のようなミニ耕うん機で出来るのかどうかが問題です。出来る物でしょうか? ■草防止案としては、以下のような事を考えています。

  • 根から枯らしたい。

    次から次へと生えて成長する草木を根から抜きたいのですが どうしても元が残って次から次へと伸びていきます。 それが根元の剪定のようになって、どんどん増えていくのも困っています。 例えば「センニンソウ」などです。 他にも木に成長しそうな草もあります。 家の軒から生えているので、室内にないらないかと不安にもなります。 こうした、根元が抜けきらない草木を枯らす方法を教えてください。 よろしくお願いします(^^*)

  • 草などの野焼きに困っています

    自然のもの、草や葉っぱ、田んぼなどは野焼き、焚き火、しても 法律には引っかからないんですよね? 近所の人が田んぼで野焼きしたり、草を燃やしたりしています。 農家の人もします。しかも、いつもうちの家が風下にあるとき ばかり野焼きします。そうでないときはしない。 その人たちは「やってもいい事に なってんだよ!文句を言われる筋合いはないんだよ!」 みたいな態度です。世間体さえよければとか、自分さえ よければ、といった感じです。 でも、「農家だから」とか、「許可取ってるから」といっても、 していい事と悪いことがあると思います。 どんな人だって所詮は同じ人間だし、立場の強いものが弱いものを いじめるのは卑怯です。 ダイオキシンが出なくても、そういった場合に煙が家に 入ってきたり、灰が洗濯物や車についたり、 悪臭だってあるし生活に影響あります。 何より気分悪くなります。 そういうのは警察とか行政に苦情言ってもいいのですか? 言うと何か対応してくれますか? たとえ野焼きしている人が許可を取っていたとしても、 困ると思ったときは苦情を言ってもいいですか? 許可を取っていると何でもゆるさんれるんですか? でも、言っても相手にしてくれないような気がして... どうしたらいいか不安です。

  • 庭木の発芽防止に就いて

    引越しをする事に成り、家は其の侭にする為に梅の木の枝の伸びを放置できない為、根元か1メートル位の所で伐ったのですが、其処から又新芽が伸び始めています。 この木から芽が出ない様にする事は出来るのでしょうか?伐根は出来ない状態です。 芽が出ているところは3又に分かれた先で、その部分の太さは10センチ未満です。 引越し先が遠い為、度々枝払いにこれない為困っています。 良い方法が御座いましたらご教授宜しくお願い致します。

  • イスによるフローリングのへこみ防止

    キャスター付きの椅子の使用での傷・へこみ防止の為にチェアマットを購入しようと思っています。 (家は普通の木のフローリングです。そんな柔い感じはしません。) 色々みているのですが、PVC素材だと傷はつかないがやはりへこむというレビューがあったります。 ポリカーボネート製品のほうがへこみには強いのでしょうか? チェアマットに拘っているわけではないので、対策方法やオススメの製品、実際に使った事のある方の意見など幅広く聞かせて頂ければと思いますj。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • トナーを使用して印刷する際に色が薄くなる問題について相談です。
  • 使用中のトナーがあるにも関わらず、印刷すると色が薄くなるトラブルが発生しています。
  • 印刷結果が薄くなってしまう問題に対して解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう