• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって、方言?)

福岡の方言についての疑問

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.13

子供って,本当に順応性がありますね。頭脳が柔軟なのでしょうね。 ところで,また新たな追加回答があったので,もう少し補足しておきます。 >福岡で使うのやったら、ネオネオ方言ですやろけど 福岡ではこの言い回しが使われている(少なくとも使う地域がある)ということは,質問者やNo.6の回答,また私の知人の証言からも既に明らかといっていいでしょう。 ただ,福岡といっても広いですから当然地域差があります。全国的に有名なのは博多弁ですが,北九州の言葉はかなり雰囲気が違い,耳で聞いた印象では山口や広島の言葉に近いような感じです。 したがって,No.5の回答のように,聞いたことがないという人がいても当然でしょう。 また話者の年代や相手との関係などによっても違うかもしれません。 よって,この文からは当然「これはネオネオ方言(私も初めて聞いた語です)だ」という結論になるはずです。No.12へのお礼のように。 それなのになぜ,一転して >ただの乱れた東京語の蔓延ですやろな。 と決めつけた結論になるのかよく分からない。どうみても矛盾しています。 この言い回しが東京で一般的に使われていて,それが福岡に広まったという根拠でもあればともかく。 私は,今までの回答や知人の話から判断して,福岡地方ではわりと一般的な言い方だろうと考えています。東京では耳にしません(すくなくとも耳にする機会は福岡よりぐんと小さい)。 なのに,なぜ東京語なのでしょうか。 nuohさんのNo.12の回答から言えることは,単に「上方の言葉の影響で生まれた表現ではない」という事実に過ぎません。 「ください」が東京語だから,「ください」を含んだ新たな言い回しはすべて「乱れた東京語の蔓延」だというのなら,極論でも何でもない,ただの暴論です。 こういうと,東京語を乱れたと決めつけられたからムキになってるんだろう,とかいう人がでてくるかもしれません。 しかし言葉の乱れは今に始まった話ではない。徒然草にも,近ごろの言葉は…と嘆く話が出てくるし,いつの時代でも,どの地域でも見られることです。 というわけで,他県の状況が分かればもっとはっきりしたことが言えるのでしょうが,今の段階では回答No.9の結論のように考えています。 #管理人の方へ ここでは回答者同士で議論をしてはいけないのは承知しておりますが,本回答は議論のためのものではありません。 話が収拾しかかっているところに横槍が入って,いたずらに質問者を混乱させるおそれがあるので,自分の回答に対する補足説明を行い,自分の論旨をより明確化させているだけですので,ご理解願います。

sawasawada
質問者

お礼

#9の回答が、私としてはとても納得のいくものでしたので、そろそろ、締め切らせていただきます。 puni2さん、いろいろと、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 質問する時の敬語について

    アカウントだったりパスワードを忘れてしまい、問い合わせをしたら本人確認としてこんな文章が送られてきました。 「一部だけでもご記憶はございませんか」 この敬語自体には問題はないと思うのですが、メールの中に「~ございません」や「~いただけますよう」という言葉が多用してあって、丁寧に言いたいのは解るのだけど、くどく感じてしまったのです。 パターンを変えたらどんな敬語があるだろうかと考えたのですが、 ・ご記憶はおありでしょうか ・ご記憶はありますか ・ご記憶はございますか この位しか思いつきませんでした。 福岡生まれの福岡育ちなので、敬語に方言が混ざってると指摘されてから敬語に自信ないので、これらが正しい敬語なのかもちょっと怪しいです。 他に良い言い回しがあれば、敬語にお詳しい方にぜひご教示お願いしたいです。 また、「~いただけますよう」のかわりに「~くださいますよう」という言葉を使うのはあまり好まれないと聞いたのですが、自分は多用されるよりは使い分けて貰った方が快く感じます。 主観にも寄るのだと思いますが、そんなに悪い言い回しなのでしょうか?

  • 幅広い方言にお詳しい方!

    今ある広告を作成しているのですが その中に方言を入れる箇所がありあます。 しかし私は大阪弁しか話したことがなく、 何となくは分かっても、性格なその他地域の方言が分かりません… 今必要な方言なのですが ●急ぎの荷物が出来て、今すぐ京都(もしくは和歌山)の荷物を福岡に届けてくれませんか? (⇒これを津軽弁で) ●かしこまりました!全く問題御座いません!今すぐお車を手配致しますので、ご安心下さい! (⇒これを和歌山弁か京都弁で) ●こんな時間でも営業してるんですね!お陰で助かりましたよ!良かった良かった♪ (⇒これを博多弁で) 一読しただけではほとんど分からないようなキツイ方言にしたいと思っています。 (今はほとんど使わない言葉でも結構です。例:ありがとう⇒おおきに(大阪弁)) 意訳(?)の方がよりよくなるなら上記の文はそれほど考慮して下さらなくても結構ですので とにかくきつい方言でお願いします。 (どれか1つだけでも結構ですので宜しくお願いします)

  • 灯油を石油と呼ぶのは方言?

    実家にいた頃、親は「灯油」のことを「石油」と呼んでいました。 「ストーブの石油切れたから入れといて」みたいな感じで。 まあ、ストーブ自体が石油ファンヒーターとか呼ばれていたので、特に疑いもせずワシも「石油」と呼んでいました。 上京してきて初めて「灯油」という名前を知りました。 当たり前ですがこっちの人は「ストーブの灯油切れたから入れといて」と普通に「灯油」と呼びます。 まあ、灯油も石油の一つですから石油と呼んでも間違いではないんですが、何で灯油という正式名称があるのに、うちの親は石油と呼んでいたのかなと。 たぶん実家を離れるまで灯油という単語を聞いたことがないところを見ると、実家の地域でも石油と呼んでいたんだと思います。 もしかして灯油を石油と呼ぶ方言がある? みなさんは灯油を石油と呼ぶことってありますか? ガソリンスタンドとかに行って「石油ください」って言っても「どれ?」って言われちゃいますよね、たぶん(^_^;

  • 「~はいなく、・・・」という言い方は○?×?

    タイトル通りですが、最近「~はいなく」という言い回しの文章、発言をよく見かけます。 例えば「父はいなく、母子家庭です」「前任者がいなく、折り返し連絡します」といったような文です。 私はこの言い方にとても違和感を覚えるのですが、これは正しい言い方なのでしょうか? 以前はあまり聞かなかったように思うのです。 それともどこかの地域の方言みたいなものなんでしょうか? 「よそごと(他人事)」「~な方、見えましたら(いらっしゃいましたら)」のような。 ご意見お待ちしております。

  • 住宅の裏にガソリンスタンド建設が決まって困っています!

    家の後ろにガソリンスタンドでできるそうです。できるのは仕方ないとしても気になることがたくさんあります。説明会で質問しても納得のいく回答が得られませんでした。住宅地とマンションにめんして、24時間のガソリンスタンドと24時間コイン洗車場ができるのですが24時間というのはいかがなものでしょうか?小さな子供やお年寄りもたくさんいる地域ですので、騒音などが気になります。ガソリンスタンド側の言い分は、夜に洗車に来る人はほどんどいないから大丈夫ですということでした。なんとか時間制限(例えばAM9時~PM10時)を設けることはできないものでしょうか?もう一つ気になるのがこのガソリンスタンドはガソリン給油場、コイン洗車、コンビニが集う大型ガソリンスタンドになります。普通は国道から入り、国道側へ帰っていくのですが、このスタンドは国道から入り民家の方に通り抜けの出入り口をつくるそうです。この出入り口は道幅4メートル位で、普通車の対向ができない道路になります。さらに子供の通学路になっており、この場所に出入り口をつくるのはあまりのも危険ではないかと思います。何か良い案はないでしょうか?

  • 『おすすめの○○』を教えてくれるHP

    福岡県に住んでいる者ですが、地域のおいしいお店、いい歯医者、美容院などなどくちこみで評判のお店など教えてくれるホームページや掲示板などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 給油キャップの閉め忘れ

    今日、父親に車を貸したところガソリンスタンドに給油口のキャップを忘れているから帰りに取りに行くように言われました。 詳しく聞くと、ガソリンスタンドで給油したあと(セルフではありません)自宅の駐車場に車を入れてから給油口の蓋が開いていたので中を覗いたらキャップが無かった…とのことです。すぐにスタンドに電話したら従業員のミスでキャップはあずかっていますと言われたそうです。 給油口のキャップの閉め忘れって珍しくないのでしょうか?父親は普通に走る分には問題ないだろうと言っていましたが、運転するのがなんだ怖くて仕方なかったです。 立ち寄ったスタンドでは口頭でお詫びをしてくれましたが「たまにあるんです…よく言って聞かせます」と申し訳無さそうな顔をするだけでなんだか腑に落ちません。万が一、事故があるとしたらどのような危険があるのでしょうか?場合によってはそのスタンドの利用をやめたいと考えています。

  • コスモ石油の会員手続きについて

     コスモ石油のガソリンスタンドで、現金会員かVIP会員になる場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。  定員が用紙を持ってきて、それに顧客が住所や氏名や電話番号を記入して、というようになるのでしょうか。  また、会員カードはその場でいただけるのでしょうか。  詳しくお教えいただけるとありがたいです。お願いいたします。

  • どう言えば正解(?_?)

    わたしが働いているお店で商品を買っていただいたお客様にくじを引いていただくというイベントがありました。私はお客様に「こちらのくじを引かれてください」とすすめていたところ同僚から「引かれてくださいはおかしい」と言われました。私は九州出身で同僚は関西出身です。同僚いわく 「引かれてくださいって私は何に引かれるの?」という事だそうです。他にもガソリンスタンドでスタッフの方がサービスで雑巾を持ってこられて「これで中を拭かれてください」と言われるのも同僚いわく 「私、顔を拭かれるの?」と思うそうです。九州育ちの私は全然違和感なく聞き、また使ってきた言葉なのですがやはりだめでしょうか?ちなみにここは地元の九州で他のスタッフも九州人ばかり、やはり私と同じようにおすすめしています。言い方が間違いであるならどうおすすめしたら良いのでしょうか?

  • ガソリンスタンドで窓ガラスに傷をつけられました。

    ガソリンスタンドでにガソリンを満タンに入れてもらい、窓ガラスを拭いてもらいました。 一つの雑巾で、まずフロントガラスの右側半分(運転席)の前から始まり、そのまま右に回り後ろの窓ガラスを拭き最後にフロントガラスの左側を拭いてくれましたが、あきらかに、キーキーと音をたてて窓ガラスを拭いていたので、おかしいと思い、その場で確認したところ縦に20cmくらいの傷がフロントガラスの左側に付いていました。 拭いた方に傷が付いていることを伝え、確認してもらいましたが、誤っているだけなので、責任者をつれてきてもらいました。 責任者の方に、直してくれるよう話したら、 雑巾で傷がつくことはありえない。 窓ガラスは傷がつきにくくなっている。 最初からついている傷ではないか。 何も直すことはできない。 うちの責任ではない。 と完全否定されました。 他の車も含め、窓ガラスを拭いた雑巾は束になって何十枚もカゴのなかに入れられていましたので、雑巾やカゴの中を見してもらいました。 そしたら、傷が付くような小さな石だったり、真黒な雑巾だったりがあるのを一緒に確認しましたが、それでも完全否定されました。 このような場合、どうしようもないのでしょうか? なんとか直してもらいたいと思っています。 まいにち車に乗っているので、間違いなく傷が付いていることはわかります。 最初から付いてた傷でしょ。と言われたら何もできないのでしょうか?