- ベストアンサー
工夫された練習
中学生の軟式野球部部員です。 毎日同じ練習(内野ノック、外野ティーバッティング) しかやっていません。 理由は顧問の先生が滅多に来ないのと、 二年生が主体で練習を作っているからです。 最近部活やっても全然面白くなくなりました。 先生に相談したところ、「自分達で考えてしろ」とのことです。 そこで、「工夫された」練習を教えてもらいたいです。 そうゆうことが載っているHPでも構いません。 なるべく「何が鍛えられるか」を重視してもらいたいです。 難点は、私の中学のグランドでの部活は 陸上、サッカー、野球 の3つが分割して使っていることです。 難しい条件ですが、お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>陸上、サッカー、野球 の3つが分割して使っていることです。 >(内野ノック、外野ティーバッティング)しかやっていません。 ということは、内野しか利用出来ないということですかね。なかなか難しいですね。 思いつくのは、 キャッチボール (野球の基礎。絶対必要。) ピックオフの練習 バント守備の練習 (ともに外野手がランナーをやればランナーの練習にもなるし、完成すれば、チームとしてかなり強い武器になります。) ベースランニング(二手に分かれて競争するのも楽しい) トスバッティング ハーフバッティング(守備の練習にもなります。) 外野手も内野ノックに入って練習する 全員が塁に入ってボール回し(50球連続ノーエラーまで終了出来ないとかルールを作ってやる) どうですか?
その他の回答 (2)
- shigemon
- ベストアンサー率14% (2/14)
他のクラブと共用なのですよね~??ならば顧問の先生に許可を取って他のクラブと合同練習してはどうでしょうか??違うスポーツをするのも気分転換になっていいと思います。
お礼
それは不可能では無いですが、各部活ごとに都合が あるので難しいかと・・・・ でも実現できたら新しい練習もできますし、 何より楽しいと思います。 回答ありがとうございます!
- iserlone
- ベストアンサー率18% (99/525)
同じ練習ばかりだとつまらないのは当然です。 そして、グラウンドでハンデがあるのはどこも同じ。 質問者さんの悩みは、15年以上前に私が通ってきた道と同じですね。 私が中学の時は、エンドランの練習をよくやってました。 軟式ですから、叩きつけるゴロの効果は分かりますよね。 それの強化につながります。 また、活きている打球なのでノックの数倍は効果がありますし、 後ろに逸らせないというプレッシャーも練習できます。 もちろん、外野へ打ち込んでしまったら、打者はペナルティです。 私の頃は、グラウンドの使用状況次第でしたが、外野まで一直線のダッシュか、 ダイヤモンドの外の扇状の部分を一周。 また、#1さんが提唱された「ノーミスボール回し」の他に 「ノーミス内野ノック・バックホーム編」を提案します。 内野ノックの最後に、バックホームで上がりになると思いますが、 それのノーミス版。当然。捕手が落としても、やり直し。 ミスが許されないというプレッシャーへの耐性が付きます。 時々、気分転換にキャッチャーノックをするのも一興でしょう。 18.44mの至近距離から、全力でノック。ただ、防具はフルセットで必要ですけどね。 とまぁ、挙げられるだけ挙げてみました。 がんばって下さい!
お礼
エンドランの練習・・・・は 時々やっていましたがペナルティっていうのは 無かったし、 「叩きつける」ことが軟式で重要なことを 再認識しました。 これも内野の面積だけでできる効果的な練習ですね。 それと「バックホーム編」も早速使えると思います 参考になりました。 回答有り難うございます!
お礼
「ハーフバッティング」 は初めて聞きました。検索したところ 「半分ぐらいの力で打つ」練習のようですね。 これはかなり使えると思います。 内野ボール回しも、思いつきませんでしたが 非常に良い練習ですね。 大変参考になりました。 回答ありがとうございます!