• ベストアンサー

会社内での車の傷

 先日、会社の敷地内で車を運転中道路が悪路のため、敷地に出てた石に気づかず、下回りのオイルタンクをやられてしまいました。タンクに穴が開きオイルが全部漏れてしまい、ディーラー修理を依頼すると6万ぐらいかかるといわれました。業務中のこのような事故の場合会社、保障してくれるでしょうか?ちなみに車は私個人のものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

悪路による事故は通常は自己責任でしょう。自家用車通勤規定や悪路でも運転しなければならない理由が証明され、事故直前まで突き出た石に誰も気がついていなくて避けようのない事故だったのかどうか・・・ 条件不明ですからダメもとで会社に相談してみるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

会社の規定によります。当然には補償してくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルタンクの穴

     先日、悪路を走っている最中出ている石に気づかず、下回りのエンジンオイルのタンクにぶつけてしまい、オイルがもれてしまいました。傷は大きな穴ではないのですが、少しずつもれてくる感じです。(下を見てみると穴が開いているのがわかります。)ディーラーに見せた所、タンクをまるごと交換しなければいけなく6万くらいかかってしまいます。半年後には車を買い換える予定なので、あまりお金をかけたくありません。そのため何かいい方法はないものでしょうか?

  • 会社内駐車場での車の傷!!

    私は会社へ車で通勤していますが、先日勤務を終えて会社の敷地内にある駐車場へ車を取りに行ったところ、車の窓ガラスが割られていました。修理を依頼したところ、約6万円かかるといわれました。会社に補償してもらえないか聞いたところ、駄目だと言われました。会社内の敷地にキチンと駐車し、勤務していたのに、納得いきません。車通勤は会社も認め、交通費はガソリン代をもらっています。駐車場は、建物から少し離れ、人目につきにくい場所で青空駐車場でフェンスに囲まれています。監視カメラはありません。こういった場合、どういった手続きをすればいいのでしょうか?誰に賠償責任があるのでしょうか。弁護士や法律に詳しいかた、宜しくお願いします。

  • 会社が所有車を修理しようとしない

    最近、会社所有の車のボンネットが半開きになったまま閉まらなくなっている事に気付き、会社に「修理願い」をしました。 その車は日産車なのですが会社はどういう訳かトヨタのディーラーに持込んだらしく、そこで「修理する価値がないのでは・・・」と言われ修理をせずに戻ってきました。 それ以降、会社が修理をしようとする意思はほとんど見られずその車のボンネットも半開きのままです。 業務上その車を運転し高速道路利用で隣県各地に行かなければならない私にとってこんな不安な事はありません。 もし、このままの状態で車の使用を続けて、万一事故がおきた場合どうなるのでしょうか? ・「修理する価値がないのでは・・・」といったディーラー ・車を修理しようとしない会社 ・運転者本人 の誰に責任があるのでしょうか? また、その解決策は?

  • 車に傷が!!!

    今日朝、会社の敷地内で草刈りをしている人の横の道(駐車場につながる道で駐車場にいくにはここを通らなければいくことができない)を車で通ったら、草刈りをしている人がはねた石ころが運転席側のドアにあたり、縦1mm、横3mm、深さ2mmくらいの傷(塗装がはげてしまっている)ができていました。傷は小さいのですが車はまだ買ってから一年たったばかりなので悔しくてしょうがありません。相手の住所、名前、電話番号は聞いてあります。しかし、どんな風にことを進めていけばいいのかわかりません。どうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 車を車を買った会社に傷つけられた

    昨日日本の一、二位を競う大手自動車会社に車のオイルを交換に 行ったのですが、行きには確かに傷一つなかったのに、オイル交換が 終わった後、戻ってきた車を見たら、車のバンパーに大きな黒い車と ぶつかったような凹みと傷がありました。これは、明らかにオイル交換 をした時に付けられた傷と思い、責任を取ってくださいと言ったの ですが、スタッフは、「そんな物知りません」と言うばかりで、 責任を一切認める気がありません。反対に逆切れして「お金を出すなら 直せますよ」と言われてしまいました。こう言う場合、泣き寝入りする しかないのでしょうか? 相手は大手自動車会社です。本店にクレームを出して、何か変わるので しょうか?事を大きくするよりも、潔くお金を出して直したらいいか 迷っています。 今まで事故を一つも起こさず、大事に運転してきた車を傷つけられて 本当にショックです。だれか、アドバイスをお願い致します。

  • 車に詳しい方!車が故障してしまい…廃車?

    先日、車が故障しました。 オーバーヒートです。 ディーラーに持って行った所、クーラントオイルが空の状態。 オイルを送り込む弁がイカレテしまっていて、ラジエータータンクが使い物にならないとの事で、まずラジエーターオイルタンクの交換をしました。 それでもオーバーヒートは直らず、次に、ラジエーターの管?を交換してみますと言われました。 ですが、それを交換した所で直るという保証はないと。 交換して直るのならいいですが、更に他にもイジるとなると、金額は膨らむので迷っています。 失礼な話ではありますが、ディーラーさんも仕事。 取れる所からはお金を取ろうという気持ちもあるんじゃないか。 素人なのをいいことに、修理箇所を小出しにして、どんどん金額を膨らませようとしてるのでは?と思ってしまいます。 車は古く、いつ壊れてもおかしくない状態ではあります。 今回オーバーヒートしましたが、ぶっちゃけ、これは直る見込みはありますか? 故障した箇所は、結構な致命的な部位でしょうか? 今回、故障した箇所が車にとって致命的で、直してもすぐ壊れやすくなる、等あるのなら、修理をやめて新しく車を購入した方がいいのかな?と迷っています。 アドバイスお願いします。

  • 悪路での運転は車体に負担?

    舗装されていないガタガタの道路つまり悪路(砂利道なども含む)を走行する時はゆっくりと運転した方が車体に負担をかけないですむのでしょうか? 悪路で荒い走り方をしたら何となく車体に負担がかかっているような気がするのです。 例えばタイヤの空気圧が減る、ショック関係が弱るなど下廻りに何らかの影響が出るのではと気になります。 実際はどうなんでしょうか?ご意見をお聞かせください。 先程、未舗装のガタガタ道を若干荒めに(スピードを緩めずに)走行したのですが車体が縦揺れしてきしむ音がしました。

  • 子供が車に石をぶつけてしまいました

    子供が車に石をぶつけてしまいました 12月31日に子供達が公園から道路に向かって石を投げて遊んでいました。(車両進入不可道路へ) そこへ車が通りかかり運転席側のサイドガラスにうちの子がなげた石があたりました。 割れはしなかったのですが、少しあとが残りました。 被害者の方が警察を呼びましたが、 民事不介入で賠償問題等に立ち入ることはできないので、 保護者の方とお金で話あってくださいと言われました。 車両進入不可道路なので、疑問には思いましたが 修理さえしてくれれば後は何も請求しないと言ってましたし、 うちの子が悪いのは間違いないので、深くお詫びをし、 (子供共済保険に加入していた) 保険を使用して修理費を払うと言うことで 新年を迎えました。 保険を使わせてもらうため、菓子折り持参でお詫びに行くつもり(その旨伝えた)でしたが 今日になって、相手側はディーラーに見積もりを取っただけで 廃車前の車だから、修理せずにお金を欲しいと言ってきました。 もちろん、修理をしないと保険はおりません。 なのでこちら側で負担しろと言ってきてます。 どうしたら宜しいでしょうか?

  • 車のキズを安く直す方法

    買って2年半の車を、駐車場の壁でこすり、後部ドア付近を大きく傷付けてしまいました。こすった部分は、表面の塗装が剥げ、下の白い色が見えています。車体が黄色で、キズがそれほど目立つわけでもなく、車にキズは付きものと考えているので、修理しないつもりでしたが、人からこのままでは錆びると言われ、修理すべきかどうか悩んでいます。 カーコンビニクラブの名前をよくCMで聞いていたので、車を持ち込んで見積を依頼すると、手の平5つ分なので、6万円かかると言われました。また放置しておくと錆びるとも言われました。 ボディーにへこみがあるわけでもなく、ピカピカの車にこだわるわけでもないので、6万円もかけるつもりはありませんが、今後まだまだ長く、あと7年(つまり購入してから10年)は乗っていたいと思います。それには錆びて穴でもあいたら困るので何らかの応急修理は必要と考えていますが、キズの修理はどうするのが安くあがるか知識がなく、アドバイスをお願いします。 1)このまま放置すると、修理業者の言うように錆びたり、さらには穴が空くこともあるのでしょうか? 2)カーショップで売っているタッチアップペンで塗れば、錆びを防ぐことはできますか? 3)または、車の色を問わない、キズを目立たなくするクリームというものでも、錆を防げますか? 運転が下手で、完璧に修理してもまたキズを付けてしまう可能性が高く、安上がりな方法で、とりあえず車の寿命さえ縮めなければ良いと思っています。よろしくアドバイス願います。

  • 追突された場合の車の修理費について

    お世話になります。 信号待ちの停車中にわき見運転による追突をされました。 幸い翌日の今日段階では、体の不調も無く(念のため病院に行きレントゲンを撮りましたが)良かったのですが心配は相手の保険でどれ位の修理保障が出るかです。 信号待ち停車中で相手の方も「100%自分が悪かった」とおっしゃって頂いているのですが・・・ 事故後の状況は (1)すぐ警察に連絡して事故証明して貰った (2)相手の保険会社に連絡して台車(旅先のため)・事故車回 収を依頼。(相手了承) (3)相手の保険会社に私が車を購入した日産のディーラーで修理して欲しいと依頼。(相手了承) 私の車はキューブで10ヶ月前に新車購入(走行距離8000Kで背面ドアはボッコンと凹み、後部ドアは歪で開かない状態です。まだまだ新車(?)のつもりがあっという間に事故車に なってしまい、大ショックなのと外側だけでは判らない車軸 等にダメージがあるのか心配です。 こちらが希望したディーラーさんも考えれば保険会社さんとは得意会社でもあり、こんな場合の修理依頼に関する注意点と、どれ位の保障が出るのかお教え下さい。 ※身体はなんとも無く、相手も誠実そうな方なので「俺って欲深いのかな」とへこんでしまいますが・・・

このQ&Aのポイント
  • ケーブルCAC-HD14E30BK2と映像変換アダプターMPA-CHDMIQBKについての質問です。
  • 購入して2時間使用した際に感電しました。
  • 金属部分が露出しているため、感電しない製品を知りたいです。
回答を見る