• ベストアンサー

プップププップー・プップ

プップププップー・プップ ペンペケペンノー・ペンペン - -- ― ― ― ― …などどう表現してよいかわかりませんが、車のクラクションをこのように鳴らす人がいますよね。 これは日本発祥だと思っていたのですが、古い映画(たぶんアメリカ映画)でもこれをクラクションでやってみるのを見て、驚きました。 ネットで調べても、アメリカでこれを聴いた人がいるようです。 このフレーズは、なにかの音楽のメロディーの一部なのでしょうか。 情報お待ちしています。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

「ねこふんじゃった」?

jayoosan
質問者

お礼

「猫ふんじゃった」の原曲の末尾という可能性はありそうですねえ。

その他の回答 (2)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

クレイジーキャッツのような気がする。映画も向こうでやったことがある。 駅前シリーズや社長シリーズなどにも良く出てきたフレーズのような…。

jayoosan
質問者

お礼

私もクレージーキャッツのイメージがありますが、アメリカ映画も古かったので、違うとおもいました。 鳴らし方は手馴れていたので、たぶん西洋発祥のなにかがあるような気がします。

  • komaring
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

それは・・・笑天じゃまいか

jayoosan
質問者

お礼

私はクレージーキャッツのイメージがありますが、アメリカ映画も古かったので、違うとおもいました。

関連するQ&A

  • 20年くらい何ていう曲か探しています

    昔車のCMと何かの映画のワンシーンで使われていましたが、何ていう曲かわかりません。 曲の音源も持ってないのですが、メロディーは一部ですが記憶に残っているので、 電子ピアノで弾いてみました。(冒頭のセリフみたいなのは無視して下さい) クラシックなのか映画音楽なのかジャンルは曖昧ですが、 実際の曲はオーケストラでラフマニノフのような壮大で甘美なメロディーでした。 誰かわかる方いませんか?

  • 男女ボーカルの曲をさがしています

    今から8年から7年前?CMか映画音楽として流れていたのがずっときになっています。 男女のボーカルでずっと同じようなフレーズを繰り返していました。 さわやかとかノリの良い感じではなくて、 音楽に詳しくなくてなんて表現すればいいのかわからないのですが けだるい感じ?でした。 とても情報が少なくて恐縮なのですが、 もし心辺りの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コーンスープの発祥はいつ?どこ?

    コーンスープって誰がいつ作り始めたんですが?どなたか発祥を知りませんか? 妻がフランス人なのですが、コーンスープは日本に来るまで食べたことがないと言っていました。 それで発祥を調べてみたのですが、どうやらアメリカでもフランスでもなく、発祥は日本である可能性が高いらしいです。でも、日本人なら、誰がいつ頃作り始めたのでしょうか? もっと詳しい情報をご存知に方、よろしくお願いします。

  • なぜ海外ではグロテスクな作品が受けるのか?。

    題名の通りです。私の偏見かもしれませんが、海外(特にアメリカなど)では、所謂スプラッター映画という映像内に激しい流血や人体破壊を含むものなどが好んで視聴されているような気がします。日本でそういう作品はB級映画として扱われ俳優なども無名なものを使われ、宣伝なども一部を除いてあまり宣伝などはしませんが、海外だとそういうゴアな表現が含まれる映画などでも大題的に宣伝され、キャスティングも豪華だったりします。海外で人気の日本のアニメや漫画などもどちらかといえば過度な流血描写や残酷シーンが多いものが受け、日本特有のほのぼのとした漫画(どらえもん、さざえさん、クレヨンしんちゃん)などはあまり売れません。 海外発祥のヘビィメタルや10月に行われるハロウィンなどで昔からスプラッターな表現が受け入れられているのかもしれませんが日本人の感覚ではよくわかりません。 逆に海外は露骨な性描写を嫌うという傾向があります。日本に対する,AV、風俗営業に対する批判がそれですね。グロがよくてエロがダメという理屈が意味不明ですが、なぜ海外はそういう作品が受けるのですか?

  • ワイルドスピード

    こんにちは 私は車好きなんですが。。。。 表題の映画は、アメリカで大ヒットしたと聞きました。 出てくるのは、日本車ばかりとのことですが、 NISSAN?TOYOTA? どんな車が登場するのでしょうか。 日本公開はいつ? どんな情報でもいいので教えて下さい。

  • ロキシーって日本のブランド?

    今日友達と話していて話題になったのですが、ROXY(ロキシー)はどこの国のブランドかどうか・・・・ 私はてっきりクイックシルバーもロキシーも海外のブランドで、日本で大流行したものだと思ってたのですが。。。 最近アメリカに留学した友達は留学先の友達に 『ロキシーって日本のブランドなんだよね?いいよね~』 って言われ『え?日本ブランドじゃないでしょ?』 と言ったらバカにされたそうです。 なぜアメリカの(一部の)人はそう思ったのでしょうか? クイックシルバーもロキシーも日本発祥のブランドじゃないですよね? か、海外のブランドだけど日本の企業が販売権を買い取って日本で作って販売してるだけですか? HPは英語なんで日本ではないと思うのですが、どこの国発祥か分かるかたお願いします。

  • この曲名はなんでしょう?

    洋楽で5~10年前にヒットした曲で曲名が思い出せず気になって仕方がない曲があります。 メロディーの一部のみしか思い出せないのですが、そのメロディーはこんな感じ。 アユワナウェイ、ンンン~、オウバァ~♪ これがサビだったように思います。 補足の説明としては20代後半~30代ぐらいの女性が歌っていたもので、アメリカの恋愛映画かなにかの主題歌だったように思います。 断片的な情報ですが、どなたか曲名の分かる方はおられませんでしょうか? 分かればきっとすっきりすると思います。

  • 「小さな恋のメロディ」の日本と英米の評価の違い

    初老の男です。 今日、NHK BSプレミアムで、イギリス映画『小さな恋のメロディ』(原題:Melody)が放送されていました。 この映画が日本で公開されたとき、私は子どもでしたが、この映画は本国イギリスでは評判が悪く、アメリカでは公開されても話題にもならなかったのに、日本では大ヒットしました。 英米と日本とで評価がこんなにも違う理由は何でしょうか? イギリス人やアメリカ人は、こういう甘ったるい幼稚な物語は好きじゃないけれど、日本人は大好きということでしょうか。それならそういう違いがある理由を知りたいです。 この映画は日本だけでなく、アルゼンチンとチリでも大ヒットしたらしいから、「西洋人に好まれない」映画ではないということです。アングロサクソンには好まれないけれど、ラテン民族には好まれたということでしょうか。その理由は何でしょうか。

  • 『レッドクリフ Part 2』の音楽はパクリ?

    最近TVでよく流れてくる映画『レッドクリフ Part 2』の宣伝で使われている音楽が、30年ぐらい前にヴァンゲリス(日本では『炎のランナー』や『ブレードランナー』や『南極物語』の音楽で知られているギリシアのミュージシャン)の作った『野生(Opera Sauvage)』というアルバムに収録されている「子供 (L'Enfant)」という曲にそっくりです。宣伝で使われている部分だけ聞くと、使われている楽器が違うだけでメロディは「同じ」と言ってよいほどです。 しかし、『レッドクリフ』のホームページを見ても、音楽は「岩代太郎」という日本人が作ったことになっています。「子供」という曲は、ヴァンゲリスの各種のベスト盤にも必ずと言ってよいほど収録されているシンプルだけど印象深い曲で、欧米では結構知られていると思われ、世界中で公開される映画でパクリをやったとなると、昔から言われてきた「日本人は独創的なものは作れず、欧米人の真似ばかりしている」という偏見を助長してしまうのでは、と心配にもなります。最近は、『レッドクリフ』の宣伝でそのメロディが流れてくると不愉快になります。ここまでそっくりで問題はないのでしょうか? わからない人にいいかげんな答をして欲しくないので、少なくともヴァンゲリスの「子供」を聴いたことのある人にお答えいただきたいと思います。(なお、「子供」は、一部だけならCDのオンラインショップ等で試聴可能ですので、興味ある人は聴いてみてください。その一部だけでもそっくりなのがわかります。)

  • 英訳お願いします

    よく70年代の黒人音楽で「EVERYTHING IS EVERYTHING」というフレーズを聴きますが、これは黒人特有の言いまわしなんですか?日本語に訳するとしたら、どんな感じですか?また、英語では毎年、かなりの数のスラングが生まれ、すぐ消えて行くと聞いたことがありますが、この「EVERYTHING IS EVERYTHING」という言いまわしは現在でも有効なのでしょうか?それとも普遍的な表現ですか?どうも辞書には載ってないのですが…。またこの表現はアメリカ以外の英語圏でも通じるのでしょうか?