• ベストアンサー

一歳の子を朝から夜まで一人で面倒みてる人どんな感じで過ごしてますか?

tenomotokoの回答

回答No.8

2歳半と10ヶ月の男の子を、朝9時から夜12時まで一人で世話している母親です。 お気持ち良くわかります^^; 食事の支度とお風呂とオムツと・・・『世話』でほぼ一日が過ぎていってしまいます。 話しかけるにしたって、言葉が通じない相手、限界がありますよね。 ゆっくりお茶やコーヒー、テレビを見ながらのんびりまどろんでみたり、横になってみたり・・・ そんなことする暇ないですよね。 きっと一生懸命家事育児をこなそうとされているんだと思います。 お子さんのご飯も栄養を考えて、成長を案じてらっしゃるんですよね。 私は自分で言うのも変ですが神経質で、完璧を求めてしまう傾向にありました。 一人目の時は1対1で、そんな性格でも何とか乗り切ってやってこれましたが、長男の成長と次男の誕生で自分のペースが保てず、イライラし通しでした。 最近ようやく『まぁいいや~』が自分の中でも通じてきました。 そうすると気持ちが楽になったせいか、完璧にとは行きませんが、自分の欲求(テレビやインターネット、お酒や趣味など)をコントロールできるようになりました。 元来無口なので子供に対して終始話しかけなどしていませんでした。 そのせいか2歳半の長男は言葉の発達がかなり遅いです。 ただ意思疎通はできているので気にしないようにしています。 食事も野菜が嫌いで初めの頃は食事の時間が苦痛で、栄養面で心配し、その頃から病気もかかりやすくなって神経をすり減らしました。 無理やり口に押し込んだこともありますし、プラスチックのコップをテーブルに叩きつけて割ったこともあります。 でも『食べなくてもいいや~』って気楽に構えたら自然と普通に、多少好き嫌いがありますが食べるようになりました。 お風呂はご一緒に入るといいですよ。 抱っこして二人で肩まで浸かって温まります。 洗い場でおもちゃで遊ばせて、その間に手早くお母さんの体や顔を洗うんです。 あがる時にはバスローブを着けて、お子さんの湯上りのお世話をすると寒くなくて拭く手間も省けていいですよ。 髪の毛は夏場は毎日かもしれませんが、汗を書かない日は2日に1回の洗髪にするとか。 私は短くしているので3日に1回です^^;(汚い??) 体は2,3日おきで、顔は毎日洗う、で息子二人をひとりで入れていますよ。 テレビの部屋にベビーベットを置くのはどうでしょう。 うちはテレビの部屋に、次男の避難場所にして置いています。 でないと画面に突進して行きゆっくり見れないし、テレビに私の目が行っている間、長男が次男にイタズラするんですよ^^; 部屋がいくつかあるならば、出入り口をゲートで区切ってしまうのはどうですか? うちは台所と玄関に設置しています。 台所は危険が多いし、24時間ずっと見張っているわけには行きませんものですから。 たまに泣いてゲートに摑まり立ちをして台所に向かっていることもありますが気にしません。 ゆっくりとコーヒー1杯くらいは泣かせてます(笑) 話しかけは大事ですよ~^^;2歳半の長男を見ると思います。 触れ合いと同じくらい大事かもしれません。 ですが私はどうしても性格上、よそのお母様がしているような話かけができないので歌を歌って聞かせています。 ちゃんとした歌じゃないんです、うる覚えの、しかも替え歌まで^^; 自分の歌える童謡からポップスまで。 鼻歌も歌って聞かせています。 不思議と歌っている時は怖い顔はできませんから、それだけでもいいと思っています^^ 長々と参考にならない書き込みで申し訳ありません。 お互い頑張りましょう♪いつまでもこの状態が続くわけではないと信じて^^

hutonhosi
質問者

お礼

私も性格上語りかけが苦手です、スーパーとかで赤ちゃんに語りかけてるママみますが自分には絶対無理かな。語りかけが大事だとわかっていても無理なものは無理ですよね・・。アパートで狭いんでベットもないしゲートつけるまでもありません。私も洗髪二日に一度です、髪質上洗うと広がっちゃうんで・・。子供の風呂は面倒くさいんでシャワーで済ましちゃいます。離乳食が完了したら少しは楽になるかな・・・。

関連するQ&A

  • 年長男の子です。一人で寝れないため夜親が寝るまで起きてます。寝かしつけ

    年長男の子です。一人で寝れないため夜親が寝るまで起きてます。寝かしつけても親がいない事に気付いて必ず起きてくるので。朝も親が起きると必ず一緒に起きる為睡眠次回が6時間位です。当然昼食後眠くなるわけで、私が見える場所に布団敷いても、絶対一人では寝ません。とにかく私が添い寝しないと寝ないのです。三歳の次男は一人で昼寝します。今日だって昼食後次男は一人で寝て、その横で長男はメソメソ、シクシク、耳ざわりでキレそうになり、静かに!泣くな!ってもシクシク、メソメソ、殴り倒したくなります。二時間その状態でそうしてるうちに次男が起きて、長男はまだ眠い~ってメソメソしてます。もう限界でやっと寝るみたいです。夕方近くに寝られるとまた夜中まで起きる事になります。寝るならもっと早く寝てほしいです。添い寝なんて情けないです、プライドというか絶対無理です。夜は旦那に添い寝してもらってます。寝たって必ずすぐ起きてきますが。こういう長男に困っててどうしたらいいかわかりません。ひどすぎます。私もストレスでイライラしてきます。どうしたら一人で寝れるようになるんでしょうか?何も部屋に一人閉じ込めてるわけでもなく、リビングに私がいる所に布団敷いてあげてももダメなんです。

  • 寝かしつけで悩んでいます

    1歳10カ月の子供がおり、 寝かしつけがうまくいかず、悩んでいます。 以前は、朝7時起床、昼寝は午後2~3時くらいで、 夜は早いと8時、遅くても9時半までには寝てくれました。 しかし、最近、昼寝のリズムが狂ってしまったりして、 夜10時頃にならないと寝てくれません。ひどい時は11時まで起きています。 昼寝を夕方4時頃にしてしまうと、たいてい夜なかなか寝てくれないので、 そうならないために、 なるべく早い時間に昼寝をさせたいのですが、うまくいきません。 午前中は、全く眠くないようなので、 たいてい午前中は公園などで思い切り遊ばせ、 帰って来て昼食後に昼寝をさせようとしても、眠くないようで、嫌がって暴れます。 無理やり寝かしつけようともするのですが、 眠たくないようで、遊び始めてしまいます。 なので私も、そういう時は「昼寝しなければ夜早く寝てくれるかも」と思って 諦めるのですが、そうすると夕方の5時とか、夕飯前とか変な時間に昼寝してしまい、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 10時や11時に寝ても、必ず朝は7時半までに起きます。 私としては、早寝の習慣をつけさせたいので 毎日自分なりに試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず 寝かしつけにかなり神経を使うせいか、疲れます。 また、夜10時過ぎても走り回っている子供を見ると、いらいらしてしまいます。 皆、寝かしつけにはこんなに神経を使っているのでしょうか?

  • 寝る時間が遅いんです

    7ヶ月の子供は朝7時に起きて 午前に1回昼寝 午後に2回昼寝をします。 午後の2回目の昼寝が4時から6時くらい。 よって毎晩寝る時間は11時くらいです。 なんとかして 夜寝る時間を早めたいのです。 なにかいい案はありませんか? 夜は暗くしたり テレビや音楽はつけず静かにしていて 人の気配をなくしても 寝ません。 暗いところで添い寝しても 子供を無視しても寝ません。 ミルクは基本的には 9 12 15 18 寝る前の200ml そのほかの水分はスプーンで摂取。 離乳食は昼に1回、入浴は昼1回と18時くらいに シャワーです。

  • 近所の子の面倒どこまで見ますか?

    小1の娘を持つ母親です。 お盆や正月関係無し、もちろん土日祝関係なし、夜勤ありのシフト性の仕事でフルタイムで働いています。 仕事が休みの日に家事をして、私のいないときの分の食事は、冷蔵や冷凍で、主人に子供たちに食べさせてもらうようにお願いしています。 お向かいの子供なのですが、母親は専業主婦、中学生のお兄ちゃんありです。 うちの子と仲良くなり、休みになると我が家にやって来ます。 午前中にやってきて、午前中のおやつ我が家が買い置きしてあるのをうちの子と一緒に食べ、昼食も我が家で作ったものを食べ(昼食にも自宅へ帰りません。)午後からも我が家でおやつを食べ、18:30~19:00頃になってやっと自分の家へ帰っていきます。 その家の母親は心配もしないのか?完全放置です。 お兄ちゃんも家にいるからと言う理由で、我が家に子供を置いたまま外出したりもしています。 以前は、うちの子は甘いものを食べさせない方針なので、甘いものを与えないでください。と食べ物の指定までされました。 時間の合間には、私に「ジュースちょうだい、牛乳ちょうだい、お茶ちょうだい。」 もううんざりです。 お向かいなのですから、のどが乾いたら自宅へ飲みに行く、お腹がすいたら自宅へ食べに行くとしてほしいのですが、なぜか我が家に来て、自宅同然に振る舞っていて、お向かいの子を見るとイライラします。もちろん、その都度その子に注意していますが「今ママがいないから。」とか「にいに(お兄ちゃんでは)、分からない。」等、言い訳がとても上手なんです。 遊びに来ても、我が家も夕食の時間があるので、いい加減帰ってほしいのですが、お向かいの母親は迎えに来る気配もありません。 我が家は、無料で食事付きの託児所ではありません。 近所の子の面倒どこまで見ますか? 皆さんはどうされていますか?

  • 夜寝るのが遅い子は情緒不安定?

    私には2歳0ヶ月の男の子がいます。 近所に住む仲良くしている従姉妹にも2歳6ヶ月の男の子がいまして時々一緒に遊んでいます。 ウチの子の就寝時間は8時で毎日起床時間、昼寝の時間も含め同じリズムでおります。 従姉妹の子供の就寝時間は10~12時と日によって時間はまちまちで昼寝もしたりしなかったり、午前だったり午後だったりで定まっていません。 私は生後間もないころから、早く寝るリズムがつくように努力をしてきました。 その甲斐あってか生後6ヶ月頃からこのリズムです。 我が子は男の子の割には割と手がかからない子だと思います。 もちろんイヤイヤしたり、反抗したり、暴力的な事をしたりなどはしますが。 その点従姉妹の子供は原因が分からず?というか何かあるんだろうけど、親が理解できない?感じで突然キレるように泣いたり、寝グズが酷かったり、一度泣きのスイッチが入ってしまったら、なだめるのが大変だったりします。 月齢の問題もあるかも知れませんが、我が子にはそのような事は殆どありません。 ふと思ったのですが周りのママ友を見てみると、夜寝かせるのが遅かったりリズムが一定じゃない子は、割と手がかかる子が多い気がします。 むしろ逆で、手がかかる子だから夜寝ないのかもしれません。 従姉妹に「リズムが定まってないからじゃない?」と言った所、「関係ないんじゃない?それに早く寝かせようと思っても全然寝てくれない」とぼやいています。 みなさんの周りではどうですか?

  • 夜の睡眠以外は泣き叫ぶ1歳3ヵ月の子

    1歳3ヵ月の子どもがいます。 2ヵ月前に断乳しました。最初は夜もぐっすり寝てくれ、昼寝もトントンで寝ていたのですが・・・ ここ最近、昼寝が悲惨な状況になってきました。 眠くて仕方ないのに、昼寝だとベビーカーに乗せたままか、チャイルドシートでドライブに行かなければ寝ないのです(ToT)/~~~ 抱っこや添い寝では全く効果なく、絶叫して海老ゾりです。 トントンしようと体を触るだけで癇癪を起されます。 逆に、夜は一緒に添い寝する前に、歌ったり、ニコニコ笑顔で眠りにつきます。 一体何なんでしょう・・・。 ちなみに夜の睡眠時、部屋がどんなに明るくても寝ます。 なので、明るさの問題ではないのです。 なぜ昼寝だけは絶対にしてくれないんでしょうか・・・

  • 赤ちゃんがまだ寝ています。昼寝として起こした方がいいでしょうか?夜寝として朝まで寝かせておいた方がいいですか?

    もうすぐ十ヶ月の赤ちゃんが夕方五時半から夜八時の今までまだ昼寝で寝てしまっています。 途中で一度起きたのですが、眠くて仕方がなかったようで、泣き続けるのでおっぱいをあげてまた寝かせました。 離乳食を夜にあげていますがそれも今日はまだあげていません。お風呂もまだ入れられていません。 昨日も同じ時間に寝ていたのですが、昨日は起こして就寝は結局10時半でした。 このまま夜寝として離乳食もなし、お風呂は明日の朝入るとかして、朝まで本格的に寝かせておいた方がいいのでしょうか? それとも、そろそろ起こして離乳食やお風呂に入れてあげたほうがいいでしょうか? この時間に起こすと今日も夜10時半頃にやっと就寝になると思います。 夜10時から2時は成長ホルモンが出る時間なので、寝かせておきたい気もするのですが、お風呂や離乳食抜きも心配です。 皆様ならどうしますか? 困っています。

  • 昼寝時間が遅くなってる? 寝なくてイライラ…。

    1歳8カ月の女児のお昼寝についてです。私は専業主婦です。 今まで午前中10時前後から1~2時間の昼寝をしてきました。昼寝は1回で、夕寝はしません。夜は8時前後に寝ています。 午前中に寝るので、午後はお出かけしたりしてたっぷり遊べていました。私も家事育児をしやすかったです。しかし最近は、お昼寝時間がずれることが多く、生活リズムがつかめずイライラしています。眠そうなのに寝ないこともあれば、あまり眠くなさそうなこともあります。朝は5時半頃に起きていましたが、最近は6時過ぎまで寝ていることが多いので、起床時間の変化も理由かな、と思っていますが。。 これはそのうち午前中の昼寝から、午後に移行するというこのでしょうか? 午前の昼寝が午後になった、という方はいらっしゃいますか? また、イライラの理由ですが 寝てから出かけよう、と思うので寝ないとイライラしてしまいます。午後から寝て3時過ぎに起きると、もう遊びには行けず、せいぜい買い物に行くくらいになってしまいます。午前中は時々眠そうにしているので、家で遊びながら、寝る寝る詐偽を繰り返します。子供も遊び足りないのではと思うし、とにかくイライラしてしまいます。 午前中に遊びにいくと、帰りの車の中で(もしくは行く途中)寝てしまうので、寝るまで外出する気がしません。車の中では暑いし、子供も昼寝時間が長いので可哀想に感じます。お昼ご飯も食べられないし。エレベーターなしの4階の住居なので、寝た子供を家に入れると必ず起きてしまい、グズグズになってしまいます。車なしではコンビニにも遊びにも行けない所なので、昼寝と外出のタイミングの調整に困っています。 もう午前中に寝かそうと思うのはやめたほうがいいのでしょうか? 帰りに車で寝てしまっても遊びに行ったほうがいいのでしょうか? みなさん、子供のお昼寝時間とお出かけ、どのようなタイミングで行っていますか? 昼寝しなくてイライラするとき、穏やかに接するコツはありますか? まとまりない文章ですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供が昼寝しない時の対応

    1歳7カ月の子供がいます。 1歳2カ月頃から、それまで2回だった昼寝が、1日1回(1時間~2時間)になったのですが、 朝早く起きた日は、遊んでいる途中でうとうとし始め、 寝かしつけなくても、パタッと寝てしまうのですが、 そうでない場合は、なかなか昼寝しません。 疲れさせれば昼寝するかもと思い、 午前中は公園に行って遊ばせたりしているのですが、 帰って来ても元気いっぱいという感じで、寝かしつけようとしても、 すぐに布団を抜け出し、おもちゃで遊び出したりしてしまいます。 普段は、だいたい7時頃起きて、午後2~3時に眠くなるようなので、 寝かしつけているのですが、眠そうなのに寝てくれません。 本人も、眠いのに眠れないせいか、ぐずります。 どうやっても昼寝しなそうな日は、もう諦めるようにしているのですが、 そうすると夕ご飯前(5時~6時頃)に夕ご飯も食べないで 寝てしまい、夜8時~9時頃起きるので、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 夕ご飯前に昼寝してしまった日は、夜寝るのが10時頃になってしまいます。 そうでない場合は、だいたい夜8時半には寝るので、 夕ご飯前の昼寝を避けるためにも、 午前中か、お昼過ぎに昼寝をさせたいのですが、 どうやっても寝てくれない日は、イライラして、「じゃあもう知らないよ!!」と 怒鳴ってしまいます。 自分の中で、「今寝てくれないと、また夕飯前に昼寝しちゃう」という思いがあるので、 なおさら焦ってしまい、イライラしてしまいます。 また、今までは、昼寝している間に家事をすませていたので、 全く寝てくれないとなかなか家事も出来ず、そういう事もあって、よけいイライラしてしまいます。 毎日昼寝しないわけではないし、「まあ、いっか」と気楽に考えればいいのかもしれませんが、 夕飯前に昼寝をされると、生活リズムが崩れてしまうし、それが嫌なのです。 子供はロボットではないし、こちらの思い通りにならないと わかっているのですが、 寝かしつけていて、あともうひと息で寝そう・・・という時に、 布団から飛び出して行ってしまったりされると、 自分の労力が全て無駄になったような気分にさいなまれてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 児童館デビューと離乳食

    こんにちは。 9ヶ月の子どもがいます。お座りもしっかりしてきたし(ハイハイはまだですが)、 児童館や子育て支援センターなどへ行ってほかのお子さんとも一緒になる機会を作りたいと思っています。 そこで離乳食なのですが、うちの場合6ヶ月から始めたので今中期の後半で午前10時半くらいと午後6時半の2回食です。 よく児童館などの集まりではだいたい時間が午前9時半~11時までになっています。そうなるとうちの子供はその頃はお昼寝からさめて離乳食の時間になります。お昼寝はさせないにして、そうなると離乳食はなしでミルクだけ持参してあちらで与えればいいんでしょうか。 離乳食は内心「めんどくさいなー」と思いながらもこどももよく食べてくれるので1回でも欠かしたらよくないかなぁと・・・考えすぎですかね^_^; 皆さんはどうなさっているのでしょうか、よかったらアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう