• ベストアンサー

結婚祝いにアドバイスお願いします。

miumiumamaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

わたしも、結婚前に赤ちゃんができた友人に結婚のお祝いを贈ったことがありますよ。 本人の希望もあって、友人何人かでマタニティドレスを2着ほど贈りました。 それも、安いものは自分でも購入できるので、なかなか自分では購入できないブランドのものを贈りました。 出産に関係するものは、また出産祝いとしておくるとして、どうせなら妊娠にかんけいしたものというのもいいものですよ。 ポットとかカップもずっと使えるしいいとおもいます♪ あと、個人的に妊娠中にフットバスが活躍したのでそれもいいかなあっておもいました。産後も時間さえあればとてもリラックスになりますし。 妊娠に関係なければ、これから家事とかたいへんになりますし、簡単料理のレシピ本とかもいいかな~?!っておもいます。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 出産祝いについて

    いつもお世話になっております。 来週末、昨年赤ちゃんを出産した友達に高校の卒業式ぶりに会うのですが………。 出産と結婚祝いを兼ねて、何かプレゼントしたいと考えております。 そこで、出産経験のある方にアドバイスを頂きたいのですが(_´Д`)ノ~~ 貰って嬉しかったもの 貰って困ったもの を教えて頂けないでしょうか(´`)? また、出産祝いと結婚祝い、どちらに重点をおけばいいでしょうか<(_ _;)> 出産も結婚も約1年位前なので……大抵のものは揃ってると思います。 ちなみに友達は24歳、赤ちゃんは7ヶ月です。 今は彼女の実家で、旦那さんと引っ越しの資金を貯めているそうです。 予算は3~5千円位で、何かオススメなものってありますでしょうか(・ω・`)? アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m

  • 出産祝いについて

    先日、友人が出産しました。友人の旦那さんは私の旦那と友達でもあります。 友人の旦那さんからうちの旦那に連絡が入り、出産の事を知りました。 予定日よりかなり早い妊娠6ヶ月ぐらいでの出産で生まれてきた赤ちゃんの体重も500gほどの低体重で、現在はNICUに入院しています。 順調にいけば、春あたりに退院できるかもと友人は言ってました。 彼女は中学の時からの友人で、仲良くしている友人があと6名いますが、「どうなるかわからないから皆にはまだ言わないでね。」 と言われてるので出産のことは他の友人はまだ知りません。 赤ちゃんも頑張っていますが、今後どうなるかわからない状況です。このような場合、出産祝いはどうしたら良いのでしょうか? すぐに贈っても大丈夫でしょうか? それとも、赤ちゃんが退院するまで待った方がいいですか? 初めての経験でどうした方がいいのか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 出産祝いと結婚祝い

    友人が結婚してまもなく出産を迎えるそうです。そこで出産祝いと結婚祝いをと思ったのですが知り合いの中では初めての結婚、出産なのでいまいちよくわかりません。どうしたらいいと思いますか?金額はいくらくらいがいいかとかわかりません。あと、お金以外に+αでなにか赤ちゃん洋品をあげようかとかんがえてます。 ちなみに私は学生です。ですのであまりたくさんはあげられません。 友人は中学までは一緒だったのですが高校からは連絡をとっていませんでした。結婚式も内々だけでやったそうなので呼ばれてません。

  • 結婚祝いを頂いた友人へのお返しと、その友人への出産祝いは同時に贈ってもいいものでしょうか?

    昨年、秋に結婚しもうすぐ結婚式を控えています。結婚式に招待していた友人がいたのですがその友人が3月に出産し、私の式は欠席することになりました。そして今日、ご祝儀が現金書留で1万円届きました。 その友人は、式に招待してほしいと言っていたので招待状を送ったのですがやはり赤ちゃんがいるので他に面倒を見る人が居ない、との理由で欠席することになりました。 その友人ですが私と同じく、昨年結婚しましたが婚約後すぐ妊娠したので結婚式は挙げていません。 共通の友人数名で結婚祝いパーティーを開いてみんなでプレゼントを渡しました。 私はその友人にご祝儀をあげていません。 あと、出産祝いもまだあげていません。 出産の為しばらく実家にいたとのことだったので、友人が新居(実家からはかなり遠方)に帰ってから送ろうと思っていたのですが結婚祝いのお返しと出産祝いを一緒に贈っていいものなのでしょうか? それとも別々で用意したほうがいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 結婚祝い

    旦那の友人が今度結婚するようです 身内のみの式で旦那は呼ばれていません 私たちの式には呼ばなかったのですが電報をいただきました この場合お祝いとして一万円包むのが妥当でしょうか?手渡し?プレゼントも一緒の方がいい? ちなみに電報以外の結婚祝いや出産祝いはいただいていません

  • 結婚祝いと出産祝い、一緒でもOK?

    こんにちは。 20代女性です。 10月に結婚した友人がいます。 赤ちゃんがいることや、経済的なこともあって、結婚式はせずに写真だけ撮ったようです。 式をするならお互い必ず呼ぶだろうというくらいの仲なのですが、式をしなかったし会う機会も月1回あればいい方なので、お祝いのことをすっかり忘れてしまっていました・・・ ホントにゴメン!!という気持ちでいっぱいです。 その子は変わらず連絡をくれますし、そういったことを気にするような子ではないのですが、やはり悪いなと思うしせっかくのおめでたいことなので、何かしてあげたいとも思います。 結婚後2回ほど会いましたが、どうしようどうしようと思っているまま時間が過ぎてしまい、3月には赤ちゃんが産まれます。 仲良しなのにお祝いすらしていないという状況がなんだか心苦しいので、出産時にはもちろんお祝いをしようと思っています。 この場合、出産祝いは赤ちゃん用品にしようと思っているのですが、それに加えて結婚のお祝い渡してなかったから・・・とお金を包むのはどう思いますか? 包むとしたら、1万円くらいが妥当でしょうか? 仲良しの子はみな結婚式をしていて、披露宴には出席させてもらっているので、こういった場合のお祝いのことがよくわかりません。 ご助言よろしくお願いします。

  • 結婚のお祝い

    このたび友人が結婚することになりました。 結婚式は身内だけで行うとのことなのでお祝いを考えています。 新郎・新婦の友人10人程度で一人5000円くらいの予算(合計5万円程度)でお祝いをしたいと思うのですがなにか良いアイディアはないでしょうか? 現金という案も出ているのですが(出産も控えているので一番使いやすいという理由です)、現金だと友人が気を使ってしまうのではないかという声も出ています。

  • 結婚祝い

    義姉に結婚祝いをあげようと考えています。 来年の1月に子供が産まれるまれるのですが 義姉に聞いたところポットがいい、ということで考えているのですが・・・ 今考えているのが タイガー 電気まほうびん 3.0Lとく子さん これを購入しようかと考えているのですが・・・ 家族二人+来年産まれる赤ちゃんの3人家族で これをもらったら嬉しいと思うでしょうか? もし他にオススメのポットありましたら教えていただけると嬉しいです!

  • 結婚祝い、出産祝いについて

    私の友人は3年前に妊娠しその後入籍しました。そして出産。産後落ち着いてから結婚式をするとのことでしたので特にお祝いはせず、結婚式にご祝儀を包もうと思っていました。しかし結婚式は中止になってしまいました。その後、お祝いの機会を逃してしまいそのうちに第二子を去年出産。出産祝いをしたいのですが結婚祝いもできていない状況でどうしてよいか分からなくなってしまいました。会う機会も年に1回くらいで近すぎる友人が故におざなりになってしまったことはとても反省しています。今どういった形でお祝いするべきか、どうかアドバイスをください。

  • かなり遅れた結婚祝いはどうすれば良いでしょうか?

    2年半程前、友人から結婚式の『披露宴の招待状』が届いたのですが、3年程前から私が自律神経のバランスを崩しおり当時、外に出掛けられる状態でありませんでした。その為、友人に電話で結婚のお祝いと共に、私の体調を伝えて欠席しました。 ここ1年程は、まだ完全ではありませんが、だんだん体調も良くなっており、現在では、少し遠出も出来る様になってきているのですが、結婚祝い(ご祝儀)をするタイミングを失ってしまいました。 その友人から最近、妊娠報告メールが届き来年の6月に出産予定の様なのですが、私も体調にも余裕が出てきているので友人が出産した際には是非お祝いしたいのですが、結婚祝いのタイミングを失ってしまっている為、かなり遅れてしまっている場合の結婚祝い(ご祝儀)はどうすれば良いのでしょうか? 私も友人の事が好きなので、私は、まだ未婚ですが、私が先で結婚する際には、友人に式、披露宴に来て貰えたら・・と思うのですが、私が結婚祝いをしていないので、こういった場合、結婚祝い(ご祝儀)はどの様にすれば良いのかアドバイス頂けたらと思いまして・・宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう