• ベストアンサー

マルチ画面を実現したい!3台で分割した画面を見る!

241417の回答

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

せめてお使いの環境をかかれてはいかがでしょうか? VGAもAGPとPCI-ExpressとPCIの3種類ありますのでどれを勧めてよいか判断がつきかねます。 オンボードVGA機能とPCIのVGAでは場合によってはドライバーの相性で同時出力できない物があるようです。 あと、1024*768の画面を3個分で使いたいのか、3072*768の画面で使いたいのか読み取る事が出来ませんのでこの点も補足してください。

koro5917
質問者

補足

ご指摘ありがとうがざいます。 実はこれにあわせて、揃えるので、質問をしました。マシンそのものからそろえるつもりでした。PCIの設定はlanボードのいれかえで 馴染みがいいと かんがえている程度です。USBでは転送速度がいまいちで、トレードの速さに追いついていけないんじゃないかな?と 思ったりしています。#1の方の補足にも書いてありますが、 >1024*768の画面を3個分で使いたいのか、3072*768の画面で使いたいのか どちらも可能であれば、いいですが、価格の問題で最低でも 1024*768の画面を3個分で いいです。 Xpでもhomeじゃ無理でしょうか?cpuは?メモリの量は?ビデオボードの搭載メモリだけでは、限界でしょうか?トレード画面がレート、ザラバ、別の画面でチャートという具合ですので、3個の画面が同時に 必要なのです。ほんとは、為替なので、レートが違う物の場合はこれでも足りませんので、もっと画面が欲しいのですが、最低3画面で妥協したものです。 

関連するQ&A

  • 4台のマルチディスプレイの実現

    4台のマルチディスプレイの実現 ビデオカードを2枚用意すればいいようですが、 5000円くらいの安いビデオカード2枚でも大丈夫でしょうか。 とりあえずスペック的にはPCI Express×16でHDMIを考えています。

  • 2台以上のマルチモニタについて

    デフォルトでは2台でしか画面のプロパティではマルチモニタが設定できないと思います。 2台以上(例えば3台)マルチモニタを実現したい場合やはり専用のビデオカードが必要となるのでしょうか? もし、必要となるならばどのようなものが必要となりますでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • AGP+PCIスロットで マルチモニタ

    使っているPCはDell Dimension8300シリーズです。現在、AGPスロットにGIGABYTEのGV-R955128Dをさして、2台のモニタを実現しています。 新たに2台のモニタを追加して4台のマルチモニタにしたいと考えてます。 Dimension8300にはPCIスロットしかないようです。(古い機種です) 質問です。 A. PCIスロットに追加でビデオボードをさせばよいと考えましたが、これで4台のモニタは可能でしょうか?(描画速度は株のトレードですので遅くてかまいません) B. PCI用のボード(2台モニタ)がなかなか見つかりません。(予算は1万円以内です。)  http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=30&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=31&sbrcode=31 で見つけた AOpen XIAi9250-DV128PCI で上記は実現可能でしょうか? C. 残念ながら在庫切れとあるので、他の候補のPCIビデオカード(2台用)があればご紹介お願いします。 以上よろしくお願いします。

  • マルチディスプレイにすると3Dゲームが遅くなる

    GeForce2MX400が乗ったビデオカードを2枚(AGP,PCI)使って、マルチディスプレイ(2画面)にしています。AGP側のボードには2系統の映像出力(アナログ、デジタル)があるのですが、持っているのがCRTディスプレイ2台なのでPCIにも別のボードを挿しています。マイクロソフト FlightSimulator2002で、PCIボード側のディスプレイ(セカンダリ)に映像を出すとプライマリ、セカンダリともに速度が1/10位に低下してしまいます。解像度を落としたり、最新のドライバを入れたりといろいろ試してみたのですが全く改善されません。インターネットで調べるとマルチディスプレイ環境で同じゲームをしている人がいるので、ゲームがマルチディスプレイに対応していないわけではなく、遅くなる原因がわかりません。AGP/PCIのビデオカードを一緒に使うと3Dゲームは速度が出ないものなのでしょうか??   マシンはSotecE4180,OSはWindowsXPHome,CPU=P4/1.8G,Memory=512Mです。

  • マルチディスプレイ

    今ディスプレイは1台なのを2台にしようと考えています 目的は 片方にフルスクリーンのゲームをつけながら もう片方にIEなど表示して他作業をできるようになんですが(^^;) 現在はビデオカードはAGPさしたものを使っています そして新しくPCIにさすビデオカードの購入を考えているのですが その前に マザーボードにもオンボードのビデオがあるので それとAGPのビデオカードでマルチディスプレイにできないかと思ったのですが BIOSで関係ありそうなところで Init Display First の 項目で onboard/AGP と PCI しか選べないので 無理ってことですよね? 次に、PCIビデオカードを買ってきてさしたら動くのかというところなんですが マルチディスプレイにするには マザーボードが対応している必要ってのもあるのでしょうか? 他にも対応のAGPビデオカード、対応のPCIビデオカードというのがあるのでしょうか? 最後に、上記のような目的なら 激安のメモリ4MBなどでも問題ないですかね? IEやOfficeの表示です OSはWinXP Proなので大丈夫と思います マザーボードは型番がなんだったか忘れてしまったのですが… マザーボードに関係してくるのなら調べないとダメですね よろしくお願いいたします

  • 3画面でマルチディスプレイを構成したいのですが…

    こんにちは。 液晶モニタ3台で、マルチディスプレイを構成したいと考えております。 2画面では構成したことがあるのですが、3画面は初めてなので、皆さんのお知恵を貸してください。 質問が多くなってしまいますが、申し訳ありません。 購入予定のマシンは、オンボードでグラフィックが搭載されています。 1)この場合、AGPスロットにマルチディスプレイ対応のグラフィックボードを差し、AGPの2系統+オンボードの1系統=合計3画面でマルチディスプレイを構成することは出来ますか? 2)それとも、やはりAGP+PCIという構成にしなければダメでしょうか。 3)また、AGP+PCIにて3画面を構成する場合、RADEONやGeForceといったブランドを、2枚とも合わせる必要がありますか? 4)3画面でマルチディスプレイを構成した場合、DualViewのような機能はつかえるのでしょうか? 5)仕事用で、とくに3Dゲームなどする予定はありません、並クラスのグラフィックボードだけで、どのくらい費用をみておけばよいでしょうか? 質問ばかりですみません、わからないことだらけなので…(>< どうかみなさまのお知恵をお貸しくださればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • モニターを2台繋げてマルチモニターにしたいと思っています。マザーボード

    モニターを2台繋げてマルチモニターにしたいと思っています。マザーボードの端子にHDMIケーブルとアナログケーブルを繋ぎ2台にしています。両方とも映っているのですがマルチに設定しようとしてますが設定画面上は1台しか認識されておらずマルチに設定できません。これはどういう現象なんでしょうか? マザーボードはGIGABYTEの「GA-H55M-USB3」というものを使っています

  • マルチモニタを実現するには

    (1)マルチモニタを実現するにはグラフィックスカード?が必ず要るのでしょうか? 私のPCはFUJITSUのFMV(CE70E7)ディスクトップ。 Pentium4 2.6メインメモリCGHz 512MB。システムバスクロック800MHz 17inchi液晶です。 二画面にインターネットでリアルタイムな情報を表示させたいと思っています。(用途は株式投資情報の閲覧・注文等です。) PC背面には、インターフェースとしえ「ビデオ出力端子(Sビデオ)」や「アナログRGB ミニD-SUB 15ピン」 拡張スロット数 PCI×2(うち一つにTVチューナーカード搭載)です。 (2)15~17インチの液晶を一応考えているのです。 ピンからキリまであると思いますが、 皆様の一押し液晶などありましたらご紹介お願いします。 (3)マルチモニタを実現すると、インターネットから流れてくる情報表示が以前より遅くなることとか起きえるでしょうか? 増やすモニタ側は情報垂れ流しですが、メインのモニタ側ではサッサッと作業などをしたいのです。 どうかご指導よろしくお願い致します。

  • マルチモニタで3台以上を接続する場合

    P5B DeluxeのマザーボードにTwintech GeForce7950GTのグラフィックボードを使っています。 こちらにモニタを2枚接続してマルチモニタとして使用しているのですが、20インチ以上のモニタが値下がりしているのでもう1枚、買い足そうと考えています。 3枚目を購入した場合、以前から使用していた2枚+新たに購入した1枚の3枚マルチディスプレイ環境にしたいと考えています。 そこで質問です。 1台のPCに3枚のモニタを出力させるにはどうすればよいですか? 1,マザーボードに付属しているビデオチップの出力が使える 2,余っているPCI Expressに適当なグラフィックボードを購入し、そこから出力することが出来る。 3, 余っているPCI Expressに現在使用しているグラフィックボードと同じものを購入、接続しSLI化させないと出力することが出来ない。 個人的にはこの3通りかな?と思っています。 もし3番でしか現実出来ないようでしたら、USB経由で出力することを考えています。 宜しくお願いします。

  • 3台以上のマルチディスプレイってどうやるの?

    最近、2台のディスプレイを1つの大きな画面として使っている人をよく見ます。 マルチディスプレイ、という技術でしょうか。 でもインターネットで探してみると、4台のモニターとか6台のモニターをマルチディスプレイとして構築している写真がありました。 よくあるビデオカードに2つのモニター端子がついているものがありますが、これってどうやってもモニタ2台しか接続できないですよね? 3台以上のモニタでマルチディスプレイを構築するには、どのような機器が必要なのですか? ビデオカードを2枚以上使うのでしょうか? 気になるので教えてください。 よろしくお願いいたします。