• ベストアンサー

寿命による死について。

私は現在、人間のからだについて一所懸命調べている学生です。 しかし、下記のことがなかなかわかりません。 ○野生動物の自然死率 ○野犬と飼い犬の死亡率 ○人間の自然死率 おわかりになられましたら、ぜひお教えください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

自然死の定義が問題でしょう。  動物の場合、ペットなどの人間飼われている動物は、病気の手当てをすることによって、寿命も長くなります。  これは、何も動物だけではなく、日本人も、弥生の平均寿命は、18~20才くらい。江戸時代は、35~40歳。戦後は50歳を越え、今では80歳です。また、発展途上国だと50歳以下の国もあります。  ですから、人については平均寿命は、伸ばせるのです。平均寿命の70%は、その国のGNPなどの経済水準で決まります。 >野生動物の自然死率 誰も観察しないので、無理でしょう >野犬と飼い犬の死亡率 野犬は、誰も観察しません。  なお、脊椎動物については、体重が大きいほど、寿命は長くなります。ネズミ、猫、ゾウの順です。中央新書「ゾウの時間 ネズミの時間」を面白く読みました。 >人間の自然死率  どこの臓器の障害か、心臓なのか肺なのか、を判断できない場合を老衰として扱います。2003年の日本では、死因の9位、23446人が死亡し、死亡者の2.3%です(厚生統計協会「国民衛生の動向」)。

takayuki0129
質問者

お礼

あまりにも期待を超えたご回答でしたので、大変感動いたしました。 どうもありがとうございます! 特に、弥生の平均寿命は、18~20才というのには驚きました。 心より感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

自然死って、老衰のことですか? だとすればものすごく低いでしょうね。たいていはなにかの病気が原因の死になるでしょうから。 >日本での死亡診断書では、65歳以上では老衰死は5.1%で先進諸国の中では最高である。東京都監察医務院などの報告によれば、3%と考えられ、85歳くらいを中心 に狭い年齢幅に集中しているとされています。 野生動物には老衰はほぼないと見たほうがいいと思います。動けなくなった時点で、死ぬ前に他の動物の餌食になるでしょうから。

takayuki0129
質問者

お礼

どうもありがとうございました! 野生動物が病気になって死ぬことはどれくらいの率かご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。 お願いいたします。

関連するQ&A

  • 野生動物は、寿命をまっとうできるものですか?

    よくテレビ番組で、野生動物の弱肉強食の世界を観ることがありますが…例えば、ガゼルがチーター(ヌーがワニ)に一度も襲われずに、子供を産み育て、病気にも掛からず、老衰で死を迎えることはあるのでしょうか? あったとしても、自然界では稀なことでしょうか?

  • 動物の安楽死について

    主人の仕事の都合で南米にいます。今日の朝早く、子犬を3匹見つけました。生まれて2週間ほどの子犬で暑くてジャングルに近いこともありとても最悪な状態でした。まだ目も開いてなく本当に小さかったのですが生き絶え絶えでなんと3匹とも両方の耳の中に蛆虫がいっぱいいて、特に一匹は生きていながら体の一部を蛆虫に食われてました。それでも3匹拾って、できる限り、6時間かけて消毒しながらピンセットでできるだけ蛆虫を取り出しました。それから病院にいって(ここは夕方しか獣医さんがあいてなくしかもたった1件のみ)子犬を救おうとしました。1匹(耳と体を食われているのは)もう助からず安楽死を進められ、もう二匹(耳にいっぱいの蛆虫)も鼓膜を食われてしまってるだろうし、(どんなに取り出してもまだいた)もう耳も聞こえないだろう、これからたとえ生きたとしてもたくさん病気するだろう、聞こえないのは犬にとって致命傷なのでしかも体中に卵を生まれてるのでということで安楽死させました。過ぎたこと、しょうがなかったというのであればそれまでなのですが、それも十分わかってるのですが、安楽死させたということに心が痛み、ここに私しか日本人もいないのでひとりで悶々と考えてしまいます。ここは野犬が多くて子犬たちも野犬の子でした。明日は母犬を捕まえて(もうお医者さんと話している)彼女の治療をします。 母犬は今産後の肥立ちが悪くお尻が出血そして弱ってます。明日は母犬のチェックをし、それから避妊手術も考えてます。 みなさん動物の安楽死についてどう思いますか?アニマルライツ(動物の権利)という言葉もありますがどう思いますか?私のとった行動は正しかったでしょうか?もっとほかにできることがあったでしょうか?いろいろと考えてしまいます

    • ベストアンサー
  • 自然界で動物の寿命は、何で決まるのか?

    現在、日本人の平均寿命は確か、男性で約79歳、女性で約86歳くらいだと思います。世界でも稀にみる、長寿大国。 それから派生して、疑問が有ります。 人間も動物の一つですが、自然界で暮らす動物(ねずみ~ライオン~象やクジラなど)の寿命は、一体何で決まることが多いのでしょうか。 それと「生涯独身」というか、運悪くパートナー(メスやオス)を見つけられなかった個体は、より短命なのか長命なのかどちらでしょうか? つまり、何の要素とか素因で、生存率或いは死亡率が高くなるのでしょうか? 動物関係に詳しい方や実際に調べた方など、教えて下さい。

  • 野生の馬も骨折=死ですか?

     馬にとって骨折=死を意味しますが、やはり野生の馬がアクシデントで骨折した場合も同じく死しかないのでしょうか?  馬と同じように、体を横にして寝たら内蔵に負担がかかるであろう、体のつくりの動物も同じく骨折=死なのでしょうか?  ロバ・ウシ・ヤギ等です

  • 寿命と愛情の関係

    ペットも人間も、大切にされ望まれると長生きすると言われていますが、本当でしょうか。野生の動物はペットほど長生きしません。自然の生活が厳しいからです。ペットは生活が厳しくないし、病気の対処もあるので野生より長生きなのはわかります。ペットはかわいがれば長生きしますか? 隣のイヌは、まったくかわいがられていません。 家族全員がうんざりしています。 散歩とえさなど、最低の世話はしていますが、遊んだり、かまったりはしません。散歩も義務でやっています。イヌはかなりの年ですが、生きています。望まれなくても寿命として生きるのでしょうか。 人の生き方、寿命と重ね合わせて考えているところです。 皆さんの周りの動物はどうですか? 愛情をかけなくても寿命があるものは生きますか?

    • ベストアンサー
  • 死が怖い

    自分は度胸のない小心者ということは自覚している60代後半のじじいです。 今年の3月にがんと診断され放射線治療と二度の手術を受けました。これで一応がんは落ち着いたようなのですが再発の可能性が非常に高いと医者からいわれています。そしてこんど再発したらもう治療の方法がないともいわれています。 そうなるとやはり考えるのが死です。 元気な時は、人間の死亡率は100%なのだから早かれ遅かれ死は覚悟しなければなどといっていましたが、いざそれが現実となるとやはり怖いのです。 死ぬ時はどんな状態なのか、死んだらどうなるのか、死んだら本当に何も分からなくなるのか、等々を考えると気が変になりそうです。夜も眠れません。 皆さんは死を考えるときはありますか、その時どうやって死の恐怖を克服していますか。教えてください

  • 死への意識

    人間は死に対して、恐怖や不思議さを感じます。 動物、爬虫類、昆虫などは死に対してどのように考えているのでしょうか。 危険回避能力があることや敵に威嚇するなどしているところを見ると、死に対して恐怖を感じているようにも思います。 100%わかることは無いと思いますが、現在明らかになっていること、予想されていることを教えてください。 私は素人ですので、平易に説明していただけるとありがたいです。

  • 動物は死ぬ時、苦しまないのか?

    ヌーランドの「人間らしい死に方」によると病院での自然死は、肉体的にも精神的にも長期間の耐え難い苦しみを経由する悲惨な例が、実はほとんどであると断言しているそうです。私が見聞した実際の例(複数)でも死ぬ前の一定期間は相当痛みに耐えています。 では、野生の動物は死ぬ前には苦しむ期間というのはないのでしょうか? ペットなどはどうですか? 癌に罹った犬などは痛みで苦しむうめき声などは出すのでしょうか? インドで生活した人の書いたものを以前読みましたが、路上生活者は昨日まで元気だったのに今日はもう死んでいる。本当にコロッと死んでしまうそうです。野生動物の死に方と共通するものを感じるのですが・・・。 私の今現在の想像では、野生動物は死ぬ前に苦しむ期間というのはほとんどないように思うのですが、ヒトは野生動物のようには死ねないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 野生のサルはわが子の死に対してどのように対処するか?

    お世話になります。 先日、ある動物番組で次のようなシーンをやっていました。 アフリカで野生のサルの群れに出会った。(サルの種類はよく覚えていません。キツネザルとかリスザルのような尻尾が長くて木の上で生活するタイプのサルでした) サルの群れは近くの村に向かった。この村ではこのサルを縁起がいい動物として時々えさをやっていたのだ。 サルは人々からえさをもらっていたが、そこに突如、大型のヒヒが乱入してきた。  ヒヒは自分の縄張りを主張し、サルたちに襲い掛かった。  サルたちは必死になって逃げ回りなんとか逃れることができた。しかし、母親にしがみついていた子ザルが母親から振り落とされ、地面にたたきつけられた。  ぐったりして動かない子ザル。即死のようである。母親はわが子が死んだことが理解できないのか、胸に抱きかかえ、あやしたり乳首を口に含ませたりしている・・・・。 放送はここで終わりましたが、この後どうなるのでしょうか? 母サルは即死したわが子の死は理解できないようでしたが、いつかは死を認識すると思います。 それはいつごろでしょうか? 遺骸が冷たくなったら? 遺骸が腐敗したら? もしかしたらずっと認識できず、干からびてミイラのようになったわが子をずっと抱き続けるのでしょうか?  お葬式はするのでしょうか? 人間のように興を唱えたり荼毘に付したりはしないでしょうが、家族そろって弔うような行動をとったり、土に埋めたりするのでしょうか?  野生の動物でも、老いた仲間や自分の親は自分より先に逝くということは(群れを形成する動物なら)ある程度知っていると思いますが、わが子が先に逝く、という経験はあまりないのではないかと思います。 このように野生動物が仲間(特に若い仲間)の死を迎えた場合の行動について教えてください。

  • あなたのHDD死亡率

    あなたのHDD死亡率は何%ですか? ちなみに私は過去25台ほど買ってますが 現在生きているHDDが16台 落下で死亡が1台 残りは中古で売却 自然死0/25 0% 事故死1/25 4% こんな感じ