• ベストアンサー

連帯保証人になると自分の住宅ローンは不利?

shambalaの回答

  • ベストアンサー
  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.4

おそらく影響はないと思われます。 しかし他の方も仰ってるように銀行等の住宅ローンには保証金&生命保等があり連帯保証人が要らないところが多いので出来れば弟さんに連帯保証人にはならずにすむ方法で行った方がいいように思います。 余計な事かもしれませんが個人的意見としては 絶対に迷惑をかけないと自信をもっていてもこの先突然何が起こるかわかりませんよ?突然の交通事故とかもありえないわけではないですしね・・・・。 父が親友の連帯保証人になって大変なめにあったこともありましたので。 身内であってもなるべく連帯保証人はなるのもなってもらうのも避けたいものです。 うちにも弟がいますのでやはり迷惑をかけたくないと思います。 もう一度よく考え住宅ローンも銀行でさまざまなのでいろんな金融機関をよく再検討した方が良いのではないかと思います。 私の個人的な意見ではありますが・・・・・。 ちなみに私は銀行ローンで保証金50万位、生命保険&失業保険(3~40万だったかな?)をかけて35年ローンを組んでます。 とりあえず何かあっても大丈夫です。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    近々住宅ローンを組む予定のnagoyanyanと申します。 住宅ローンの事前審査の書類を不動産屋に預けた時に 「最近は連帯保証人はどこも受け付けていないので、保証会社を使います。」 といわれました。保証会社に払う手数料も安い金額ではないので、 できれば連帯保証人を立てて手数料を浮かせたいと考えています。 本当に最近の銀行は連帯保証人を受け付けていないのでしょうか。 どなたかご教授願います。よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    中古住宅を購入予定です。 地銀でのローン事前審査は希望額より下がったもののOKをいただきました。 その銀行から審査前に「事前審査を事実上の本審査と思って戴いて結構です」との説明がありました。本当に細かく審査がありました。 本申請に主人が行ったところ「奥さんに連帯保証人になってもらうので窓口にきて下さい」と言われたそうです。 審査結果の連絡を戴いたときには融資条件として私が連帯保証人になる、という説明はありませんでした。 ちなみに私は現在無職なのですが連帯保証人になれるのでしょうか? できれば避けたいのですが無理なのでしょうか? それとも通常配偶者が連帯保証人になるのは普通のことなのでしょうか

  • 連帯保証人になっていて住宅ローンは組めますか?

    主人が実家の弟の国民金融公庫とかいうところの 連帯保証人になっています。 今回 私たちで住宅ローンを組みたいと 思ってるのですが 連帯保証人になっているのは 影響しますか? また影響するとしたら途中から連帯保証人は変更できるのでしょうか?

  • 連帯保証人になっている場合の住宅ローンの審査

    弟が車を購入するため、約400万円のローンを組もうとしているのですが、連帯保証人になってほしいと頼まれています。 私はもうすぐ住宅ローンを組もうと思っているのですが、連帯保証人になっていることが原因でローンの審査が通らないことはあるのでしょうか?

  • 連帯保証人と住宅ローンについて

    住宅ローンについて、今までにも何度か質問させて頂いております。 先日知ったのですが、主人が知人2人の車のローンの 連帯保証人になっています。 今日、主人宛てに延滞のハガキがきました。 すぐに連絡をして払ってもらいましたが、度々遅れているようです。 住宅ローンを組む際、連帯保証人になっていると ローン審査に影響がありますか?

  • 住宅ローンで連帯保証人

    住宅ローンについて調べていて、疑問に思ったので教えてください。 住宅ローンを銀行などで組む際、 一般的には銀行の指定する保証会社に保証を依頼するので 原則保証人を立てる必要はないと思います。 ただし、「担保提供者や収入合算者がある場合、および 保証会社が必要と認めた場合は保証会社に対して連帯保証人が必要となる」 という文を良く見かけますし、 実際に融資の際に配偶者を連帯保証人とする事を条件にされたと仰っている方もいらっしゃいますが、この中で「保証会社が必要と認めた場合」とは具体的にどんな場合ですか? また、このとき配偶者が連帯保証人をさせられるとすれば専業主婦でもなれるのでしょうか? そしてその人も借り入れ状況など詳しく審査されるのでしょうか? また、もしその連帯保証人が審査に引っかかるとローン審査自体も通らないのでしょうか?

  • 第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか?

    第二連帯保証人になった場合、自分で住宅ローンは組めますか? <経緯> 自分の親の再婚相手がマンションを購入し、その購入資金を再婚相手名義で銀行から借りました。 その第一連帯保証人は、実母です。実母は土地を所有しており、土地を担保にして借りましたが、銀行はさらにもう一人連帯保証人が欲しいとの事で、第二連帯保証人として自分がなりました。 銀行がいうには、第二連帯保証人がローン審査とかで不利になるはないと言ったそうです。 でもネットと「第二連帯保証人」を少し調べると、第一第二と区別なんてないと書いてあったりして不安を覚えています。 この第二連帯保証人になったことで、 自分がこれからマンションや土地購入のローンを組むのに、不利になるのでしょうか? どうかご教授ください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    住宅ローンの連帯保証人について教えて下さい! 旦那の住宅ローンの手続きの際特に連帯保証人の話などにもならなかったし、自分は連帯保証人にはなっていない。 と思い込んでいたのですが、いざ離婚を決意した今本当になっていないのだろうか?と不安になって来ました。 ローンの審査や手続きの用紙に妻として1、2箇所名前を書いた様な記憶があります。。。 説明されず私が知らなかっただけで、 このサインで連帯保証人になっている可能性はありますか? 銀行に確認をしに行ったのですが 確認に一週間ほどかかる上に旦那にしか教えられないと言われ、旦那は本当の事を私に伝えてくれるかも信用出来ず不安になってきました。

  • 連帯保証人・住宅ローンの審査に影響は

    前に知人の連帯保証人になりました。 元金が100万円で現在残が15万円程度なのだそうですが「本人と連絡が取れない」と融資した会社から毎日のように電話が来ます。 連帯保証人なんかになった私がバカなので、明日利息の数千円だけでも払うことにしました。 それは今後どうなるでしょうか。 それとまさに今、住宅ローンの審査を申し込み中です。 いくらかでも、私名義で支払いをしてしまうことで住宅ローンの審査が不利にならないかどうか不安です。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    現在、彼と同居していますが住宅を購入しようと事前審査を申し込みました。 結果は連帯保証人が必要との結果で私が保証人にと言う話が出ています。 しかし私は現在400万ほど消費者金融で借入れをしており、 ブラックにも載っていると思います。 こんな状態でも連帯保証人になれるのでしょうか? 私自身の審査はないのでしょうか? 現在の賃貸マンションの期限もあり1日でも早く結論を急いでおります。 どなたか知っておられる方、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。