• ベストアンサー

カラオケで一曲目から声が出る方法

当方、大のカラオケ好きで、特にキーの高い曲にチャレンジするのが大好きです。 しかしながら、大抵序盤(一曲目、二曲目あたり)ではまるで声が出ず、キーの高い曲になると無残にも撃沈してしまいます。 中盤あたりからはかなり声が出るようになり、ハイトーンもスムースに出るようになります。 少人数で何曲も歌える場合は良いのですが、大人数の集まりだったりすると一曲しか歌えない場合も多く、実力?を発揮出来ずに終わるのは実に悲しいです。 同じようなお悩みをお持ちの方も少なくないのではないかと思います。 独自の対策としまして、他の人が歌っている曲を(迷惑にならない程度に)一緒に歌って少しでも喉慣らしをするようにしています。 何か良い方法をご存知の方、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22412
noname#22412
回答No.1

普段から歩きながら歌うようにすると出るようになりました。 歩調と合わなくて難しいかもしれませんが腹筋を使いますし歌唱力も付きます。 練習すると音域は広がりますから、低い方も高い方も日頃から辛目のものを課題曲にしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ganchan10
  • ベストアンサー率17% (34/195)
回答No.2

コーヒーを歌う前に飲む。と以前聞きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GLAYが好きだけど、高いキーの声が出ません・・・。

    最近のバンド系の歌ってみんなそうだけど、序盤・中盤は楽に歌えるけど、サビ部分のキーが高く苦しくて声が出ません。全体のキーを下げると序盤・中盤が低すぎてうまく歌えません。高い声が出るようにする為の練習方法とか、歌い方を教えてください。

  • カラオケで高い声が出る方法 

    カラオケで高い声が出る方法  僕はカラオケがあまりうまくはないです。原因は高い声が出ないことです。普段の声が低いことも影響しているかもしれません。よく聞き返されることもあります。カラオケに行って1~3曲目の1番のさびの高音部分は思いっきり力を入れて何とか出ますが、歌い続けているとのどが受け付けなくなります。ちょっと休めば直り次の曲の1番のさびはいけますが、5曲目以降になるとそれさえも出なくなります。裏声も下手で、出し方がわかりません。いつも地声でがんばろうとし、さらに高音が出なくなります。そんなのどなので、常にのどが渇き、ジュースをよくおかわりするのでちょっと友達に悪い気もします。しかし高音さえ合えば、音程はあっていると思うし、リズム感も悪くはないと思います。歌も聞き込んでいるので抑揚もつけられます。声量も普通です。 よく歌う曲はミスチル(4割)、ゆず(2割)、レミオロメン、フランプール、ケツメイシなどです。ぼくは好きなアーティストが特定されているので、きつくてもなるべく彼らのものを歌いたいです。キーを下げたり、1つ下で歌うのも抵抗があります。 カラオケは結構経験しています。23歳で、今までに50回くらい入ってるんじゃないでしょうか。しかしこの現象は始めていったときと変わりません。 そこで、高い声が出るようになる方法をお教えいただけないでしょうか?そのような方法を教えてくれるサイトや本を教えてください。

  • 声が裏返らないように。。

    私は、歌はうまいのですが、喉にスタミナがありません。カラオケを開始して5曲目ぐらいまではよいのですが、7~8曲目ぐらいになるとあっという間に喉が疲れて、すぐに声が裏返るようになってしまいます。高音も出るほうなのですが、一度喉が疲れてしまったら最後。出そうとすると声が裏返ってしまいます。(1曲めや2曲目はかなり高いキーでも大丈夫です) なにかよいボイストレーニングはないものでしょうか? 声と喉に体力をつけるような。。せめて10曲くらいは連続で歌い続けられるようになりたいです。

  • 最初が全然声が出ません・・

    カラオケをたまに行くのですが最初の2、3曲は声があまりでなく歌えません。大人数で歌うときのあまり自分の実力が出せません。なのでよく声が出るようになる方法や歌はありますか?

  • カラオケでの声枯れ、歌い方について

    カラオケでの声枯れ、歌い方について カラオケに行くと、1,2曲目は高い音も出て気持ちよく歌えるのですが、3曲目あたりから喉がしんどくなって次第に声が枯れ、歌えなくなってしまいます。せっかくヒトカラにいっても1時間持ちません。非常につらいです。 地声は普通だし、歌うのは主に男性ボーカルの曲なのでキーが合っていないということはなく、多分歌い方に問題があるんだと思います。 喉が痛くならない歌い方、またその練習方法を教えてください。

  • カラオケのキーで

    こんばんは。 僕はカラオケで歌うときに、ほとんどの曲でキーを2つくらい下げないと高い声が出なくて歌えません。でも、カラオケに行くと標準キーの方ばかりで、キーを下げる方は今まで見たことないのです。 みなさんそれで普通に歌っていますし、何か自分だけ下げて歌っていることで歌に対してコンプレックスを持ってしまっています。それで最近はカラオケにあまり行っていません。歌友達なんて出来たらいいなって思ってサークル等に行ったりもしましたが、やはりそれがキッカケで疎遠になってしまいました。 本当は歌うことって僕はすごく好きですし、好きな歌を思いっきり歌うとスッキリして気持ちがいいので、いっぱい歌いたいのですが・・・。 キーを下げて歌うことって、みなさんはどう思いますか? また僕のような経験のある方はいますか? もう1つ・・・「キー下げることなんて全然問題ない。普通にちょくちょくいる。」みたいなサークルや集まりなどあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「ターミナル」の劇場予告編(日本版)で使用されている曲は?

    現在、劇場で流れている12月公開の「ターミナル」の劇場予告編で使用されている曲。 2曲ありますが、どちらか1曲でもわかる方おりましたら教えてください。 ちなみに海外版の予告編は、使用曲を紹介しているサイトがありましたので調べましたが、日本版とは違う曲でした。 また、「ターミナル」のサントラの視聴もしてみましたが、どうもサントラでもないようです。 1曲目は、序盤で流れる、アップテンポなピアノの曲。2曲目は中盤から流れるクラシックな感動をそそられるような曲なのですが・・・。

  • カラオケで予約をする時のキー変更の仕方

    私は声が低く高い声が出ないので、カラオケで歌うときはキーの変更(♭)をしないと歌えません。 先日、コートダジュールのカラオケへ行ってきたのですが、リモコン(←タッチパネルの大きいリモコン)で予約をする時に、前もってキーを下げようと思い、予約の画面でキーの変更をしたところ、その時に歌っている人のキーを下げてしまい、気まずい空気になってしまいました。(次に私が歌う時になったのですが、ちゃんとキー変更できていました。なぜ!?) 予約をする時にキーを変更したいのですが、自分が歌う曲だけのキー変更の仕方を教えてください。 曲が始まる直前にリモコンでキー変更すれば簡単なのですが、大人数の場合、リモコンがどこにあるのかわからないことが多いので・・・

  • カラオケで高音が出にくく、かすれます。対処方法は。

    最近、カラオケにはまってます。 15年ほど前は、よくカラオケボックスに通ってましたが、それ以来です。 いま、なんとか歌える唄は「奥飛騨慕情」「浪曲子守歌」「みちづれ」「さそり座のおんな」「港町ブルース」「おんなのみち」「夢追い酒」「あの娘たずねて」「戦争を知らないこどもたち」の9曲です。 まあ上手くはないけど、下手でもないという程度です。自分では70点くらいかな、と思ってます。 私の声は低音なので、ハイトーンの箇所は苦手です。それでも出せる範囲内で高い声で歌ってはいます。しかし、ときどきかすれます。 この、かすれを無くすにはどうしたらいいでしょうか。 ボイストレーニングを受けたら治るものですか。 いま、新曲を練習しているのですが、高音部の伸びが苦しくて上手く歌えません。 キーを下げて歌えばいいのかもしれませんが、自分としてはやはりハイトーンで歌いたいんですよね。 ちなみに「うりずんの頃」です。坂本冬美さんが歌ってますね。東亜希さんという小学生の女の子もカバーしてます。この子は、天才的に歌が上手いですね。 いつもいつもカラオケボックスで、一人で歌うのではだんだんつまらなくなってきました。仲間と一緒に歌いたいなとか、カラオケハウスとかカラオケスナックとかで歌ってみたいなと思ってはいるものの、そうしたところではグループで来ているひとが大半でしょうし、皆さんかなりお上手だと思うので、私なんかが出る幕はないだろうと思ってます。 質問は、高音部分を上手く歌うにはどうしたらいいか、という点です。 カラオケや歌に詳しい方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 原曲キーでカラオケを歌いたい

    カラオケで歌うとき、なぜか必ずキーを2つ下げないと歌えません。男性の曲は原曲キーで歌えるのですが、女性が歌っているものは2つ下げないと音が取れません。高い声が出ないというより、音が取れなくなってしまうんです。例えば、家とかで曲を聞いている時に歌う場合は、ちゃんと歌手と同じキーで声が出ていると自分では思います。が、何故かカラオケだと出来ません。カラオケで2つ下げて歌っているとき、自分はむしろ原曲キーで歌っている気がするのです。(ちぐはぐですが。)なので、無理して原曲キーに合わせて歌うと歌手より2つキーを上げて歌っているような感じになります。 これは耳が悪いのでしょうか?練習で直ったりしますか?またその場合どのように練習すれば直りますか?

このQ&Aのポイント
  • 階層フォルダのコピーによるリンク先の変更方法について質問です。
  • エクセル内のセルにリンク先としてフォルダパスが指定されている場合、フォルダをコピーし名前を変更するとリンク先が自動的に変更されない問題が発生します。
  • この問題を解決するためには、特定の操作や条件が必要なのでしょうか?マクロは使用していないとのことです。
回答を見る

専門家に質問してみよう