• 締切済み

一ヶ月で体重を落とすのは何キロ!?

私は、一年前くらいにdietをし、1ヶ月かからずに、7キロ落としたことがあります。でも、その後に、過食症が待っていて、その後、10キロ増。。。。で、今、1年前と同じくらいです。1ヶ月にどのくらい落とすのが良いのでしょう!?また、変と思うかもしれませんが、私は、食べることに嫌悪感が少々あり、食べるとまた太りそうで、怖いのですが。。。。置き換えdietとかって、どうなのでしょう!?

みんなの回答

  • pingchan
  • ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.6

No.1ですけど、説明の最後が「5000キロカロリー取りすぎ」になってますけど、「500キロカロリーの取りすぎ」の間違いです!!汗汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.5

医学的には1か月につき、現在の体重の5%以上の減量は危険とされます(50kgの人なら2.5kgまでが限度になります)。 また一つの目安ですが、体重(kg)÷身長(m)の二乗で算出されるBMIが18を割り込むようでは痩せすぎです。理想は20~21程度にとどめることです。 あと置き換えダイエットは知識のない人が行なう典型的なダイエットです。きちんと結果を出している人ほど普通の食事を「しっかり」食べて、ほどほどに運動するという自然で健康的な生活習慣を重視しています。 人体は6~60兆の細胞が複雑精緻に組み合わさってできており、それをスムーズに動かすには何万もの栄養素が必要です。ですから、さまざまなものを少しずつバランスよく摂ることが食事の基本です。 置き換えダイエットというのはそうした健康の基本原則を無視した不自然、無茶なダイエットであって、一時の成果は出ても、ホンモノの結果は得られません。 バランスのよい食事と適度な運動という健全な生活習慣を身につけることが大事です。 ただ、食べることに対する恐怖心があるのは典型的な過食&拒食症の初期兆候です。 この状態で食事制限などのダイエットなどを始めようとすると、それこそ回復不能なまでに症状が進行します。 そこまでいくと、いくら「食べることで健康なダイエットをしよう」と科学的に説明しても、聞く耳を持たなくなります(正確に言うと、頭で分かっていても心理的に受け入れることができなくなる)。 健康的なダイエットと言うのは、健康な精神で行なうことが前提です。いまの状態ではダイエットなど論外だと思ってください。 もう自己流でどうにかなる状態ではありません。即刻心療内科を受診して医師の指導を受けましょう。 そうでないとまともな日常生活に引き返せなくなります(もっとも最終的には、あくまで質問者様の自由ではありますが)。 きちんと治療を受けて精神の健康を取り戻してからでも十分結果は出せます。自分の異常を認めるのは難しいことかもしれません。ですが、そうしないと取り返しのつかないことになります。一刻も早く病院に行ってください。

raveko
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます★ >正確に言うと、頭で分かっていても心理的に受け入れることができなくなる 頭では、わかているんですけど、やっぱり、抵抗を感じてしまうんですよね。皆さんのお返事をよませていただいて、やっぱり、変なのかな!?というか、変なのだと思いました。病院、抵抗ありますが、行ってみます。ありがとうございます☆★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17505
noname#17505
回答No.4

100kgの人が1ヶ月で7kg減ったというのなら 老廃物や余剰水分が排出されたという見方もできますが、 質問者さんは↑これには該当しないのではありませんか? 1ヶ月に7kg落とすのはダイエットではありません。 「自分を強制的に過食症にすること」です。 ダイエット=一生続けられる習慣  です。 一生置き換えダイエットできないですよね。 食べることに嫌悪感だなんて、食べ物に失礼です。 その食べ物の命をもらっているんですから。 (↑喰いタンみたいですかね。。(^^;) 本屋さんに参考書がいっぱいありますので よく勉強して正しい食生活を身に付けてください。 また、ダイエットしたいなら運動すると効果的です。 自分でやって楽しい運動を見つけてください。 以上です。

raveko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます☆ >食べることに嫌悪感だなんて、食べ物に失礼です。 その食べ物の命をもらっているんですから。 そうですよね。〔喰いタンみたいです☆笑☆〕さっそく本屋さん、行ってきました。どれにしたらいいかわからなかったので、いくつか図書館で借りてきました☆ありがとうございます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

文面から7kg痩せた時は食事制限によるダイエットを行ってきたと拝見します。 食事制限は、確かに摂取カロリーは減るのですぐに痩せます。効果が目に見えて現れます。ですが太りやすい体質となるので、その結果逆にリバウンドし余計に太る原因となることがあるので注意が必要です。 食事の量や回数を減らすと、食料危機であると身体は思い込み、なるべくエネルギーを消費しない体質となります。(基礎代謝量が減る) きちんと食事をとっていると、次の栄養がすぐに入ってくると安心して身体はエネルギーを消費しやすい体質となります。(基礎代謝量が増える) なので、きちんと食事をとった方が効率的です。 車にたとえると、 基礎代謝量が多い人は、排気量の多い車と同じです。沢山のガソリンが必要ですが、沢山のガソリンを燃焼します。パワーも出ます。オーバーに給油してもすぐに燃焼できます。 基礎代謝量の少ない人は、排気量の少ない車と同じです。少しのガソリンですみますが、少しのガソリンしか燃焼しません。パワーもでません。排気量の多い車並みにガソリンを給油したら重くてたまりません。少しのガソリンですみますから、ちょっと多く排気量が多い車なみに給油しただけで燃料オーバーしてしまいます。そして排気量が少ないですからオーバー分はなかなか燃焼できません。この給油オーバー分が肥満となる原因なのです。 いったん食べる量を減らした後に、我慢できなくなって元の量に戻したり、痩せたといって安心して食べたら、たちまち以前よりも太ってしまいます。一生涯食べる量を減らすことを継続できれば良いですが、あなたに可能ですか?好きなものは我慢せず食べたいですよね。食欲は人間の基本的欲求ですから、食べる楽しみが減少したら人生そのものがつらくなると言っても過言ではないと思います。 要は月に何kg痩せるとかは考えないで、余裕をもって長い期間で考え、食事制限はやめて、運動と筋肉トレーニングで痩せることが最も望ましいです。

raveko
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます☆とても、わかりやすかったです。以前は、早朝のバイトをしていて、そこから、痩せたのかと思い込んでいました。かれこれ、1年くらい我慢したり、食べたりの状態なので、確かに、痩せにくくなっているかもしれません。長い期間。。。。がんばります!!筋トレ、腹筋から始めてみます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.2

痩せるスピードは月に2kg程度まで。 それでも「年間24kgも」痩せられます。 >食べることに嫌悪感が少々あり、食べるとまた太りそうで、怖いのですが かなり危険な精神状態です。 心療内科や精神科、神経科など病院に行って診てもらいましょう。 摂食障害は死亡率の高い病気です。 ご注意ください。

参考URL:
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000227.html
raveko
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。摂食障害が死亡率が高いなんて、知りませんでした。やはり、まだおかしいのでしょうか。。。。病院行き、考えてみます。ありがとうございます★☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pingchan
  • ベストアンサー率24% (40/163)
回答No.1

一般には短期間に体重の10%以上の減量をすると月経不順になったりするそうです。私は以前病院でひと月に落とす体重は今の体重の3%がいいと言われたことがあります。急激な減量はよくないってことです。 置き換えダイエットの卵バージョンを聞いたことがありますが、あまりいいとは言えません。 人間にはカロリーの器があり、1500入るとしましょう。ある日から1000キロカロリーしか取らないようにするとします。すると一日500キロカロリー浮きます。その分痩せていくわけですが、身体は一日に取っていたカロリーが1500だったのに1000になったんだから大変。1000キロカロリーで対応できるようになろうとしていきます。つまり器を小さくしようとするんです。 そしてある程度痩せたとき。 あなたがまた1500キロカロリーの食事を取りはじめます。そうなると逆に大変。カロリーの器が1000になっていたのに1500キロカロリーの食事を取ると、今度は5000キロカロリー取りすぎていることになるのです。 よって、リバウンドします。 食事でダイエットするよりは、筋肉をつけて基礎代謝をあげるか運動してカロリー消費するほうがいいのです。食べることに嫌悪感を抱かないで、程よい量の食事をしましょう。 (置き換えダイエットってこういうことでいいのかな?)

raveko
質問者

お礼

ありがとうございます☆私、以前、月経が8ヶ月なかったんですよ。置き換えは危険なのですね!!注射を2回ほど討ってくるようになったのですが。一時期、ジムに通って運動していたことがあります。復活してみようかと思いました!!ありがとうございます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠9ヶ月で体重増加4キロ、増えすぎ?

    先日、検診に行きました。 9ヶ月に入ったばかりの妊婦です。 妊娠前よりも全部で4キロ増えているのですが、「カロリー制限」と書かれてしまいました。 今まで一度も注意されたことはなく、一ヶ月前よりは1・5キロ増。 元々太っている人はあまり増えすぎないほうがいいと聞いていますが、やはり太りすぎなのでしょうか? 友達に聞くと「18キロ太ったよ」とか言ってたんで安心してたのですが・・・・

  • 1ヶ月で体重10キロ太った息子

    17歳の息子のことでご相談します。 1年前より、ダイエット(玄米、野菜中心の規則正しい食事と、20分の縄跳びと4キロの犬の散歩)をし、 60キロが1年で51キロになりました。身長は170cmです。 すこぶる元気で頑張っていましたが、5月位から不安感、無気力感を強く感じるようになり、 7月に入ってからは不安を抑えるために過食をするようになり、10キロも増えてしまいました。 親子で考えて、カロリーの低い食物を常備して食べるようにしています。 ご相談したいのは食事中・その前後の強い不安感にどのように対処したらよいかという事です。 神経科の病院に行きました。今まで通りにやって、よいと言われました。 病院ではストレスに負けないたくましい心を持てる訓練をしようと言われました。 でも、とりあえずこの不安感がきた時の対処法をアドバイスお願いします。

  • 4ヶ月で14キロ・・・・

    大変なことをやらかしてしまいました。 4ヶ月で14キロ太ってしまったのです。 現在83キロ 身長173cm ちなみに僕は15歳の男です。 4ヶ月前僕は入院をしていました。そのとき、あまりに暇だったのでつい過食に走ってしまい、その後もすぐ受験勉強で夜食が増えるなどして、こんなに太ってしまいました。 でも、それまではソフトテニス部活でやってましたし、高校生になっても運動をするつもりです。 でも、14キロも太ってしまって、本当にやせられるんでしょうか。今は、受験優先なので体の欲するままに食べているんですが、受験が終われば運動を始めようかなと考えています。 僕はやせられるでしょうか・・・・

  • 1ヶ月で10キロ痩せる方法教えてください

    私は高校三年です ストレスで過食になってしまって 前の体重と比べたら15キロくらい太ってしまいました ダイエットしたいと思うのですが ダイエットの方法がイマイチ分かりません 1ヶ月で10キロくらい痩せれる方法あったら教えてください

  • 10キロ体重が変わるとどのくらい違うのでしょうか?

    こんばんは。 お世話になってます。 ここ1年で、ストレスによる過食で10キロ太ってしまいました。 今はストレスの原因もなくなり、やっとダイエットしようという気になってきているんですが・・・ イマイチ太った実感がありません^^; また太る前とは違う環境にいるので、周囲の人に聞ける状況でもありません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、10キロの増減で人ってどのくらい変わりますか? 「彼女が10キロ太って別人のように醜くなった」 「ダイエットで10キロやせてモテた」 など、具体的にどんな変化があるのか知りたいです。 自分を客観的に見るのが苦手で、絶対前とは違うんですけど変わらないかも?とか思ってしまっています。 こんな自分に喝を入れるためにも現実を知りたいです。 皆様のご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします!

  • 3ヶ月で5キロ痩せたい

    いつもお世話になっております。 現在、30代前半、女性、身長160cm、体重60キロです。 今年の8月末に結婚式を控え、5月初めからダイエットを始めました。 目標は、表題の通り、5キロほど減らしたいと思っています。 (体重はどうでも、見た目さえ痩せればいいのですが、  実際、体重がかなりあるので、減らさないと見た目も変わらないかと・・・) 5月初めから今までやっていることは、以下の通りです。 ・ジョギング  ・・・時速7~8キロで約1時間を週2回(夕食前) ・ストレッチ  ・・・腹筋10回を3セット、背筋10回を3セット、後ろ向き腕立て?10回を3セット ・朝、昼は好きなものを食べる(お腹が減ると仕事にならないので)。  夜は野菜・魚を中心で、炭水化物(米)は食べない。 これを現在1ヵ月続けましたが、体重はなぜか1キロ増、 見た目は腰周りが少しすっきりしたくらい・・・。 ジョギングも、食生活も長く続けないと効果が出ないのでしょうが、 3ヶ月で本当に効果は出るのか・・・不安です。 これから、1食置き換えダイエットも取り入れてみようと思っています。 (夕食を置き換え) これらを踏まえて、今後痩せるためのアドバイスをお願いいたします。 「これはやっても意味がない」「こういうこともやったほうがいい」 などなど、どんな意見でも参考にしたいと思っていますので よろしくお願いいたします。 また、特に二の腕、お腹周りに効くダイエット方法があれば お願いいたします。

  • 私は気づいたら3ケ月で15キロ太っていました。

    私は気づいたら3ケ月で15キロ太っていました。 最近勢いよく次々と高カロリーのものを食べてしまいます。 たくさん食べているのに満足できず(お腹いっぱいと感じる前にどんどん食べてしまう)、家にあるものを食べ、苦しくなって横になって寝てしまいます。 明日から戻ろう戻ろうと考えているのに、結局毎日同じ。そんな日々が続き15キロ太ってしまいました。 自分は本当に弱いと思います。食べることでストレスから逃げているんだと思います。 分かっているのにやめられない。 私は嘔吐はしないので、過食症ではないと思うのですが、 どうしたらいいのでしょうか。 やはり自分を甘い気持ちを戒めるしかないのでしょうか。

  • 筋トレと体重

    35歳女性です。 3年くらい前から置き換えダイエットで、78.6キロから57キロに減らしました。が、2か月ほど前に食べ過ぎてしまい3キロ増えました。あわてて置き換えに戻しましたが3キロがなかなか減りません。 置き換えだけでは体重が減らなくなったので、4日くらい前から筋トレを始めました。 代謝がよくなってカロリーを消費しやすくなるかなと、思って・・・。 が、4日間くらいで結果はでないとは思いますが・・・4日で体重がさらに1キロ増えてるんです。(>_<) そんなに食べ過ぎてないし間食はヨーグルトとかカフェオレとかで・・・。夜は置き換えだけ。 なぜ増えるのかわかりません。あと筋トレの他に昨日からロングブレスダイエットもしてます。 筋トレの効果は体重の増減とは関係ないのでしょうか。。。 筋トレをされてる方などアドバイスいただけたらありがたいです。

  • 3ヶ月で5キロ

    私は今、身長が165センチほどで 体重が75キロほどあります。 少し前から夕飯を少なくして よく噛んで満腹感を紛らわし 踏み台昇降をジョギングのように 早いスピードで休憩を入れながらしているのですが、 これだけをやって3ヶ月で5キロ落とす事は 出来るのでしょうか?

  • 妊娠8ヶ月で体重が+9キロに・・・

    こんにちは。いつもお世話になってます。 私は現在妊娠8ヶ月に入ったばかりの24歳の主婦です。私の通っている病院は妊娠前の体重+7キロで出産を理想としているので、それ以上になると管理入院することになります。一人目出産のときも妊娠8ヶ月で+7キロになったので入院させられてしまいました。一人目のときは結婚前からの貯金があったので入院費用はなんとかなりましたが、今は分娩のお金を残すので精一杯の生活をしています。 そんな中、私は現在体重が+9キロになってしまいました。元々太りやすい体質なので、妊娠してさらに太りやすくなり、普通に食べ続けてこうなってしまいました(食べつわりから始まりました)。妊娠7ヶ月の検診のときは+6キロに抑えていたので、次回の検診では入院を言われると思います。先にも述べたように経済的に今の段階での入院は厳しいので、そればかりが気になり、食事がのどを通りません。無理なダイエットをしているのと変わりないと思います。妊娠中のダイエットは胎児に悪影響を及ぼすのを知っているのでしてはいけないと思うのですが、気が滅入ってしまってどうにもならないんです。私の通っている病院は産婦人科だけ赤字らしく、それを埋めるのによく入院させられると噂になっています。でも、そこ以外に通える距離の産科はないのです。 ちなみに一人目のときは食事制限の入院をしたにもかかわらず、出産時には+15キロになっていました(安産でした)。前回の体重増加を見ても、今回また入院させられるのでしょうか?その場合、なんとかして入院を避けられるようにする言い方はないでしょうか? 変な質問ですみません。

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで気になる男性のプロフィールが以前より短くなっていた。彼の心境や新たな出会いを求めているのか不安になる。
  • 最近、マッチングアプリで気になっている男性のプロフィールが簡素に変わっていた。彼との関係や今後の展開に不安を感じる。
  • マッチングアプリでマッチした男性のプロフィールが短くなっていた。彼との関係や彼が新たな出会いを求めているのか気になる。
回答を見る