• 締切済み

おすすめのしつけの本を教えて下さい(甲斐犬、成犬)

kantigaionnaの回答

回答No.2

日本犬は本来とても従順です。しかし、とても神経質な部分を併せ持っているので、小さい時から沢山触ってあげておかないとこのようになってしまいます。 例えば、 口の周りは触らせてくれますか? 不意に後ろからお尻を触られてもビクッとしませんか? 尻尾は触れますか? 爪は大人しく切らせてくれますか? など 触り方も色々です。このような事馴れさせておく事が一番大切だったのです。 あなたはその犬に対して恐怖心を抱いていませんか?もしもその恐怖心を持っているのなら絶対に服従しません。犬は言葉が喋れない分、空気を読む事にとても長けています。恐怖心を持っている人間に対してはとことん向かってきます。 家の中敷地内に入っただけとおっしゃいますが、その敷地内は犬にとって絶対に他人に荒らされたくない場所なのであなたの犬なら攻撃するのは当たり前です。 訓練所で2週間トレーニングを受けたらしいですが、何を覚えて帰ってきましたか?お座りと伏せと待てぐらいですか?2週間で覚えた事はその後継続的にしっかりと訓練しなければ2週間後には忘れてしまいますよ。勉強で言う一夜漬けというか、とにかくその時に沢山詰め込んである状態なので、気が抜ければ一気に忘れていきます。 とりあえず、本をお探しのようですが、本というものはあくまで補足的な役割しか持たず、その本のいうとおりやれば治ると言うものではありません。何が大切かといえば、飼い主さんの心(気持ち)だけです。 本気で犬と向き合わないとこの程度の犬には舐められてしまいますよ。 とりあえず、本を読むより、訓練を受けていた訓練所のほうへ出向いて、もう一度訓練した方が良いと思いますよ。あなたでは抑えられないと思います。

naoko00800
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実家で飼っている犬なので、 父に代わっておたずねしました。 (私は離れて暮らしております) もういちどドッグスクールに、との ことですが、高額な費用がかかりますし 仔犬の時に入れても、何も変化がなかった し・・・と思うとなかなか。 大きくなってから入れても、なおさら 変わらない 気がします。 甲斐犬は特に、警戒心が強い犬なので (もともと闘犬なので) しょうがないといえば、しょうがないのかもしれません。 父も犬を可愛がっているのですが 父意外の人に噛み付いたりするので 困ってるんですよね・・・・ 回答ありがとうございまいた。

関連するQ&A

  • 犬のしつけって難しかったですか?

    こんにちは。 近い将来、ボーダーコリーかシェルティを飼おうと思っています。 「教g」のカコログも参考になりました。 最初、しつけが済んでるボーダーコリーの成犬を飼おうと思ったのですが、室内で飼いたいと言うこともあり、服従(仲良く)させるには、仔犬から育てた方が良いのかなという気もします。 「まて」「来い」「横について歩く」「おとなしく留守番」等を覚えてもらうのを目標にしたいのですが、自分に上手くできるか心配です。 もちろん、しつけは飼い主によることが大きいとは思いまが。 (子どもの頃、家で飼ってた犬は鎖をはずしたら、嬉しくて勢いよくどこかへ走っていってしまい、腹が減ったり、飽きたら帰ってくる犬でしたし、餌を食べてる傍に行くと子どもの私に唸る犬でしたので、犬が飼い主の命令を聞いて服従することがすごく不思議というか凄いことなんだというイメージがあるのです。) 大変でしたでしょうか? 辛口レスでも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    ヨークシャーテリアを飼っています。とても賢く、覚えている言葉や命令をちゃんと聞き、明るく遊び好きの何も問題ない性格です。 ですが、知らない人に出会うとその性格が豹変して、死ぬ物狂いで吼え、噛み付こうとします。 環境は室内犬なので一応室内で飼っています。外で飼ったら大事です。縄張り意識が高いのかもしれませんが、何キロも離れた所でないとおとなしくなりません。 生後2ヶ月以内に飼い始め、子犬のころはあまり外に出さず他人と顔をあわせたこともなかったため臆病になったのだとおもいます。 なんとか改善しようとしてみたのですが、他人がいる前では何の命令も聞かず、なにがあっても噛み付きにいこうとします。檻に入れても半日以上吼え続けます。 しつけの仕方を見直そうと、正しいしつけをインターネットで見て実行しようとしましたが、ほとんど実行することができないし、できたとしても何も効果がありません。 もう改善の余地はないのでしょうか?ご助言よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけに関して

    犬のしつけについて質問します。 ご教示の程、宜しくお願い致します。 私には飼っている犬がいるのですが、しつけの方法に悩んでいます。 最近ではよく絶対に犬に対して暴力はいけないとか言われますが私はそうは思いません。 私は犬が言うことを聞くまで叩いて、殴って、蹴りまくります。 もちろんかわいがりますが、噛んだり吠えたり唸ったり散歩の時に前にでたりしたらひどく折檻します。また、おいでしてもこなかったり、待て等命令に背くのは許しません。 おかげで最近は言うことを聞かないことはほとんどありません。 私は間違ってますか? しばしば折檻中に注意されたり、ある時は動物愛護団体だか保健所だかが来ました。 はっきし言って大きなお世話です。動物愛護法? 違反してないつもりですよ? 人のものに対して何様のつもりだよ。 犬だろうが猫だろうが、蛇だろうがゴキブリだろうが他人に迷惑をかけなければ問題ないだろ。私は動物好きですが動物愛護法とか悪法以外の何物でもないと思います。 私の犬は人様に吠えたり噛んだりさせませんし、そもそも他人に触らせません。 絶対に噛まないとは言い切れないからです。 相手が子供で怪我をさせたら償いようがありません。 そんな俺に対して動物愛護団体? 笑止です。

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月半の仔犬の餌について

    生後1ヶ月半の仔犬の餌を、ドッグフードをふやかしきらず、だいぶ芯が残った状態であげてしまいました。 大丈夫でしょうか? まだウンチをしていないので心配です。 生後1ヶ月半の仔犬の餌に、先ほど、十分ふやかしきれていない芯のあるドッグフードをあげてしまいました。大丈夫でしょうか?水は飲んでいますが・・・心配です。

    • ベストアンサー
  • しつけができてない犬。吠えて噛むので困っています。

    4歳のダックスを飼っています。 幼い頃のしつけが大事だと重々知りながらも、可愛くて甘やかせてしまった駄目飼い主です。 案の定、困った犬に育ってしまいました。 手遅れかと思いつつ本や関連HPをみながら根気よくがんばっていますがなおりません。 やはりもう無理なのでしょうか。 一番困っているのは、犬に吠えたり噛んだりすることです。 人間には大丈夫ですが、犬には攻撃的で激しく吠えて近寄っていきます。 大型犬は怖いのか吠えるだけなのですが、小型犬には吠えまくった上に噛みます。 公園ではリードをはずして歩かせていたのですが、今は離せません。 そしたら大声で吠えて暴れます。 興奮するとどんなになだめようとしてもダメで、吠える口を手でふさごうとすると、 私の手も本気で噛もうとして、手がつけらない感じです。 家での悪さはともかく、他人に迷惑をかけるのだけは。。 噛んでケガでもさせたらと思うと。。 何度も会えば慣れるのか、1匹だけ吠えずにじゃれ合う犬がいるのです。 たまにしか会いませんが。 環境柄、散歩場所と時間が一定でない方が多くほとんどの犬が初対面です。 他犬との接触をさけていてもよくないかと、なるべく同時刻・同場所で散歩をしてるのですが なかなか同じ犬に会えません。会っても、初回遭遇時に噛んだり吠えたりしたら 飼い主さんも近づけないように避けられますし。 とにかく何でもわがまま放題で言うことをきかなくて、 自分の主人とは全く思ってないようで。自業自得ですね・・ 去年までは諸事情があって、日中は留守がちで かまってあげる時間もなかなかとれなかったのですが(これも問題でした) 今は家にいる生活ですので、かなりの時間犬に費やしてあげられます。 もし教育してくれる施設などに通ったほうがいいなら通えます。(大阪から通える範囲) がんばりますので、助けて下さい。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の食事

    今月の10日にヨークシャテリアを購入しました。 家に来てから食が進まないらしく、ミルクにフレークを 混ぜた物しか食べません。 家に慣れてきたら、ドッグフードなどを食べるように なるのですか? また、今1ヶ月半の仔犬なのですが、それだけで栄養は 大丈夫なのでしょうか? 初めて犬を飼ったので色々分からないことだらけで 困っています。教えてください。

    • 締切済み
  • 仔犬との遊び方。

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 でも、たまに一緒に遊んでやった方がいいですよね。 スキンシップも兼ねて。 まず、どれぐらいの時間、遊んでやったらいいのでしょうか? また、どう言った遊びをすればいいのでしょうか? 飼育本やサイトではなかなかこういった情報がありません。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 成犬のドッグトレーニング

    もう6歳なので今さらって感じですが、 他犬に怪我をさせてしまってからでは遅いので、 ドッグトレーニングをお願いしようと思っています。 子犬ではなく成犬でもトレーニングできますか? 時間がかかるのは覚悟しています。 1番の問題行動は、 他の犬に吠える、噛みつくなどの攻撃性です。 散歩中は吠えはしないのですが、他の犬を見つけると ありったけの力でリードを引っ張り 近づいて行っていきなり噛みます。 噛むのが分かっているので近づけさせませんが。 興奮しているため私の指示も全く入りません。 最初はおやつなどで釣って、 上手くできたらほめて躾ようとしたのですが、 普段は大好きなおやつにも目もくれず、 興奮MAXで手に負えません。 自宅では家の前を散歩する他の犬に ものすごく吠えます。 子犬の頃に社会性を身につけさせたかったのですが ショップから我が家に迎えたとき、すでに 生後8か月だったので、難しかったです。

    • ベストアンサー
  • しつけ・他の犬と仲良くしたい!長文です

    1歳半のトイプードル♂を飼っています。 生後45日程度で我が家に来たためか、社会化ができていません。 うちの犬からすると、人はかわいがってくれるので誰でも大好きで、 犬はちょっとこわいな…という感じです。 最初は散歩でもドッグランでも人ばかりに寄っていったり 他の犬がくると人の後に隠れたりしていましたが (犬に興味がないわけではないが、積極的にこられるとコワイといった感じ) 最近はお散歩の時もしっぽをふって他の犬に寄っていくようになり 次にドッグランに連れて行った時、ちょっと仲良くなれたかなと 思った年上の犬に、前足をあげてじゃれてしまったため ガウ!と甘噛みされてしまいました。怪我はないです。 (前足をあげてじゃれたのが原因とわかったのは、その場にドッグトレーナーの方がいて、教えてくれたからです。そしてそのあと喧嘩別れにならないようにフォローまでしてくれました。) それでも、ガウ!と首あたりを噛まれ、うちの犬がキャイン!と ないたのをみて、一瞬凍りつきました。 こんなこともあり、他の犬とも仲良くできるようにしてあげたいので ドッグスクールなどを検索してみたのですが、もうパピーの歳ではないので グループレッスンのようなものをやっている所をみつけられませんでした。 東京・神奈川あたりでよいスクールがあったらお教えいただきたいのと、 こういった事で、他の犬がいなくても家や公園などでしつけできるような方法はありますでしょうか?(犬のお友達がいません) 家では、待て・お座り・伏せ・ゴロン(お腹をみせる)・名前をよべば一応来る、などができますが お散歩の時や来客などでしっぽフリフリで興奮してると私の声も聞こえないほど喜んでしまってます…。 リードもひっぱりまくりです。 なので私を上だと思ってはくれてなさそうです…。 同等の遊び相手とかでしょうか。 これらをなんとかしたいと思っているので、 なんでも良いのでアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寂しくて吠える仔犬にどう対応したら良いの

    3月8日に産まれて2ヶ月半の大型犬の仔犬を 迎えました。 私(質問主)を主人 私の叔父(仔犬を買った本人)を遊び相手 私の祖母(仔犬を連れて帰った本人)を親犬 と判断しているようです。 祖母が一度顔をチラつかせて居なくなると 寂しいようで吠えています。 私や叔父の場合は居なくなっても吠えません。 鳴きはしますが吠えることはないです。 祖母は本で色々調べた結果 新聞紙を丸めて大きな音を出す それで収まると理解したようで、 吠える度に怒りながら音を出してます。 最初の1週間は吠えると一時間ぐらい 一緒に居たり、寝るまでずっと一緒に居たり していました。 ですが、祖母も歳で… この1週間で疲れて本人が犬が欲しいとの 要望だったのにも関わらず もう手放したいぐらいうんざりしています。 私は寂しくて吠えてるのを聞いて 同情しているぐらい怒りは湧かないです… けど近所迷惑とかを考えると 祖母や叔父の意見も理解出来ます… 仔犬は、祖母が新聞紙を手に持ってるのを 見るとすぐにハウスしてくれます。 けども、まだ吠え続けたり、鳴いたりします。 私は今の祖母達のやってる事は 正しいのかな、番犬として飼ってるはず なのに吠えちゃ駄目って理解してしまったら 今後必要なときに吠えなくなってしまう のじゃないかな、 新聞紙にトラウマを持つんじゃないかな、 などよく考えます 本当に今のやり方はあってますか…? もっと他に寂しくて吠える仔犬には どう接したら、対応したらいいのか 考えはありませんか? アドバイス待ってます…

    • ベストアンサー