• ベストアンサー

アルバイトの健康診断

heigawaの回答

  • heigawa
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.5

住民健康診査を受診されてはいかがでしょうか? 質問者さんの年齢が不明ですが、40歳以上なら基本診査が無料で受診できます。自治体により差がありますが、国保加入者なら30歳以上、女性なら18歳以上無料とか、自治体の基本診査は無料かそれに近い低料金で受診できます。 詳しい条件などは、居住される自治体のホームページで検索できます。 また、それ以下の年齢で基本診査が受けられない場合は、懸念される点について診察を受けられたら良いと思います。 具体的な症状があったり、以前に異常値を指摘された場合は、健康保険の適用で検査が受けられます。

kuunosuke616
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は20代の女で、社会保険に入っています。 自治体の方も調べてみましたが、基本的に個人で 受けると値段が違うみたいです。 (多分値段が高いのではないかと) 具体的な症状というのも今の所なく 症状が出る前に検査を受けたいな、というのが 本音でございます。。。 なんだか検査するにも色々ややこしいですね。

関連するQ&A

  • 健康診断について  困ってます

    アルバイトの健康診断について   今の会社でアルバイトとして1年9ヶ月たちます。  会社の健康保険に厚生年金、雇用保険、住民税等はを大体月に2万は   支払い(給料天引き)もしています。    しかし、この期間に一度も健康診断を受けて(会社からの説明も)ありません。   (会社のアルバイトの先輩も今まで受けていないとのこと)  以前のアルバイト先では年に一度は会社から通達がありしていたのですが、  何も言われないのは普通なのでしょうか?   できれば毎月保険料も支払っているので    健康診断を受けたいのですが   どのような行動にとればいいのか、どこに相談していいのか   わからず 困っております。     

  • 健康診断について

    社会人の方は会社の指定の病院で診察を受けていると 思います。 社会人でも、会社に健康診断がないところもあるのですが そういう人は、どんな病院で検査を受けるべきですか? また料金は通常通りの値段でしょうか? 家の近所にある内科で、「随時、健康診断予約受付してます」 と張り紙があるのですが 個人病院の内科の健康診断と 市民病院の健康診断って内容は違いますか? 個人で健康診断受ける場合は、どこまで検査するのでしょうか? 費用はどれくらいかかるか気になります。 私の父は、今までに会社の健康診断で、内臓疾患や、骨折や 糖尿病が発見されています。 ということはレントゲンを撮ったりバリウムを飲んだり 胃カメラをしたりCTを撮ることまでするのかな?と 思うのですが・・。 健康診断が一日で終わるか数日かかるのかわかれば 前もって会社に連絡相談して有給休暇を使えるので知りたいです。 個人で健康診断を受けた事がある人 いらっしゃいましたら、教えてください。 どんなことをどれくらいの料金で何日かかりましたか?

  • フルタイムのアルバイトの健康診断について

    週5、1日7.5時間勤務のアルバイトの方がいます。今月入社したばかりで3ヶ月更新の有期契約で一年以上の雇用見込みは現時点で不明です。社会保険には加入しています。この方の場合、会社負担の定期健康診断の実施は会社任意ですよね?健保から補助はあるのでしょうか。また健康診断を実施した場合の料金はいくらになりますか?

  • 健康診断

    耳が不自由な母が、会社の健康診断で、次は「胃の検診」というときにその場で断られました。理由は検診する方が面倒だったからなのでしょうか…理由はわかりません。しかし、町の健康診断では断られた事はありませんし、父の会社の健康診断も断られるような事はなかったそうです。これって、医師のただの怠慢なのではないですか?どなたか分かりますか?教えてください。後に、病院に問い合わせようと思うのですが。。。

  • 健康診断について

    私は、アルバイト勤務していますが、健康診断を取る際、会社は診断書の料金を払う義務はあるのでしょうか?

  • 会社の健康診断の目的と診断書の管理

    会社の健康診断は実際本人の為に行われるのでしょうか。労災の訴訟があった時の会社側の備えだと聞いた事がありますがどうでしょう。それから診断書は直属の上司に渡って読んだり本社の誰かが読む事が出来るのですか。

  • 健康診断について

    表題の件ですが、私の勤めている会社では健康診断が ありません。 現在正社員で2年目の営業職です。 1日の拘束時間が14時間程度ですが、 昨年の冬には社内で5名程、インフルエンザにかかって いましたが、休むことなく出勤していました。 すみません、今回の件には不要な情報でした。 まだ若いこともあり、そこまで健康面を心配はしていませんが 定期健康診断が無いというのはよくある話なのでしょうか。 義務付けられているようですが、あまり強制力がないのでしょうか。 もしくは、休日に実費で行くのがあたりまえなのでしょうか。 みなさまの会社ではどうなのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 健康診断の交通費

    会社の健康診断で会社敷地内で健康診断を行う場合、アルバイトにも受ける様促していますが、 日程の都合がつかない場合、他の場所、距離にして30kmくらいにある施設で受けてもらいます。 その場合、アルバイトに交通費は出すべきでしょうか?診断料は会社持ちです。

  • 健康診断は受けるべきですか?

    いつも参考になる回答、アドバイスをいただきお世話になっています、今回もよろしくおねがいします。 都内在住の31歳の独身会社員♂です。 古い知り合いの会社でお世話になっているのですが会社は経営が傾いているので社員に対するサポートは一切ありません。(ボーナスなしは当たり前で毎月の給料の支払いも危ないくらいの状況、残業手当無し、交通費無し、保険も無しなので個人で国民健康保険には入っています。) 僕は今まで31年間健康診断というもの受けた事がないのですが、『30歳を過ぎたら定期健康診断は受けた方がいい』と誰かに言われたのを思い出しての質問です。 自分の生活は仕事柄という事もあって不規則きわまりない生活で徹夜になる事もザラにあり、食生活の方も朝食は無しで昼食も抜く事が多く食べたとしてもジャンクフード(コンビニ弁当やファーストフード)夕食もジャンクフードがほとんどで、おまけにヘビースモーカーで1日2~3箱吸います。元々、子供の頃からお腹が弱くてよく下痢をするので正露丸は常備薬といった他の人から見たらヤバいだろという不健康な生活を送っています。(汗) もしかしたら家系がガン家系かもしれなくて、母を肺がんで亡くしています。(父は脳梗塞で亡くしました) 現状でどこか具合が悪いと行った事はないのですが、やっぱり、健康診断は受けるべきでしょうか? でも、日曜は病院もやってないでしょうし、病院に行く時間もまず無いです。そして、お金もないです。カツカツです。 そこで考えたのですが、自宅でできる健康診断みたいなのがありますよね?あれって普通に病院で受ける健康診断と同じくらいの信頼性があるものなのでしょうか? 僕の場合、郵送でできるのが一番やりやすい気がします。 もし、自宅でできる健康診断についてお勧めがあれば教えてほしいです。 また、やっぱり病院の方が良いとか、何か健康診断についてアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 会社の健康診断

    主人の会社の事です。 この会社に転職して丁度二年経ちますが、一度も健康診断がありません。 本社は関東にあり、主人は初の関西採用で在宅です。 年商は40億程あり、福利厚生もちゃんとあると予想されます。 関東の社員の方と私は面識がないので、尋ねることもできません。 私から主人に 会社に健康診断を受けさせてもらう様言ってと何度もお願いしましたが、 会社には言いづらい様です。 健康診断を受けさせていないのは、 法律違反ではないのでしょうか? 関西に提携の病院が無いから、 会社から何も言ってこないと思うのですが、どうも釈然としません。 公的機関に訴えるとやはり主人の立場が悪くなってしまうだろうし、かと言って主人からは言えないみたいだし。 何か他に良い方法はないでしょうか?