• ベストアンサー

農地から宅地への変更における費用

現在 相続した農地がありますが、宅地にしたいとおもっております。坪数にもよると思いますが、土地の測量と手続き等で 100万あたりかかるということを聞いたことがあります。不動産には、詳しくありませんので、ご存知の方は、よろしくお願いします。

  • halna
  • お礼率78% (15/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

宅地にして販売したりするには確か農業委員会への5条許可が必要だったかと思います。 手続きは近くの司法書士の先生に頼むといいかもしれません。その費用は確か5万程度だったかと思います。 ただ販売する時は境界杭の設置とか測量費も当然かかってくるので100万近くかかるのは間違いないと思います。 詳しくは測量事務所へ相談するといいかもしれません。 司法書士事務所と測量事務所が一緒のところもあります。 いづれにしても専門的な知識が必要となるので、 プロに相談したほうがいいと思います。 宅地にしたとしてその土地に家が建てられるのかどうかってことも重要になってきます。 水道が入っているのかとか・接道がちゃんとしてるのか建築基準法に該当する道路かどうか・・・。 それらも含めて、近くの建築業者もしくは不動産屋に相談すればいいかと思います。

halna
質問者

お礼

返答ありがとう御座います。やはり100万近くかかりますか...ちなみに 宅地にして 自分の家を建てようかとおもっています。 

その他の回答 (1)

回答No.1

まずはその農地が宅地に転用可能か市役所にいって確認したほうがいいと思います。 以前地目が田の土地購入検討したことがあるので、一度市役所にいって話を聞いた記憶があります。当時、結局その土地は購入しませんでしたが、確か、その地域が転用可能で、かつ、土地の所有者から転用に必要な書類をもらえば転用可能といっていました。 但し、更地のままでは転用できず、建てはじめてからでないと手続きできなかったと思います。(今はどうかわかりませんが) 転用そのものの費用はそれほど高くなかったような気がします。 でも、測量が必要な場合それだけで何十万もかかるのではないでしょうか?

halna
質問者

お礼

参考になりました。転用して自宅を建てたいので、市役所に行って調べてきます。ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 農地と宅地

    約400坪の土地付き一戸建を購入しようと境界線等を見学後、内金を不動産屋に払いましたがその後その土地の一部(約150坪)が他人の土地だと判明し売買できないため反対側の農地を少し多めに(約180坪)くれるので契約どうりの値段でどうかと持ちかけられています。農地と宅地って坪単価でどの位違うのでしょうか?その農地は現在荒れ地で平地にするのにも金がかかりそうです。この不動産屋さんの話どう思いますか? 宜しくお願い致します。

  • 農地に家を建てる予定ですが、諸手続にどのくらいの費用がかかるのでしょう

    農地に家を建てる予定ですが、諸手続にどのくらいの費用がかかるのでしょうか? 自己所有の農地(田んぼ)に家を建てる予定です。 農地なので宅地に変更して、(変更するには、土地の測量、役所への手続きなどプロ(土地家屋調査士さん など)に依頼する必要がるようです。 農地から宅地に変更して、土地家屋調査士さんなどに測量、書類作成、申請をしていただいて、 開発許可をいただくまでに、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? 目安を教えていただきたいです。 土地の広さは約400平方メートルです。 よろしくお願い致します。

  • 現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。

    現在農地である土地を宅地として購入したいのですが、教えてください。 本日不動産やさんで宅地を購入したいと物件を探してもらったのですが農地をすすめられました。そのあたりの土地はすべてが農地なのですが、ほとんどの世帯がご年配で管理に困るということでみなさん手放したいということだそうで、周り一体農振解除されているそうです。 薦められた土地は都市計画:未線引、用途地域:無指定の農地なのですが、これから農振解除を申請し、家が建てられるのは来年の今頃になるだろうといわれました。 以前に農地を宅地に転用する場合は何年かは農地のままでないといけないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?!宅地に転用するためにかかる費用などあるのでしょうか?! また農地を宅地に転用する際の注意事項があれば教えてください。

  • 農地について

    150坪の土地にこれから家を建てます。 その土地は現在、農地となっており農転の手続きを義父に行ってもらいました。 今週末、測量が行われるのですが、私の考えでは150坪全て を宅地にするつもりはありません。 固定資産税の関係があるため、宅地は家を建てる所だけにしたいと思っています。 そこで、質問なのですが (1)上記の内容で宅地にした場合、庭・車庫は農地となりますが、何か問題はあるのでしょうか? (庭は芝を植えようと思っています) (2)庭を農地にした場合、塀は作れないのでしょうか? (基礎工事ができないって聞きました。) (3)農地はコンクリートにしていいのか? 素人で何も分かりませんが宜しくお願いします。

  • 宅地の農地化

    農地(田など)の宅地化には、農地法により制限があり農業委員会などへ届出をして承認を得るようになっているようですが、逆に宅地などを農地へ変えたい場合、なんらかの法的な制限はあるのでしょうか。また、これが出来るとすればどこへどのような手続きをすればよいのでしょうか。ご教示下さい。

  • 宅地変更

    現在家の建替えを検討しているのですが、宅地変更について質問させてください。 今の家は二つの番地にまたがって建っているのですが、実は最近片方の土地が農地であることが分かりました。今の家は50年以上前に建てた家なのですが、建てた当時、道路拡張の事業に引っかかり、農地の部分にも家を建てていいという許可が出たらしいのですが、役所の方で宅地変更を忘れていたらしいです。かなり前なので許可証とか関連の書類等も残っていません。 今回建替えるにあたり、農地の部分を宅地に変更しないといけないのですが、農地部分に既に家が建っているので、どのような手続きが必要なのかよくわかりません。現在の家を取り壊してから宅地変更するのか、それとも宅地変更してから取り壊すのかどちらなのでしょうか? またこのような問題はどこに相談すればいいのでしょうか?土地家屋調査士とかでしょうか?

  • 農地のままで贈与か宅地にしてから贈与か

    現在建物を建築中の土地があります。 土地の所有者は、私と父の共同名義になっています。 父の持分は10%ほどで、現在地目は畑になっています。 今回家を建てる上で父の持分を私に贈与という形で手続きをしようと思っています。 不動産屋に現在贈与手続きをするとどうなるか見積もりしていただきました。相続税評価額は近隣の評価で計算していただいています。 項目として挙がっているのが、農地法5条届出申請費用、所有権移転登記費用、区画整理組合所有権移転申請費用、贈与税、不動産取得税です。 建物を建てる前に贈与手続きをすると、農地法5条届出申請費用がかかるといわれました。 家に帰ってからふと考えたのですが、 建物を建てたあと地目を宅地にすればこの費用がなくなるのではと思いました。しかし、畑から宅地に地目が変わると評価額が挙がるのではと も単純に思ってしまったのですが、路線価は地目によらないはず? どちらにしても贈与手続きをするのは今年度内と考えています。 地目を畑から宅地に変えた場合、贈与税は換わるのでしょうか? 評価額が大幅に上がって贈与税が上がる可能性があるならば、地目が畑のまま、農地法5条届出をしておいたほうがいいのかと迷っています。 よろしくお願いします。

  • 農地を宅地に転用する場合・・・

    農地を宅地に転用する場合の方法と その手続き方法をお教えください!! また、農地の売り状況が分かるような方法が 不動産屋以外でありましたら、教えてください!!

  • 農地から宅地へ

    自宅に隣接している土地の購入を検討しています。 持ち主の方は、「農地」であると仰っていますが いずれ住まいを建てることを考え、購入を検討しています。 詳しい土地の用途や地目については、これから役所で調べるところです。 そこでお伺いしたいのは… (1)宅地への変更ができる場合 相談や手続きはどなたにお願いすればいいでしょうか? 田舎なので、都会と違って相談できる場所も少ないように感じ、不安です。 崖条例にもひっかかる土地なので、融資の面でも心配なのですが そういったことも含めての専門家となると…どういった方なのかが分かりません。 土地家屋調査士や行政書士なのかなと思いつつ、こちらに質問させて頂きました。 (2)同じような経験をされた方や、専門家の方から 宅地に変えることによる注意点や、アドバイスなどありましたら ご教授頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 宅地から農地の地目変更について

    現在アパートが建っていますが、老朽化が激しく入居者もいなくなってしまったので、近く取り壊して、税金対策のために宅地から農地へ地目変更し、趣味で畑をやり たいと考えております。(農地のほうが税金が安いと聞いたので) 一度宅地で登記されてしまうと、農地への変更できないと言われてしまったのですが、市によってそのようなことが決められてしまうのでしょうか。 よろしくお願いいたします