• ベストアンサー

好感の持てる新卒社員

こんにちは、 私は今年の3月福祉大学を卒業し新卒で施設の方で就職が内定しこの春から働くことになりました。男です。 現在アルバイト実習生として簡単な手伝いなどをしています。今まである程度の実習やボランティアなど体験したことはありますが、職員として働くのは初めてです。 もちろんそれとは状況がまったく違います、施設に就職する大学の仲間たちとの情報では色々な施設にいる知り合いの話などで、「ほとんどの施設で派閥や軽いいじめなどがある」というのをちょくちょく聞きます。 いじめをおそれているのではないのですが、それによって仕事に支障をきたす様なことがあるのが嫌なのです、 利用者のことを中心に考えるべきなのに職員間の問題によってそれが阻まれてしまっては問題外であると思います。 これをふまえて私が聞きたいことというのは、職員による新卒者などへのいじめの様なものはやはり大なり小なりあるものでしょうか? それにはどう対応することが最善であると思いますか? 媚びへつらい、おべっかを使ってうまくやっていこうとは考えていませんが、 受け入れてもらう為にはそれなりの態度が必要だと考えます、実際にどんな人間が好感が持てるでしょうか? 仕事の飲み込みが早い、元気が良い、気がまわるなどどれも必要なものだと思います、 また若い職員、パート職員、幹部とそれぞれに嗜好がありどの職員からも愛されることは難しいと思います。 しかし、私はまず人間環境を整え自分にとって仕事がしやすい環境が作りたいのです。 どんな回答でもかまいません、「私が新卒ならこうする」と言うものを教えていただけませんか? 経験がある方などおられましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ricororin
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.5

まず、どこの職場でも基本ですが、遅刻や当日休をしないことと、出勤退勤時の挨拶はもちろん、謝意なども目を見て、職員だけでなく、入居者やご家族に対してもきちんと伝えましょう。 さらには、分らなかったら質問することや、無理のない程度に進んで仕事をしようとすると、やる気があると思われるので、いろいろと教えてもらえるでしょう。 チームワークの良し悪しが、その施設の良し悪しを左右しますから、喋りすぎは禁物です。なので、元気がよいのは暗い印象を持たれるよりも悪くはないですが、口ばっかりなのがよいとは思えません。 あなたがこの質問を立てたように、八方美人的に働こうとすればするほど、それは先輩職員には実は見え見えです。残念ながら、所詮人間など繕い切れないものなのです。まして海千山千、どれだけ社会経験を積んで、荒波を越えてきている人たちか・・・ そんなことより、まずは入居者をよく観察し、周りの先輩職員がどう接しているかを見ましょう。この先長く、「いい仕事をしたい!」と思うのでしたら、よい職員に学ぶことが重要です。

sakehac3
質問者

お礼

見ている人は見ているものですね、 心を見透かされていると思ってできることをやっていきたいと思います。 先輩職員を見極めながら見習っていきたいと思います。 回答ありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • mee3998
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.4

 何年か前の自分を思い出しました。私自身も専門学校を出て就職したのですが、それより前にヘルパーを持っていたが為に、同じ新卒でも扱いが違いました。社会経験なども違いますしね。私は、そのせいか、同期とはあまりうまくいかなかったのですが。  で、ここからが回答になるのですが、確かに介護の現場では大なり小なりいじめや派閥などがあったりもします。媚へつらう必要はないですし、プライベートまで親しくする必要はないですが、仕事上で支障がでては困りますよね。それには、素直に謙虚になることだと思います。そして、人間関係に悩んだら、一度原点に立ち戻って下さい。質問者様の行動というのは、上司、同僚よりも、むしろご利用者様が一番分かられています。まず、一番にご利用者様の事を考えて下さい。同じような職員さんが必ず一人はみえられるとおもいます。  どうか、人間関係の悩みでせっかくの希望に満ちた今の気持ちを忘れないでいてほしいと思います。

sakehac3
質問者

お礼

やはり、素直で謙虚ですか。 なるようになるのでしょうかね(^_^;) 自分の思う様に行動していくことが大事なのですね、 それで悩むことがあれば原点に帰ってみる、ということを頭に入れておきたいです。 大変参考になりました、回答ありがとうございました。

回答No.3

社会人、男性です。 新卒者に対するいじめなど、考えたこともありません。言語道断です。至らない点があれば、なんとか育ててやろうと腐心するものです。普通の人であれば、こう考えるものです。 しかし、社会に出ると、学生時代のように好き嫌い、合う合わないで人間関係を選り好みするわけにはいきません。人間関係の悩みは常にあります。 自分とまったく合わないタイプの人と関係を密に仕事をしなければならないこともあります。そのようなときは、ひどく悩み苦しむこともあります。 しかし、それは絶対に避けて通れないのです。 仕事にエネルギーを集中するためには、くだらない人間関係のゴタゴタをいかに自分でコーディネートしていくかにかかっているといっても過言ではありません。 新卒者にひとつアドバイスを申し上げるとしたら、「素直であること」。冒頭に申し上げたように、新卒者はなんとか育ててあげよう、かわいがってあげようと誰でも思っているものです。 ご参考まで。

sakehac3
質問者

お礼

施設の職員さんをされているでしょうか?そんな考え方の方もおられるのですね。 いじめなど言語道断ですか、しかし施設はやはり女性が多いですし、ウチでも少なくとも陰口はあるみたいです(^_^;) そうですね、仕事に集中するために人間関係をコーディネートすることも社会人に求められる能力ですね。 ひいては利用者の方との人間関係を円滑にする能力につながってくるのかもしれませんね。 そして素直であることも参考にしたいです。回答ありがとうございました。

  • gt125
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.2

こんにちは. 私も医療・福祉関係の仕事をしていますが、sakehac3さんのご心配の通り「いじめ」は大なり小なりあります. しかし、それは職種や新卒といったものに限らないと思います. 特に、福祉関係は「おばさま」が多い職場なので高い確率で陰口を言われたり、嫌な目に合うことがあると思いますよ(「おじさま」でも嫌な人はいますが). 私はもうこの業界で何年も働いていますので、「言いたい奴には言わせておけ」と思い、気にしないで働いていますが、もし私が新卒ならとりあえず半年くらい、周りの状況が見えてくるまでは大人しく様子をうかがうかも知れません(笑) 「働く」ということは、自分を主張するだけではなく、様々な人に合わせた対応をしていかなくてはならないと思います(利用者だけでなく家族や職員に対しても). 人間関係に悩む人は多いものです.それには「経験」と「自分の心構え」が大事だと私は思いますので、この春から仕事を始められるsakehac3さんはまずは「いじめ」を気にせず、周りが認めてくれるだけの技術や知識を習得する事を優先に考えてはどうでしょう. 嫌だと感じる人にもどこか見習うところがあるはずですしね. 4月から頑張って下さいね(^_^)

sakehac3
質問者

お礼

気にしないで技術を身につけようとすることが大事なのですね。そうですね、気にならない程度のいじめで済めばよいですがね(^_^;) 気にしない心構えでいることがいじめに対する最善の対策なのかもしれませんね。 参考になりました、回答ありがとうございました。

noname#22412
noname#22412
回答No.1

多くの人の人生に関われば、答えは出ます。 あなたはまだ試行錯誤が必要な段階と自覚して、あなた自身で感じていくことがとても大切ですからマニュアル・レシピは忘れましょう。

sakehac3
質問者

お礼

そうですか、最初から深く考えすぎず試行錯誤する段階なのかもしれないですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう