• ベストアンサー

「ケアプランの作成業務」の仕事とは…?

aiainyanの回答

  • ベストアンサー
  • aiainyan
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

はじめまして。こんにちわ(^^) 「ケアプラン作成業務」・・・それはケアマネの居宅サービス計画作成のことではなく、小規模多機能施設のデイや訪問介護などの個別サービス計画作成のことを言っているんじゃないでしょうか? 個別サービス計画書であればケアマネじゃなくても立てられるでしょうし。 間違っていたらすいませんm(__)m どちらにしても前の人が言っていたように面接時に聞くことがベストだと 思います!!面接がんばって下さい(^^)/~

noname#19806
質問者

お礼

ありがとうございます。先ほど、面接に行ってきました。 aiainyanさんのおっしゃるように小規模多機能施設のデイや訪問介護などの個別サービス計画作成業務みたいです。でも、「ヘルパー2級や介護福祉士の資格も取ってもらいたい」みたいなことを言われました… その会社の採用方針はまっさらの新卒者かベテランしか採用したくないとのことです…だから、私はかなりしつこく誘われましたが、お断りする方向でいます…

関連するQ&A

  • 社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきま

    社会福祉主事任用資格を持って、特別養護老人ホームで介護業務を行ってきました。今では介護福祉士・介護支援専門員の資格も取得する事ができました。現在、介護支援専門員の資格はありますが介護福祉士として働いております。 社会福祉士の受験も考えているのですが、受験資格が複雑で理解できません。 私が受けれられるとするのなら、4年間生活指導員として働いてきた者に該当すれば可能なのですが、主事任用で介護業務しか行ったことがありません。主事任用で介護業務を送った日々は生活指導員として送った事になるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • ケアプラン作成

    ケアプランについて 老健で働いています。皆様ケアプラン作成はケアマネがしているのでしょうか? 私の施設では介護職員(ヘルパー2級、介福)がしています。 これって違法なのでしょうか?なので介護職員は業務をしながらなので、体がもたなく 家で仕事をするものもいれば、たえられなく退職する職員も続出しています。 薬の配薬も看護士不足で介護職員が配っています。いつ誤薬が出て、利用者様が死んでも おかしくない状態です。 後、月1回のフロア会議も公休の日に出てこなければいけません。 皆様、こんな施設、どう思われますか? 辞めたほうがいいですか?

  • 計画作成者?

    ディサービスの通所介護計画書は相談員(社会福祉士・社会福祉主事)がたてていますが、施設(有料・ケアハウスなど)の施設の介護計画書は社会福祉士がたててもいいのでしょうか?それとも介護支援専門員でないといけないのでしょうか?

  • 介護老人福祉施設の【新規の】ケアプランについて

    介護老人福祉施設の【新規の】入所者のケアプランについての質問です。 ケアマネ1人の判断で新規の入所者のケアプランを作成することはあるのでしょうか?

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「介護福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取得した場合、卒業後はヘルパーと介護職員を除いて具体的にどんな職業に就けますか?

  • 福祉の仕事

    福祉の専門学校に進学して「社会福祉士」と「福祉住環境コーディネーター2級」と「社会福祉主事」の資格を取ったら卒業後具体的にはどんな職業に就けますか? ヘルパーや介護職員以外です。 回答よろしくお願いします。

  • 介護サービスの「ケアプラン」について質問です。

    現在、75歳の母親(要介護2)と同居しています。 今年、初めて小規模多機能型居宅介護で通所サービスを利用することになりました。 その施設のケアマネさんにケアプランなどを作ってもらっています。 そこで疑問に思ったのですがケアプランってケアマネしか作れないのですか? 家族では駄目? 私は、社会福祉士とホームヘルパー2級、福祉住環境コーディネーター2級を所持しています。 しかしすべて使ったことはなく資格マニアなのでペーパーです。 ケアマネは福祉の仕事をしたことがないので持っていません… せっかくの資格を働く以外で生かせないかなと思って質問させていただきました。 ちなみに可能な場合、ケアプランってどうやってどこに取り寄せてどこに提出するのでしょうか?(区役所?) また、特養と多機能とデイではケアプランって違うのでしょうか? 本当、現場経験のないペーパー社福って無能者だなと痛感する毎日です…

  • 介護のケアプランって意味あるんですか?

    介護福祉士やケアマネージャではありませんが介護経験者です。 介護のケアプラン作成って意味あるんでしょうか? 全部の職場ではないかもしれませんが私が知っている限りどこの施設でもケアプランを作っても介護職が読まないか読んでも多忙で実践できない状態です。 モニタリングもケアプランも形式的なものにしかなってないのでは? 月一の形式的な全体レクリエーションの実施で『人と関われるようにする』『落ち着いて過ごす』などを目標達成扱いにするのは結果のこじつけでは。 おまけに必要な脳トレだのいつやるんですか。 クラブ活動とかクラブを作って運営できる職員が一人もいませんけど。 そうなると細かく説明書指示書化して掲示してやらないとだめかもしれませんけどそれはそれで嫌がられそうというかそれでも見る時間やる時間がないって言われそう。

  • 社会福祉主事資格取得について

    教えてください。私は施設で働きながら専門学校に通い平成24年4月に介護福祉士資格取得しました。次のステップとして社会福祉主事資格を取得したいと考えています。インターネットなどで社会福祉主事資格取得方法を検索すると日本福祉大学や中央福祉学院などの通信教育を見かけます。私は四国の香川県に住んでおり、障害があり動けない妻と幼い子供がいるため東京や神奈川などに1週間近くもスクーリングに行くことが困難な状況です。四国圏内(できれば香川県内)で社会福祉主事資格を取得できる通信教育養成機関はないでしょうか?また、社会福祉主事と社会福祉主事任用資格とは同じものなのでしょうか?また介護福祉士資格を保有していることにより習得必須単位数の読み替えなどはできるのでしょうか?

  • 老人保健施設のケアプランについて教えて下さい

    わたしは老人保健施設の介護支援専門員です。施設のケアプランですが、介護記録の欄にはどういった内容入力すればいいんでしょうか。モニタリングのみ入力していますが、なんか物足りないような気が…。あと、在宅支援に向けてのプランで住宅改修や福祉用具の活用等2表に必要でしょうか~☆