• 締切済み

ケアプラン作成

ケアプランについて 老健で働いています。皆様ケアプラン作成はケアマネがしているのでしょうか? 私の施設では介護職員(ヘルパー2級、介福)がしています。 これって違法なのでしょうか?なので介護職員は業務をしながらなので、体がもたなく 家で仕事をするものもいれば、たえられなく退職する職員も続出しています。 薬の配薬も看護士不足で介護職員が配っています。いつ誤薬が出て、利用者様が死んでも おかしくない状態です。 後、月1回のフロア会議も公休の日に出てこなければいけません。 皆様、こんな施設、どう思われますか? 辞めたほうがいいですか?

みんなの回答

  • sennin-k
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

ケアプラン作成に関しては、私の地域では、 「老健でのケアプラン作成において、ケアマネ以外の職種が作成することは、我が県では認めています。」と、監査指導課の方がおっしゃってましたので、地域によって違うかもしれませんね。 そんな私の勤める施設でもケアプラン作成やアセスメントは介護士、看護師がおこなってます。 薬の配薬に関しては原則としては、看護師が行わなければなりません。 しかし、これに関してはこの数年間、確認や指導が入った事はないですね。

  • poritori
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

 はじめまして。  ケアプランというのは複数の構成要素からなりっており、最終的な介護サービス計画は介護支援専門員がご本人に説明のうえ承認を得るものですが、その前のアセスメントや個別援助計画は、施設系の場合は、ご利用者の担当者がご本人やご家族の意向を踏まえて作成できるのが望ましい方向性と考えます。このアセスメントをもとに介護支援専門員と相談の上ケアプランが出来上がっていくと思います。  配薬についてですが、病状や本人の状態に薬があっているかのアドバイスは看護師さんに相談しながら進めるべきですが、分包された状態で処方箋の内容を日々確認して服薬していただくのは、ご家庭で言えばご家族がやっていることであり、字が読めれば確認できることですので、看護師の業務として決め付けるのはいかがなものかと思います。それぞれの立場で業務が大変なのはお互い様だと思いますので、出来ることは積極的にやるほうが気持ちよく仕事が出来ると思いますし、ご利用者の支援は命に直結することは薬だけではないので責任感を持って業務に当たると、介護職員の質の向上による待遇改善のアプローチに繋がると思います。むしろ、配薬を押し付けあっていたり、看護師の専売業務みたいに思わずに、ご利用者の近くにいる介護職員がご利用者の服薬も含めた体調に敏感になれることを願いつつ、介護職員の待遇改善を目論んでいます。  会議については、情報の共有が出来ないと自分の業務に不安はありませんか。お給料をもらって業務にあたるのであれば、会議で自分の業務の再確認はした方がよいと思います。交代制勤務の業種の性として、誰かが休みにあたってしまうのは仕方が無いと思いますし、他の業種でも時間の使い方には工夫していると思いますよ。

  • naotooo
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.1

ケアプランは基本的にはケアマネが作成します。ご家族が作成することもありますが大変です。たくさん書類があるのでケアマネがやった方がスムーズです。違法かはわかりかねますが…。 私も老健の介護職ですが、配薬は行っています。正職員だけですが。もちろんミスは怖いですが現状ではやるしかありません。胃ろうなど出来ることはやってます。 会議は昔は強制されていました。現在は強制ではありませんが、会議の場には休みや、夜勤明けでも出席して、意見や疑問などはしっかり伝えています。嫌々出るという気持ちではなく、施設を良くしていこうと考えていくしかないでしょう。良くしたい施設であればですが…。 体力面や、待遇面できついようなら辞めてもいいと思いますが、介護職はどこの施設それなりに大変ですよ。ちなみち当施設は残業手当なし、年休は希望出せず、夜勤夜勤という勤務もあり、禁煙にされ、扶養手当なしです。正直、考えてしまいますね。

takashi614
質問者

お礼

ありがとうございます。どこの施設も似たようなものなのですね。 いろいろ不満もありますが、もう少しがんばってみようかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう