• 締切済み

視覚障害者施設の支援員とはどんな仕事?

はじめまして。 このたび視覚(複合)障害者施設の支援員に内定をもらえた者です。 私のスキルは、 ホームヘルパー2級・障害者の身体ボランティア・有料老人ホーム・在宅老人介護・在宅重度身体障害介助です。 どれもあまり長い期間ではありません。 募集要項では「望む・ヘルパー2級、望む・社福、望む・介福」でしたが 面接のとき社福も介福もないし、障害者施設の常勤は未経験か…と渋られ、 確実に落ちたなという雰囲気だったのに内定が来たのです。 施設従事者が枯渇状態だから誰でもいい、ぐらいの採用だと、 私のいろいろな不足で仕事が相当大変なのでは、と不安です。 確かに常勤はほぼ未経験だし(有料のみ)、 興味・役立ちたいという気持ちばかりで 応募してしまった事も否めません。 重度身体・重度知的(の複合)の方たちとは何年か接しましたが、 そこの職員さんに「そりゃ相当大変だぞ…ほんとに続くのか?」 と言われました。 視覚障害者さんの支援・相談という仕事ですが具体的にどんな 内容なのでしょう? もうすぐ研修が始まります。 気持ち以外にもどんな心構えや注意、特徴があるでしょう? 入居者240、職員120くらいの規模で、ざっと見学はしています。

みんなの回答

  • MSK567
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんにちは。 視覚(複合)と書かれていたので 視覚障害だけの方は少ないのでしょうか。 視覚障害者と言っても介助をするという点ではかわらないと思いますが、 介助の仕方が今までと異なるかもしれません。 例えば、身体障害の方ならば ヘルパーが実際にスプーンで口へ運んだりしますが、 視覚障害の方ならば テーブルの上のメニューと配置を説明して あとは自分でしていただく事になると思います。 あと、相談ということならば 制度も視覚障害者にあったものを覚えないといけませんよね。 研修で勉強はあると思いますが、 事前に本屋さんで視覚障害者の支援の仕方について 本を購入して勉強される事をお勧めします。 あとは人間関係ですよね。 どこでも同じかと思いますが、 利用者さんよりも職員同士の。(-=-; がんばってください。

関連するQ&A

  • 支援相談員になるには…

    老健にとって支援相談員は、セールスマン、老健の顔、などと言われる存在です。 社福を持っていれば良いのでしょうが、主事でも大丈夫と言われています。 無資格で、介福、ケアマネのみの経験では、支援相談員になるのは厳しいですか?

  • 障害児への在宅支援

    私は障害児施設の職員です。 今後在宅の障害児、その保護者への支援を施設で新しく 行いたいと考えています。 施設で何ができるのか、または保護者は施設へ何を望んでいるのか お聞かせください。

  • 障害者施設で働

    私は今、介護福祉士を目指し学校に通っていたのですが 私自身、軽度の発達障害の可能性があり これから、就職するにあたって 介護事故を起こす危険性の高い老人介護から 障害者支援にシフトしたいと考えています。 (決して障碍者支援を軽んじてるわけではありません) 人の命を預かる身で、障碍者支援が出来るのか不安です。 様々な施設があると思うのですが いくつかの質問に答えていただけるとありがたいです。 1:正社員採用はありますか?(特に作業所) 2:お給料は老人介護より一層安いと聞きますが、どのくらいですか? 3:障碍者支援を行う人材の適正はありますか?(性格・思想・趣味など) 4:創作活動(絵、音楽等)が好きな障碍者のいる施設で就労したいのですが、どのような施設がいいですか?

  • 自立支援施設やめたい

    今とある特殊な障害者の自立支援施設にいますけど、そこには重度の知的障害者がいて、もう我慢の限界で、辞めようと思ってます。就職するのが目的で入ってます。 辞めたあと、どうするか悩んでます。そこの職員ではないです。 皆さんならどうするかアドバイスなど宜しくお願いします。

  • 社会福祉士の他に何が必要?

    28歳男、老人ホームでヘルパーとして働く就業歴一年の社会福祉士資格保持者です。 福祉系の大学を出た後福祉とは全く違う仕事をしておりまして、去年社会福祉士とヘルパー2級をとりました。今のまま3年は介護職を続け介福の資格を取り、後に相談業務へと移りケアマネへとあげていきたいと上司には伝えてあり、承諾されました。 しかしこれから後、社福・介福・ケアマネの3資格保持者はどんどん増えていくと思います。 そんな中で、以上3資格に違う資格を付け加えるならばどのようなものがよろしいでしょうか?あるいは取っていらっしゃる方はいますか? 自分としては、社会労務士を取りたいと思っているのですが・・・

  • 重度な障害者を預かってくれる施設を探しています。

    重度な障害者を預かってくれる施設を探しています。 おじが事故によりもう何年も重度な障害者で働く事も普通の生活もできない状態なのですが、家の事情で、今面倒を見ている祖母が倒れたりいなくなったら面倒を見る人がいません。 1日つきっきりで見ていないとならないような状態なので、預かってくれる老人ホームのような施設をさがしているのですが(年がまだ若いため老人ホームでは無理なのです)どうやら1日1万円など高額な施設しかないとの話を聞きました。 とてもそんなお金を払う事はできないので、現実的な価格で預かってくれる施設を探しています。 そういった施設や、事情などに精通している方、また同じような状況の方、是非アドバイスを宜しくお願いします。

  • 身体障害者手帳(視覚障害)と要介護1との兼ね合い

    相談は叔母のことなんですが。 私自身身体障害者手帳(肢体不自由)の3級を持っていまして、そこそこに知識は聞きかじってきましたが、タイトルのことがよく分かりません。 叔母は現在特別養護老人ホームに入所しております。 まだ身体障害者手帳(視覚障害)は持っておりません。 若いときから視力はよくなく、85歳の現在は相当見えにくいようです。 そこで、障害者認定手続きなどは私も経験済みなので分かるとして、たとえば1級、2級くらいの認定がもらえれば、特別養護老人ホーム入所している現在、どう言う金銭的な援助が受けられるものなのでしょうか。 国民年金を受給しておりますが、施設への支払いが少しですが足が出ている状態です。 今後病気などで、病院へ移される可能性もありますし、 老人の場合3ヶ月程しか置いてもらえないし、置いてもらうには15万、20万円という金額が毎月かかるという話をよく聞きます。 3級までの手帳を持っていれば、基本的に医療費は助成してもらえますよね。 この場合のどういう扱いになるでしょうか。 長々とすみませんが、宜しくお願いします。

  • 障害者自立支援施設就活どうしよう?

    今とある特殊な障害者の自立支援施設にいますけど、そこには重度の知的障害者がいて、もう我慢の限界で、辞めようと思ってます。就職するのが目的で入ってます。 色々相談しては改良させて頂いていますが、重度の知的障害者の奇声や奇行を目の当たりするだけでもうダメな状態です。 しかし、自分の就職の段階は進んでいるのに、先生にやめる旨を話していまい、近々面談します。 自分の中では、就職の機会を潰してしまったと少し失望しています。しかし、環境もキツイのでどうしようかと・・・。 皆さんなら今後どうしますか?ちなみにアスペルガー症候群です。 アドバイスなどお願いします。

  • 障害者自立支援法について

    障害者自立支援法に関連して、以下のことについて耳にしました。 どのような意味なのか説明していただけませんでしょうか。 ・「身体・知的障害者デイサービスセンター」というものは(前はあったが)現在は存在していない。 →もしないのだとしたら、現在はどのような形態になっているのか。 ・「知的障害者施設」「知的障害者更生施設」は自立支援法上、現在は特定しないことになった。 非常にわかりにくい質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 障害者自立支援施設就活どうしよう?

    今とある特殊な障害者の自立支援施設にいますけど、そこには重度の知的障害者がいて、もう我慢の限界で、辞めようと思ってます。就職するのが目的で入ってます。 色々相談しては改良させて頂いていますが、重度の知的障害者の奇声や奇行を目の当たりするだけでもうダメな状態です。 しかし、自分の就職の段階は進んでいるのに、先生にやめる旨を話していまい、近々面談します。 自分の中では、就職の機会を潰してしまったと少し失望しています。しかし、環境もキツイのでどうしようかと・・・。 皆さんなら今後どうしますか?ちなみに自分はアスペルガー症候群です。 職員ではなく、利用者です。 アドバイスなどお願いします。