• ベストアンサー

カブドットコム(現物、信用)売買翌日の資金拘束はあるのでしょうか?

しばらく松井証券を使っていたので確認したいのです。 去年の秋頃まで、カブドットコム証券を使っていた時に、売買をした日から 3日ぐらいは資金が拘束されていて、資金が回復するまで次の取引ができな かったと記憶しています。(松井証券にしたらそれがなく次の日も取引がで きて感動しました) こちらのサイトの過去ログを読むと、信用取引の質問で資金回復は4営業日後か? という問いに対して、すぐ次の日も取引できるとの事でしたが(いつのまに??) 今回は現物の件もお伺いしたいと思っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.3

#2です。 >それにしても私が秋まで使っていた時は、資金が回復するまで3日ぐらい >かかっていた記憶があるのですが、途中から変わったのか私の気のせい >なのでしょうか?(気になるので知りたいです) ループトレードができるようになったのは、昨年秋からですが、それ以前も日計り分は翌営業日に回復していました。 ただ、現金余力に反映されるのは受渡日の4営業日後ですので(これは、どの証券会社も同じと思います)、現金余力と買付可能額を混同されてたのではないかな?と推測します。

aspara
質問者

お礼

そうですか、私の勘違いだったのですね。 今度取引をする時にはご推測のところを注意深く確認しようと思います。 たびたび教えて頂いて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SkyNetLab
  • ベストアンサー率64% (162/252)
回答No.2

カブドットコム証券に信用口座を持っているものです。 ・現物の場合 現金余力の範囲でしたらループトレードができますので、売却代金を別銘柄の買付代金に充てることが可能です。現金余力を超えると、余力の回復は翌営業日になります。 例1 現金100万円持っている場合 A株90万円買い→100万円で売り→B株100万円で買いはOK 例2 C株を持っている場合(現金なし) C株100万円売り→A株90万円買い→100万円で売り→B株100万円は買えない (買うと後で入金が必要) 信用の場合 建玉の33%と決済損分が保証金から拘束されます。(ただし、決済損は他の決済益があれば相殺されます) 現物、信用どちらの場合も、日計りで資金は拘束されるのは当日だけで、翌営業日になれば買付可能額は回復します。

参考URL:
http://www.kabu.com/FAQ/Category/Kabusiki/2_1.asp
aspara
質問者

お礼

早速のご教授をありがとうございました。 URLも拝見しました。 「日計り商いは分は、翌営業日から買付可能額に反映」 という文字もしっかり確認しました。 それにしても私が秋まで使っていた時は、資金が回復するまで3日ぐらい かかっていた記憶があるのですが、途中から変わったのか私の気のせい なのでしょうか?(気になるので知りたいです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

口座を持っています。現物ですけど、売った資金はすぐ別な銘柄の買いに使えます。それから、持株があれば、その評価額で注文できます。 同一銘柄の回転をやろうとすると、資金は回転数分必要になります。これにしても、3日も拘束されることは通常ないです。 現金として出金するまでは、3日必要です。

aspara
質問者

お礼

売ったら次の日には又買えるなんて、素晴らしい。 これができないのが不満で証券会社を変えたぐらいなのです。 その他の情報まで付け加えて頂いて、ありがとうございました。 (信用取引も他社同様に次の日には資金回復という理解でいいのかしら?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松井証券の信用取引、ループについて

    松井証券で信用取引を始めようと思っています。 そこで確認したいのは、資金拘束のことです。 私の解釈では、信用で売買をしたら、その日の取引は 終了でまた次の日は可能、と思っているのですが。 他社だと数日間も拘束があるので次の日に回復しているか どうかという事がとても重要なのです。 宜しくお願いします。

  • 現物か信用か?

    私は、株取引を本格的に始めて約6ヶ月になります。 今までは、少ない資金で大きな利益を得るためにほとんど信用取引で売買を行ってきました。 今も資金400万円弱で、ほとんど信用取引で2~3銘柄をデイトレorスイングで売買していますが、限界を感じ、取引方法に迷いが生じてきました。 現物か信用かそれぞれ一長一短はあると思いますが、現在の資金力ではどちらがよいのでしょうか? 私の力量は、初心者~中級者位だと思います。 日中でも板は見られます。 よろしくお願いします。

  • 資金拘束なしのデイトレ向き証券会社を探しています

    現在KABU.COM証券を使い、現物&信用取引をしています。 資金がその場で回復しないので、同じ資金を回転させる デイトレで使うことができません。 他の証券会社がどうなのかは知らないのですが、資金が その場で回復する証券会社を探しています。 また、不勉強な質問で恐縮なのですが、証券会社が破綻 した時に返還される、顧客資産の分別保管は信用取引の 保証金もその限りなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 信用取引の売買方法

    信用取引でひとつお聞きしたいのですが、買い→売りはその日当日でも可能ですが、返済売り→買い、これは可能でしょうか? もしも可能なら、現物の差金決済のように資金は取引は拘束されるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ループ売買、乗換え売買、信用では大丈夫?

    お世話になります。 現物では、同日(同受渡日)の同銘柄の同一資金による「売却⇒買付⇒売却」は差金決済 にあたることになると思います。 と、いうことは、 現物では、同日(同受渡日)の同銘柄の同一資金による「売却⇒買付」までしかできませんね。 そこで、質問です。 (1) 信用取引では、どうなのでしょうか?   やっぱり、同日(同受渡日)の同銘柄の同一資金による「売却⇒買付」までしかできない   のでしょうか?   それとも、同日(同受渡日)の同銘柄の同一資金による「売却⇒買付⇒売却⇒買付⇒売却⇒買付⇒・・・」   と、ループ売買可能なのでしょうか? また、現物でも、同日(同受渡日)の別銘柄の同一資金による乗換売買は、可能になっています。 他銘柄への乗換売買・・・「A買付⇒A売却⇒B買付⇒B売却⇒C買付⇒C売却」については注文可能! (Eトレの場合可能)(カブコムは、できなかったはず?ですよね?) そこで、質問です。 (2) 信用取引では、どうなのでしょうか?   同じように他銘柄への乗換えなら同日(同受渡日)の別銘柄の同一資金による乗換売買は、可能でしょうか? (3) 乗換え売買できないネット証券は、カブコムの他には、どこがあてはまりますか? よろしくお願いします。

  • カブドットコムで信用口座 審査

    先日カブドットコム証券で信用口座開設の申込みをしたのですが、 審査が通りませんでした。 自営業 年収300万 現物取引5年未満 信用3年未満の設定です。 大丈夫だろうと思ってたのでなぜダメなのか気になって・・・?? カブドットコムでは1度も取引した事がありません、この辺が断られる原因でしょうか? 念の為口座に50万ほど入金もしてるのですが・・。 カブドットコムの審査基準についてわかる方いらしゃいますか?

  • 信用取引の現物枠について

    信用取引をしたいと思うのですが、よく信用枠を先に使いあまった現物枠で売買とありますが、この枠って? 1・・・保証金に対しどうゆう計算式か? 2・・・証券会社のツールで勝手に計算してくれるのか? 以上、宜しくお願いします。

  • 日計りの拘束

    信用取引でその日の売買が成立した後、日計りとしてその売買代金を拘束されずその日の内に何回も売買できる証券会社を探しています。 以前現物で出来る証券会社はここで教えて頂きましたが信用取引でも出来る所はありますでしょうか?

  • 信用取引でデイトレする場合の資金回転について

    株の勉強を始めたばかりの初心者です。 自己資金が100万円あった場合、信用取引では3倍の約300万円の株が購入できますよね。 朝300万円分の株を購入して、午前中に全て売却した場合、信用取引の枠は翌日まで戻らないのでしょうか? 翌日にならないと、次の株が購入できない証券会社が多いと聞きましたが、中には当日中に枠が戻って、すぐに次の取引ができる証券会社もあるのでしょうか? 翌日まで枠が戻らないなら、信用取引より、現物取引を4回転以上させる方が、資金回転率が良い分、デイトレには向いてますよね。

  • 信用口座開設後の資金引出について

    現在A証券で現物・信用取引をしています。 他にも何社か証券口座を開設しているのですが、信用取引を開設しているのはこのA社のみです。 資金の分散を考えてB社に信用取引の口座開設を申込み、無事口座開設に至りました。 開設にあたり、資金が0だと拒否されるかなと考えいくらか入金しました。 しばらくB社を使う予定はないのですが、この資金を出金してしまっても問題はないでしょうか? B社からの口座開設完了のお知らせを読んでも、資金が0だと信用取引口座を閉鎖するとはどこにも書かれていないのですが、以前どこ かの証券会社で取引が何年かないと信用取引の口座を解約となると見たような気がするのです。 証券会社に電話して聞いたらという回答はお控え願います(充分承知しております)。

息子との今後
このQ&Aのポイント
  • 47歳夫婦の心配な息子の問題。ギャンブル依存や借金問題に悩んでいるが、なかなか話し合いの機会がない。親としてどう向き合うべきか悩んでいる。
  • ギャンブル依存や借金問題が解決しても、息子から連絡がない。親としてはわびを言うべきか話し掛けるべきか迷っている。干支の年賀状も無視されてしまった。
  • 二男からの接触を望んでいるが、具体的な方法が分からない。ギャンブルについてアドバイスしたいが、今後親子関係が希薄になるのではないかと心配している。
回答を見る