• ベストアンサー

ベビー用品を譲ってくれと言う友人

miya0316の回答

  • miya0316
  • ベストアンサー率37% (86/232)
回答No.2

お友達、別にあなたがもう出産しないなんて思ってないと思いますよ。 ホントに単純に、あなたのところにベビー用品があると思ったから 譲って欲しかっただけでしょう。 同じリサイクル品を買うにしても、全然知らない人が使ったものより 知ってる人が使っていたものの方が安心できますしね。 深読みしすぎではないでしょうか? 私はまだ妊娠してませんが、その時には先に出産している友人達から ベビー用品は借りたり譲ってもらったりする予定です (友人達は了解済み) でも、友達がもし「気に入ってるから手元においておきたいの」って言ってくれたら 素直に引きますよ。それで何か思ったりはしません。 質問者さんも手元におきたかったのなら断るなり、 使い終わったら返して欲しいなり言えばよかったのではないでしょうか? 今後の付き合いはということですが、付き合いたくないなら疎遠になるようにすればいいと思います。 付き合いたくない人と無理に付き合う必要はないですもんね。

midoridesu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  深読みしすぎ・・そんな気もします。  今回は退院後すぐに必要な物で、それを前日の夜急にメールで頼まれて、愛着があるから返して欲しいとか思う間もなく、譲渡の準備に追われ・・ 用意が整ってほっと一息ついた時、もう家から去ってしまうのかと淋しくなりましたが、その時点で今さら使い終わったら返してとはメールも出来ませんでした。彼女の二人目の子に役立ててもらえたらいいと思い直しました。

関連するQ&A

  • ベビー用品について。

    来年初めての出産をします。 私は事情により、第2子は望めません。生まれてくるこの子だけしか、私は出産する予定はないです。 そこでベビー用品はレンタルで十分なものはレンタルにしようかなぁと考えています。 「これは絶対に借りないで買ったほうが良い」 「これはレンタルで十分だ」などのご意見、育児をしてきた方のご感想など、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友人関係・・

    こんばんは☆ 私は現在、大学1年生の♀です。 大学で気軽に話せる同じ学科の友達(A)が出来ました。 その子はあるサークルに入っていて、そのサークルに同じ学科の友達が2人(BとC)いてBの子が独占欲が強くて私の友達(A)とCが楽しそうに話しているのが嫌みたいなんです。 私の友達(A)は3人でいるのが辛いから私が入って4人になったら偶数になるし私とAが話していればBも満足するから!と言うのでサークルに入ったんです。 私の友達(A)とCは共通の趣味が多く2人で盛り上がってベラベラ話す事が結構あります。 そんな時は私がBと話している感じです。 それとA・B・Cの3人は同じゲームが好きで、よく3人で盛り上がって話しているのですが 私は知らないので話には入らずに聞いています。 私の目には3人でも別に問題なく見えるし逆に私がゲームの話が出来なくて気を使わせてしまう様な気がしてAに話すのですが、Aは決まって「3人は厳しい」と言います。 3人とも皆、良い子で好きなのですが4人でいる時に時々、私が入ったのはAとCが気兼ねなく話す為なのかな??と疑ってしまいます。 Aとはよく2人で話す事があって2人の時は良いのですが・・。 Aは普段は良く気が付く子で私が入る以前のサークル活動ではBに気遣いながらCと話していたみたいなんですが、私が入ってからBの様子をあまり気にしていない事が多くて・・。 そんな時に、Aが自分勝手に見えてしまうんです; 私にとってAは必要な友達なんで波を立てたくないんですが・・。 それに2人きりの時は何もないしで。。 分かりづらい文で、すみません。 読んで下さって有難うございます!!

  • 友人との付き合い方で悩んでいます。

    長文になってしまいますが、アドバイスを下さるとうれしいです。 私は大学で特に一緒にいる友人が二人います。(AとBとします) Bはサークルに入っていて、定期的に発表会みたいなものをしているので、その度に誘ってくれるのですが、私は大学まで片道三時間かかるので、毎回申し訳ないと思いつつ断っていました。 今度Bたちは学祭で発表会をするらしく、Aのことを誘ったんだそうです。 Aも片道二時間の距離に住んでいるので断ったそうなんですが、何度も誘われたらしいのです。 正直に言うと私もAも、Bのサークルに全く興味がないので、たかだか30分の発表会を見るために片道二時間以上かけるのもなぁ…と思っています。 それから、何度もAはBに誘われたそうですが、なんとか断ったそうです。(私は誘われませんでした) 学祭が終わって大学に行くと、Bからなんで来てくれなかったの?と言われ、Aは誘われたみたいだけど、私は誘われてなかったから。と答えたら(これは言い方が嫌みっぽかったかな、と反省してます。)ラウンジで号泣されました。 Bの言い分はこうでした。 ・Aが来ないならあなたが来るべき ・直接誘ってはなかったけれど、Aから話を聞いて知ってたんだから誘われたのと一緒 ・二人が来なかったからサークルの子達に友達のいない子だと思われた ・今まで見に来なかったのを多目に見てあげたのに恩を仇で返すなんてサイテー とのことでした。 なにも知らない子からは、友達なんだから見に行ってあげればよかったじゃないとか、とりあえず謝りなよとか言われましたが、特に自分に落ち度があるとは思えず、むしろカッとなって、言い返してしまいました。 ・友達だからこそ、誠意的に断ったつもりだ ・そっちこそ友達なら、片道三時間もかけて来させるなんて申し訳ないと思わないのか ・だいたい、こんな大勢の中で泣くなんて大学生にもなって恥ずかしくないのか?卑怯だと思わないのか? と、こんな感じのことを言い返してしまい、余計に号泣され…小さいキャンパスなので、すぐ話題になるしで本当にうんざりしました。 もともと、合わないなーと思うこともしばしばありました。 トイレは一緒に行く、友達が休むなら自分も授業を休む…など。私はトイレくらい一人で行きたいし、授業を一人で受けるのも苦じゃないので。 どれも、小さいことですし、それ以上にBはとても優しい人だったので、あまり気にしていませんでした。 ただ、こんなことになった以上、今までのように付き合っていくつもりはない、ということを先日伝えたら、 「お互いに悪かったのだから仲直りしよう。あなたが謝って、これから発表会を見に来てくれたら全て水に流すから」と言われ、話が通じないので、極力接触しないようにしました。 すると「ごめんねって言ったのに、許してもらえない。私を除け者にする」と周りに泣きついているようで、「ごめんねって謝ったのに、邪険にするなんてサイテー」と一部の子から言われてしまいました。 そう言われても、除け者にしているつもりはないです。 簡単にというか、女子中学生的な説明すると 自分はもうBと関わるつもりはないから、グループを抜けるが、気にしないでBといてくれたらいい。とAに言いました。 そうしたら、Aは「付き合う友達は自分で決めるから」と言って私とこれまで通り一緒にいるので、Bは除け者にされている気になっているのだと思います。 正直、もう、Bと関わるのはごめんです。 きっぱりと、付き合いをやめる宣言をしても無駄だったので、このまま無視をしていればいいのでしょうか? ただ、ラウンジで泣かれた一件からもう1ヶ月くらいになりますが、未だに陰口や、泣き落としは続いてます。 もう、彼女がどうしたいのか分かりません。 この、状況からどうすれば抜け出せますか? アドバイスをお願いします。

  • 友人との付き合い方について

    はじめまして、最近モヤモヤする事がありましたので質問させていただきます。 私(大学4年生)には1年生の頃から同じサークルで仲の良い友人Aがいます。 実は友人Aには、2年半付き合っていた彼氏がいた(今は別れている)らしいのですが、私には秘密にされてました。その彼氏とは、同じサークルの後輩Bでした。 別に私は友人が誰と付き合っていようと構わないのですが、正直なぜ今まで黙っていたのかとイライラします。 私がその事を知った後で、友人Aが「今まで言えなかったけど…」と報告してきました。 友人いわく、「今の彼と続くか分からなかったから、卒業まで黙ってようと思った。あなた(私)が前に『サークル内でカップルが出来ると気を使う』と言ってから言いづらくなった。いずれは言うつもりだった。」だそうです。 友人Aは気が弱く、気の強い私に言いづらかったのは分かります。しかし、私はどうしても納得がいかないのです。1番の友達だと思ってたのに、裏切られた気分です。 私が気にし過ぎなだけでしょうか?

  • この友人はなぜこんなことをいってくるのでしょうか?

    サークル内の友人関係で悩みがあります。 サークルには、ひそかに女子たちがねらっている、男の先輩Aさんがいます。私はAさんと地元が近いのと、性格が合うのとで、ほかの女子たちよりも親しいです。帰る方向も同じなので、ふたりで退席することもあります。で、Aさんはあくまで先輩として接してくれていますが、私はAさんが好きでした。そして、一度告白してふられています。ただ、Aさんは優しいので、何事もなかったかのように接してくれています。 このことはごく一部の人しかしりませんが、やはり話が流れていっているようで、私がふられたことを知っているひと、あるいは、昔付き合っていて別れたと勘違いしているひとなど、色々なようです。ともかく、私とAさんは何かある、とみられているようです。 それで、Aさんをねらっている女子にB子がいます。B子は容姿に自信があって、目立ちたがり屋です。それなのに、Aさんが、B子より私と親しいことをおもしろく思っていないようです。そして、私と話すときに、Aさんのことをわざとらしく話してきます。B子は、私がふられたことを知っているかどうかわからないのですが、何かしらあるとは思っているようです。私が話題をそらしても、何度も引き戻そうとします。 そういうわけで、B子と喋るのが最近苦痛でなりません。私が話題を避けるのに、どうしてAさんのことばかり私に話かけてくるのでしょうか。 私がAさんにふられたと知っているなら→いいきみだとからかっている。 ふられたと知らないなら→何かあるんじゃないかと探っている。 こんなところでしょうか。 ご意見いただけるとうれしいです。

  • ベビー用品のお下がりについて

    10月に第一子の男の子を出産予定です。 義母に、孫のベビーベッド、ベビーカー、ベビーシートからおもちゃまで何でも残ってるよと言われました。 孫の年齢は、中学生から10歳くらいまでの子が4人います。 贅沢いう訳ではないので使えそうなものは、もちろん使わせてもらうつもりですが、 私にとっては第一子でできるだけ新品を使いたいという思いが正直あります。 気分的なものですが、 自分の姉妹からだったら、自分にとっても甥っ子や姪っ子ですし、使ってるところを見てるので信用があるのですが、 主人の姉、妹であっても、血縁関係のない子供が利用したものが、気分的にも衛生的にも気持ち悪いのと、何年前のものか、それを何人の子が使ったかが分からないことが嫌です。 見せてもらった時に根掘り葉掘り聞ききにくいのと、断りにくいです。 皆さんはどう思いますか? 初めてなので、ベビー用品のどこをチェックしたらいいのかも分かりません、良い聞き方あれば教えてください。

  • 異性の友人?と連絡が途絶えました

    20代半ば女性です。 先日男3女3で遊んだ時に、Aさんという男性と知り合いました。 Aさんには遠距離の彼女がいて、私には別で好きな人がいるので、単純に友達前提です。 この翌日からAさんとメールのやりとりが始まり、次にみんなで集まる話で盛り上がったので、 日にちの相談でAさんにメールをしたら突然連絡が途絶えました。 言い出したのはAさんの方だけど、初対面の人だしあんまりどうしますかーとも聞きにくくて、迷っているうちに1週間がたちました。 すると実は私がAさんから連絡がこないと軽く悩んでいた間、AさんはB子と話を進めていたようなのです。 結局B子が連絡をとっていたおかげでみんなで集まる日にちは決まりました。 でも正直私は「えっ?」という感じで、こんな私は気が小さいのかもしれませんが、何かもやもやしたままです。 ・Aさんに連絡を途絶えさせるような内容のメールを送ったつもりはない ・次の遊びの予定はB子より私の方が先にAさんと話を進めていた ・私はAさんとPCでメールのやりとりをしていたが、B子はAさんと携帯のメールでやりとりをしていた ・AさんとB子の間にも恋愛感情はない 私としてはPCメール不着のせいで、Aさんも私から連絡がないから B子に連絡をとったのかなと思いたいのですが、都合のいい解釈にすぎないでしょうか? とりあえずAさんに連絡をしたいのですが、 『連絡が途絶えたのでどうしようかと思っていた』 『B子から連絡があったので、話が進んでいて安心した』 このような内容のメールを送っても変に思われないでしょうか? 些細な悩みですが、アドバイス宜しくお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 未婚女性に出産の話ってし辛いですか?

    30代前半の女性です。 私自身は恋愛経験も少なく、結婚にもそれ程興味なく過ごしています。 現在、好きな人はいますが、今日、相談したい友人には話していません。 学生時代からの友人2人ですが、 Aは結婚し、子供が1人、 Bは結婚し、子供は今の所、出来ず。 最近、Aは2人目を出産しました。 私たち3人は、先月、Bの家で会っており、 懐妊の事も、大体の出産予定日も私は聞いていました。 そろそろ生まれるのかな・・と思っていた矢先、 AでもBでもない、C(私はC(既婚・子あり)と毎日メールしています)から、 「Aが出産したんだってね。Bからさっき聞いた」と連絡がありました。 あ、、、そうなんだ。 出産後にまた3人で会おうねって言っていたのに、 私には連絡ないんだなって、ちょっと悲しいです。 私は独身でも、結婚を焦ったりしておらず、 したいと思う出会いがあればするし、そうでなければしないかも・・と、 周りにも話しています。 でも、私が独身だから、 私に遠慮して、 こういう吉報をAもBも連絡してくれないのでしょうか? 一人目の出産の時にお祝いで贈ったお洋服は、 今も気に入って着てくれています。 でも、こういう事があると、結局、友達でもないのかなって思います。 それでも、私はAが結婚して、幸せで、 2人目の赤ちゃんが生まれて益々しあわせになって、嬉しいなぁと思うので、 お祝いしたいと思っています。 回り回ってでも、私の所に吉報は届いたのだから、 まずは、軽く、お祝いメールしようと思うのですが、よくないと思いますか?

  • 友人に報告することについて

    卒業してたまにメールするくらいで、ほぼ年賀状だけの付き合いの友人グループがいます。仮にA.B.Cとします。 A→既婚 B→既婚・子供まだ・Aといとこ C→既婚・子供あり Aから妊娠報告のメール連絡がありましたが出産報告がありませんでした。Cにも連絡がありませんでした。 予定月の翌月に出産に触れていないメールをしましたが返事は返ってきませんでした。 その後、数ヶ月は連絡していません。 しかし先月、ある知人経由でAが予定月に出産したことを知りました。 私はその話を聞いて先に電話しましたがコール音なしの留守電、その後メールをしましたが返事がありませんでした。 「やっぱり何かあったのか?それとも私は何か気に触ることをしたのだろうか?」と悩みました。 最近Cが連絡したようで私にも出産報告、安産だったようなメールが来ました。 さて、私はCには妊娠報告をしましたがBに妊娠報告をしていません。 連絡しても音沙汰が無いのでA.Bがいとこ同士で探りを入れるようなことをしたくなかったし、もしも何かあったのならBも返答に困るだろうし・・・と思い言えずにいました。 Aにも報告していませんでしたが、その知人経由で私の妊娠のことを聞いていました。 なのでBはAから聞いているかもしれません。 今更どうしようか悩んでいます。 Bは「自分に子供がいないから言わなかった?」と思われないかとも思いますし・・・本当に気にせずに連絡すれば良かったです・・・。  1.メールで出産報告をする(遅くなったことは詫びる?A.Cには出産後メールをする予定。少なくともCにはします。)  2.年賀状で出産報告をする どちらが良いでしょうか? また、良い言い方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 不妊症だった友人について

    学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、返信はありませんでした。彼女を含むグループから出産祝いを頂いたので、内祝いを贈りました。でも、音沙汰はありませんでした。 そんな彼女から妊娠したとの報告がありました。出産は地元に戻るから病院に来てね!と嬉しそうなメールでした。「おめでとう」の返信をしましたが、正直病院にお見舞いに行く気がしません。 彼女は不妊でつらかったから、私の出産に触れるのも嫌だったんだ・・と納得させようとしました。でもたかがメール一本も送れなかったのかな・・って思ってしまうのです。それなのに、自分の時は嬉々としてメールを送ってきて、お見舞いにも来て欲しいと言われ、正直イラッとしてしまうのです。 昔から、自分のおめでたい事はノリノリなのに、人がおめでたい時はあんまり・・って感じでした。そいういう積み重ねもあるかもしれません。 不妊であれば、友人の出産におめでとうのメールも送らないのはしょうがない事なのでしょうか?あと、妊娠経過報告のメールに返信する事や、出産の時はお見舞いに来てと言われる事が、正直苦痛です。返信やお見舞い、しなくてはいけないでしょうか?グループ付き合いなので、彼女だけと疎遠になる事はできません。自分の心が狭いのかと悩んだりもします。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう