• ベストアンサー

脳の解剖学に関する書籍

哺乳類の脳の解剖学に関する本を探しています. 具体的には,松果体などの脳内器官の場所を特定できるような解剖図,カラーアトラスを希望しています. 解剖学の本は全身がまんべんなく載っていて,脳については代表的な器官(下垂体など)についてしか述べられていないと思います. ご存知の方,どうか教えてください.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.1

>哺乳類の脳の解剖学 ⇒わざわざ哺乳類と書いてあるという事は、人体解剖学書籍ではないのですね。人体解剖学なら何冊も持っていますが・・・。 比較解剖学などで探されるとよいでしょう。 獣医系の本屋にでも有るかも知れません。

zo-124
質問者

補足

ありがとうございます. 哺乳類といっても,人用や実験動物のものでも参考になると思うので(場所や形態が知りたいので),もし人用でいい本があれば教えてください.

その他の回答 (1)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

時々利用させてもらっているサイトです。脳図譜や解剖学テキストの第5編神経系あたりが詳しいと思いますが。

参考URL:
http://web.sc.itc.keio.ac.jp/anatomy/academic/
zo-124
質問者

お礼

ありがとうございます!すごく詳しいサイトですね.とても参考になりました.

関連するQ&A

  • 脳の図を探しています

    昔読んだ心理学の本に載っていた図を探しています。 脳の図(絵?)何ですが、脳の各部分がコントロールする体の部位が絵で書き込まれているものです。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 魚のことで

    魚の解剖図と器官の名称、耳石の年輪について調べているのですが、何か参考になる本やサイトがあったら教えてください。

  • 自分にためになる本を紹介してほしいです

    自己啓発というよりは自分の身体のことや脳のこと、病気の知識など、自分の体のことを知れるような本を紹介してほしいです。 例として中野信子さんの「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」という本を最近読みました。自分は解剖学や脳のことなど人間の体について興味があります。回答お願いします。

  • 脳下垂体に水がたまる病気

    閲覧ありがとうございます。 МRI検査の結果脳下垂体に水がたまっていると言われました。 〉症状は 意識が遠のき倒れそうになる 〉歩いているとき体に強く力をいれたりつねったりしないと、意識が遠のき体に力を入れると意識がはっきりしてきます。真っ直ぐ歩く感覚が分からなくなります。 ・(外出中にあります) 〉フワフワ、モヤモヤする 〉食事の時脳から変な感覚がきて頭を横に傾ける体制をすることで症状がおさえられ?食べ物が飲み込めたりそれでも脳から変な感覚があるときは、横になり休みます。毎回食べ物を飲み込み時タイミングがずれつっかえます。 〉生理不順、来ない月もあります。生理前から酷い生理痛があります。 〉生理来る前の生理痛だと思えばその月生理がこなかったりします。 生理痛の酷いわりに量がすくない。生理痛の時の吐き気がつずいています。 (脳下垂体に異常があると全身のホルモンにも異常があると聞いたことがあります。) 〉両足を広く開いて居ないと立っていられない 〉喉から下?胸の辺りがイガイガカラカラタケノコを沢山食べた様なイガイガ?する感じがあり、血っぽいあじもします。この症状の時は水分飲み込めません。なので水分補給補給できないのです。 血液検査は正常、栄養、貧血全然心配ないです。 症状が毎日あり心配なのでМRI検査をしました。 症状がない日ありません。 結果医師からは下垂体に水は溜まっているけど症状とは関係ないとの事です。 ・こんなに症状があるのに関係ないわけありません。 脳下垂体に水が溜まる病気について詳しい方できましたら詳しくどんな病気なのか、どんな症状が出るのかを教えて下さい。 偉そうに申し訳ありませんが、分かりやすく回答おねがいします。 脳下垂体の名医を知っていましたら教えてもらえないでしょうか? 最後まで読んで頂きましてありがとうございます。 回答おねがいします。

  • 一緒に探してください! ~カエル~

    <1>カエルの脳下垂体の図、写真、スケッチ・・・どれかが載ってるサイトを一緒に探してください! <2>カエルの脳神経を顕微鏡で見たものが載ってるサイトを一緒に探してください! どちらか1つでもしていただけると結構です

  • これは何病でしょうか?

    「脳の視床部の腫瘍だ」「このできものが脳下垂体を圧迫して○○病を起こしてるんだ」 この台詞はある本からのものです。○○のところが剥げ落ちてしまい、病名がわからなくなりました。何病なんでしょうか?

  • カラスやヨウムの脳構造は、哺乳類と違うのだろうか?

    「アレックスと私」などなど、カラスやヨウムは知能が高いと聞きます。しかし脳の重量は体のサイズが大体同等であるネコ(32g)より軽いです(カラス14g)。何かの本にも、鳥類は脳重量の割には賢いと書いてあった気がします。 脳化指数もネコより少々上程度で、チンパンジーより下。 では体の制御に使っている部分が少ないから知能に使える部分が多いのかな、と考えました。 鳥類は哺乳類よりも視覚色覚は優れているはずですから、触覚や嗅覚がはるか格下なんでしょうか?それとも、ここhttp://akaitori.tobiiro.jp/nou.htmlに 「脳一立方センチメートル当りの神経細胞数は、ニワトリの約3,300個に対し、カラスは19,500と約6倍の密度」 と書いてあるように、脳の構造に、知能を高めるのに有利な秘訣が何かあるんでしょうか?

  • 女性も男性ホルモンがでる!?

     保健の授業で女性でも男性ホルモンが全く出ていないわけではないと習いました。男性の場合も同様に女性ホルモンが出ているようです。   脳下垂体から出るのは、性腺刺激ホルモンであり男性ホルモン/女性ホルモン自身じゃないんですよね?  となると女性の男性ホルモン/男性の女性ホルモンを出している器官は何なんでしょう?

  • 脳の菌が特定できません。

    すみません、アドバイスください。 病院を変えるべきか、また変えるにはどうしたらよいのか迷っています。 状況はこうです。 2ヵ月前に母が倒れ入院しています。 きっかけはカビ?細菌?が脳に入り込み、それが脳内で繁殖し膜をはってしまい 水が流れなくなってしまい、溜まった水で脳が圧迫され意識不明に陥ったといった状況です。 問題はそのカビ?細菌?が未特定でき無いため、水が溜まらないようにする シャント療法?もすることができないとのことで、今はただ水が溜まらないように 頭に管を入れていて、2週間に1度交換してはその間にまた脳内にはってしまった膜を取り除く といった事をただただ繰り返しています。(もちろん意識も戻っていません) ※医師の説明では、原因を調べるため取り除いた膜や脳細胞の一部を取り出し   研究機関にまわしてくれているようなのですが、それでも菌が検出できず   今は様子を見るしかないといった感じです。 入院した当初はいずれ特定でき治療ができるのだろうと思っていたのですが、 さすがに原因不明が2ヵ月を経過すると色々な疑問が浮かんできてしまい、 この状況ってもうこの病院じゃ手詰まりで、これ以上かかっていても進展ないんじゃ? また、頭の管を交換するため2週間に1度全身麻酔をし、長時間(5~6時間も) 頭の中をいじくりまわされる母の体への負担は大丈夫なのか? そもそもこのまま意識は戻らないんじゃ? などとも考えてしまいます。 ただ上記に挙げたとおり母は意識不明ですし、何より頭に管を入れた状態では 簡単にセカンドオピニオンもできないのでしょうし・・・ どうすれば良いのか本当に迷っております。 どんな些細なことでも構いません。参考までにご意見いただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 脳卒中がおきた際の脳内での変化と片麻痺の関係について

    脳卒中といっても脳梗塞,脳出血と種類があるかと思いますが,これらの病気と片麻痺との関係がいまいち分からないので2点ほど質問させて頂きます. 質問(1) 運動を司る一次運動野に血流供給している脳の血管が破れ,神経細胞が死滅してしまったり,ペナンブラになってしまい運動麻痺になってしまうことは理解できるのですが,視床や内包など神経線維の途中でおきた脳出血等で麻痺になるのは何故でしょうか? 神経線維の途中なので発症箇所には軸索(錐体路や皮質核路?)等が通っているとは思いますが,出血で軸索が切断されるとは思えないですし,細胞体は運動野にあるので影響はないのではないのでしょうか? 血流がたまって神経のケーブルである軸索に余計なプレッシャーがかかるからでしょうか? 質問(2) (1)の原因が分からないのですが,何故リハビリで片麻痺が回復するのか,その脳内での回復等(例えばペナンブラだった部分が回復するから)を教えて頂ければ幸いです. 回答が長くなってしまったり,説明しにくい可能性もあるかと存じます.その際には,このような脳卒中の発症から回復までの脳内でのメカニズムなどを詳しく知ることができる本やHPがありましたら,そちらをご紹介頂ければ幸いです. 質問内容が分かりにくいかもしれませんが,何卒よろしくお願い致します.