• 締切済み

カラスやヨウムの脳構造は、哺乳類と違うのだろうか?

「アレックスと私」などなど、カラスやヨウムは知能が高いと聞きます。しかし脳の重量は体のサイズが大体同等であるネコ(32g)より軽いです(カラス14g)。何かの本にも、鳥類は脳重量の割には賢いと書いてあった気がします。 脳化指数もネコより少々上程度で、チンパンジーより下。 では体の制御に使っている部分が少ないから知能に使える部分が多いのかな、と考えました。 鳥類は哺乳類よりも視覚色覚は優れているはずですから、触覚や嗅覚がはるか格下なんでしょうか?それとも、ここhttp://akaitori.tobiiro.jp/nou.htmlに 「脳一立方センチメートル当りの神経細胞数は、ニワトリの約3,300個に対し、カラスは19,500と約6倍の密度」 と書いてあるように、脳の構造に、知能を高めるのに有利な秘訣が何かあるんでしょうか?

みんなの回答

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

こんにちは。 猫からヒトに進化したわけではないがカラスからヒトに進化するのは大変そうですね。 密度もいいけど総数でみるとどうなるんでしょ。 ヒト140億個。 チンパンジー80億個。 カラス2億個。 キャパがどれだけあるかでしょ。F1カーと大型バス。F16と大型航空機。 脱火力脱原発後の代替エネルギーの開発もそうだけど余裕がなければカラス止まりです。 動物種の構造の限界の中で、より賢い個体が生存競争に勝利した結果でしょう。ずる賢さの連鎖反応と言えるかもしれません。頭の中がずる賢さだけみたいな(^^) 脳の構造というよりも脳の発生学的な研究をした方が正しいと思います。とりわけ脳神経細胞の増殖とはそういうものでしょ。増やす時に増やす。そして後はシナプスの数みたいな。

関連するQ&A

  • ヨウムと猫

    ヨウムをゲージごと庭にだしてすこしひなたぼっこさせてるのですが、 ウチの庭は猫の通り道らしくて、よく猫が来ます。 たいていはヨウムが追っ払うのですが、 一匹だけ仲良し(?)の猫がいます。 その猫だけは威嚇するでもなく、ゲージに猫が寄ってくると体をすり合わせたりしてます。 光景は微笑ましいのですが、 「この猫は仲良しのフリして襲う機会をうかがってるのではないか!?」 などと思って、ゲージから離れられません!! 自分でアホやなぁ~とは思うんですが(笑) チンパンジーと犬も仲良くしてるくらいだから鳥と猫の友情もありなのかな?? ほっといても大丈夫だと思いますか??

  • 人間の脳が進化したのは果物の摂取のおかげ?

    カラスは非常に賢い生き物ですが、柿やスイカ等の甘い物をよく食べます。 また、チンパンジーも賢いですが、バナナが好きです。 人間も、果物を食べます。 ということは、人類の脳が進化したのは果物の果糖を摂取したからではないでしょうか? 猫や犬は、果物を食べません。だから知能が低いままではないでしょうか? ただし、アリや蜂も、蜜が好きですが、脳が小さすぎるので、知能も低いです。 植物が果糖を作れるようになったのは、ごく最近で、それを食べたサルが賢くなって、人間になった説は如何でしょうか?

  • もし、警察犬ならぬ、警察カラスがいたらどんな活躍?

    街中ではゴミを散らかしたり、人に悪さをしたり、見た目でも何となく人気がないカラスですが、体重に占める脳の重さの割合は、人間、チンパンジー、イルカに次いで高く、犬や猫よりも上だそうです。 カラスは頭がいいという話はよく聞きますね。 さてそこで、「警察カラス」として教育したら、どんな活躍をしてくれそうですか?

  • 脳だけで言えば、3、4歳で生活していけるのか?

    猫の知能は人間で言うと3歳児ぐらいであると聞きました。 ということは、人間は脳だけでみれば3歳で自活できると言えるんでしょうか? 猫はあの知能で狩りをして身の危険を回避して生きていますよね。 人間は未熟児状態で生まれて年月をかけて成長していくから3歳では身体が追いついてはいないけど、もし身体を成人のものとか漫画のように機能の高い機械の身体に入れ替えて教育できるなら、3歳で自活できるということなんでしょうか?

  • ヨウムを飼おうと思っているのですが・・・

    知り合いのペットショップにヨウムがいます。 前から私が欲しい欲しいと言っているのを知っていて、今回格安でゆずってあげてもいいよ、ということなのですが・・・。 この状況で飼えますか!? 一軒家で、五人家族です。 朝8:00から夕方16:00までは家に誰もいない状況です。 鳥は飼ったことがありません。 とりあえず図書館から鳥の本を借りてきて勉強している所ですが、実際飼ったら本の知識では追いつかない気がします。 いい加減な環境・気持ちで飼うのはかわいそうなので、みなさんの意見が聞きたいです。 質問などがあれば補足します。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ヨウムが食べていいものって・・・?

    ペットショップに行くと、鳥用品より 明らかに犬猫用品の方が多いですよね。 例えば、犬がかじる骨の形のガムや、猫のにぼしなど、 ヨウムに与えたくなるんです。 やっぱり与えないほうが無難なのか、それとも大丈夫なんでしょうか? おもちゃも 見たりしています。 布の生地だと、爪にひっかかるかな・・・とか。 与えていらっしゃるかた、いますか? また、これは大丈夫ですよ、という商品ありましたら 教えてください!

  • 捨て猫のミルクと飼い主探しについて(急いでます)

    今日手のひらに載るような子猫がカラスにつつかれていたのを拾って帰りました。 多分その時にやられたらしく、目が片方どうもつぶれているようです。もう片方の目は少し開いていますが、見えるかどうかわかりません。体のほうは一見なんともないように見えます。 夜だったので猫用ミルクが買えず、とりあえず人間用のミルクで代用できるという話を思い出し、人用ミルクを薄く溶いて飲ませようとしましたが、飲む元気も、鳴く元気すらないようです。 とりあえず今日は箱に入れて様子を見ます。明日仕事から帰ったら一応獣医に連れて行きます。仕事の間の面倒は子猫を先に見つけた人にお願いできました。 さて、 ・人間用ミルクで代用する時の注意点(『二倍に薄める』と聞いたのですが、粉ミルクの重量に対して倍なのか、かさに対して倍なのか、人間用の濃さに対して倍なのかわからないのです) ・子猫の貰い手の効果的な探し方(どうしても見つからなければ自分で飼いますが…) ・先住の犬との接し方(面倒見ようとしてくれているようですが犬にも子育ての経験はないので心配) について、アドバイスお願いします。 どうかよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • ヨウムを飼っているのですが…

    こんにちは。私は1年と数ヶ月前からヨウム(性別:たぶん♂)を飼い始めました。もうすぐで2歳になります。 実は彼のことで一つとても困っていることがあるのです。最初に我が家に来た頃、私は夏休みということもあり、ほぼ毎日放鳥をしていました。しかし、ここ半年以上でしょうか、忙しくなり1週間に一回(週末)程度しか放せなくなってしまいました。 それからだと思うのですが、彼はだんだん凶暴になってきたような気がします。私が放鳥させようと思い、出入り口の扉を開け、そこから手を差し出すと噛み付いてきます。 仕方ないので、自分から出てくるまで待っているのですが、1時間まっていても出てこようとする気配がないときがあります。そのときはさすがに私も諦めてしまいます。 そして、もしうまく出てきて放鳥している最中に、腕に乗せようと差し出すと怖がって後ずさりして逃げていってしまいます。腕を怖がっているようです。 ただし、彼は籠の中にいるときに私が籠の隙間から手を入れるとすごく甘えてきます。 つまり、ここで私の困っている点をまとめてみると以下のようになります。 ・放鳥しようとしても全然出てこない(そして、手を差し出すと強く噛む) ・なんとか放鳥でき、2時間程後に籠へ戻すためなどに腕に乗せようとすると逃げる(又は、足元に手をやると強く噛む) ちなみに彼は普段はリビングにいます。ただ、リビングでは家族のことなどもあって放鳥できないので、放鳥するときは私の部屋へ連れて行く必要があります。 すごく困っています。どなたか「うちの鳥も昔はそうだった」などこういうことを経験した方や、また「うちではいつもこうやっている」など何かいいアイディアがある方など、どなたでも結構ですので、回答お待ちしております。

  • 体力がないネコがやたらあくびをします

    公園での保護猫です。推定4歳くらいだそうです。昨年10月に衰弱しきった状態で保護されました。そのときの体重900グラム。現在約1.8キロです。体重からわかるようにガリガリで小さく、毛も少ないです。食欲はとてもあり、普通のネコさんの2倍は食べるのですが太れないようです。そのネコさんがやたらあくびをします。単なるあくびならいいのですが、もしかして体の代謝異常等で脳に酸素がいきわたりにくいのでは?と心配しています。とても元気なのですが、腎臓が悪いようなので心配です。近々獣医には行くつもりですが、「やたらあくびをする」と言っても、あまり 真剣に受け止めてもらえなさそうな気がして・・・

    • ベストアンサー
  • 彼らの脳の構造

    質問させて頂きます。先程、DVDを見て非常に驚いたことがありました。所謂「天才児」を特集した番組です。アメリカの白人の男の子(ジャスティン君)が若干6歳にしてロチェスター大学に合格したとありました。ロチェスター大学といえば全米トップスクールの大学です。普通の大学に6歳で入学することもありえないのに、名門大学に入学したというのが非常に驚きました。しかも彼は7歳にして12ヶ国語をマスターし、IQは298+と判定されていました。この子以外にも欧米には沢山の天才児がいます。例に出すと、11歳でハーバード大学に入学し、15歳で卒業したサイディス君。この子は小学校の入学日、母親が12時に迎えに行くと3年生になっていたようです。つまり初日にして3年生になったわけです。しかも9歳のときにはマサチューセッツ大学工学院の教授が、ドイツで博士試験を受けたときに出されて解けなかった問題を瞬時に解いたらしいです。この他にもパール少年は13歳でハーバード大学に入学して飛び級にて16歳で卒業、ウィナー君は10歳でタクト大学に入学、その後ハーバード大学院で哲学博士号を取得しました。この時まだ18歳です。これらの子供の脳は一体どうなっているんですか?先天的なものとしか考えられませんよね。あと、共通するのが早熟の天才には白人の人が多いことです(他の事例を見ても)。これは何が違うんでしょう?こういった人達の脳はどうなっているんでしょか?