• 締切済み

マクドナルドについて

マクドナルドの契約農家やマクドナルドが商品をつくるのに、牛肉・ジャガイモ・小麦などの材料をどれくらい輸入をしているかが知りたいです。 「日本に毎年輸入される冷凍ジャガイモ製品30万トンのほぼ3分の1をマクドナルド1社で消費していて、原料に換算すると約20万トン近いジャガイモをたったの1社が販売している計算となる。」などの文章をネットで検索しながら見つけることはできたのですが、このような統計はどうやって知ることができるのでしょうか。 もし知っている方がいましたら、是非教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

隠すような事でも無いので、直接マクドナルドの「お客様サービス室」に電話して聞いてみたらどうですか。

参考URL:
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information_h_f.html
reon001
質問者

お礼

ありがとうございます。 連絡してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 品目別の主要輸出国を知りたい

    たとえば、日本が輸入している小麦で、一番多く輸入している国はアメリカで10トン。2番目は北朝鮮から4トンなどというような感じです。小麦・大豆・とうもろこしなどの輸出量を調べ、そのデータを元にして農作物・畜産物別にフロー化しようと考えています。細かく言えば仮想水の量を調べるために、オーストラリアではトウモロコシ5トン×水消費原単位=トウモロコシ生産に必要とされる水+小麦3トンX水消費原単位=小麦生産に必要とされる水=オーストラリアから全体で○○㎥もの水を輸入しているという感じにして、いきたいのです。ほしいデータは平成16年度です。 財務省の貿易統計で調べようとしましたが(ここでいい?)さっぱりうまくデータをひっぱってこれません。調べ方や他にいいサイトがあれば教えてください

  • 最近牛肉を 食べていますか?

    最近牛肉を食べていますか? 1何も気にせず食べている 2産地表示が分かる物だけ 選んで食べている 3牛肉を できるだけ食べていない 4牛肉は まったく食べていない (自分は 本当に牛肉を食べてはいけないときが来たかなと思っています) 米国産牛肉、輸入量急増へ(5月26日) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070527AT1J1801I26052007.html 米国産牛肉の輸入が急増している。5月以降の輸入量は月間4000―5000トンとこれまでの2倍強となる見込み。 夏場に向け日本で焼き肉用需要が増えることに対応し、商社が輸入増を計画している。 大手スーパーでも試験販売に踏み切る動きが見られ、店頭に並ぶ機会も増えそうだ。 7月以降は日本で焼き肉需要が強まる時期にあたるため、商社は輸入量を増やす見通しだ。 専門商社など関係者の話を総合すると米国産牛肉の4月の輸入量は2500トンだった。5月は4000トン、6月は5000トンと大きく増える。 3月の貿易統計では2209トンと、昨年7月末の輸入再開後は多くても2000トン台にとどまっていた。

  • NYへ行く機内持ち込みについて

    利用する航空会社はANAです。 成田からNYまでです.娘が暮らしているので、和牛の牛丼とカレーを作ってやりたいと思います.冷凍牛肉、タマネギ、人参、ジャガイモなど持ち込めますか? 前に行った時、日本食材料スーパーにも行きましたが、近所の食べなれたのをもって行きたいと思います。 また薬局で買ったかゆみ止めや下痢止めなどの薬は英訳したものをつけないと いけませんか? 外,知っていた方がいい事はありますか?

  • ○ドナルドの牛肉は何処製?

    どのカテゴリーで聞けばよいのかわからなかったのですが・・・ 吉野○の牛丼(その他の牛丼店も含み)は、アメリカからの牛肉輸入停止で人気商品を提供できず打撃を受けています。 しかし、吉野○よりもっと牛肉を消費しているはずの○ドナルドのハンバーガーの販売に影響がでたというニュースは聞きません。 ○ドナルドのハンバーガーの牛肉はどちらの出身なのでしょう? まさか何年も前に本国?で作られ冷凍したハンバーグのストックが大量にあるので、牛丼屋さんのようにあわてなくてもよいのでしょうか? 吉野○のニュースを見るたび、疑問に思うことです。

  • 農産物収穫後の木からバイオエタノールは作れる?

    次世代エネルギーとして注目されている、バイオエタノールについて質問します。 原料にトウモロコシや大豆、ジャガイモ、サトウキビ等を使ってるそうですが これでは、私たちの食べるものが無くなります。(無くならなくても値段は上がると思います。) それに燃料のためだけに作物を育てるのもちょっと効率が悪いように思います。 私の実家は農家でピーマンやトマトを作ってますが毎年シーズンが終わると大量の木(草に近いですが)がゴミになります。 ピーマンやトマトに限らず、ありとあらゆる農産物の用済みの木を集めれば日本だけでもかなりの量にあると思います。 そこで農産物を収穫した後の木からバイオエタノールが作れるんでしょうか? もし可能なら農家としてもゴミとして捨てていたものが、少しでもお金になれば、なかなかおいしい話です。

  • チェルノブイリ原発事故の食品汚染等の影響について

    チェルノブイリ原発事故後、ウクライナや、ベラルーシや、ロシアや、やその他、東欧諸国などから、食品や食材、家畜用飼料、衣類、繊維、繊維原料などは、日本に輸入されているのでしょうか? また上記の国の原材料が使われている、加工食品などが、日本に輸入されているでしょうか? ウクライナや、ベラルーシやロシアは、事故後も、外国に対して小麦等の食材や、食品、家畜飼料などを輸出しているのでしょうか? 分かる範囲で良いので教えてください。(_ _)

  • 小麦価格高騰について

    オーストラリアとかロシアでの災害で輸入小麦価格が高騰していると見聞きします。国内消費量の90%を輸入に頼っていると聞くに及んでなぜ国内で生産量を上げるようにしないのでしょうか。 米については主食ということもあるのでしょうが 稲作については昔から補助金を出してそれも余りあまっても補助金で保護しているのに小麦についてはそんな話を聞きません。 単価が安いから作らないのか補助金が出ないから作らないのかわかりませんが90%も輸入に頼っている割にはほとんど話を聞きません。輸入50%(根拠はありません)になるくらいまで政府農業団体は推奨するべきではないでしょうか? TTPで農業は特に稲作は揉めておりますが稲作については少し過保護すぎる感じもしております。勤めをしながら兼業できるのは稲作だけです。野菜農家は兼業はマズ無理です。それに農業関係のTTP反対はパフォーマンスとしかみえません、補助金目当ての。 政治家も票が欲しいばかりに突っ込んで改革に取り組めないように思えるのですが。

  • この食材で出来る献立教えて下さい!

    こんにちは。 私は献立を考えるのが非常に苦手です。 本を読めば一通り作る事が出来るのですが 家にある材料でとかで作れないのです。 鶏肉ももからあげ 牛肉ステーキ肉 生たら サーモン刺身用 鶏肉ささみ 鶏肉ひき肉 たら ニラ キャベツ キュウリ トマト かいわれ スライスチーズ たまねぎ じゃがいも ごぼう ねぎ 大根 白菜 冷凍ブロッコリー 冷凍ほうれん草 冷凍さといも 卵 です。出来たら献立を考えていただけたらありがたいです。 いつでもいいので教えて下さい! ちなみに調理方法はフライパン、鍋、オーブンレンジのみです。

  • 大豆製品の食品表示について (1)

    大豆製品の食品表示について教えてください。 下記のサイトより http://alter.gr.jp/step03/index.aspx 以下、引用します。 <●豆腐の材料国産100%表示に関して  豆腐屋が表示する国産大豆もコムギの場合と同様に、国産大豆が50%以上使われていれば「国産大豆」と表示できる仕組みになっています。このような「国産」表示は業界では慣例のようになっており、農水省、厚生省も国産原料が50%以上で輸入物の混入が50%未満であるならば「国産」表示をしても良いと認めています。たとえば原料に国産大豆が50%以上使われて、中国産が50%未満ならば国産表示は可能です。消費者にはあまりにも紛らわしい表示と言わざるをえません。> 上記のサイトの記述は信頼できるものと私は考えておりますが、 できれば、この法律的根拠を知りたいです。 いわゆる“50%ルール”と呼ばれているものは、 あくまでも「単一原材料が50%未満の場合」は原産地を表記しなくてもよいというものですよね? ですので、原材料の種類の多い(カット野菜のサラダとか)加工品の各材料が 表示を免れるカラクリは分かります。 納豆や豆腐のように、一種類の原材料が9割方を占めるような加工品で 異なる原産地のものをブレンドしている場合でも、上のルールが適用されると いうことなのでしょうか? 専門的な知識をお持ちの方がおられましたら、 どうかご教授をいただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 政府は国民をバカにしていると思いませんか?(輸入牛肉問題)

    こんばんは。 政府って国民をバカにしていると思いませんか? 禁輸前に輸入された米産牛肉、厚労省が安全を確認 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000114-yom-bus_all このニュースによりますと >すでに加工されたり、消費されて追跡不能だった牛肉も93トンあ >ったが、厚労省は、「脊柱が混入していたという情報はなく、安全 >は担保されたと考える」としている。 93トンの不明牛肉が「安全は担保された」って 担保って?あんまり使わない言葉なので辞書で調べてみましたら 「1 将来生じるかもしれない不利益に対して、それを補うことを保証すること、または保証するもの。」 ということは「安全を保証された」ってこと??? きっこさんの日記の1月24日の輸入牛肉問題の記事も是非ご覧下さい! http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124 みなさん、このような報道をどうどうと国民へ流す政府、厚労省をどう思いますか???(正直はいいけどきっちり調査し対処し責任を取って欲しい!!!)