• ベストアンサー

誰に相談すべきですか?

先日、父が亡くなりました。 父が代表取締役だった会社(有限)の口座の対応方法に ついて、顧問の会計事務所に連絡をして聞きましたが、 対応外のことと言われてしまい、困ってます。 どこで対応方法を聞いたら良いかも確認してみましたが 「銀行」と言われてしまいました。 ただ、銀行にそう言った話を持っていくと、父の友人の 会社経営者の方に口座が凍結されてしまう恐れがあると 聞いたことがあったので不安になりました。 本来であれば会計事務所の話を聞いて、その指示通り銀 行に確認しに行くべきだとは思いますが、会計事務所の 対応があまりに不誠実ですので、皆様に質問させて頂き ました。 皆様、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.3

取締役の変更は、商業登記簿に登記する必要があります。具体的には、代表取締役(お父様)の退任、及び、新代表取締役(質問者様?)の就任について登記します。 登記の専門家は、司法書士です。都道府県単位で、司法書士会があるので、そこから紹介して頂いてもよいでしょうし、ネットで地元の司法書士を検索して、調べてもよいと思います。 銀行口座の名義は、有限会社であり、個人名は入っていないのではないでしょうか? そうでしたら、代表取締役の死亡で、銀行口座の名義変更は不要でしょうし、口座が凍結されることもないのでは? 有限会社と、お父様個人とは、法律上、全くの別人格だからです(もっとも、私は銀行関係者でなく、会社経営者でもないので、自信はないです)。 しかし、銀行がお父様の死亡のことを知ると、銀行は、お父様の個人名義の口座は凍結します。預金債権が、誰に相続されるか銀行では分からず、トラブルに巻き込まれることを予防するためです。 銀行の個人名義の口座の名義変更手続きについては、銀行に尋ねることになるのでしょう。なお、検索をすると、この手続きについては、マネーカテゴリーで何度も質問されています。 ところで、会計事務所とありますが、所長は、公認会計士なのでしょうか、それとも税理士なのでしょうか? 公認会計士の主な仕事は監査であり、要するに、粉飾決算をしていないか、チェックすることです。 公認会計士試験に、所得税法、相続税法はなかったはずです。個人にかかってくる税金は、監査に無関係だからです。しかし、公認会計士は、税理士になれます。 一方、税理士は、税金の専門家です。 有限会社の株式を相続する際の評価など相続税関係は、公認会計士ではなく、税理士に相談した方が無難かもしれません。税理士を兼任する公認会計士でも、相続税は普段、扱わないので細かなミスをする可能性がほんの少しだけあるからです(考え過ぎかもしれません。)。

syogo32
質問者

お礼

ご返答頂きまして、誠に有難うございます。 詳細なご説明を頂きましたお陰で非常に分かりやすかったです。 >ところで、会計事務所とありますが、所長は、公認会計士なのでしょうか、それとも税理士なのでしょうか? 事務所の所長は公認会計士です。担当に付きましては、何の資格も持っていないみたいです。 するとこの手の問題は、税理士さんに相談してみるのも手のようですね。 ちょっと問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.2

うちの場合会社小さいので基本的には自分達で情報を集めて、手続きを行っています。 http://www.e-seikatsu.co.jp/funeral/checklist.html http://www.e-somu.com/faq.asp?lv=co&CI=318 でも、私も何かと会計事務所に聞いてしまうかも。 >ただこういった相談と言うのは、本来どこにするもの >ですかね? 行政書士等法律家ですかね? 私は自分で探して法務局に聞いたりするので ごめんなさい。よくわからないです。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/yonemochi/syoutouqa2.html#yuugen
syogo32
質問者

お礼

早速のご連絡、誠に有難うございます。 >行政書士等法律家ですかね? そうですね。本当に分かりづらいですね。 やっぱり、会計士・弁護士等々もサービス業ですから事務所によっては物凄く親切に範囲外の事も率先して調べてくれる所もあると聞きました。 これは誰に相談すべきかと言う問題よりも、顧問を変えた方が良いだけの話かもしれないですかね。。 ちょっと悩んじゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

つい、気になったので・・・・。 代表取締役を変更して、登記を申請してから 口座名義を変更すれば いいのではないかと思います。

参考URL:
http://www.osakachuo.jp/contents/q&a.htm#a18
syogo32
質問者

お礼

早速のご回答、誠に有難うございます。 >代表取締役を変更して、登記を申請してから 口座名義を変更すれば いいのではないかと思います。 ⇒そうですね。再登記をして議事録・死亡届を持って行けば問題ないかとは思ってましたが確証が もてずに困っておりましたので、参考URLが参考になりました。 ただこういった相談と言うのは、本来どこにするものですかね? ずっと会計事務所にするものなのかと思ってましたがやはり銀行に相談するものなのですかね? それとも弁護士?だったりするのですかね? 言葉足らずの質問で申し訳なかったのですが、その旨お答え頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人口座って凍結されるんですか?

    先日代表取締役だった父が亡くなりました。 そこで生前父が経営しておりました会社の帳簿を調べてみると、個人名の口座が複数有り、会社口座が1つありました。 対応方法を弁護士と・会計士に聞いたところ。。。 弁護士:「個人の口座はあくまでも個人ですので、口座名義の人が亡くなると、いかなる理由があろうと凍結されます。」 会計士:「元帳や決算書に個人口座の記載がされていれば、例え個人の口座でも会社として扱われます。」 くしくも、双方の意見は正反対。 弁護士は凍結されると言ってるし、会計士は平気と言ってます。 そこで皆さんに質問です。 正しい意見を言っているのはどっちでしょうか? お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 【個人名義の会社口座】扱いは会社?個人?

    先日代表取締役だった父が亡くなりました。 そこで生前父が経営しておりました会社の帳簿を調べてみると、個人名の口座が複数有り、会社口座が1つありました。 対応方法を弁護士と・会計士に聞いたところ。。。 弁護士:「個人の口座はあくまでも個人ですので、口座名義の人が亡くなると、いかなる理由があろうと凍結されます。」 会計士:「元帳や決算書に個人口座の記載がされていれば、例え個人の口座でも会社として扱われます。」 くしくも、双方の意見は正反対。 弁護士は凍結されると言ってるし、会計士は平気と言ってます。 そこで皆さんに質問です。 正しい意見を言っているのはどっちでしょうか? お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 会社の支店ごとに銀行口座は分けるのでしょうか?

    法人の銀口座についてお尋ねします。 現在有限会社で小さな事務所ですが隣の県に支店を出します。 銀行口座は普通、もう1つ作るものなんでしょうか? 税理士は分ける必要ないと言っています。 知り合いの社長(同業種)はたくさん持っておられます。 どっちでもいいといえばいいんですが・・・ メリットやデメリットを教えてくださいますか。

  • 会計事務所の件で

    会計事務所に勤めているんですが 最近PCのソフトで会計関係のがたくさん出て、顧問先も各会社で試算表を作成しています 毎月の顧問料は支払わなくていいのではとよく言われてしまうんです 顧問契約してる以上は毎月支払って貰わないと困ります それで何か顧問先に対してするアドバイスや、いい方法はないでしょうか 会社経営している方、顧問契約している会計事務所はどのような事をしてくれていますか?

  • 本当に親身にはなってくれる会計士の先生っているのでしょうか?

    先日父が亡くなり、父が経営していた会社の経営会議に参加しました。 そこでの議題は顧問会計事務所の起こした『ミス』に対しての改善策でした。 もちろん渦中の顧問会計事務所の担当と先生も同席です。しかし、そのような場で顧問の先生は驚きの発言をされました。 先生の主張を簡単にまとめてしまいますと。。。 (1)ミスに対して対応する会計士は基本的にいない。 ⇒弁護士等々の『士』の付く職業の方でミスに対してまともに対応する人は殆どいない。そもそも『ミス』があっても言わない。 (2)仮に不満があって訴えても専門家なので、まず負けない (3)そういう業界の中で『ミス』を認め、それに対し対応した我々が感謝されないのが不思議だ 確かに先生は『ミス』を認めてくれた上、役所にも掛け合ってくれました。 結果的に通常1年しか税法上でも還付されない還付金(それもその先生が言ってたので本当かどうかわかりません)が5年にも遡って還付されました。 ただ、ずっと会社勤めをしていた私の感覚からすると当然のことのように思えます。(ミスをしたら、その分を補填したり返金したりは当たり前のことと思います) それをこの様に言われてしまいますと、違和感を感じずにはおれません。 ただこの先生が仰っていたことが本当であれば、この先生は会計士業界の中では良心的な先生と言わざるを得ません。 長くなりましたが、皆様に質問です。 会計士業界と言うのは、本当にこのような実情なのでしょうか? また、本当に良い会計士を探せるようなサイト等ありましたらお教え下さい。 ここまで読んで頂きまして、誠に有難う御座いました。どうかよろしくお願い致します。

  • 共済年金について教えてください

    最近、父が亡くなりました。78歳で共済年金を受けておりました。 母がおり、母に今までの半分の年金が支給されると聞き、知り合い の人を介して手続きを本日行ったそうです。 その人の話によると、父の口座がなければ受け取れない。 口座の名義変更はしないように・・っといわれたそうです。 でも父の銀行口座はもう凍結状態。 この状態では入金も出金も出来ない状態と思うのです。 母の名義の口座に振り込んでという手続きは出来ないといわれたとの事 父の銀行口座に関しては行政書士さんに依頼して手続きをしようと 思っているところです。 この場合の共済年金はどのようになるのでしょうか? 銀行口座凍結されるのはなくなった場合は当然かと思うのですが その手続きに来た人はそのまま利用していればわからないっと 言われたそうです。でももう手続きしてしまっているのです。 この場合はどのようにしたらいいのか教えていただきたいと思います。 まだ口座は凍結されたまま何も手続きは行っていない状態。 銀行に手続きする書類を集めている途中です。遺産相続になる ということで、いろいろな書面がいるようです。 凍結されるという事は知っていたので手続き方法をわざわざ聞きに 行ったのが間違いなのでしょうか? 母はすべての手続きを娘である私に依頼をしてその手続きにした ことについて散々文句を言われてしまい、困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 役所や会社の指示で預金口座を凍結できますか

    状況を正確に掴んでいないのですが、役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利があるのかご相談です。 下記の状況で、 ある人が自分の名義で、各種手当ての支払い口座等の広義で「役所」に申告している銀行普通口座を持ち、またその人の勤め先の給与の振込先も同じ預金口座だとします。 ここで、その人が亡くなったとします。 仮にですが、件の役所や会社が銀行に問い合わせ、口座名義人が故人であることを伝え、口座を確認したり凍結する依頼があったとして、加えて、銀行側で気を回したか銀行のルールで口座を凍結したとします。 また、役所や会社に故人の親類や法定相続人は存在せず、口座の凍結に於いて、故人の親類や法定相続人に役所・会社・銀行から確認の問い合わせはなく、親類や法定相続人を除く関係者間での口座凍結や相続等々に関する書類の取り交わしは無いものとします。 質問です。 1)(繰り返しになりますが)役所や会社に故人の預金口座を凍結できる権利がありますか。 2)この状況から口座を解除する場合、銀行に対して相続の手続きを行わなけれなならないと思いますが、相続ではなく銀行の不備等々で、法定相続人が関知せず凍結された口座を速やかに解除できると思われますでしょうか。 これは知人のご家族の出来事なのですが、ちょっと困ってます。

  • 死亡者口座凍結の為、匿名で銀行へ死亡情報提供は可?

    父が亡くなり、葬儀も終わり、母が役所へ死亡届を提出せず、父の口座から自分の口座へ振り込みしております。父の遺言書があるのにもかかわらず、いくら聞いても遺言書を見せず、実行する意志がまったくないので、父の口座を凍結する為に銀行へ連絡したいのですが、匿名で死亡情報提供・凍結依頼は可能でしょうか?自分の名前を言わなければ、凍結は実施されないのでしょうか?皆さんのお知恵をお借りできると、大変助かります。

  • 銀行口座

    法人の銀行口座をつくりたいのですが、 確認有限設立ですので、 あまり感じよく対応してくれないと よく聞きます。 起業したてで、インターネットバンキングなどが 値打ちでつくれる口座はどちらかご存知でしょうか?

  • 債務整理と銀行口座凍結、解除について

    去年の秋に任意整理を弁護士事務所を通じて手続きを開始し、和解成立しています。その中に銀行系クレジットカードの任意整理も和解成立して支払いがスタートしているのですが、口座凍結のままです。 この度ダブルワークでとある会社に入社が決まったのですが、給与振り込み先がその銀行指定なのです。 今日ATMで確認したところまだ凍結のままです。 凍結解除をお願いしたら許可してもらえるのでしょうか?それともほかの支店での口座開設は可能でしょうか?それとも今後凍結されたままなのでしょうか? わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。