• ベストアンサー

水泳ゴーグルの寿命は?

nosunosuの回答

  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

人前ではちょっとやりにくい方法なのでトイレにでも入ったときにやってくださいね。 レンズの内側に唾液をつける。 指でこする。こすったときの感触が変わってきたらOK。素知らぬ顔でトイレから出て,ゴーグルはプールの水に一回つけてから着用。ほとんど曇りません。 以前,ダイビングの講習を受けたときにインストから教えてもらった方法です。(ダイビングはその時こっきりね!)ほぼ毎週3~4年使っていますが,普通に使えています。 是非おためし下さい。

takao0307
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 唾で曇り止めは昔から聞きますね。 でも、感触が変わるまで擦り込まないといけないとは知りませんでした。 今度試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水泳用のゴーグルのくもりどめについて。

    趣味で水泳を長いあいだやっています。 ゴーグルをつけて長時間泳ぐと、どうしても ゴーグルの内側がくもってきます。 目の表面にある油脂がまたたきの時に飛ぶ からだということです。 市販のくもりとめを幾種類もつかってみた のですが、どれもうまく作用しませんでした。 くもりどめについて、なにか知恵をお持ちの方、 どう対処されているのか、参考にお聞かせ願い たいと思い、投稿しました。 よろしくお願いします。

  • ゴーグルの曇りをとりたい

    初めての投稿です。 誰かわかる方お願いします。 先日、ウィンタースポーツ用のゴーグルを購入しました。 曇らないものが良いと思って、ダブルレンズのものを購入したのですが、そのゴーグルを始めて使用してみた日、違和感を感じました。 滑っているうちに、視界がぼんやりしてきて、真ん中の部分だけスライドが入っているかのように見えづらくなり、変に思ってゴーグルをとってみて調べてみると、ダブルレンズのレンズとレンズの間に曇りが出来ていて、そのせいで見えづらくなっていることがわかりました。 レンズの内側なら曇り止めを使うなど対処はできるのですが、レンズとレンズの間なので、どのように曇りを取ればよいかわかりません。まだ、購入してから一度しか使ってないので、買い換えるのはもったいない気がします。使ったため返品も厳しいし、悩んでいます。 これからも何度もボードへ行く機会があるので早めに対応策を知りたいです。だれか、良い方法を知っている方回答よろしくお願いします。

  • 水泳用眼鏡にの「くもり」

    温水プールに10日か1週間に1回程度泳ぎに行っています。水泳用の眼鏡が、洗っているのですが「くもり」ます。温水の塩素がきついプールという噂がありますからそのために早くくもるのでしょうか? どうしたらくもりにくくなりますか。重曹や洗剤で洗っても曇りは取れません。こんな眼鏡は1年毎くらいに買い換えなければならないものでしょうか。

  • 水泳のゴーグル

     水泳のゴーグルのゴム(というのでしょうか?)が長持ちしません。 目に当たる部分のゴム(?)ではありません。 週2回 1回当たり1時間30分 使用 で2~3ヶ月しか持ちません・・・。  時間帯は違いますがベビークラスもありますので塩素はほかの一般的なスポーツジムのプールよりは多いかもしれません・・・。  直接は関係ないかもしれませんが・・・。 あと・・・・。 ・屋外で干したりはしていません。 ・それほど激しく泳いだりはしていません。 ・ゴムの強さは適切だと思います。 ・水中は場所により微妙に温度差があります。w このゴムってそんなに切れるものなのでしょうか?

  • スキー用ゴーグルについて

    こんにちは。先ほどショートスキーについても質問させてもらっている者です。一点、ゴーグル選びについてもご教授いただけたらと思い再度質問いたします。 ショップにて、従来からあるゴーグルに加え、サングラスのような形で小さめのものがいろいろありました。ちょうどサングラスとフルサイズの一般的なゴーグルの中間のような商品です。(Kensho Abe Sportsのブランドでした)レンズは一枚でした。 今まで、一枚レンズのゴーグルはすぐ曇るので、数年前より2枚レンズの曇らないタイプを使用しています。しかし、お店で見かけた上記のタイプは、一枚レンズ、小さめのゴーグルでありながら、レンズに曇り止め加工がしてあると記載されていました。実際に、こういうタイプは曇らないのでしょうか?どの程度曇り防止効果があるのか・・・? また、万一曇った場合、メガネ用の曇り止め(クリンビュー等)で防止可能でしょうか。使用されている方がいらっしゃいましたらぜひ使用感等教えてください。

  • 何故、一流のスイマーはゴーグルを水泳帽の内側につけるのか。

    以前、テレビで水泳の大会を見ていて気が付きました。どの選手もゴーグルの後頭部のゴムひもが帽子に隠れて見えない、つまりゴーグルを水泳帽の内側につけていました。 いつも行く街のプールでは水泳帽の上にゴーグルが一般的だと思うのですが、何か、科学的な根拠でもあるのでしょうか。

  • ゴムアレルギー対策の水泳用ゴーグルが欲しい。

    ゴムアレルギー対策の水泳用ゴーグルが欲しい。 プールへ通いたいと思っている成人女性です。 ゴムアレルギーなので、ゴム不使用の成人用ゴーグルを探してます。検索をしてみても、中々それらしき商品がヒットしません。どなたかゴムアレルギー対策をされたゴーグルを知ってる方は教えてください。

  • スノボのゴーグルについて質問です!

    検索しても見当たらなかったので質問させてもらいます。 去年からスノボを始めて、そのときゴーグル(mt-hoodのmtg-24という型)も購入しました。去年は初スノボということで、何の違和感もなく使用していました。 そして今年もそろそろスノボの季節だ!ということで引っ張り出してきたゴーグルをよく見てみると。。。 内側のレンズ(ダブルレンズの、装着したときの顔側のレンズ)にセロハンのようなものが貼ってあることに今更ながら気づきました。 これは普通、購入時に剥がしてから使用するものだったのでしょうか?それとも曇り止めを防止する特殊なセロハンで剥がさないほうがいいのでしょうか?教えてください!

  • スノーボード ゴーグルの手入れについて

    スノーボードのゴーグルの手入れについて教えてください。 DICEの二枚レンズのゴーグルを購入しました。 お気に入りで大切に使用したいので質問します。 ゴーグルを使用した後、レンズの油汚れや顔に当たるスポンジ部分 に溜まった汗等が気になります。 自分がやってみようと思う手入れ方法は… 1.エマールやアクロン等の中性洗剤を桶に入れて、やさしくなでるように丸洗い。 2.水だけで丸洗い。 どうでしょうか。 調べた結果では余り何もせずに乾かすくらいが一番良い方法のようですが… 良い方法があったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • スキー、スノーボード

    お世話になります。 スキー・スノーボード時のゴーグルに関してなのですが、基本ゴーグルしない方なので今まではあまり高くないゴーグルを使用していたのですが、最近ふぶいている日に行ったとき、曇りは曇り止めで防げたのですが、内側に着いた水滴?が凍って前が見えない現象が起きました。2枚レンズのゴーグルとかあるようですがこのような現象も防げるのでしょうか? あと寒い日は滑っているだけで顔面が耐えられなくなりますよね?自分はマフラーをまいて何とか防いでいるのですがマフラーだと息がしにくいです。みなさんどうされているのでしょうか?