• ベストアンサー

全額返金してもらえません

puranaria13の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

似た体験を持つ者です。不安お察しいたします。 そのときは全額返金されましたが、その時のことを書かせていただきます。 どうしても泣き寝入りしたくなかった私は少額訴訟を起こすことにしました。ご存知かもしれませんが、少額訴訟とは「30万円以下の金銭の請求」にのみできる訴訟です。 裁判と聞くと複雑で面倒、かつ費用がかかると思われがちですが、この「少額訴訟」はそのほとんどが弁護士などを立てずに個人で行われ、手続きも非常に簡単で5千円~行うことができます。 訴訟自体もテレビで出てくるような法廷ではなく普通の会議室のような場所で行われます。そのうえ訴訟自体も一回で終了します。 しかしポイントはここからです。 「少額訴訟の内容証明による脅し」つまり内容証明郵便で小額訴訟をやるといっただけで自分たちに少しでも非があると思う人たちや、臆病(?)な人たちは素直に返金してくるのです! 何を隠そう私もこの段階で希望通り全額返金していただきました。内容証明のお金まで向こう持ちで(笑) (1)どうにか電話をする。 少額訴訟の旨を伝える それでも無理なら↓ (2)内容証明郵便で返金しない場合は少額訴訟を起こす旨を伝える。 なおここで訴訟を起こすと伝えた場合は返金されなければ原則的に実際訴訟を起こさなければなりません。 (3)少額訴訟 申し立ては被告の住所地を管轄している簡易裁判所にします。 下記のサイトもご覧ください。 http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/makami/kaizyo.htm

参考URL:
http://tantei.web.infoseek.co.jp/syogaku/index.html
understand_2006
質問者

お礼

puranaria13さん こんなにもご丁寧なお返事を有難うございます! とても心強い内容で、少し気持ちが楽になりました。 少額訴訟のことはやはりネットで調べて知っていましたが、もう少し勉強して、是非この方法で頑張ろうと思います。行政書士にも相談しましたが、やはり、同じ苦い経験を持つ方のお言葉が一番説得力がありますね。 どうなるかは分かりませんが、私も泣き寝入りや、やらないでの後悔は絶対にしたくありません。 是非、URLも参考に致します! 有難うございました。

関連するQ&A

  • お店で購入した物の返品・返金

    先日、セレクトショップでスカートを買ったのですが、その商品を返品し、返金してもらいたいと考えています。 返金する理由としては 購入すると決めレジ打ちする際、値札には1万円と書いてあったのですが、店員さんがこの値札を見た途端 『この商品はこんなに安いものではない。本当は2万の商品だ。これは間違って付けられた値札だ。』と言われました。 じゃあ買うのをやめると私が言うと この商品はすぐ売り切れてしまう商品なので今買っておくべき…などとしつこく、2万から一割引するのでとすがりつくように言われ 私にも非があるのですが、納得はいかなったものの購入してしまいました。 家に帰ってネットでこの商品について調べてみると、ネットでは高くても定価は14000円。 どう考えてももともと値札に書いてあった値段の方がしっくりくるものでした。 私の中で何かひっかかりこのスカートをはく気になれず、お店の信用もなくなっているので返品したいと考えている次第です。 次の日にお店に電話をし 信用が出来ないので返品したい旨を伝え、OKをいただきました。 が、私は買ったもののタグ?というか買ったときについてくるブランド名の書いてある紙をすぐに取る癖があり、この商品も同様すぐに取ってしまいました。 取ってしまったことは店員さんに伝えたのですが、電話中店員さんはとても興奮していた様子でそのことを承知の上で返品をOKしてくれたのかわかりません。 普通タグを取ってしまった商品の返品は可能なのでしょうか?

  • 返金トラブル

    品物のトラブルで困っております。 1ヶ月前にグッチのバックをヤフオクで購入したのですが 使用していたら内側が剥がれて来たのでショップに持ち込んで見て もらうとこれは正規品ではないですと言われました。 B級品でも並行品でもないと言われました。 返金を求めたら期間が経っている、使用したので返品できないと 言われました。 私がショップに持ち込みをした旨を伝え 偽物でしたと言うと輸入品だが税関も通過してる品だと言って来ました。(間違いないと) それから3件も鑑定に行くとどの店も「買い取れない、値段が付かない」と言われました。 評価をもっと詳しく見ておけば良かったと反省もあります。 4件ほど同じような返品記録がありました。 メールにも返答がなくなったので返品をしました。 特定表記もあり業者だと思い返品しました。 発送元、ヤフオクの出品画面にも載ってる住所に返品しました。 すると 宅配便業者からこの住所にお店はありませんと電話がありました。 それを出品者に伝えると返品に応じると言ってなぜか隣県の営業所に 営業所留めで送れと言われました。 ものすごい不自然で不安になりました0。 (1)発送元やオクの特定表記のショップ住所がない (2)振込み名義は日本人名義 (3)なぜか返品先が他県 (4)返品の受取人が中国人の名前です。 この出品者は今もグッチやブルガリなど多数出してますが架空の 業者のような気がしました。 返金は大丈夫でしょうか? 少し不安になりました。

  • 教えてください

    インターネットでブランド物のバッグや財布を購入したいと思っています。 「当店では本物を扱っておりますので、安心してお買い求めください」とあるお店がいくつかありますが、信用していいのでしょうか? また、商品が届いたとき、どこを見れば本物か偽物かわかるのですか? 具体的に詳しく教えて頂ければ嬉しいです。

  • ネットショップ

    先日、ネットショップにて買い物したんですがその品物が欠陥品でした。しかも返品の電話対応も良く無かったので交換じゃ無く返品を希望しました。その時は何も言われずWeb上の購入履歴もキャンセルとなっていたのに……1ヶ月後代金がカード引き落としされてたんです。 驚いて店に電話しても自動案内が回るだけでしかもネットのお店情報欄に返品の場合交換は致しますが不良品でも返金しませんと書き足されてました。 こんな場合どうしたら良いのでしょうか、誰か教えて下さい。

  • 返金・返品に応じる?

    新品の頂き物を出品の為に初めて開封し、撮影しその時わずかに手に触れただけの商品が落札者より欠陥であるので返品を受けろと連絡をいただきました。 商品に穴が開いていたといわれ撮影時にも気づかなかったので針の穴程度のものかな?どんな程度なんだろう??と思い「着用に支障はないのでは?」と連絡したところ「穴の大きさなど関係ない!不愉快だ」と言われその後は「穴が開いていたことが記載されていたら購入しなかった。記載ミスの謝罪もない」と一方的にまくし立てるのでこちらも意固地になりミスがなかったと言えると対応しました。 実際、こちらの保管期間に穴が開いた可能性はまずありません。 また、新品の品物に穴が開いているなどとは思いませんので隅々まで確認・・・することもしませんでした。 なんどやり取りをしても「非常識だ」「大人として考えろ」なとど一向にラチあかず結局は返品、返金を受け付けろと言うことらしいです。 新品でしたが自宅保管期間があったのでその旨を記載し「ご理解いただける方のみお願いします」と記載、自己紹介欄にも「ノークレームノーリターンでご理解いただける方」と記載しましたが今回の場合、こちらはそれに応じる必要があるのでしょうか? 金額も少なく返金する事にためらいはないです。 ただ、相手が余りにも高慢な態度で腹が立ちます。 返品・返金に応じるべきでしょうか?

  • 返品に応じてもらうには

    今日、ある店から、パソコンソフト(12,000円也)を1個買いました。 帰宅すると子供が、まったく同じソフトを持っていたので、その店にその事情を電話で話しました。 ところが、「当店では、商品に欠陥があれば別だが、客の都合では返品に応じない。他のソフトを買うか、別な物を買ってくれるなら良い」という返答でした。 もちろん、その品物は封も切っていないし、レシートもあります。 この場合は、クーリングオフの対象にはならないものでしょうか。 かと言って、他のソフトも買う気がないし、その店には欲しいものは何もありません。 どのような手段で返品できるものか、お教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ブランドバッグ(新品)の金額が分かるようなサイトを教えてください!

    こんにちわ。 今回、ブランドのバッグを購入しようと思っています。 新品で探しているのですが、相場が分からなくて困っています。 ネットで検索してみたのですが、公式には金額がありませんし 中古ショップやオークションのサイトしか見つけられていません。 新品バッグの金額が掲載されているようなサイトを ご存知でしたら、ぜひ教えて頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 落札者より返金・返品を要求されて困っています

    オークションで洋服の出品を中心に取引を50回ほどしているものです 今回、新品の商品を私より多くの評価を持つ落札者に8000円程で落札されました。(11000で出品しており、値下げ交渉の末) 商品到着後「新品には見えない、納得できないので返品したいと言われました。 相手方の言い分は、(1)商品のよれがある、(2)そのお店特有のにおいがしない、(3)タグがついてないとのことです。 (3)タグは取ってしまったこと(商品説明にタグつきとは書いてません)、 (2)については購入後時間が経過してしまったのでとれてしまっていることを説明しました (1)に関しては、商品は私が新品で購入したものですが、お店で一度、家で一度試着をしています。ですが新品状態ということで、「新品」と表記しました。また購入から時間が経っていたので商品に不備があったかもしれないと思い、お詫びをしました。実際はアイロンその他ケアをし、送付しましたので商品の状態はきちんとしていると思います。(商品説明には新品としか書いてませんでした) また商品は薄手のものなので、しわにはなりやすい素材だとは思います。 以上を説明した上で返品はおことわりしました。 その他、お詫びや説明を取引ナビにてしましたが、納得してもらえなかったので、譲歩してクリーニング代1500円を負担すると伝えましたが、それでも納得できない。返品と返金をしてほしい。新品を買ったのに新品ではない、このままなら訴訟を起こすと言われました。 また連絡は取引ナビでと書いているにもかかわらず、日中10回以上携帯に電話がきて精神的にもまいっています こんなことは初めてなのでどうすればいいか本当に困っています・・。ポイントとしては、 ・いままでマイナス評価はまったくありませんが、マイナス評価は覚悟しています、それですむなら訴訟よりずっとましだと思っていますが、説明にノークレームノーリターンと書いてないので、訴訟になった際負けてしまうのではないかと不安です ・訴訟というのがまったく初めて、かつ相手が遠方なので、交通費その他費用がかかってしまうのではないかと金銭的に不安です。 ・こういった場合素直に返品に応じたほうがよいのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • クーリングオフについて

    先日、電話注文でバックを購入したのですが、 自分が思っていたのと、全然大きさが違っていたために、 返品したいと思いました。。 それで、お店の方に電話をしたんですけれども、 当店では返品・交換等はできません。。と言われたんです。。 通信販売では、クーリングオフは認められていないですよね?? けれども、電話した際に通販ではないので無理です。。と言われたんです。。 そうなると、これは何販売になるんですか?? それと、この場合は返品できるのでしょうか?? 商品が届いて、2日目なのでもしクーリングオフするには大丈夫ですよね。。 教えてください。。

  • 9ヶ月経過した落札品の返金について

    オークションでのトラブルです。 今年の一月にブランド品のバッグを出品し、落札されました。 そのときは無事お取引が終了したのですが、先日落札者より偽物だったため返金して欲しいという申し出を受けました。9ヶ月使用して金具がとれたため、ブランドショップに修理を依頼したところ、偽物だと言われたとのことでした。 偽物を出品したつもりはないのですが、 オークションの商品説明では「正規品」と記載しましたので落札者が怒るのも当然だと思います。 私がよく確認せずに出品した非があるので返金に応じようとおもいますが、2点もめています。 どのように対応すれば良いのか、みなさんのお知恵を参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いします。 1,返金額 落札者は全額返金、私は9ヶ月使用していることから3分の1くらいなら返金しても良いと思っています。 2,返品について 返品してもらった後、返金に応じたいのですが、落札者は偽物と言われたものをブランドショップに引き取りに行くことは恥ずかしくてできないといい、返金だけを求めてきます。 できる限りの対応をしたいのですが、相手が一歩も譲らず話し合いが平行線のままなのです。 詐欺で訴えるとも言われ困り果てています。