• ベストアンサー

姪について(2歳)

nikobuの回答

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.1

何を考えていらっしゃるのでしょうか? 何も考えてないのでしょうが。。。 缶コーヒーなどの場合カフェインや糖分が心配です。 ビールは法律で禁じられています。 幼児に親が飲ませるとは何事ですか! かと言って質問者さんが何か言えば角が立ちますよね・・・ お兄さんやご両親にも言えないですか?

masa-min
質問者

お礼

やっぱり おかしいですよね!? 私の主人の姉夫婦なんですが・・・。主人も「飲ませていいの!?」と驚いていましたが「大丈夫!」と言われました。 <ジジババ>である主人の両親も何も言いません。 あまり しつこく言うと怒り出すので何も言えません。姪の行く末が心配です・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 姪が、不安になるほどこわいです。1

    まじめに、質問しています。今、すごく不安に、なるほど、 姪が、怖いのです。私には、4人姪が、います。 (主人の姉の子二人と、妹の子二人)今回不安なのは、義姉の方の、姪です。 姪は、以前は、家も市内なので、毎週日曜日には、私たちの家ととなりの 主人の実家に、遊びに来ていました。 義姉の家族は、以前から、宗教に、入信しています。 まず、上の姪は、今年の2月ぐらいから、様子がおかしく主人が、心配して、 聞いてみたら、お姉さんいわく上の姪には、霊が取り付いているようで、 今、道場に、通っているそうです。そして下の姪も、3月に、入ってから、 先祖の声が、聞こえると言っています。先日義姉から主人に、電話が、 あり、以前義姉と、同じ宗教に、居たときに、貰ったおみたまを 返却したほうが良いという事と、主人の実家に、置いてある 雛人形の供養をするようにとのことでした。 この事は、義姉が、下の姪から、聞いたそうです。 雛人形に、関しては、雛人形が、私たちに、子供が出来ないように、 呪いを掛けている事と、このまま放置しておくと、親戚中に、 悪いことが起きるとの事でした。 雛人形は、翌日神社で、供養して貰いました。 あと、義姉は、私たち夫婦も、お清め受けて欲しいと言われたので、 それで、姪が、良くなるならと思い、その日の午後に、主人と、 お義姉さん夫婦と、上の姪と、一緒に、道場へ行きました。 (その時、上の姪に、あったのですが、いつもの姪と違い自分の意思が、 無いような感じでした。)道場で、お清めを受けたあと、 夫婦とも、研修を受けられるよう3時間ぐらい進められました。 その日は、保留という事で、帰ってきました。

  • テレビのコマーシャル

    テレビのコマーシャル 缶ビールや缶コーヒーのコマ―シャルを見ていていつも思うのですが、なぜ、缶の場合はコップの場合と違って、明らかに中身が入っていないと思われるものが使われるのですか。

  • 14歳の姪への接し方について

    姉の娘で14歳になる姪がいます。私は独身で姉一家の近所に住んでいる事もあり、とても可愛がってきました。姪は母親とはまた違う大人で甘えられるし心地良さを感じているのは分かっていましたが、食事のマナーや挨拶といった事は厳しく伝えてきました。ただ、いくら近所に住んでいるといっても、毎日一緒に居る訳でもないので限界があると最近つくづく感じています。 以前から思っていましたが、とにかく、がさつで目に余るほど食い意地が張っているのです。一緒に食事をする時は、お茶碗の持ち方、フォークの持ち方から未だに注意するほどです。幼いころから何度注意してきたことか。これまで私が注意してきた事は全く身についてないのです。そこで腹が立つのが姉夫婦です。姉は本当に自分勝手で、自分が気に入らない事はガミガミ怒鳴りつけるくせに、しつけの一つも満足に出来ないのか!当たり前のように遅刻をし、平気で約束を破り、それが子供達にどんな影響を与えていることか。それを顕著に感じたのが、姪のふてくされ具合と時間のルーズさです。 姪もよく母である姉の愚痴を言うので、先日「あなたはお母さんのいいとこもいっぱい知ってると思うけど、それは悪いなと思う事は、やってはいけないよ」と言ったところ「そうなんだよね~。お母さん時間がいつもめちゃめちゃだから、私もお兄ちゃんも遅刻とかすごいしちゃう」と言って愕然としました。ちなみに、その日は私と食事をする約束をして2時間遅れで来ました。全く悪びれることなくそんな事を言ってしまう姪を後ろから蹴り上げたい衝動に駆られました。 その後、ちょっとお洒落なレストランで食事をしましたが、3か月前にも厳しく注意した行為を繰り返した時は、しばらく無言になってしまいました。ライスの皿を口に持っていきフォークで掻き込んで食べるのです。その姿はまさしく義兄がいつも普通にやる事なのです。義兄は見苦しい程早食いで「誰もあなたのもの取らないよ」と言ってあげたいほどです。そしてマナーとしてやってはいけない事を一通りやる人です。姪は義兄ほどひどくないにしても、とても女の子とは思えない事をしてしまうのです。そして人が食べているものを欲しそうに見るので、分けてあげると、その後容赦なく人のお皿に手を伸ばしすくっていくのです。何かを半分ずつにしようと先に食べさせると、残り一口くらいで返してきます。お友達にも食い意地が張ってると言われているようなので、お友達にもそのような事をやっているのではと心配です。 私の家に来ても出したもの食べたものは言うまで片づけない。下手すると、そのまま帰ろうとする。その度、私なりに言葉を選んで片付けなさいと言いますが、今後、伯母として姪にどのように接していけばいいのか考えてしまいます。幼児だった頃とは違い自我もあり、ちょうど反抗期も迎えているようにも見えますので、しばらく交流を避けて何か頼って来たときに相談に乗る程度にすべきなのか。ここまで、考えるのはおせっかいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、近所に住んでる事もあり私にとっても可愛い姪なので何か良い対処方があればご教示頂きたいです。姉夫婦にはとてつもなく憤りを感じますが、何でそんな娘を見て何も思わないのか、不思議で仕方ありません。考えが違うと言われればそれまでですが。ただ私の姪がやるような事は、同年齢の女の子であれば結構普通に有る事なのでしょうか。

  • 瓶ビールと缶ビールの泡に違い

    私はビール好きですが、瓶ビールをコップに注いだ時に出る泡はクリーミーなのに缶ビールを注いだ時は泡の粒が大きいように思えるのですが瓶ビールの口に何か秘密でも在るのでしょうか?知りたい!

  • 姪のしつけ

    3歳になる姪がいます。 旦那の兄の子ですが、両親が共働きで(しかも母親が夜勤)保育園に通っている姪です。 通っている保育園に男の子が多いこともあり非常にやんちゃです。 蹴る叩くは当たり前ですが、加減をしているのか左程、痛くはありません。 基本的に両親が常に居ないこともあり、非常にさびしがり屋です。 又、義実家に姑と同居させてもらっているのですが、良く義兄が姪を連れて二人で泊まりに来ます。 土日、義姉が仕事ということがあり姑に姪を預けたいという目的です。 そのため姪は私達夫婦の部屋に来て 『遊んでー』とやってきます。 先日、私達夫婦の部屋で夫婦二人でDVDを見ていると何時ものように姪がやって来て私も見ると言い出しました。 その時点で私の膝の上にのり私の耳を触っていました。 姪は眠くなると人の耳を触る癖があります。 耳の外側をクニクニ触る程度です。 といっても姪にはまだ早すぎる映画だったので 「ダメだよー。寝ようねー」 と言ってDVDを止めようとしたところ、姪が 「やだーーー!」 と叫び私の耳(上の部分)を思いっきりひねる様につねりました。 子供の力とはいえ驚く程の痛さでした。 私は思わず 「人をつねったらダメでしょ!」 と怒鳴ってしまいました。 ところが全く姪は謝らずムッとしていたので、 「思い通りにならないからって人をつねったり、叩いたりしたらだめでしょ」 と少し強めに理由を説明しました。 ところが、いくら待ってもごめんの言葉はなく少しすると泣き出して義兄の部屋に逃げ帰りました。 その後、義兄から謝罪があるのかと思いきや、 「俺達は結構、つねられているからねー」 と子供がいない私が過剰反応しているというような態度を取られたり、姑は 「なんか理由があったんじゃない?」 と怒った私が悪者の扱いでした。 勿論、姑には理由を説明しましたが、経緯を聞いてもやはり 「それなら仕方ないかもねー」 的なスタンスは変わりありませんでした。 私が怒りで姑、義兄の耳をつねりかねなかったので、仕方なしに旦那があることないことをでっち上げて、無理やり姪に謝らせるという形を取ってくれました。 (耳につけていたヘッドホンを無理やりむしりとったり、リモコンを投げつけたなどなど…。このでっち上げが無ければ本気で謝るつもりはなかった様子です) ですが、これだけ大人が揃って私が悪者になるということは私がやはり悪いのでしょうか? 3歳ぐらいの子供は人を叩いたりつねったりしても悪いことだと教えるのは早すぎるのでしょうか? 私が子供の頃は、人を叩くということをそもそもしていなかったので分かりません。 (人を叩いたら大問題になる幼稚園だったこともあります) それとも伯母でしかも血のつながりのない私は姪に対して怒るということは出過ぎたマネだったのでしょうか?

  • 仕事柄、口臭には気を付けてる方で缶コーヒー好きな方

    仕事柄、口臭には少しは気を付けてる方で、缶コーヒーが好きな方にお聞きします。 以前、ここで缶コーヒーを飲んだ後口が臭くなるという質問がありまして、 その時は、缶コーヒーの砂糖かミルクがそうさせるんではないか。 ブラックではそんなに臭くならない。 という回答が付いてました。 それまで、缶コーヒー後の口臭にそんなに意識してなかったのですが、 確かに、口にまとわりつく不快感と口臭があります。 (私は、紙コップにいれるコーヒーはほとんどブラックで飲むので、缶ならではなのかどうか分かりませんが。) ところで、仕事柄、口臭には少しは気を付けてる方で、缶コーヒーが好きな方は、口臭気になりませんか? 対策や飲まないようにしているなどありましたら、ご意見ください。

  • 姪が嫌いなのは異常?

    私は3児の母です。 夫が仕事が忙しいので、平日はほぼ一人で育児&パートをしています。 妹は2児の母でフルタイムで仕事の為、 私は時々、姪(5歳)を保育園に迎えに行きます。 最近、姪がお迎えの時に泣くので、もう迎えに行きたくありません。 はっきり言うと、姪がかわいいと思えません。 私は自分の三人の子育てでいっぱいいっぱいです。 上の子は中学受験も控えています。 私の家にはルールがあるのですが、 例えばご飯は残してはいけない、出来ることは自分でする程度の事ですが、 姪はその辺りの躾はほったらかしで育っているので、 (食事は好きなものだけ食べればいいようです) 我が儘で、好き嫌いが多いのです。 「うちでは残してはダメ!」と私が叱ると泣いていました。 それに加え、姪は私が自分の子供を叱っているのを見ているので、 怖いと思っていると思います。(私は結構教育ママな方だと思われます) まあ、迎えに行っても、泣かずに来るならまだ、何とも思わないのですが わざわざ迎えに行って泣かれたら、不快でしかありません。 しかも、泣くのは先生の前だけで10mくらい歩いたらケロっとして、 その後は我が子と遊んでいます。 家に連れて帰った後も機嫌よく遊んでいます。 嫌な見方ですが、泣いたら先生にチヤホヤされるから泣いてるんじゃないのかな、と思える程。 ちなみに、妹の長女(中学生)が小さい頃は本当に毎日の様に面倒を見ていましたが、 その子にはまだ愛着があり、次女よりはかわいいと思えました。 親が迎えに来れない5歳児を相手に、 こんな風に思う自分が心が狭いなと思い自己嫌悪に陥ります。 しかも先日はとうとう、おかずが嫌いな様なので、 おにぎりだけ食べさせました。本人はそれで大満足していました。 どう考えても栄養のバランスが悪いので 夕飯にそんな食事は我が子には絶対させません。 人それぞれだとは思いますが 皆様、姪を自分の子供の様にかわいいと思えますか?

  • 缶ビールを最後まで注ぎ切る方法を教えて下さい。

    缶ビールをコップに注いだ時に、必ず注ぎ切れずに数ml程度、残ってしまいます。 どれだけ勢いをつけようが、缶をひっくり返そうが、缶の形状にもよるのか、注ぎ切れません。 流し台でひっくり返して振り回すと、ジャバジャバって程は出てきます。 もったいないもありますが、残っていると空き缶入れ内でこぼれたり、匂いの元になってしまいます。 捨てる時は、必ず水で洗っていますが、この水もやっぱり残ってしまいます。もぉーって感じです。 きれいにすっきり注ぎ切れる方法やコツがあれば、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 缶ビール、缶のままが美味い!

    似たような質問が続きますが、回答者として質問するわけにもいかず、どうしても気になったのでお許しを。 私は、缶ビールは絶対にコップに注いで飲みます。 泡の量も気にするし、グラスやビールの温度にも気を使う。 銘柄も結構こだわります。 しかし、海辺や山でのキャンプ時に、一汗流した後や焼肉をする時 どうしてもグラスを使いたくありません。 氷でキンキンに冷やした缶ビールをそのままグイーーーー!とやるのが最高に美味しいと思っています。特に最初の1本目。もちろん2本目も缶のままやりますが。 1年でビールを缶のまま飲むのはこの時だけです。 キャンプ場で缶ビールのままのほうが好きなのは私の気のせいなのでしょうか?それとも科学的根拠があるのでしょうか? 自分なりの解釈では50:50のように思えるのですが、実際のところどうなのでしょう?とても気になります。

  • 夕食時の缶ビールは、ダイエットの妨げになりますか。

    昨年の11月からダイエットを始めました。 レコーディングダイエットです。 一ヶ月に1キロの割で体重は減りました。 現在、67キロです(身長は、171センチ) 目標は、64.5キロです。 食事も、1日1500キロカロリー以下に抑えるように努力しています。 もちろん、毎日その通りにはなりません。 ときどき、1500キロカロリーを超えることはあります。 運動は、週2~3回のウォーキング(1時間20分)だけです。 間食も出来るだけしないようにはしていますが、ときどきはチョコを食べたり、ケーキを食べたりしてしまいます(甘いもの大好き人間です) 最近、少したるみ気味です。 週3~4回、夕飯時に缶ビールを飲んでしまいます。 お惣菜を3品ほど買ってきて、缶ビールを飲みながら食べてます。 ただ、夕飯時のご飯は食べません。 これで、間食さえしなければ1日1500キロカロリー前後に治まるのですが、チョコやケーキを食べてしまうと一気に1700以上に跳ね上がります。 なんだか、最近お腹に肉がついてきたように思います。 1ヶ月ほど前のお腹は、今より平らだったと思います。 それは、ズボンを穿いたときの感じでも分かります。 ダイエットを始める前に作ったズボンを穿くときがあるのですが、そのときのズボンのゆるゆる感というか、すこすこ感が違いますね。 自分では、夕飯時の缶ビールがいけないのではないかと思っています。 やはり、ダイエット中は缶ビールは止めるべきでしょうか。 いや、缶ビールに限らず、ビールや酒、ワインの類は止めるべきでしょうか。 皆さんは、どうされてますか。 ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう