• ベストアンサー

ボルボの

平成3年の740GLTに現在乗っているのですが、純正のオーディオでリア・スピーカーの配線が何色の配線か知りたいのですが?どなたか分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.1

ターボエステートしか無いですが、ご参考になれば。

参考URL:
http://www.mobile.sony.co.jp/
rasutamanj
質問者

お礼

大変、参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボルボの純正?オーディオの使い方を教えてください。

    ボルボ850GLT純正オーディオだと思いますが、使い方がわかりません。是非、教えてください。 メーカー&機種は、DOLBY CR-834です。

  • ミラのオーディオ交換について

    ダイハツミラ(GF-L700S)のオーディオ交換について教えてください。  現在ついている純正のものは、フロントドアにスピーカー(2スピーカ)がついているラジオ&カセットです。これを別のオーディオ(4スピーカ)に交換したいと思っています。 そこで、現在のものの配線を見てみると。 オーディオについて  (1) 10P & 6P のコネクタである。  (2) 6Pコネクタにも配線されている。  (3) どうやら、6Pコネクタはリアスピーカ用らしい・・・ 車側について  (1) リアにスピーカはありません(フロントドアの2つのみ)  (2) オーディオにつながっている6Pの配線はどこに行っているのか    詳細はわかりません。  (3) 6Pコネクタのみを抜いてみましたが、音は聞こえました。    (音質は正直不明です) この状況で、4スピーカーにする場合、どのようにすればよいのか 頭を悩ませています。  質問(1) 現状つながっている6Pコネクタの配線はどこかに    つながっているのでしょうか。(4スピーカ用のオーディオに    2スピーカの配線をする場合、ひょっとして、リアの分もフロン   トスピーカにつながっている?)    (2)オーディオを付け替えてリアスピーカを増設する場合、現在    オーディオにつながっている6Pコネクタの配線は無視    (フロートにする)し、新しいオーディオから新しいスピーカ    へ新たに配線するというやり方で大丈夫でしょうか。    (3)今回の計画は『今ある純正のフロントスピーカを生かす』     ということが前提です。オーディオ選定時に注意点は     ありますか?  オーディオに関しても、電気配線に関しても素人です。  でも、これを機会に勉強したいです。よろしくお願いします。       

  • ボルボ740GLTにつて教えて下さい?

    現在、平成3年の740GLTに乗り出して3ヶ月。走行9万キロ。740の良い点悪い点や、注意事項などありましたらお聞かせ下さい。それと前オーナーは今までハイオク使用で乗っていたらしいのですが、調べてみると無鉛レギュラーでOKみたいですが、ハイオクを入れていた方が宜しいでしょうか?宜しくお願いします。

  • H7年式 テラノのカーステの配線

    先日、車上あらしにカーステレオを持っていかれました。すぐにオーディオを買うのもきついので純正に戻しましたが、リアのスピーカーから音が出ません。 純正のカーステレオには黒のラジオの配線、コネクターの配線を2本接続しました。 ほかに接続しないといけないところがあるのでしょうか? ご存知のかたおしえてください。お願いします。

  • ボルボ

    ボルボ740GLTの平成3年に乗っています。最近、夜になりライトをONにすると決まって左のライトが点灯しません。車から降りて消えている側のライトレンズを軽く叩くと点灯します。一度点灯するとその日は点灯しています。原因がわかりません。困っています。どなたか良きアドバイスを教えて頂けないだしょうか?宜しくお願いします。

  • ワゴンR16年式 スピーカーの取り付けについて

    フロントには純正のスピーカーが付いているのですが、物足りなくリアのスピーカーをつけようと考えてています。 配線はリアにもきているのでしょうか? 教えてください。

  • 左前後スピーカーから音がでない(デミオ)

    平成11年の旧デミオです。 いつからかわからないのですが、左のフロントと左リア両方から音が出ていません。 コンポは純正コンポです。 音量の左右バランス調整や前後フェード調整をして気がつきました。 本日、オーディオをカロッツェリアの新品CDコンポに交換しました。 そうするとやはり左だけ音が出ません。 左右のスピーカー交換をしてみて、スピーカー本体なのか、はたまた配線の断線なのか・・ この2つしか考えられないとは思うのですが、フロントだけならまだしも、リヤまでとは。。。 ちなみに事故車ではありません。 明日スピーカーを左右交換してはみますが、他に考えられる事はないですかね?

  • カーオーディオの配線について

    現在ワゴンR(MC21S)平成11年式に乗っています。 社外(アルパイン)の2DINオーディオを付けています。 この度リアのサテライトスピーカーを買いました。後部の内張りをはがしてカプラーから取れるとは知ってまして試みたのですがうまくいかずフロント配線から取ることにしました。そこで車側からのハーネス、カーオーディオからのハーネスどちらからもリアLRの配線が出ています。 オーディオ側とサテライトを繋いだらフロント、リアからも音は出ます。この場合車側ハーネスのリア用ケーブルは何も接続されていない状態になりますよね?この接続だと音質等は変わるのでしょうか?キボシで分岐して全てのケーブルを接続させた方が音はいいのでしょうか? 質問がわかりにくくてすいません・・・。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ボルボ940カーステレオの交換について

    1993年製(平成4年12月登録)のボルボ940ターボエステートに乗っていますが純正カーステレオが壊れてしまい社外のカーステレオを取り付けよと思うのですが配線がわかりませんディーラーで聞いたのですが純正品しか 取り付けることが出ないと言われ配線図も見せてもらえません。 カーッショプで聞いたところ直接接続するしかないとのことです。何方か配線図を持っていらっしゃる方交換した経験がある方、配線方法を教えてくださいお願いします。 ちなみに、形式は9B-230Wです。

  • 2スピーカー改4スピーカー

    スズキ アルト LEPO E-HA11S H8年式に乗っています。 元々2スピーカーの車両でしたが、リアに取り付け位置があったのでオーディオのリアスピーカーの配線を延長してつなぎました。 音は出るのですが、調節ができません。 唯一制御できるのが音量の大小くらいです。 それ以外は音をリア寄りにしてもフロントが小さくなるだけ。 左右どちらかに寄せてもフロントスピーカーが反応するだけ。 配線を延長しただけではダメだったのでしょうか?オーディオの不良? それとも元々リアスピーカーってものはこんなもんでしょうか? ついでにもう1つ質問ですが、スピーカーを前後の4つを交換してから音が悪くなりました。純正より音が小さい上にツイーターが効きすぎ?って気がします。 ツイーターが効きすぎは良しとしても純正より音が小さいのは納得できません。配線は純正を切断してエーモンの接続金具(?)で接続しました。その上に念のためビニールテープを巻きました。リアスピーカーは上記の通りです。 搭載したスピーカーの箱には画像のようなことが書いてあります。 音が小さいのは何が原因でしょうか?

DCP-J988NのUSBスキャンができない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988NのUSBスキャンが接続でのスキャンができない
  • お使いの環境はWindows10で、USBケーブル接続です
  • 関連するソフト・アプリがあり、ドライバーがインストールできない
回答を見る