• ベストアンサー

全額返金してほしいというようなメールがきたが、返品をいやがる

nn09の回答

  • nn09
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

まさに、常習犯かもしれませんね。 私もそういう落札者に出くわした経験があります。 オークションでは、ノークレームノーリターンと記載していてもやはりクーリングオフ期間がどんな商品でもありますので、このノークリームノーロターン自体は出品者側の都合によりものだけなので、あまり意味がありませんが・・・。 ただ、その中でも相手の商品に何らかしらイチャモンをつけて、落札金額を半値で値切る人や、今回の様な落札者の様にあつかましい人もいますね。常識で考えたら、まず商品確認をさせる事が本来の落札者側の言い分であるのですから、今回の様なケースは常習犯でそれでこれまで何度かうまく切り抜けてきたのかもしれませんね。 そういう落札者には全く返金する必要はなしです!返金する事を要求するのならば、商品を返却してもらうべきですね。

noname#73369
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、かりにもしこちらのミスだったとしても、とてもいやな感じの対応で、あつかましすぎる気がします。 返品しないと返金しない、というようなお返事をしましたら、以下のようなお返事がきました。 『それではこちらは落札者として納得できません。 他の方はきちんと対応していただけました。 きちんと対応していただける方だと信じております。  実際に書かれていた状態と実物がこんなににもちがうのはだめだと思いませんか? 私はおかしいこと言っていないと思います。 とても楽しみにしていたからこそ、ショックが大きいです・・・。 返金お待ちしております』 本当に、常習者ではないのかと疑います。。。 あくまで返品はしないようですし…。

関連するQ&A

  • 返品、返金について

    こんばんは。 オークションでブランド財布を落札購入いたしました。 本物、美品、一ヶ月の使用ということでした。 到着した商品には、画像ではわからない、目立つダメージがありました。(汚れではありません。)また、カード入れの一部は、小さすぎてカードが入らないことが分かりました。本物だったらありえないことです。 というわけで返品したいのですが、「ノークレーム、ノーリターン」を了解の上で入札している・・となれば、返品、返金は難しいでしょうか? どなたかお詳しい方、ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • 返品返金を認めますか?

     出品者です。セット商品なのですが、実質的に何も商品に問題ではないのですが一部説明に誤りがあったため、ノークレーム・ノーリターンを標榜していたものの、快く諸費用含め全額返金返品に応じました。  ところが、相手はこちらのミスを逆手に取り、「すべて全額返金されたとしても評価は悪くする。商品のひとつは気に入ったから、それを返品しないでいいなら、評価を良いにする。」と半ば恐喝紛いの連絡をしてきました。手並みから常習のように感じられます。  数千円の商品であり、送料など込みの返品返金にかかる費用だけでも、その値段を超えてしまいます。それでも、こちらのミスがあるのでと、全額返金返品に応じたにも拘らず、ただで商品を渡せ、という連絡に正直頭にきています。  この場合、同じ立場なら、返品返金に応じますか?

  • これは返金しなくてはいけないのか?

    先日、ヤフーオークションで楽器(サックス)のお取引をしたのですが 落札者の方から「状態が思ったより良くない」との事で返品をしたいとメールが来ました。 相手の方が挙げる事は ・サビなどがあった(見えない部分です) ・メッキの剥げがあった(メーカーのロゴ) なのですが、私の出品説明には 「美品」などの文字はありませんし 「中古品ですので神経質な方は入札をされないようお願いします。」 「ノークレームノーリターンでお願いいたします。」 の文を入れておきました。 これでも返金をしなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 

  • 返金返品に応じません。

    あるオークションにて携帯電話を落札しました。 商品説明には「使用期間は一年未満です。少さの傷や生活感はあります。」しか書いてありませんでした。 私はその商品説明を見て購入を決意し落札しました。 出品者はレターパックで送るのでその送料を含めた代金を支払いました。 「問い合わせ番号を教えて欲しい。」とメールしたら「普通郵便で発送した。」とのこと。 「紛失したらどうするつもりだ?」と思いましたが無事到着しました。 特に携帯は問題なく使えてましたが、あることをきっかけに赤ロムとなるものを知り、ネットワーク利用制限の所で端末番号を入力したら「▲今後ネットワーク利用の制限の可能性がある。」と出ました。 この事について問い合わせたら「まだ割賦支払い中であり、まもなく払い終わる。変なクレームは入れるな。」とメールが来ました。 納得がいかず「返品、返金を希望すると伝えました。」が、「返品返金などのキャンセルはしたくないですしオークションと言うのは個人売買ですので、信頼が大事です。全て機種代が支払い次第連絡する。もし使えなくなったら全額返金する。」との返事。 「完済誓約書を書いてくれ。」とメールしましたが、「個人情報なのでそういうことはしたくない。」とのこと。 あくまでも落札者責任であり、自己紹介欄に「ノークレーム、ノーリターン。」と書いてあるので返品は「お金もないし絶対に応じられない。」とのことでした。 この後調べてみましたがオークションサイトでは ・NTTドコモ、およびソフトバンクモバイルの携帯電話機を出品される際は、商品説明欄に製造番号(シリアル番号)の表記をすること。 ・中古品の場合商品説明を明確に書くこと。 となって問い合わせたらこれらに該当するとのこと。 またノークレームノーリターンだとしても「この携帯電話は残債があることはしっている。」ので、それを隠して出品していました。 ヤフーオークションで調べてみましたが、 http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/details/ ・出品者が商品の問題を知っていたにもかかわらず(あるいは知り得たにもかかわらず重過失で)、問題を説明欄に記載せず、「ノークレーム・ノーリターン」の約束をした場合も、上記と同様、出品者は責任を免れることができません(民法572条)。 に当たると思います。 長くなってしまったので問題点を挙げます。 ・オークションサイトの規約違反  製造番号・シリアルナンバー等の不明記   商品説明不明確 ・残債のある携帯をその説明を記述せず出品。 ・ノークレーム、ノーリターンを盾に返金、返品の拒否 ・ソフトバンクショップに問い合わせたら残債がある状態では携帯本体の所有権が購入者(出品者)にあること。 ・落札者側の責任としている。 ・民法95条 錯誤無効に該当? ・民法572条 瑕疵担保責任? ・刑法246条 詐欺罪? ・民法96条 詐欺または、強迫による取消しに該当? 昨日の昼からメールが来なくなりました。 先週からこのやり取りで返品・返金は応じられず話は平行線のまま。 土日もこの事ばかり調べて考えて精神的にも疲労してきました・・・。 私は返金・返品を希望しているのですが、話が平行線です・・・。 上記問題点を理由に内容証明を書き、警察に被害届を提出すればいいのでしょうか? 困っています。

  • 発送済みの商品の返品、返金ですが・・・

    こんにちは。 私が出品した商品についてですが 商品に説明にないダメージがあったとの理由で落札者様から 「どういうこでしょうか?」とメールをいただきました。 すぐに対応しようと思い謝罪文と返品・返金を申し出ましたところ 「現在の出品物を落札したいので代金から差し引いてほしい」と言ってこられました。 ダメージのあった商品は多数落札された中の1つで落札金額60円でした。 返品してくる意思があるのか文章からは わかりませんが 返品するには送料120円が見込まれます。 返金や次回の支払いから差し引く場合、送料を含む金額を返金するべきでしょうか? それとも商品の返品をお断りして落札金額60円のみの返金でいいでしょうか? 当方の出品物で このようなことが始めてなので どう対応しようかと 迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 通販で返品または交換、全額返金について教えてください

    先日の月曜日にゲーム関連を扱っているお店で通信販売をおこないました。ゲーム関連商品を3つ、同じものを購入しました。そして代金引き換えで、今商品が届きました。中身をあけて確認をすると2つは問題無かったのですが、残る1つが全く動作しませんでした。この商品1つを返品交換と考えたのですが、ホームページには、全ての商品動作を確認してから、発送しています。不良品について 当社にて不良を確認後、交換。としか書いてませんでした。ご注文の商品が到着したら、まず商品をご確認。万一、不良がございましたら、迅速に対応(交換・返品・返金)させていただく等、こういった文が一切無く、少し不安があるのでお聞きしたいのですが、3つとも返品、全額返金は可能のでしょうか?

  • 出品者です 返品、返金をしなくてはいけないでしょうか

    はじめまして 不要な未開封香水をノークレームノーリターンで出品しました 届いたようですが、匂いが変わってるとのことで 返品、返金をお願いされました 香水自体は未開封なので匂いとかこちらで 確認していないのですが、 これは応じないといけないのでしょうか 落札手数料とかは こちらで負担しないといけないのでしょうか 落札者にどうするか早めに決めて返答したいのですが みなさんならどうしますか? 今、迷ってます

  • この理由で返品・返金は無理ですか?

    先日ヤフオクで新品と表記された食器洗い洗浄機を落札し、本日商品が届いたのですが、包装はぐちゃぐちゃ商品も傷だらけ、中は水垢がついており数回使った形跡があるなど、とても新品とは言えない状態のものが届きました。 商品情報には、購入しましたが、使うことがなく出品しました。表面に細かい傷はありますが、気にならない程度です。新古品と考えて下さい。説明書等はございません。ノークレーム、ノーリターンでお願いします。とありましたが、表記とあまりに違い過ぎるので、ノークレーム、ノーリターンとありますが、返品して商品代金4万円も返金をお願いしたいと思っています。しかし、電話も繋がらず取引連絡に投稿しても返信がありません。出品者の評価は約2000件の評価のうち1つ悪いがあるだけであとはすごく高評価となっているので詐欺などないと安心していたのですが… こういう事情でもやはり返品、返金は不可能なのでしょうか?新品、新古品とあったので購入したのに中古で悔しい思いをしています。お力を貸して下さい。

  • 返品時の返金額について

    「ヤ●ーオークション」にて3枚の画像と「数回しか使用しておりません。綺麗な状態です。」という商品説明から判断いたしまして某ブランドバッグを落札いたしました。 ところが到着いたしました商品を見てびっくり・・・ 誰が見ても、とても「数回しか使用」「綺麗な状態」とはいえないような酷い状態でした・・・ すぐに出品者に連絡し何とか返品まで漕ぎ着けましたが、返金いただけるのは落札代金のみで当方が支払った送料については返金いただけないとの事・・・ 当方も流石に振込手数料まで返金してくれとまでは言いませんが、落札代金+送料=当方の支払額ではないのでしょうか? もし出品者の主張する落札代金のみしか返金していただけないのなら落札者の当方といたしましては虚偽の説明文で騙され、かつ送料分を損した事となり納得がゆきません・・・ どなたか教えてください! また法的根拠等もございましたら是非!教えてくださいませ。 では、どうぞよろしくお願いいたします・・・

  • 返金・返品に応じる?

    新品の頂き物を出品の為に初めて開封し、撮影しその時わずかに手に触れただけの商品が落札者より欠陥であるので返品を受けろと連絡をいただきました。 商品に穴が開いていたといわれ撮影時にも気づかなかったので針の穴程度のものかな?どんな程度なんだろう??と思い「着用に支障はないのでは?」と連絡したところ「穴の大きさなど関係ない!不愉快だ」と言われその後は「穴が開いていたことが記載されていたら購入しなかった。記載ミスの謝罪もない」と一方的にまくし立てるのでこちらも意固地になりミスがなかったと言えると対応しました。 実際、こちらの保管期間に穴が開いた可能性はまずありません。 また、新品の品物に穴が開いているなどとは思いませんので隅々まで確認・・・することもしませんでした。 なんどやり取りをしても「非常識だ」「大人として考えろ」なとど一向にラチあかず結局は返品、返金を受け付けろと言うことらしいです。 新品でしたが自宅保管期間があったのでその旨を記載し「ご理解いただける方のみお願いします」と記載、自己紹介欄にも「ノークレームノーリターンでご理解いただける方」と記載しましたが今回の場合、こちらはそれに応じる必要があるのでしょうか? 金額も少なく返金する事にためらいはないです。 ただ、相手が余りにも高慢な態度で腹が立ちます。 返品・返金に応じるべきでしょうか?