• ベストアンサー

2ストオイル

suretsu1248の回答

回答No.1

一番安いといっても1000円/lのでしょ? 純正が一番よろしいです。 始動性イマイチ、アイドリング不安定とかは、気にするほどのことではない(仕方ない)ことか、もしくは別の理由じゃないでしょか? どうしてもってのなら、名前忘れた、同じヤマハ純正の100%合成の、四角い、赤い缶のにするのがいいでしょう。

kaleidoscope11
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり純正が良いのでしょうか。それに、オートルーブのRS(赤缶)はいろんなサイトとかでも評価が良かったので買ってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 純正2stオイルと安い2stオイルの違い

    ヤマハのジョグに乗っています。バイクを買う時バイク屋の人に、オイルは純正の入れてやってね。と言われたので、今までヤマハ純正のオイルを入れてきました。 しかしヤマハの純正オイルって他社のに比べて高いですよね?友達には、ヤマハのが一番良いと聞きましたが。。。 ここで質問なのですが、他社の純正オイルを入れたら不具合が生じますか?あと、ノーブランドの安いオイル(ヤマハ車に最適、ホンダ車に最適などと書いてあるやつ)はどうでしょうか?

  • 原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。

    原付(YAMAHAジョグアプリオ)に乗っています。 エンジンオイルが無くなったのでホームセンターへかなり久々にYAMAHA純正オイルを買いに行ったのですが見当たらず、これかな?と買ったものがあります。 4ストロークモーターオイルです。 見れば見るほど何か違う気がするのですが、使ったらどうなるのでしょうか? やはり、使えないですか? 古いバイクで白煙が酷いため、純正オイルしか使えない状態です(>_<) バイク屋で買い直した方が無難でしょうか(T_T)

  • カストロールの2ストオイル

    NS-1に乗っているのですが、現在、ホンダ製の純正オイルを使用しています。 先日、某カー用品店に行ったところ、カストロールの2ストオイル『Ride!2T』(http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=82927458&contentId=6500331) が、純正オイルよりも安く売っていました。 缶に記載された説明のよると、始動時に安定するといったようなことが書かれていました。 また、小型バイク、スクーター向きとも記載されていました。 このオイルはNS-1での使用は適さないでしょうか? もし、使えるのならば、今現在使用している純正オイルと混ぜると、何か問題がありますか? お教え頂ければ幸いです。 なぉ、NS-1のチャンバーはメガブレイズというものが購入時に付いていました。 しかし、峠などを攻める趣味はなく、街乗りに使用しています。

  • お勧めの2スト用オイル

    今、YAMAHAのJOG-ZIIに乗っていて、私自身はヤマハオートルーブスーパーオイルを使っていますが、ほかのメーカーのオイルも使ってみたいなぁと思っているのです。今まで使ってよかった、知人からよいと聞いたなど、どんどんこたえてください。

  • 2ストオイルについてお願いします。

    R1-Zに乗ってます。 R1-Zに限らなくてもよいですが、ヤマハの2ストにはどのオイルがィィでしょうか?! 今までは少しケチってヤマハ純正のバイオ○○ってのを使ってました。 次は赤缶のRSを入れようかと思ってますが、他になにかィィものがあれば教えていただきたいです。 ヤフオクに出てる赤オイルはどうなんでしょうか?! 紹介としては良いとされてます。 ちなみに、今はハンドル以外ノーマルなのですが、この状態ならそんなにこだわる必要はないのでしょうか?! よろしくお願いします。

  • 原付の読み方って…

    バイクっていろんな読み方ありますよね? ちょっと気になったんのですが、ヤマハのJOGのZRとZIIってなんて読むんですか? Z4やZZの読み方はメーカーが認定?(HPに書いてあります)が、ZRとZIIがわかりませんでした。 これって地方などによって若干、読み方が違うとは思いますが、一番メジャーなものを教えてください。 知っている方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 原付のアイドリングが高い?

    ヤマハのジョグに乗ってます。 中古で買ってから3,4年乗ってるのですが、ここ一年友達に貸していて、こないだ会ったとき見たら最近アイドリングの回転数が高めでした。 センタースタンドでアイドリングすると後輪が結構な勢いでグルグル回り、信号待ちではブレーキを握らないと少しずつ前に進んでしまいます。(もちろんアクセルは戻してます。) あとこれは気のせいかもしれませんが、白煙が出る(通常より)な気がします。 別に友達がセッティングをいじったり変な乗り方をしているわけではないのですが、ヤマハの純正の2ストオイルは高いので、安い『ヤマハのバイクに最適!!』などと書いてある2ストオイルを入れてたようです。 これが原因なのかわかりませんが、オイルは関係あるでしょうか?またアイドリング回転数が高くなる要因って何かありますか? よろしくお願いします。

  • オイルについて。

    ヤマハジョグ4サイクルにホンダ純正オイルは、使えますか?

  • XJR400Rの始動時のアイドリングの安定

    XJR400Rのバイクに付いての質問お願い致します。 ☆この度、純正オイルクーラー(本体部分)を破損して、純正クーラー(中古品)に付け替え、オイルも足して、修理を完了しましたが、少し気になる事があります。 (1)オイルクーラー(本体部分)の内部を洗浄するのに、AZパーツクリナーブルーと言うクリーナーで洗浄したのですが、問題が有りますでしょうか? (2)エンジンが冷えている場合の始動じのアイドリングの安定性がオイルクーラーを交換する前と後と違うのですか、何か異常が起きているのでしょうか? 詳しくは、交換前は、エンジン始動じチョークを引き安定する迄時間が掛かって途中でチョークレバーを戻すとエンジンが停止してましたが、 現在は交換後はチョークレバーを引きエンジン始動で少しそのままで、 チョークを戻してもエンジン停止しなくなりました。 オイル交換、オイルも同じメーカーのワコーズ10-40のオイルで小まめに交換しています。 ☆たとえば、オイルクーラーに詰まり等、異常が有る為、エンジンの 温まるのが早いのでしようか? 気になる為、乗車はしていません。 助言頂けますとたすかります。

  • アイドリングが上がってしまう

    1998年式 走行13500kmのヤマハドラッグスター400についてご質問します。 セル1発始動で走行中も問題が無いのですが、1時間ぐらい走っているとアイドリングが上がってきてしまいます。高いまま安定しているので問題ないのですが不安です。 なにが原因でしょうか? また、直進安定性が悪く、前後輪ともに道のわだちなどにタイヤが取られ、フラフラします。 このバイクはこんなものなのでしょうか?