• 締切済み

人間の消滅?

質量を持つ全ての物質は粒子性と波動性をもつと習いました。また波の重ね合わせから同位相で、符号が逆で、絶対値の等しい振幅の波どうしだと、弱めあって消滅するということも習いました。ということは、人間の波動性に対応する同位相で、符号が逆で、絶対値の等しい振幅の波をあてると人間が消滅するって事ですか? ただ、、、エネルギーを持ったものが消滅するという考えが正しいのか分からないので、この辺が僕の理解のし間違いかなという気もします。そのことも含めてお願いします。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

仰っていることに近い概念は、多分、粒子・反粒子 消滅でしょう。 http://takaosuda.hp.infoseek.co.jp/homepage/relate/ap7.html No.3のご回答の詳細説明になると思いますが。  今から88年ほど前、ポール・ディラックという 物理学者が、アインシュタインの特殊相対性理論を 応用して、現在ディラック方程式と呼ばれる ものを作ったのですが、計算の結果、負のエネルギー 状態というのが出てくるので、粒子にはプラスとマイナス の状態があるらしいと言ったんです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F  当時、粒子と言えば、陽子、中性子、電子しか 見つかっていなかったので、ディラックは 陽電子がプラスの状態で、電子がマイナスの 状態と考えたのですが、その後、陽電子と いうプラスの電荷を持った電子が発見 されました。  電子も陽電子も質量がありますが、 この2つを衝突させると、質量の 無い電磁波に変わってしまいます。    この現象は、現在ディラックが考えていた より、もう少し複雑な現象ではないかとされ 新たな解釈が生まれていますが、質量が 消滅し、エネルギーだけが残るというのは 実験で確かめられた事実です。 >絶対値の等しい振幅の波をあてると人間が消滅するって事ですか?  反粒子の大量生成は容易ではないため 人間といった大きなものを消滅させた という例はありませんが。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.3

符号が逆の波を衝突させても消滅はしませんよ。すれ違う一瞬だけ消えたように見えるだけですぐ復活します。 ただ、対消滅という現象があります。粒子と反粒子が衝突すると光になる現象です。

  • kussetsu
  • ベストアンサー率17% (32/186)
回答No.2

それはありえないですね。 人間を構成する分子であるタンパクしつなどを分解してとってみても、すべての分子が同じ振動をしているわけがないです。ボーズアインシュタイン凝縮というものがあるんですが、これは分子の振動を全てそろえて、その振動が肉眼で見えるほどの大きさにしたものです。知りたければヤフーで検索すればすぐにでると思います。 つまり人工的にそういったことしなければ波動はそろわないということです。よって消滅もありえない。 余談になるかとおもいますが、 消滅とは逆の強めあいを使った病気などの治療法があります。 音楽でリラックス効果が得られたりする現象は、リラックス効果のある物質がその音楽によって共鳴し、合成が促進されるためという、話があります。 種類の違う分子はそれぞれ特有の振動をもっており、音楽の振動とその振動がマッチしたとき、合成の促進がおきるという話のようです。それを利用した音楽療法が近年進みつつあるようですよ。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1

波の消滅というのは結局逆位相の波を重ねる事ですが、この場合運動ベクトルが打ち消しあうわけですね。しかし、それは一つの波と一つの波でこそ言えますが、波動性といっても人間ほど巨大なものになるとそもそも粒子の波動性は通常問題になりません。気体のように人間の体に対して希薄なものでも1?・1気圧あたり約2.7×10^22個の気体分子があるわけで、人間の体も色々条件の違いはありますがほぼ同程度の粒子から成っているわけでしょう。 これくらい多いと無数の波が重なっていて、計算不能であり、またその位相が揃うなどという事はまず確率的にありそうもないことです。ましてやそのすべてに逆位相の波を重ねるなぞありえないことといってよいでしょう。ちなみに逆向きの力を加えれば運動は止められます。エネルギーというのはつまり「運動の総和」のようなものですから(雑な説明ですが)、運動を止めればエネルギーも0にできます。(閉鎖系で考えるか開放系で考えるかで混乱していませんか?) さらに。波動性といっても逆位相の波を合成したら消滅する、というほどこの関係は単純なものではありません。 というわけでまあありえないはなしですね。

関連するQ&A

  • エネルギーのパラドックス

    波動のエネルギーは同じ振動数なら、振幅の二乗に比例することがわかっています。波の強さI は I ∝(f A)^2 ※音をミュートするために・・・・ある振動数の音をマイクで拾って、それをまったく逆位相にしてぶつけてやると、 重ね合わせの原理により、振幅が消失します。実際に、外部の騒音を消すヘッドフォンなどは このような原理だと思います。このとき、振幅はほぼ0であり、また実際、音はかなり弱くなります。 このときの音のエネルギーはどこへ行ってしまったのでしょうか。 同じことが他の波動でも言えると思います。 皆さんのお考えを聞かせてください。

  • 反物質について教えてください。

    反物質とは wiki によると 質量とスピンが全く同じで、構成する素粒子の電荷などが全く逆の性質を持つ反粒子によって組成される物質。 と、書かれています。 性質として 物質と反物質が衝突すると対消滅を起こし、質量がエネルギーとなって放出される。 これだけを読むと、なぜ対消滅を起こすのかは理解できません。 電荷などの性質がプラスマイナス0になることは想像できますが、 質量は0になるわけでは無いので、消滅する理屈がわかりません。 例えば、反物質の質量が負の質量を持つというのであれば、 質量がプラスマイナス0になって消滅しちゃうのかな~と、想像できます。 とはいえ、質量がプラスマイナス0で消滅すると、今度はエネルギーも0になります。 ということで質問 対消滅する理屈はどう考えれば良いですか? 素人にもわかるようなレベルで回答をいただけるとありがたいです。 もしくは、参考となるサイトがあれば教えてください。

  • 逆対消滅

    対消滅により物質(質量?)をエネルギーに転換できるわけですが、 そうするとエネルギーから物質を生み出すということは可能なのでしょうか? また、そうした研究や実験はされた(ている)のでしょうか?

  • 対消滅、対生成について

    高校物理の教科書がどうしても理解できず、質問させていただきます。 「質量mの粒子と反粒子は衝突すると合体して消滅する。これを対消滅といい、このとき質量とエネルギーの等価性から2mc^2に等しい光子などのエネルギーに転化し、さらに新たな粒子・反粒子つい生成する。これを対生成という。図は電子と陽電子が衝突して光子に転化した後にクォーク、反クォークを対生成することを示している。」 その図は画像で添付しました。E=mc^2、光子のエネルギー、運動量の式は学習しましたので質量とエネルギーの等価性については疑問点がありません。この文章の内容について質問させていただきます。まずここでいう消滅とは、電子と陽電子の質量がいったん0になることを意味していますか?それから、この文章から見ますと、対消滅と対生成は必ずセットで起こるような印象を受けますが、そういう理解でよろしいですか?対消滅してそのまま電磁波のままの場合や、電磁波が突然対生成するような場合というのはないのでしょうか?  ところで教科書では消滅とはっきり言っていますが、相対論的効果で起きるような非日常的な現象がありますので、消滅という現象もはっきりと定義する必要があると思います。初めに電子と陽電子の運動エネルギーがあって、衝突した後に2mc^2のエネルギーの電磁波を出すと教科書に書いてありますが、それは質量がエネルギーに変わっただけで、もともと持っていた運動エネルギーは入っていません。完全に質量が0になり消滅するのであれば、光子に転化されるエネルギーは、2mc^2+(もともとの運動エネルギー)+(静電気力がする仕事)でなければと思うのですが・・・ それから、問題集で、対消滅を取り上げたものがあります。陽電子は電子が対消滅した後、0.51MeVのエネルギーを持った2つのγ線が放射され、たまに3つに分かれることもある。みたいな問題文があり、その後、陽電子、電子の運動エネルギーを無視し・・・と書いてあります。問いはそれぞれのγ線のエネルギーについて聞いています。 この「陽電子、電子の運動エネルギーを無視し・・・」という部分に引っかかっています。 運動エネルギーとは対消滅をする前?の運動エネルギーをさしていると思いますが、無視しというのは0と見なすということでしょうか?そうすると衝突する前の2つのエネルギーとは、静電気力による位置エネルギーということでしょうか?問題文では1つ分のγ線のエネルギーを提示しているので、衝突する前のエネルギーがどのようなものかわからなくても問題は解けるのですが、「陽電子、電子の運動エネルギーを無視し・・・」となぜあえて言っているのかが全く分かりません。あえて言っているということは、対消滅とは実際に電子や陽電子は消えるわけではない現象であり、「衝突後に運動エネルギーが0になった場合を想定しなさい」という風にも聞こえます。しかし教科書を読んでも衝突して消えるのか消えないのかということがはっきりしないので、大混乱に陥っております。質問の意味がややこしくてすみませんが、どうかお助けいただけませんでしょうか。

  • 電子と光子

    電子と光子 物理は素人の趣味です。 クオークとかの表をネットで見てて、光子は素粒子に入らないと知ったのですが、電子は素粒子になってました。 光子はつまり、波だ、と言うことかと思うのですが、 それだと、電子が物質で、光子は波、ということでしょうか? もしそうだと、波と物質の定義を分ける物は何でしょうか? 波と波動の2重性がありますが、単にそれで押し通すなら、光子を素粒子に入れても良いような・・ ものすごい素人考えですが。 もしかして、そう思ったほうが、人間のほうが考えるのが楽だからそう思っているのかな?人間原理みたいに? とも思ったのですが、この辺で分からなくなってます。 境界線になる考えがあるんでしょうか? 易しいお返事お願いいたします。

  • 波元の出力が2倍になったら振幅は?

    高校物理の問題です。 波元から正弦波が送られているとします。 波元の出力が2倍になると、波のエネルギーは振幅の2乗に比例するのだから、振幅はルート2倍になると思います。 これを出力が同じ波が2つ重なったと考えると、重ねあわせの原理より、振幅は2倍になると思うのです。 なにか勘違いしているのでしょうが、わかりません。 どなたかわかりやすくご教授ください。お願いします。

  • 高校物理の電子の波動性の分野の問題(ドブロイ波)

    高校教科書の問題です 煙草の煙の中に含まれている微小な粒子の 質量を10の-18乗kg 速さを0.1m/s  として、そのド・ブロイ波長を計算し この微小な粒子が波動性を示さない理由を説明せよ 波長の解答の記載はあり 6.6の10の-15乗m でしたが 波動性を示さない理由が書いてなくて わかりません 教科書によれば 電子だけでなく、もっと大きな原子や分子などの粒子も 波長λの波動性を示すことがわかっている このように、物質粒子が波動としてふるまうときの波を物質波という しか書いてありません。 電荷がないからかなと思いましたが 光も電荷がないのに2面性の性質があるので 電荷の有り無しではないと思います。 問題でドブロイ波長を計算し とあるので ドブロイ波長って そもそも波動の性質をもっているという ことだと思うのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 僕の持論はどれくらい間違っているでしょうか?3

    僕の持論の一部を書きます 環境問題(森林伐採 乱獲 CO2等)、人口問題、平和の問題、宗教問題等など待ったなしの問題が山積です。 エネルギーは性質が違わなければ同質のものです。性質次第で規則的に変化します。  註 引力や電子、素粒子の運動もエネルギーですが、同じ量のエネルギーでも違った性質を示すものです。 世界を波動として捉えるか 物質(粒子)として捉えるか エネルギーとして捉えるか。 選択肢は他にもあるかもしれませんが それらも人間の捉え方に過ぎません。 私の推測ですが ヒッグス粒子も素粒子もエネルギーで出来ているのではと思っております。 質量を持つすべての物質やエネルギーは互いに引き合うので そこで循環が生まれる 人間はエネルギーや物質を組織化、秩序化して意識を拡大していくので、エントロピーの増大は止まりエネルギー吸収リサイクル循環型宇宙船が出来る。 全ての物質やエネルギーは光速より速くは伝わりません、これがエネルギー・物質に共通することです。 人間は進化発展していく時期から調和安定するべき時期へと来ています。そのバランスが問題になるでしょう。 ◎ 私の考えは エネルギーと性質が織り成した「存在」が更に存在する為に存続に向かい その存在としての人間が永遠目指して実現する為に 人間の合意と目的意識を持つことが必要と言うことです。 もしよかったら印象や感想を書いてくれると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 物質はエネルギーで出来ているか?

    物質が何で出来てるかの問題ですが 突き詰めると E=mc^2 よりエネルギーと質量が比例することから  やはり物質を構成する粒子 電子 多くの素粒子 光子 ヒッグス粒子等もエネルギーで出来ているのではないかと考えるのですが 間違っているでしょうか? エネルギーには様々な態がありますが 物質もエネルギーの一つの態ではないでしょうか? 物質は何でできているのでしょう?

  • 物質と反物質の間には斥力が働きますか?

    物理の素人です。 以下の質問をさせていただきますので、わかるところだけで構いませんので、教えてください。 (1)反物質は、負の質量を持っていますか? (2)反物質と物質の間に働く力は、引力ですか?  それとも、斥力ですか?  それは、実際に観測されたのですか? (3)物質粒子とそれに対応する反物質粒子がぶつかれば対消滅してエネルギーが残りますが、  対応関係にない粒子同士、例えば陽子と反中性子、陽電子と中性子などが衝突しても、  何も起こりませんか?  それとも、各粒子を構成するクォーク単位で対消滅が起こりますか? (4)私たちのごく身近な空間(例えば部屋の中)などでも、常時、もしくは時々対生成が起こって  いますか? (5)ニュートリノは何とも衝突しないのですか?   ならば、ニュートリノと反ニュートリノがぶつかって対消滅することはないのですか?