• 締切済み

高校物理の電子の波動性の分野の問題(ドブロイ波)

高校教科書の問題です 煙草の煙の中に含まれている微小な粒子の 質量を10の-18乗kg 速さを0.1m/s  として、そのド・ブロイ波長を計算し この微小な粒子が波動性を示さない理由を説明せよ 波長の解答の記載はあり 6.6の10の-15乗m でしたが 波動性を示さない理由が書いてなくて わかりません 教科書によれば 電子だけでなく、もっと大きな原子や分子などの粒子も 波長λの波動性を示すことがわかっている このように、物質粒子が波動としてふるまうときの波を物質波という しか書いてありません。 電荷がないからかなと思いましたが 光も電荷がないのに2面性の性質があるので 電荷の有り無しではないと思います。 問題でドブロイ波長を計算し とあるので ドブロイ波長って そもそも波動の性質をもっているという ことだと思うのですが。。。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.1

波長が短すぎるので波としての性質を観測することができないのです。 10^(-15)mオーダーとなると原子の大きさよりもはるかに小さい。 このレベルの波の干渉・回折など観測しようがありません。

Happy51
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自由電子のドブロイ波長から相互作用をとりいれたとき

    自由電子のドブロイ波長の計算方法は教科書にのっているのですが,そこに電子間相互作用を加えたらドブロイ波長はどのようになるか定性的にでもいいので知りたいのですが,なにか方法はありますか? 相互作用を有効質量に置き換えて計算してはどうかと考えたのですが,この方法はどうでしょうか?

  • 高校物理 原子の問題です。

    再受験生です。  教科書の問題です。 基礎的な問題だと思うんですが、4時間考え込んでも分かりません。助けてください。  問題   真空中で、フィラメントFから初速度0で出た電子を、陽極PとフィラメントFの間の電圧V[V}で加速する。電子の質量をm[kg]、電荷を-e[C]、プランク定数をh[J・s]とする。   陽極Pの小穴から出た電子にともなう電子波の波長λは何mになるかという問題です。    回答だけが載っていまして 表示が難しいのですが、h/√2meVです。「2meVが√の中に入ります。分子がhです。」   ド・ブロイの電子の波動性の考えから解くと思いますが、なぜそうなるのかが分かりません。  回答よろしくお願いします。

  • 電子や光子の波動性と粒子性について

    こんにちは、王次郎です ”光の物理”(小林浩一 著,東京大学出版会)p.35には、光の粒子性と波動性に関して以下の様に紹介されています。 『光の行動は、観測されるまでは空間に広がった波動、つまり電磁波の立場で考えなければならないし、観測されてはじめて、光は粒子、つまり光子としての顔を見せることになる。(中略)光が原子や電子あるいは一般には物質と出会い、エネルギーを交換するときには、光は粒子のように行動し、それ以外のときには波動のように振る舞うといってよいだろう。』 量子力学では、例えば電子の波動関数は、電場や磁場などの物理的な存在ではなく、状態(可能性)として空間に広がって存在しているとされていたと思います。光の波動性が、電磁場としての物理的な存在であるのに対して、電子などの粒子の波動性は波動関数で計算される状態の波であるとすると、電子や粒子の波動性と光の波動性は別物なのでしょうか? それから、光もシュレーディンガー方程式で波動関数が計算できるのでしょうか?

  • ドブロイの式と波動関数の固有値の関係

    お世話になります。 量子力学の勉強をはじめたところです。 教科書代わりにしている本に、電子の波動性についてドブロイが 「E = h_bar ω」 を提唱したとありました。 一方で、電子の波を Ψ = exp { i ( kx - ωx ) } として、 エネルギーEについて H Ψ = E Ψ ( H はハミルトニアン) という式がありました。 この後、後者では <Ψ* | H | Ψ> から E の期待値が計算できる、 としています。 そこで質問です。 <Ψ* | H | Ψ> を計算するまでもなく、ドブロイの式から 「E = h_bar ω」なのではないかと思うのですが、 何のために期待値を計算しているのでしょうか。 <Ψ* | H | Ψ> の値は「E = h_bar ω」とは異なるのでしょうか。 異なるとすると、どう異なるのでしょうか。 ご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ドブロイ波長。。。で。。

    ドブロイ波長λ=h/mvについてお尋ねします。 (私にとっては、昔習ったことを思い出してる感じです。すいません。。) よく教科書では、電子の場合は(早くて軽い) オングストローム程度のオーダーのドブロイ波長、 ピッチャーが投げる野球の球(遅いけど重い)では、ものすごく小さい波長ですね。 なんて書いてあった気がしました。 それを習った当時は、そっかー電子みたいに軽くて早いものの場合には、波の性質があわられるのか。。。と思ってました。 今日、ふと疑問におもったのですが、 原子程度(確か電子の2000倍くらいだった気が。。)の粒子の場合の粒子が、すごく遅い時、電子よりも2000倍重いけど速度が10桁とか遅い時、電子の場合よりも λ=h/mvの分母が小さくなるので ドブロイ波長は長くなりますよね。。。 すると、同じ粒子でも(たとえば野球の球でも)どんどん速度が小さくなると、ドブロイ波長はどんどん長くなるのでしょうか?なんか変なことを言っている気がします。どこが変なのでしょう。。 お手数かけます。 いやぁ。。なんだかつたない質問ですいません。。。。。

  • 高校理科の問題(物理分野)

    高校理科の教科書の問題です。 ・「1tの乗用車が時速60キロメートルで走行しているときの運動エネルギーは何Jか。」 (答え:1,4×(10の5乗)J) ・「高さ200mの校舎の屋上から質料200gの鉄球を落下させたとき、地面に達する直前の鉄球の測度はいくらか。」 (答え:2,0×10m/s) 答えもついているのですが、どうしてそうなるのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

  • ドブロイ波長と電圧の問題で

    ドブロイ波長について質問します。 まず、問題は次の通りです。 「あるX線発生装置で発生するX線の最短波長は3.0×10^(-11)mである。加速電圧は何Vか。」 というものです。 この問題で、私は教科書に載っていた次の方法で解きました。 eV(エレクトロンボルト)=hν            =hc/λ より、 問題の答えとなる電圧V=hc/eλ            ={6.6×10^(-34)×3.0×10^8}             ÷{1.602×10^(-19)×3.0×10^(-11)}            =4.1×10^4 と出ました。これは模範解答とも合うものでした。 しかし、教科書をみると、他の方法も示されていました。 それは、電界のする仕事eVが電子の運動エネルギーになるという考え方です。   eV=(mv^2)/2=p^2/2m=h^2/2mλ^2 よって、   λ=h/√(2meV)  ・・・* として求めるという方法です。 *式に、先に得られた V=4.1×10^4、電子の質量m=9.11×10^(-31)kg、1eV=1.602×10^(-19)Jを代入してみると、   λ={6.6×10^(-34)}÷√(2×9.11×10^(-31)×1.602×10^(-19)×4.1×10^4}    =6.03×10^(-12) となり、波長が問題文の3.0×10^(-11)mと一致しません・・・。 どうして、方法によって違う値が出るのかがどうしてもわかりません。根本的に、何か勘違いをしていると思うのです。 どなたか教えてください、お願いします。 ><

  • 物理の問題です

    一通り自分で教科書見たりしてやったのですが、答えに辿り着けません。 次の問題がわかる人が居たら回答または解き方の手順などを教えてください。 お願いします。 ・半径5mの円周上を車が10秒で一周のペースで等速円運動している。車の速さv[m/s]と加速度の大きさa[m/s^2]を求めよ。円周率はπ=3.14。 ・体重(質量)50kgのひとの基礎代謝量をkcal/日単位とW単位で求めよ。ただし基礎代謝基準値を24kcal/(kg日)として計算せよ ・振動数500Hzを音の波長は何mか。ただし、音速を330m/sとして計算せよ。

  • ドブロイ波長

    以下の問題に取り組んでいます。 運動energy 0.25eVとして 質量数4のヘリウム、質量数235のウランのドブロイ波長を求めよ。 このことからウランが物質波としての性質を持つことを実験的に証明しがたいことを説明せよ。 ドブロイ波長はそれぞれ p = h/λ= mv, E = (1/2)* m * v^2 から λ = √((h^2)/2ME)で He = 2.869 * 10^-7 メートル U  = 3.74 * 10^-8 メートル とでました。 しかし、後半の Uが物質波としての性質を持つことを実験的に証明しがたい というのは 検討がつきません。 どういうことなのでしょうか。 アドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 物質波

    物質の波動性と粒子性どちらがより強く表れるか? その物質の持つ波長の違いから説明するとどのようになりますか?