• ベストアンサー

確実に欠陥住宅を買わない方法

donfan777の回答

  • donfan777
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

住宅を「買う」と思っている限り無理です。 「建てる」つもりでなければ・・・

関連するQ&A

  • 欠陥住宅はどうしてキャンセルできないのでしょうか?

    構造計算偽装マンションなど、欠陥住宅であることが判明したにも関わらず、ローンを払い続けなければならいそうです。 無価値なものにローンを払うのは、虚しいですね。 どうしてなんでしょうか? 他の商品であれば、キャンセルして払い戻しできますね。 家だけは特別なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 欠陥住宅について

    一軒家に住んでいるのですが、洗濯機が置いてある後ろの壁が、洗濯機が壁から入れるように大きな切込みが入っているのですが、これは欠陥住宅ですか?

  • 行政の作った欠陥住宅について。

    秋田県が千葉に作った「秋田杉の家」の欠陥住宅は有名ですが、他に、 行政の作ったマンションや家で、欠陥住宅で問題になったってありましたっけ? 都市整備公団とか、地方の住宅供給事業とかで。

  • 姉歯などの問題と、欠陥住宅とか手抜き工事住宅の違いは?

    姉歯とかの場合は国が保障しないとという意見が多いようですが、 普段からニュースになっている欠陥住宅とか手抜き工事住宅とどこが違うのでしょうか? 普段からニュースで聞く欠陥住宅も、設計書?を偽装してとかも聞きますし… で、そういう欠陥住宅は国は保障してくれないらしいです。 なのに何故姉歯の問題では国の保障が出てくるのか! 教えてください!さっぱり分かりません。

  • 欠陥住宅の見分け方

     建売住宅(新築)を購入しようと思っているのですが 欠陥住宅だったら困るので購入前に調べてもらいたいのですが やはり一級建築士の方に頼むのでしょうか? 一級建築士に頼むとしたらどのように探せば良いのでしょうか

  • 欠陥住宅との遭遇率?

    こんにちは。 まだまだ世間知らずな高2です。 最近、欠陥住宅の特集やらがやたらと組まれていて、 なんとなく疑問に思ったのですが、 欠陥住宅ってそれなりに有名なところに、 それ相応のお金を払ってもけっかんになってしまうものなんでしょうか? つまりは欠陥住宅にならない方法というか・・・。 なんとなくあういう特集を見ていると 将来不安になります・・・。 もう日本には欠陥住宅というのが浸透してしまっているのかどうか。 ミサワなどメジャーな会社に頼んでも欠陥住宅になってしまうことはありえるのでしょうか? こんな世間知らずにもご指導いただけたら幸いです。

  • 地震発生、耐震偽装マンションと普通の住宅の公的支援

     耐震偽装問題で、公的支援の導入が検討されています。  ここからは、仮定の話ですが、現在マスコミなどで発表されている程度の支援が正式に決定した直後に、不幸にも大地震が発生、耐震偽装マンションはもちろん、同じ地域の普通のマンションや住宅も倒壊したとします。  どちらも建て替える場合、中越地震の例などから推測すると、耐震偽装マンションのほうが普通の建物より多くの公的資金を受け取れそうな気がします。個人的にはおかしいと思うのですが、このようなケースの場合、どうなりますか?

  • 多摩ニュータウン-欠陥住宅について

    私は多摩ニュータウン【東京都八王子市】の分譲マンションに住んでおります。新築当時からなので約10年程になります。 築10年目になりますと、10年目の修繕や瑕疵補修の作業が始まります。当団地でもこの時期を迎えようとしているのですが、非常に気がかりな事がありまして相談致します。 まず一つ目として、私の住んでいるマンションの一部分ですが、今はコンクリートが剥き出しの状態になっているのですが、コンクリートの中に木片や廃材の一部と見られる物があるようです。 テレビ等で欠陥住宅の番組を見ると、コンクリートの中から空き缶や廃材がたくさん混じっているのを見たことがありますが、これと同じようにコンクリートの中からゴミが出てくるのは異常なのでしょうか? またコンクリートの密度や濃度を計測したりすることは可能なのでしょうか? 私の住んでいる近隣の団地では欠陥住宅が相次いでおり、瑕疵補修に止まらず10階建コンクリート造のマンションであっても建て直しをしています。マンションを建てたゼネコンこそ違うものの、当団地でも欠陥住宅だということが十分考え得るのです。 私は建築知識が無いのですが、欠陥住宅について分かる方、コンクリートの知識に長けている方がおられましたら是非教えて下さい。

  • 中古住宅の欠陥について

    中古住宅の下見をしたところ、床下や屋根裏を見たとき、素人目には構造的な欠陥はなさそうでしたが、断熱材は隙間だらけでお粗末な施工に見えました。 一応注文住宅なようなのですが、このぐらいの手抜きはあるものなのかなと思っています。 中古住宅を決められた方にお聞きしたいのですが、どの程度欠陥について妥協されたのでしょうか?参考に教えてください。

  • 欠陥住宅でしょうか・・・。

    親が3年前にマンションを購入しました。(○ークベルズ) 新築当初から窓が開きにくくなったり、下駄箱が落ちてきたりした所もあったようで、 自分の家も所々おかしいところがありました。 見える所は修繕してくれたのですが、 見えないところは言葉で言っても、「それはないです」 といわれたりしました。(でも、決して対応が悪いわけではないです) そして、昨日マンションの住人らが故障箇所や不振に思っている所が一覧になっている回覧が回ってきたので自分の家だけではないんだなと知りました。 その回覧によると、 ・下駄箱の板がしなっている ・クローゼットの扉が外れた ・フローリングのいたるところがギシギシいう ・シンクの前の壁がひび割れた ・カウンターが斜めになって物が落ちてくる ・ベランダ・階段などかクラックでいっぱい ・トイレの水が逆流 他にも数え切れない位あります。 自分の家では、 ・コンクリートの剥げていくようなバリバリというような音がする。 ・扉が閉まりにくい ・新築当初ではフローリングはフニャフニャしていなかったが、 今では床のしたに空間が出来ている様なフニャっとした感じがする。 など他にも問題はあります。(別の場所にある自分と同じマンション系列でも問題があるみたいです) いたる所にヒビがあることや、 窓が閉まりにくいことからマンション全体が歪んできているのかなと思い不安になりました。 今、このマンションを建てた建設会社に申し出をしようとしているみたいなんですが、この場合欠陥住宅なのでしょうか? そして、この場合業者は修繕してくれるのでしょうか? 自分はまだ高校生なので欠陥住宅などについて知識がなく、 この家の動向が気になるのでこの場を借りて質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。