• ベストアンサー

去年8月に退職し退職所得のある還付申告について

去年8月に退職し、9月に入籍、2月まで失業保険を受給していました。 確定申告にて還付申告をしようと思い、国税庁のホームページで申告書を作成しているのですが、色々調べてわからないことがでてきてしまったので、質問させてください。 源泉徴収票が、給与所得と退職所得の2枚あります。 退職所得では源泉徴収されていません。 国税庁のホームページで記入する場合、退職所得は「収入金額等」のどこに記入すればいいのでしょうか?(給与のその他?一時?) それから、勤めているときと退職後12月まで、母を扶養していたのですが、扶養控除の所に、母の年金収入を各欄がありません。会社に勤めていたときの年末調整では書いていた記憶があるのですが、必要ないのでしょうか? 初めてのことでわからないことが多くて困ってます。アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

退職所得については、基本的に、課税関係が完結していて、申告の際には所得に加えなくて良いケースがほとんどと思います。 会社に、退職所得の受給に関する申告書を提出していれば、退職金の額から退職所得控除額を控除して、差引金額があれば、それをさらに2分の1した金額に対して源泉徴収税額を計算して源泉徴収されますので、課税関係は完結する事となります。 もし、退職所得の受給に関する申告書の提出がなければ、退職金の額に対して20%の源泉徴収がされていますので、確定申告すれば還付される可能性がありますが、おそらくご質問者様のケースでは、源泉徴収されていないという事は、退職金の額が、退職所得控除額(勤続年数に応じて、以下のサイトで計算できます)より少なかったためと思いますので、今回も退職所得については申告する必要はない事となりますので、給与所得のみ申告すれば大丈夫です。 (受給に関する申告書を提出済みの場合でも、源泉徴収税額がある場合は、源泉徴収時点では考慮されていない定率減税分の還付がある可能性がありますので、申告されるケースもあります。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1420.htm ご参考までに、退職所得について申告が必要な場合は、申告書用紙は、第一表・第二表に加えて、第三表も使用する事となります。 扶養控除に関しては、確定申告書には、その方の所得金額を記載する所はありませんので、所得金額が38万円以下で間違いなければ、氏名・生年月日等を記載されれば大丈夫です。

creampanda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 退職所得の受給に関する申告書は、会社に提出しました。と、いうことは、申告の必要はないのですね。 扶養控除についてですが、母は年金所得があるのですが、年額38万以上あります。ということは、控除されないということなのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>退職所得の受給に関する申告書は、会社に提出しました。と、いうことは、申告の必要はないのですね。 その通りです、退職所得に関しては、申告の必要はない事となります。 >扶養控除についてですが、母は年金所得があるのですが、年額38万以上あります。ということは、控除されないということなのでしょうか? あっ、いえいえ、所得税の扶養の要件は、収入金額ではなく、所得金額が38万円以下の場合です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm 所得金額ですので、収入金額から必要経費を引いた後の金額となりますが、年金の場合は、公的年金等控除額というのが必要経費代わりに引けるようになっており、65歳未満であれば、その最低額が70万円ですので、70万円+38万円=108万円、という計算により年金収入ベースでは108万円以下であれぱ、扶養に入れる事となり、65歳以上の場合は、控除の最低額が120万円となりますので、120万円+38万円=158万円、という計算により、年金収入ベースでは158万円以下であれば扶養に入れる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1600.htm 但し、もしお母様が、ご質問者様以外の方(例えばお父様)の扶養に入っているのであれば、重複して扶養控除はできませんので、受けられない事となります。 それと、お母様がもらわれている年金が、遺族年金であれば、所得税の非課税ですので、金額に関わらず所得税の扶養に入れる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1605.htm

creampanda
質問者

お礼

度重なる質問に、早々にお答え頂き、感謝致します。 母は、72歳で、年金収入も130万以下だったと思うので、控除の対象になりますね。 すっきりしました。本当にありがとうございました。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

退職所得は、こちらで計算できます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1423.htm 源泉徴収がなかったということは、退職所得控除が大きく、0になってしまったということが考えられます。 もし、退職所得がプラスになった場合は、 確定申告書「第三表」という申告用紙が必要になってきます。 http://allabout.co.jp/finance/savemoney/closeup/CU20040224B/index.htm この中の(ナ)欄が記入欄です。 年末調整で書いた記憶があるというのは、扶養親族等申告書だとおもいます。記憶があやふやなので、これに関しては、回答できません。

creampanda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 計算してみたら、控除額の方が大きかったです。 だから源泉徴収されてなかったのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 還付申告について

    昨年の11月から派遣で日雇いの仕事を始めまして、少ないですが 昨年の収入が20万円ほど、源泉所得税額が9000円ほどで 源泉徴収票を頂いています。 これを還付申告すれば年収が103万円以下ということで全額所得税が戻ってくるということなので国税庁のページで申告したいのですが、知識もないし、初めてのことなのでわからない点がいくつかあります。 まず記入用紙ですが、給与還付申告書、給与所得のみの方の申告書 のどちらが該当しますか? また控除などを入力するところでわからないところは入力しなくても構いませんか?控除しても収入が少ないので還付されるお金はかわらないと思います。それでも書類上の問題でしっかり記入しなければならないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 確定申告の納税と還付について

    19年度の4月から正社員として働いています。 就職する前の1月~3月まではアルバイトをしていました。 会社の給与は年末調整されたので、税金が還付されました。 バイトの源泉徴収票を会社に提出しなかった為、自分で確定申告にいきます。 国税庁のHPから申告書の作成を行ったのですが、会社とバイトの給与を合算して 記入したところ、還付ではなく納税となってしまいました。 昨年アルバイトのみの収入で確定申告した際には還付されたので、今回も当然 還付されるものだと思っていました。 記入の仕方が間違っているのか不安になってしまったので、いくつか質問させて下さい。 国税庁のHPでの申告書作成について(e-taxの利用ではありません) (1)19年度の収入はバイトと会社のみです。 この場合は【申告書A】を選択すればよいのでしょうか。 (2)バイトの収入は年末調整していません。 会社の収入と合算して確定申告する際、給与の合計額は まだ年末調整されていない。という扱いでよいのでしょうか。 (3)源泉徴収票にならって記入する、給与所得のページでは 【支払い金額・源泉徴収税額】の欄しか数字の打ち込みができませんが、 会社の源泉徴収票には【給与所得控除後の金額・所得控除の額の合計額・社会保険料等の金額】 の欄にも金額が記載されています。これらの金額は、打ち込まなくても大丈夫なのですか。 ちなみにバイトの源泉徴収票 支払い金額:501,660円 源泉徴収税額:26,487円 会社の源泉徴収票 支払い金額:2,219,331円 給与所得控除後の金額:1,371,200円 所得控除の額の合計額:661,830円 源泉徴収税額:35,400円 です。 バイトの給与だけで確定申告すれば、還付されたようですが 会社の給与を合算すると納税となってしまうようです。 なんだか損をしているような気がするのですが、仕方ないのでしょうか。 どなたかアドバイスお願いいたします。  

  • 所得税還付?

    平成19年の4月に会社を退職しました主婦です。 今年に入って前会社に4ヶ月(6~9月)だけアルバイトに来て欲しいと言われ働きました。 その収入合計は80万ほどになります。 今年はこの給与収入のみが私の収入で、現在無職です。 退職と同時に主人の扶養に入ったので、保険は第3号、配偶者控除が適用されていてここまでは理解出来ています。(笑) で、質問です。 (1)この場合、住民税等全ての税金について私は何も払わなくてもいいんですか? (2)アルバイトをした4ヶ月間の給与明細を見ると所得税が引かれているのを発見。これは還付してもらえるのしょうか? もし還付出来るのであれば給与明細を持って確定申告すればよいのでしょうか? (3)また、退職後の平成19年5月~12月は無職でした。在職中の源泉徴収税も還付してもらえるのでしょうか? ※退職前の1~4月までの源泉徴収票を退職時に会社から貰っていました。が、平成19年に退職したのに平成18年分の源泉徴収票と書いてある・・・。しかも氏名欄のフリガナだけ旧姓のまま・・・。 もし還付出来るとしてこの怪しげな源泉徴収票を提出してもよいのでしょうか? 大した金額ではないものの戻ってくるならありがたい・・・。 ご回答お願いします。

  • 退職→開業 給与所得の確定申告

    昨年の9月末日で退職をし、 10月より開業しました(個人事業・青色申告)。 以前の会社より源泉徴収表をもらっており だいたいですが、、、 給与所得:230万 源泉徴収税額:9万円 社会保険料等の金額:27万円 となっています。 10月~の事業所得は40万円なので青色申告特別控除を使って 所得金額は0円になりました。 ここで問題なのですが、この0円を確定申告書Bの 「事業収入」「事業所得」に記載するのですよね? 次に「給与収入」「給与所得」の欄に230万を記入するのですか? ただそうすると、最終的に支払う税額が58000円となるのです。 よく期中で退職した方はたいてい税金の還付が受けられると聞きますが 当方の場合払わなければならなくなります。 事業所得0円ですので、実質、給与所得のみの確定申告になりますが こういった事はありえるのでしょうか? また、何故か解らないため、 源泉徴収表を添付するのみで、「給与所得」欄に何も記入せず、 「事業所得」(0円ですが)欄のみ書いて (もちろん以下の控除額等も記入して)提出しても良いのでしょうか?

  • 還付申告できるでしょうか。

    私は小さな商売をしており平成21年の確定申告をし、所得税も納付しました。しかし、その後、娘がアルバイトで源泉徴収されたから還付申告してと、源泉徴収票をもってきました。そこには、支払金額が65万円ほど、給与所得控除後の金額0、源泉徴収税額19,765円となっています。私は知らずに扶養控除に入れていますが、この場合、娘は還付申告できるのでしょうか。それとも、私が訂正の申告をしなければならないでしょうか。3月15日が迫っておりますので、どなたか、よろしくご教示ください。

  • 確定申告の退職金所得について

    以前より確定申告についてこちらで質問させて頂いておりますが、まだ理解できていない部分がありますので、再度宜しくお願い致します。 私は10月末で退職をし、その後無職です。 私の場合還付申告ですよね? 退職し年末調整を行っていないので、支払いすぎている税金を還付してもらう手続きになるのですよね? そこまでは理解できたのですが、退職金所得についてどのように処理すれば良いのかよく分かりません。 国税庁のHPでもそのことについて、計算の仕方など書いてありましたが、いまいち理解できませんでした。 私は8年6ケ月勤めて退職金は77万円でした。 給与所得の源泉徴収票には給料・賞与[支払金額2,232,945円][源泉徴収税額82,108円]と記載されていました。 どのように計算し、どのような手続きをすれば良いか詳しくご指導下さい。 宜しくお願い致します。

  • 所得税の還付申告について

    昨年4月で退職し、収入が80万ほどだったので 所得税の還付申告をしようと思い、今日税務署に 行ってきました。すごく混んでいたので 用紙をもらってきたのですが、説明を読んでも 還付のみの説明がされているところもなく 書き方が分かりません・・・ どこを記入したらよいのでしょうか? 源泉徴収票は手元にあります。 税務署で聞けばよいのでしょうか 今日は1時間待ちで、小さい子供がいるため むずかしいです。 どなたか教えていただけないでしょうか。 また厚生年金など、4月までに支払った 社会保険料は戻ってくるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 扶養内で働くスタイルで退職金の申告はどうすればいいですか?

    単発の派遣や直接雇用のパートでWワーク、扶養内で 働く主婦です。 もう何年もこのスタイルで働いています。 派遣は特に1回ごとに源泉徴収される事が多く 毎年、自宅で「所得税の確定申告書A」を記入し郵送、 税金を取り戻してきました。 今までは毎月のお給料だけでしたので、申告も簡単で 良かったのですが、今年は退職金が入ってきてしまい 記入をどうしたらいいのかわからず相談させて頂きたいと 思います。 昨年勤務した会社のうち1社(*社とします)は、直接雇用の パートとして採用されたものの、雇用主側の意向から短期間での 退職になり、その際に給与とは別に退職金が5万円支給されました。 退職金からは1万円が源泉徴収されており、実質的な退職金と しては4万円となっています。 この退職金から引かれた1万円を取り戻したいと思っているのですが 国税庁のHPを見ると、退職金は申告しないでいい場合と申告すべき 場合があるようで、自分がどちらに該当するのかがわかりません。 もし、1万円を、他の給与所得の源泉徴収された分の税金と一緒に 取り戻せるとするなら、 何社かの派遣会社の仕事をこなしたので「給与所得の源泉徴収票」も 何枚かあるのですが、それらの「給与所得」に5万円を含めて・・・ つまり、確定申告書Aの記入としては「収入金額等」の「給与(ア欄)」に、他の給与所得と5万を合算して記入していいのでしょうか? また、「還付される税金(32欄)」にも1万円を合算して記入 してしまってもいいのでしょうか? *社は、在職期間が短かった事と、急な離職であったために 在職中に、本来扶養範囲内で働く人が提出する書類が出せなかったため、わずかな給与と退職金双方共に、源泉徴収がされてしまって います。 詳しい方がいらしたら宜しくお願い致します。

  • 9月でパート退職。還付申告について教えて下さい。

    9月でパートを退職し現在は専業主婦になっています。 9月までの収入は946,800円で退職時にもらった 源泉徴収票に載っている源泉徴収税は16,400円です。 保険料は主人の扶養の為入っておらず、生命保険も主人名義で入っていますので私個人の控除はありません。 還付申告すると税金は戻ってきますでしょうか? 又、いつから手続きできるのでしょうか?

  • 所得税の還付申告について

    アルバイトでの収入が103万円以下だったので還付申告をしようと思うのですが、2社のうち1社の源泉徴収票がありません。それでも、還付申告はできますか? 状況 A社:途中退社してB社へ 源泉徴収票なし、給与明細あり B社:勤務中 源泉徴収票あり、給与明細あり また、いざとなれば、A社の所得税の還付はなくてもいいので、B社の分だけ還付してもらうことはできますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう