• ベストアンサー

家を買うか賃貸か、フリーランスの場合・・

rainydaysの回答

  • rainydays
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.1

昨年新築住宅を購入しました。家族構成は投稿者さんと同じで主人は会社員(収入500万円)、私は在宅で100~200万円くらいの収入があります。3000万円を35年ローンでかり、毎月10万円くらいの支払いです。買ったとたんに主人の会社が業績が悪くなり、一時不安な思いをしました。正直今でも不安を感じます。会社員といってもこの時世、35年も会社があるのか、その間収入は減らないのか・・・なんの保証もないからです。というわけで私も頑張って稼いで繰り上げをしよう!と思っているのですが、色々出費が重なるものでなかなかままならないですね。 お話をうかがいますと、フリーランスのご主人とあなたの収入が見通しがつかないのが不安ですね。 一番よいのはたくさんの頭金を作ることと思います。返済額をへらしておけば、何かあった時にも対応可能です。もしくは返済期間を長くし、金額をへらすとか。そうなると利子分は高くなりますが、可能な限りに貯金をして早めに繰り上げ返済をしたり、ローンの組み換えをしたりして対応するというのはどうでしょうか。 最初に一杯一杯の資金計画をするのは怖い状況と思われます。 1000万円の貯金を全額資金にするとしても、ローンをくむ場合は保証金などで100万円以上かかる場合あります。家具、照明、カーテン、引越し代など附随した出費もあります。 余裕をもち計画を数年先にされてもよいと思いました。

toraccky6
質問者

お礼

早速のご返事、本当にありがとうございます。 同じ家族構成なのですね、親近感がわきます。 子供をもつことはとても幸せですが、将来のことを考えると不安もいろいろあってこのごろ鬱々してしまい、情けない母です。自分が3人兄弟だったこともあり子供もホントはもう一人くらいほしいですが、あきらめています。 最近は夫が会社員の方を羨ましく思うこともありますが、確かに会社員でも安心しきるわけにはいかない世の中ですものね。。。 数年先まで貯金をふやすか、じっくり考えてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 教育費を考えつつ住宅購入か賃貸住まいか

    事情により社宅を出ることになり、この機会に住宅購入を考え始めました。 夫・妻とも20代後半、子供小学校低学年一人です。 現在、夫の年収600万程ボーナス年150万程(額面)。大手企業勤務ですので、将来的には収入増加は見込めます。妻は現在専業主婦で、近いうちに第二子妊娠を計画しております。 貯金総額は1000万程、親からの住宅購入援助が300万程です。 新築戸建て(4LDK)を希望しており、諸費用込みで3500万までの物件を考えております。 周辺で2LDKほどの賃貸アパートを借りるとなると、駐車場共益費込みで8万ほどです。 子供が二人となると教育資金もある程度残しておかなければいけませんし、妊娠~出産となると妻が働けるまでは夫の収入だけで生活することになります。 このような状況で今住宅を購入してよいのか、しかし賃貸となると家賃がもったいなくも感じますし、子供の環境を考えるとずっと賃貸住まいはどうなのか、とも考えます。 住宅購入の場合、頭金や月々のローンの金額、手元に残す金額等、適切な配分のご助言をいただきたく思います。

  • マンション購入すべき?賃貸のほうがいい?

    現在埼玉南部に住んでいます。 夫~30代後半。東京都勤務のサラリーマン 妻(私)~30代半ば。専業主婦 子供~一人。もうすぐ2歳 夫の年収は700万円です。現在は賃貸の一戸建てに住んでます。家賃は高いのですが、夫の会社の住宅手当が良いため、6万弱で済んでいます。 ただ、住宅手当がもらえるのは10年間です。10年後には家賃を実費払わなければならないので、その時には今より安い物件にお引越しです。 私たちは二人とも北海道出身なので、老後は地元に帰ろうと思っています。 夫がもともと転勤族だったため、定年まで賃貸暮らしかな、と思っていました。ですが仕事の部署が変わったため、ずっと東京勤務になる、とのこと。 そして関東に引っ越してきたのが去年の3月です。ちょうど1年になりました。以前は札幌に住んでました。 定年までこの場所に住めるのなら、賃貸よりは自分の家が欲しい、という気持ちがあります。 どうせ10年後(もう住んで1年たったので、正確には9年後)に引っ越すのなら、今のうちにマンション購入を計画した方がいいかと思うのです。 子供が大きくなってからだと、小学校や幼稚園を転校させるのは可愛そうだし。 今後は金利が上がりそうなので、購入を検討するのなら、早いうちが良いかなと。 新築マンションは5件ほど見学したことがあります。でも実際に購入するのなら2~3千万までの中古マンション、25年返済で、頭金は800万円を予定してます。 ただ、首都圏は地震の心配がありますよね・・・。せっかく購入しても、地震で何もかも無くなったらイヤだな。 あと、定年後に地元に戻り、再び家を購入したいので、いずれは売却することになります。 こういう状況ですが、マンション購入に踏み切るべきでしょうか?定年まで賃貸の方がいいでしょうか?ご意見いただけませんか?

  • 3000万円の住宅ローン相談

    共働き家庭 夫:29歳契約社員 年収270万 妻:34歳看護師  年収:子どもが3歳までは軽減勤務にて450万  通常勤務550万 (現在の世帯収入は700万程度) 子:2歳、0歳の2人(保育園児) 貯金額:1500万 現在23区内の家賃12万の賃貸住宅に住んでおり、狭く感じることと、妻の実家近くへの引越しを考え、都下に戸建の購入を考えています。 住宅ローンが3000万くらいになる様な物件を探しておりますが、果たして購入可能でしょうか??

  • 賃貸か分譲か

    私は現在24歳で、賃貸に住んでいますが、将来的にはキャッシュで家を買いたいと考えています。 夫もこの考えには賛成で、ローンを組んで家を買うのは、よくないことだと夫も言っています。 今からキャッシュをためている間に、たとえ金利が5%になろうと、8%になろうと、キャッシュで買えるようになれば、金利分を支払わずに買えるからです。 ですので、あせらず、ゆっくり、貯金してキャッシュで買う方針です。 そこで質問なのですが、たとえば40歳になったときにキャッシュで買えるだけのお金が貯まっていたとして、そのときすぐに、キャッシュで家を買うのと、定年退職する60歳で家を買うのと、どちらがトクなのでしょうか? ちなみに現在は、家賃7万の賃貸に住んでいます。今後も引越しすることもあるかもしれませんが、家賃7万~8万レベルのところに住み続けたいと思っています。10万以上する賃貸に住む気はありません。家賃がもったいないので。 キャッシュがたまった時点ですぐに家を買ったほうがいいのかな?と思った理由は、このサイトの投稿で、「家というのは、貯金額に応じて、買えば損するときとトクするときがある。貯金が少ないときは、買ったら損する。でも、貯金がかなり増えてきたときには、買ったほうがトクをする。だが、そのまま貯金を続けてしまうと、あるラインのところからは、家を買わないことで損をしてしまう。」と書いてあったので。その、”家を買わないと損をしてしまうライン”とは、キャッシュがたまったときのことなのかな?と、解釈したのですが・・・ かといって、若くして家を買うと、人生で家を2回購入するハメになったり、メンテナンスにお金がかかったり、建て替えの問題も出てくると思うんです。40歳ってどうなんでしょう?生涯住める家を買ってもいい年齢なのでしょうか?それとも、まだ若いのでしょうか?そういう観点から考えても、キャッシュがたまったときすぐに家を買うのと、キャッシュがたまっても、そのまま賃貸で住み続けて60歳ぐらいになってから家を買うのと、どちらがいいのか、わからなくなってしまって・・・ どう思われますか?

  • フリーランスで住宅ローン

    夫32歳、私33歳、子供6歳2歳の4人家族です。フリーでイラストレーターの夫です。賃貸の家が手狭になり、400万円の頭金で4300万円の新築物件の購入を検討しています。収入としては、700万円ぐらいで、ローン返済は35年で変動金利が4.8%で月々178000円になるそうです。頭金を払った時点で只今残りの貯金は200万円です。この資金計画は厳しいでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 共有名義のマンションを賃貸に出す場合

    夫と共有名義でマンションを買いました。私は現在専業主婦ですが、働いていたころの貯金があったのでそれを頭金として出し、夫:私=8:2共有名義としました。 でも夫は転勤族なので、転勤になったらここは賃貸に出そうかと思っています。その際、不動産屋に「貸す際の名義はご主人か奥様かどちらか一方にしてください。家賃の取得先はどちらかお一人になります。」と言われました。 マンション自体は共有名義ですが、ローンは全額夫名義です。 私は専業主婦なので現在は夫の扶養家族になっています。子供も小さいので働く予定はまったくありません。 うちのマンションは賃貸に出した場合、家賃は最低で10万くらいです。 で、質問なのですが、賃貸の際、夫名義にすると賃貸の収入は夫のものとなり、会社からのお給料(年収700万くらい)と合わせると結構な額になり、税金がかなり上がってしまうと思うんです。厚生年金や健康保険も収入にリンクするのであがりますよね?それくらいなら私名義で貸して私の収入とした方が払う税金も少ないのではないかと・・・もちろん私は扶養から外れてしまい、夫の控除もなくなるんでしょうね・・・ こういう場合、どのようにするのが一番家計にとってはいいのでしょうか? 専門家の方だけでなく、同じようなことを経験された方がいらっしゃったら是非ご回答いただきたいです。

  • 家を買わない場合の老後

    家を買わない人は老後はどのようにして住居費を払っているのでしょうか? まだきちんと話ができていないのですが、結婚を考えてお付き合いをしている彼が家の購入には前向きではないことがわかりました。 私はきちんと調べたりとかしてメリットデメリットなどを理解している訳ではなく、漠然と子供の頃から結婚してマイホームを持つことが夢でした。 仕事もインテリアに関係するもので、家というものに特別な思い入れがあります。 なので彼が家の購入はあまりしたくないと考えていることを知り、正直とてもショックを受けています。 彼は以前婚約破棄になっていて、その時に家を建てることで色々と揉めたことが原因だったようで、そのトラウマもあるそうです。 私は逆にその話を聞いていたので、結婚したら家を購入しようと思っている人なのかと思ってしまっていました。 その辺はよく彼と話し合わないといけないとは思いますが、家を買わない場合老後はどのように生活していくのでしょうか? 今払っている家賃がローンの返済に変わり、将来的に住居費が掛からなくなるというイメージだったので、このまま賃貸で家賃を払いながら、将来何歳まで生きるかもわからない住居費を定年までに用意することなんてできない気がしてしまいます。 恐らくですが彼は今は収入が多いですが、安定していないのでずっとその収入が続くとは思えないことがネックに思っているのかなと思いました。 彼が46歳、私が44歳で彼は年収1000万強、私が500万弱です。今はそれぞれの家賃で合わせると20万以上払っていることになります。 子供は年齢的に持てないと思いますので考えていません。 2人とも安定した企業などではなくベンチャーのようなところで働いていますので、確かに収入が減る可能性はあると思います。 やはりこの年齢でそのような状況だと、郊外や首都圏での家の購入は難しいでしょうか?

  • 賃貸かマイホーム購入か?

    いつも参考にさせて頂いております。 昨年11月に結婚した1年目夫婦です。 夫(30歳) 年収650万円(額面) 一部上場企業勤務8年目 妻(28歳) 年収350万円(額面) 大手企業派遣勤務3年目       子供ができれば退職予定。 主人の仕事の関係上、来年秋~冬には転居が必要となりました。 そこで賃貸にするか、マイホーム購入にするかの相談です。 車ローン:残284万円 (毎月28,000円、ボーナス(年2回)150,000円)     昨年12月に5年ローンで購入 現在貯金額:50万     挙式・新居(夫の実家が所有するマンション)への引越・     マイカー購入の頭金(80万)・ハネムーン(今年7月に150万程度)などで     ほぼ貯金はありませんが、8月からは月28万円、ボーナス月は50万円の貯金ができます。 現在の住宅費等:家賃6.5万円+駐車場代1.5万円で計8万円 転居先の賃貸マンション相場:2LDKで保証金60万程度 家賃12~13万円+駐車場代1.8~2.0万円で計14~15万円 このような状況で、みなさまならどちらを選択されますか? (1)賃貸マンションに引越 マイホーム購入のため頭金を貯める。 月22万円、ボーナス月は45万で年間約300万円。 3年で900万を目標に貯める。 (但し子供ができればマイホームは先送りする) (2)マイホーム購入(3500万ぐらいの建売、駅徒歩圏内) 今後の金利上昇・消費税アップ、家賃の支払を考え、建売戸建を 購入し、住宅ローンを支払い、準備できなかった頭金を3年以内に 貯金して繰上げ返済する。 (但し子供ができれば繰り上げ返済は不可能となる) 安定希望なので住宅ローンを組むなら35年固定型を希望。 まだ時間はあるので二人で話し合っておりますが、主人は絶対に(2)と言い、 私はできれば(2)がいいけど、ローンには不安もあり・・・ 色々なご意見を伺えればと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅購入か賃貸へ引越しか。

    現在、夫27歳、私26歳、子供1才がいます。今は賃貸アパート9万2千円(駐車場込み)の所に住んでいますが、家賃が高く到底やっていけません。来年の2月に更新があるのでそれまでに賃貸へ引越し(7万5千円くらい)か中古一戸建て購入か迷っています。(1980万~2280万)4~5年後に家を持つのは決めています。でも今買うとなると頭金0です。諸費用分はだせます。夫の年収440万です。もっと貯金をためるべきでしょうか。夫も私も更新までに、と思っているので少し焦っていてどうしていいかわからなくなってしまいました。

  • 家を買うために

    漠然とした質問ですが、全く知識が無いので質問させてください。 現在、杉並区内の賃貸に住む主婦(20代後半)です。 家族は夫(20代後半)と子供1人(1歳)です。 今は私は専業主婦で貯金もあまり無いのですが、いつかは一戸建てを買いたいと夫婦で話しています。 しかしながら、とりあえずちょこちょこお金を貯めるくらいで明確な目標がありません。 どこに家を買うのか、予算は?ローンはどうするの?って感じでハテナだらけです。 本屋さんで住宅情報誌などを立ち読みしたりするのですが、ちんぷんかんぷんです。 とりあえず、夫の勤務地が都心なので場所は23区内が理想です。 でもいま住んでいる地域だと新築一戸建てが6000万円くらいです。 このレベルの家を購入するためには年収はどのくらい必要なのでしょうか? もし無理なら、ちょっと離れて神奈川とか埼玉とかで2~3000万円の物件なら現実味があるのでしょうか? 現在の夫の年収は300万ほどです。 年間30万円ずつ貯金したとしても10年で300万しか貯まらないですよね。 この状況でいつか家を買うのは可能なことなのでしょうか? ほんとに漠然とした質問ですみません。 まず何を目標にしたらいいかがわかりません。 お勧めのサイトや本があったら紹介してください。