• ベストアンサー

オンライン注文はなぜ安いの?

商品をオンラインで購入すると、様々な特典やサービスがある場合があります。そして何より、価格が安くなっているケースが多いようです 店舗販売等に比べると確かに設備費、人件費他の経費がかからない分の「バック」と考えられるかも知れませんが、電話やファックスでの注文よりも安くなるのはどうしてですか? また、もの ばかりではなく、宿泊や旅行券の予約等が割安になる理由もよくわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8783219
  • ベストアンサー率46% (33/71)
回答No.3

確かにおっしゃってるように設備費、人件費がかかりません。これだけでも充分安く出来ます。でもこれだけだと普通の通信販売もそうです。 ネットビジネスの場合は最大の理由は「広告費」が実質「0円」だと言うことです。無店舗販売の電話で注文を受ける商売(通信教育とか。)でも注文を受けるための宣伝(広告)をしますよね。チラシとかテレビとか。この広告費と言うのが実はものすごいコストなんですね。その点、ネットショップ(オンラインショップ)ですと実質上広告費「0」でもできるんですね。まぁ、サイトの製作をプロの頼めばお金はかかりますが、私なんか自分でつくってますから、かかってるのは月々のプロバイダー料金だけ。これだって、ショップやってなくたって必要なものですからね。ですから一つ売ってい000円の利益が100円でもやっていけるわけです。そこまで極端でなくても、広告費「0」は大きいんです。でも人が見てくれないことには始まらない。そのためにSEO対策に必死なんですが。

LR110
質問者

補足

ありがとうございました 個々の差はあれど、 オンラインでのサービス、値引(?)の費用 < 広告費 とゆうコトなんですね ・・・ところで、SEO対策 とは何ですか? 調子にのってすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 8783219
  • ベストアンサー率46% (33/71)
回答No.4

検索エンジン最適化といいます。 例えばデジタルカメラを見ようかな、と思ったときに「カメラ」とか「デジタルカメラ」とか「デジタル一眼」とか「キーワード」を入力して検索しますね。そうすると数十万件あるいは百数十万件とヒットして1ページ目に10件表示されます。あなたはひと通り見た後、2ページ目に行きます。そして3ページ目に・・・行きますか?とにかく表示順位が後ろに行くほど見てもらえる確率は低くなるわけです。で、なんとか上位に表示されるように、各サイトの運営者は努力してるわけなんです。 お解り頂けましたでしょうか?

LR110
質問者

お礼

丁寧なご回答、ありがとうございました。 無知なもので、ウロコが一枚落ちると。新しいウロコがまた・・・ 検索結果の順位決定のしくみetc 知らない事ばかりですが、 また当サイトでぼちぼち質問させていただくことにします 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

度々ですが~ >あと、H/Pのしくみは良くわからないんですが H/Pって何ですか? ?(?_?)? それと~ネットは今はお金がない若者向け なんでしょう、年取るとお金持ちに 化けるかもしれないんでね、 それとか流行ってヤツですね。(たぶん)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.1

たぶん、未来への投資でしょう。 少しでも安くしてリピーターを増やすって感じかと でももっと先の未来ではオンラインが 当たり前になりそー言ったサービスが減って 逆に電話とかだと~とかになるんじゃない?

LR110
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます なるほど 商売上の単純な し く み だったんですね・・・ 価格競争の現代、<薄利多売>のひとつの手なんでしょうかね あと、H/Pのしくみは良くわからないんですが、 Hit数を上げるコトで何かメリット的なものも発生するとか? と、これは素人の勝手な推測ですが(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とらのあなの通販サイトの注文不可

    とらのあなの通販サイトで発売日が数日後のブルーレイの予約をしようとしたところ、注文不可になっていました。 発売日直前は一時的に注文不可になって、発売後に在庫として注文再開することってあるのでしょうか? そんなような話もちらっと聞いた気がして・・・。 ちなみに既に発売している巻数は在庫がありました。 全巻連動特典目当てなので、店舗の方にもいってみようと思っているのですが、できれば通販で済ませたいので、発売日に注文再開される可能性が高いなら少し待ってみようかと思い、ただ期待できないなら店舗にあれば買って、以降は同じ店舗で予約しようと思っています。 ケースバイケースだとは思うので参考までにご存知の方いましたら教えてもらえないでしょうか。

  • オンライン系の証券会社の注文機能について

    オンライン系の証券会社の注文機能について 教えてください。 ある会社(A社)の株式を 価格Bで購入するとします。 この時に、 20%値上がりしても、逆に20%値下がりしても売る事を決めているとします。 (利益確定を1.2B、損切りを0.8Bと決めている場合です。) このようなケースの場合に、 購入後 上記条件を付けて 事前に売却予約(?)を設定出来る オンライン系の証券会社は有りますでしょうか? (損切りのために 下がった場合の逆指し値注文(?)を出来る証券会社は有るようですが、 私の場合は 上下ともに設定したいのですが・・・。) よろしくお願いいたします。

  • iPhone6のオンライン予約について

    ドコモでもiPhone6とPlusの予約受付が12日16時からと発表されました。 オンライン予約をする場合、購入店舗を選択するようですが、 このオンライン予約というのは本体のみの予約ができると考えていいのでしょうか。 FOMA使いのため、料金プランもネットで選択するのは知識の浅いわたしにはちょっと難しいので、購入店舗で販売員さんと一緒に決めたいなと思っています。 よろしくお願いします。

  • TSUTAYA店頭受取りについて教えて下さい。

    TSUTAYA店頭受取りについて教えて下さい。 オンラインショップで予約した商品が店頭に届いたとのメールが来たのですが、どの店舗で受け取るのか解りません。 家から行ける範囲には3店舗あり、その内のどれかだとは思うのですが…。 サイトも一通り確認してみたのですが、受取り店舗を確認するにはどこから見れば良いのでしょうか? 注文時のメールは消去してしまったようで見つけられませんでした。 また、特典は予約順なんでしょうか。 それとも受け取り順なんでしょうか。 ご存知でしたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • キャッシュバック券をオークションで落札しました。オンラインショップでの使い方。

    オンラインショップで携帯を購入する事になりました。 yahooオークションで「キャッシュバック券」を落札しました。 オンラインショップでは券の13桁の番号を入力する事になっていました。 出品者の方に13桁の番号を教えてもらって、自分の手元にキャッシュバック券が無い状態でも成立しますか?? そしたら、出品者の方も送料がかからなくて良いと思うのですが・・・ オンラインショップでは本人確認にFAXか郵送を使うと書いてありましたが券を送ってくださいとは書いていなかったです。

  • ドラゴンクエストIXの予約特典はないのですか?

    ドラクエIXを予約しようと思うのですがどうせなら特典等があるほうがいいなと思っています。オンライン等で特典が付くところはありますか? あればぜひ教えてください。 また安くオンラインで買えるオンライン販売等あればぜひ教えてください。 お手数ですが宜しくお願いします。

  • ミラクスタに泊まってもシェフミッキーは予約可能?

    ミラコスタに夏休みに宿泊します。 シェフミッキーで朝食もしくは昼食を宿泊者特典で事前予約は 可能ですか? また、予約は電話ですか?オンライン予約ですか?

  • ドラクエビルダーズvitaの店舗特典DLCは?

    1/28発売の『ドラゴンクエスト ビルダーズ』のvita版で、初回限定特典+店舗特典「ローソン」のものをローチケHMVにて予約しました。 本日、手元に届きましたが、店舗特典のDLCが見当たりません。初回のほうはついていました。 注文の際は、商品ページに特典の記載もあり、楽しみにしていましたが、店舗特典のDLCはどこにあるのでしょうか? どうやって入手するのでしょうか? 誤送なら、キャンセルをしようと思います。ただ、商品注文ページには特典の記載があることから、どこかにDLCがあるのかも???とか、わからず困っています。 今、注文したサイトに問い合わせをしていますが、知人に頼まれて注文したものなので、特典がないなら買った意味もないので・・・・。 購入された方等、店舗特典のDLCについてお教えいただけましたら幸いです。 よろしくお願します。

  • 小規模店舗でのオンライン決済

    実店舗とオンラインで商品販売をしている小規模店舗で、オンラインで注文が入りクレジット支払いが行われた際、カード会社の属性照会が継続中で音沙汰もなく何日経っても決済が発生しないというのは店舗の不備が原因だと思うのですがどうでしょうか 購入者としてはクレジット会社へ問い合わせをして正常に購入履歴がみられるので 決済を待つのみと言う結果を得ました 購入者が動くべきことはなにもないと思ってもよいでしょうか 今回使用のカードでは有名百貨店でオンライン決済したことがありますがなんのつまずきもありませんでした

  • ビジネスホテル滞在中の通信販売注文

    ビジネスホテル滞在中に、通信販売でものを注文するということは可能なのでしょうか? また滞在中に海外旅行用の航空券も予約しようと思ってるのですが、ビジネスホテルを受取の住所にしても一般的には大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • LX705GPの電源が入らなくなった際、アダプターの故障が考えられます。光っているアダプターランプでも電源が入らない場合、アダプターに問題がある可能性があります。
  • LX705GPのアダプターのランプが光っているのに電源が入らない場合、アダプターの故障が考えられます。試しにアダプターを交換してみると良いでしょう。
  • LX705GPの電源が入らない問題について、アダプターの故障が考えられます。光っているアダプターランプでも電源が入らない場合、まずはアダプターを確認してみてください。
回答を見る