• ベストアンサー

家を買いたい!

popo3106の回答

  • popo3106
  • ベストアンサー率23% (26/110)
回答No.5

No.1です。 「OKWEB」という掲示板です。 なお「フラット35」のしくみはは、{公庫が住宅ローンを民間金融機関から買い取り、それを何本も束ねて「債権化」し市場で売却する}というものです。 公庫の「証券化支援事業」で、35年までの長期固定金利(段階金利制あり)・購入費の8割かつ5000万まで借り入れ可能です。 申し込みは各金融機関口で、金利はそれぞれ異なります。(銀行・信金信組など) 金利一覧は、公庫HPに掲載してあります。 ですが、中古物件・借り換えは対象外だったはずです。

参考URL:
http://www.flat35.com/document/flat35.html

関連するQ&A

  • 家賃10万。家を買うべきですか?

    こんにちは。現在家賃10万円の戸建て住宅に住んでいます。4LDKで、広さは86m2です。今住んでいるのは東京(都下)なので、一軒家としては格安かもしれません。 私は29歳、夫は28歳。子どもは3歳と1歳です。転勤はありません。 今年の始めまで家賃7万のアパートに住んでいました。なので、年間40万の出費が増えました(契約は2年、更新料が10万です)。生活は、月々3万の貯金がやっとな感じです。でも、もう少し節約できるかな、という思いはあります。 家賃10万の戸建てに住んでいる、と言うと、ほぼ100%「家を買った方がいい!」という返事が返ってきます。でも、貯蓄は250万程度しかありません。全く現実味がありません。でも、若いうちに買った方がいい、とか、毎月10万捨ててるようなもんだよ?とか言われると、何だかもやもやしてしまって。 今の賃貸の家はとても気に入っています。環境も、外観も、間取りも。大家さんも、感じのよい方です。 夫の手取りが月25万円、ボーナスが年間100万程度です。私のパート収入が月8万です。私の収入は奨学金の返済と保育園代で消えてしまうので、ほぼ夫の収入で生活しています。 ただ、転勤がないこと、夫の会社から無金利で2000万の融資を受けられることを考えると、家を買ってもやっていけるんじゃないかという思いはあります。このまま20年今の家に住み続けたとしても、2500万の家賃が発生します。これってすごいことですよね。 子どもたちのことを考えても、自分たちの家があった方がいいのかな、と思います。今後の生活を考えても、貯蓄がどんどん増えていく、ということはなさそうです。私はいずれ正社員になりたい、と考えていますが、その夢が叶うかどうかは分かりません(夫が反対しているので)。 住宅に関する知識は全くありません。私たちは家を買った方がいいのか、また買うべき時期はいつなのか、別に賃貸でも問題なく暮らしていけるのか、何かアドバイスを下さると助かります。 ちなみに、住んでいる場所の物件相場(30坪くらい)は、中古住宅で3000万前後、新築分譲で4000万前後です。注文住宅だと5000万といったところでしょうか。買うなら中古でもいいなぁと思っています。

  • シングルマザーで家を建てることについて

    息子を出産後すぐ離婚し、五年間は実家で住んでいましたが 今は小学生一年生の息子と二人で実家の近くの 賃貸のワンルームに住んでいます。 家賃42000円、駐車場4000円、共益費5000円です。 最近、実家の近くの両親の土地に家を建てることになりました。 離婚後貯めた800万円の貯蓄のうち500万円を頭金に、 残りの1600万円はローンを組む予定です。 ローンは35年固定で金利は3.26、ボーナス払いなしで 返済は月々約64000円になります。 2LDKの小さな家ですが、購入するなら長く住める家が 良いと考えてヘー●ルハウスを選んだため小さい割に 少し高くなってしまいました。 現在の収入は手取り約18万、ボーナスは年40万程度、 母子手当は月約3万、養育費は月3万です。 今、住んでいる部屋がワンルームのため、 今よりも高い家賃の物件にいつかは引越さなければなりません。 (県営住宅の抽選もなかなか当たりません) かと言って、シングルマザーでこの収入で住宅ローンを 抱えることに不安を感じていて契約を待ってもらっています。 この選択は無謀でしょうか? 一般的、意見を聞かせてください。

  • 手取り22万 家賃7.5万は苦しい?

    まだ初月給をもらっていないのですが、手取りはおそらく22万です。 http://www.hunet-japan.co.jp/kyuyo/keisan/kyuyo.htm ↑ここで計算しました。 これにボーナスがいくらかはわかりませんが+になります。 3月まではボーナスなしで平均して月17、8万の収入で生活していましたが去年一年間で60万ほど貯めました。 生活費の内訳は 家賃 5.8万 電気代 0.8万 水道代 0.35万 ガス代 0.5万 ネット 0.6万 携帯 0.8万 食費 1.5万 です。 もう少し少ない月もあったので平均して5万貯めました。 収入があがったので住み替えようと思うのですが、よく家賃は手取りの3割までといいますよね。 それを考えるとどう考えてもオーバーしているので迷っているのですが、今までの感覚だと1.7万円家賃が上がっても、収入が約4万増えているので大丈夫なのかな、とも考えています。 実際はどうなのでしょうか。

  • 家を新築できるかどうか

    主人48歳、私39歳、子供4歳の3人家族です。 収入は2人合わせて月40万、ボーナス年80万。 支出は月25万、貯蓄に11万、投信の積み立て3万、金の積み立て1万まわしてます。 ボーナスは学資保険や生命保険など年払いのもので半分はなくなり、あとの半分で旅行に行ったりしてます。 貯蓄は2000万。うち1000万が定期など元本保証で頭金などですぐ出せるものです。 あとは株や投信などで、配当や売買益がうまくいって年60万くらい。 だめだと配当のみで10万円くらいです。 最初は中古とか建売で色々込みで2000万円くらいを考えていたのですが、建てたいところが出てきて、土地と建物で3000万円くらいです。 欲しくないものを2000万円で買うより、欲しいものを3000万円で買ったほうがいいかなぁと思うものの、経済的に不安もあって相談しました。 2000万借りると20年返済で月11万とのこと。 他に税金などもかかりますよね? でも、月に6万円家賃に払っているので、家のための貯蓄11万と家賃分と減税もうければ大丈夫かな?とも思ったり。。。 子供は40歳までにできなければもう一人はあきらめようと思ってます。 20年にしたのは私の定年があるため。 主人は自営なので定年ありません。 なので、家があれば私の退職金と細々自営を続ければ生活はなんとかなるかなと。 ご意見よろしくお願いします。

  • 一軒家の家賃が安い理由を教えて下さい。

    こんにちは。 一軒家の家賃について質問です。 現在、東京都内で物件を探しているのですが 一軒家の家賃が、比較的安いように思います。 1LDKや2DKのマンションの家賃が 12万円前後くらいの街でも 一軒家は7~8万円程度だったりします。 なぜ、一軒家の家賃は安いのでしょうか。 何か理由があるのでしょうか。 教えて下さい。 なお、一軒家に住むことも視野に入れております。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 【深刻・至急】家を買うか悩んでいます。

    現在、夫34歳・妻32歳・子供1.5歳 家賃(駐車場含め)7.5万円 間取り1LDK 収入 月に27~28万円 ボーナス 夏と冬に35万円ずつ 私は専業主婦 車などローンはありません 貯金は65万円 もう少し広いところに引っ越すか考えていたところに 家を買ってもいいのではないかと思いました。 正直子供が幼稚園に入るまでには・・・ぐらいに思ってたマイホーム 新聞の広告などで頭金なしで毎月7万円とかありますよね? で、不動産屋を何件か行きました。 夫婦共に気に入った物件があり 静かな住宅地で、小さいけど庭もあり、車も2台停められ 日あたりもよく、スーパー、ドラックストアー、病院 大きな公園住むには問題ゼロ! 耐震性も3あり、文句を付けるなら駅から徒歩30分弱 但しバスが昼間なら一時間に5・6本ありそんなに不便ではなさそう。 本来なら頭金に200から300万くらい貯めてからが理想ですが 今のところに後2年住んだら24カ月×更新料で185万かかります。 もったいない気がして・・・。 それに引越ししたとしてもお金かかりますし。 今欲しい物件は安いからか(笑)どんどん契約され残りわずか。 諸経費込みで2400万。 頭金は手付金?が50万のみで 毎月6.4千円ボーナス5万円と管理費(ゴミ捨て場の掃除などしてくれるので)4500円 になるそうです。 今より安くなります。 固定資産税などはこれからの貯金でどうにかなるんじゃないかと。 あと今なら10年間は年末に税金?が返ってくるとかで しばらくは大丈夫なのでは。(よくわかならいのですが) どう思いますか? インターネットなどで見ているとローンは借金だからあまく考えるな 破産するひとが多いとか 不安になるコメントをたくさんみて不安です。 たまたまいい物件があり、あわただしく話が進み マイホームもありか、と思って1カ月もしていません。 だって、2400万の借金をすぐ決めろと言われても ビビります。 明日返事をしないといけなくてここに相談しました。 なんでもいいです。 決断早いですか? 勢いって必要ですか? まだ待ったほうがいいですか? きちんとした文章ではなくてすみません。 宜しくお願いします。

  • 新婚で3LDKってどうでしょう?

    いつもお世話になります。近々入籍する為新居を探しています。先日いいなと思った物件がありました。3LDKで南向き、駅から徒歩5分、マンションの角部屋で家賃8万6千円、共益費6千円です。この物件自体はとても気に入っているのですが、新婚ですから3LDKは贅沢かなとも思います。ちなみに転勤族の為、住むのは2年位になりそうです。収入は2人合わせて月30万位です。やはり新婚で3LDKは広すぎでしょうか?ご意見よろしくお願いします。

  • 新築一戸建て。幾らの家?ローン払えますか?

    今日、お話していた友人の話です。私自身が家を新築したことが無いのでご存知の方がいらっしゃたら教えてください。 夫(31歳):月収28万、妻、子供1人。頭金300万円 敷地約30坪の土地は有り。 このような収入で30坪の土地に4LDKくらいで新築したいと考えているそうです。場所は都内23区内です。(HMではなく建築家さんにお願いしたい) 現在は社宅暮らしで家賃は3万円ですが、住宅ローンを払うとしたら月々6万円くらいを考えているそうです。(ボーナス返済なしで) 今は奥さんも専業主婦ですが、再来年、子供さんが小学校に上がったらパートで働きにでる予定。 このような場合、幾らぐらいの家を建てるのが妥当ですか?また、旦那さんの年齢を考えて早めにローンを組みたいそうですが、頭金は少なすぎますか?またこの月収での支払いは厳しいでしょうか? 全く漠然と家が欲しいと思い始めたそうで何の知識もありません。(展示場は見て回っています。) どのような勉強を始めたらいいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると嬉しいです。

  • ローンの返済できるでしょうか?

    今度、新築の建売一戸建てを購入しようとかんがえています。今は私は妊娠中で専業主婦ですが一年後くらいにはパートにでるつもりです(親戚のお店で)主人の収入が手取りで26万位です。今の家賃が約8万8千円で1LDKですので(更新が一年ごとの一ヶ月です)子供が産まれたら引越しをしないといけないかなぁと思っています、その場合約9万5千円くらいの家賃になります(更新も前と一緒だと思います)ローンの返済が月々8万4千円でボーナス払いなしの35年ローンです。 色々な諸事情があった為フルローンなのですが、繰上げ返済も何とかしていきたいと思います。借金とかはありません。ここの投稿を読んでたら心配になってきたので質問させていただきました。宜しく御願い致します。

  • 家を買うまでの期間

    こんにちは。 結婚して今は家賃7万4千円の2LDKのアパートに住んでいます。 結構7万って大きいので、主人も、私も、双方の両親も、早く家を買いなさいと言ってきます。(双方の両親は持ち家を持っています。) 家賃は捨てていくものだから、若い内にローンを組んでしまいなさい、という感じのようです。 それで、今結構あっちこっち見ています。あっちこっち見ていくと、だんだんどれがいいのやらさっぱり分からなくなってくるんです。 家を買われた方は、何かビビっとくる物件に出会って購入されたんでしょうか? 高い買い物なので、そんな事ないだろうな…とは思うんですが…。 それとも、こういう物件でいくら、と決めてそれにぴったり合うものを探して、合うものが見つかった時に買われたのでしょうか? 私は、住む場所と費用は決まっているので、結構範囲が狭いんです。 今日も1件見に行ったんですが、ここら辺に住みたい、と思っていた地域の注文住宅で費用もまぁ理想なくらいでした。 私としてはビビっときたんですが、主人は「まだ早い、もっと色々見ないと」と言います。その通りの意見だと思うんですが…母も「ゆっくり探しなさい」と言いました。 ゆっくり探せばいい物って見つかるんでしょうか?みなさんの、購入に踏み切ったきっかけみたいなのを教えてもらえたら嬉しいです。