• ベストアンサー

進学校の良さ

colhanの回答

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.8

1. 勉強はスポーツに似ています。知識が深まる事、できなかった問題解けるなどへの達成感があると思います。いろいろな職業に就くには、受験や資格取得は避けて通れません。最終的な成果として、スポーツなら優勝、勉強なら、全国10万番ぐらいでも、結構大学を選べます。そんなつもりでやっていると、1日数時間の勉強(練習)は苦にならないですよ。あくまで、通過点ですから。 2. 家庭環境が違うのだと思います。言い換えると、うまく乗せられている。 3. 工作、絵、音楽、など一芸を持ち寄って、決められた時間内で楽しみます。

kurikann
質問者

お礼

なるほど、確かにそのとおりですね。 2、の家庭環境ってのは絶対あるでしょうね~。 っていうか、勉強が通過点と思えるのが信じられません。 「こんな辛いならゴールであってよ」と当時から思っていた私には・・・。 意識がちげ~ですわ

関連するQ&A

  • 進学校には素晴らしい人間関係が存在するのね。

     先日、近所の進学校の文化祭へ足を運びました。  チアの出し物があったんですが、ある演者の女の子に対して、「頑張って!、○○~」みたいな感じで爽やかな声援が飛んでました。    学校全体の出し物も誰も腐る事無く、すごい明るく前向きな空気が流れていました。  やはり進学校はいいな~と感じたんです。  私はアフォ高校に通っていた経験しかなく、そこでは芽の潰しあいのような空気しかありませんでした。やはり進学校ってそういう人間が集まるものなんでしょうか?。周りの人にこの話をすると、「どこいっても同じ人間だから、恨みつらみ、潰しあいはあるよ」と言いますが、私にはそう思えません。  どうでしょう?。

  • 西尾高校に進学を考えているのですが…

    西尾高校に進学を考えているのですが… 私は西尾高校への進学を考えています。ですが、諸事情で8月の体験入学へ参加することができませんでした。説明会には参加するつもりですが、部活見学など雰囲気を感じられていないため、かなり迷っています。 そこで、西尾高校に携わっている(いた)方に伺いたいと思います。 (1)学校の雰囲気はどうですか。(真面目な進学校か、チャラチャラした人もいるのか、どのような人が多いか、など…) (2)学校行事は盛り上がりますか。(特に文化祭が楽しみです) 限定的な質問になってしまいますが…野球部に入ろうかなと考えています。 (3)野球部の活動は週にどれくらいですか。 (4)〃  の雰囲気はどうですか。(上下関係、練習内容、など) 3,4はわかる範囲でお願いします。外から見た感じなど、アバウトでも歓迎です! 欲張って4つも聞いてしまいました…。答えられる範囲で結構ですので、よろしくお願いします!

  • 寮のある中学-進学実績?面倒見?どちらで選ぶ?

    ばかな息子を東大にいれたいと思っております。寮があって、勉強させてくれる中高一貫校を探しております。高校になると夜遅くまで学校で面倒みてくれる暁星国際、佐久長聖がいいかなとは思いますが、今までの大学進学実績を見ると、????(いまいちかな?)です。それともそれほど学校の方では面倒見がよくないけれど、みんなが難関大学を目指す北嶺(札幌)の方が、入ってから本人がやる気を出してがんばるのでしょうか? 中学を選ぶ時は、進学実績を優先したほうがいいのでしょうか?それとも学校の面倒見のよさを優先したほうがいいのでしょうか? また、富山にできた片山学園は実績がなくてわからないのですが、公立高校に受からない子のための私立という話も出ていますが、どんなものでしょうか? また、こちらに桐蔭がいいと書いてありましたが、暁星国際とどちらがいいのでしょうか?

  • 底辺から進学校、有名校へ

    タイトルの通り 底辺から進学校、有名校へ行けた もしくはそのような人が周りにいる方は お聞かせください 私は工業高校一年の底辺から下手したら 偏差値20くらい差があるのでは無いか、という大学へ進学へしたいと思っています なのでその糧になるような話を聞きたいのです 出てくるお話の方とは素質等が 格段に違うかもしれませんが 少しでもやる気を出せれるような話を 聞かせてください お願い致します

  • 自分は学校の行事が大嫌いです。自分は最低ですか?

    僕は学校の文化祭や体育祭などのイベントが大嫌いです。悩みがあります。聞いてください。僕は最低ですか? 僕は現在高校3年生です。 僕は学校行事が大嫌いです。理由はつまらないからです。つまらない理由は、僕はクラスで人気者や明るいグループの人間というわけでもなく地味な存在で運動能力が特別に優れているわけではないから活躍できないからだと思っています。 文化祭や体育祭の醍醐味はなんといってもクラスが団結してひとつのモノを完成させる喜び・楽しみですよね?でも本当に楽しいのは男子と女子がいっしょに活動するところにあると思うのです。男子だけでは女子がいるほど盛り上がらないでしょう。僕は地味な人間ですから当然みんながワイワイしている中に深くは入り込めませんし相手にされません。だからといって人気者になれるように努力したり女子ともたくさん話しができるような人間になろうと努力するつもりはありません。嘘の自分を作っても苦しいし自分はありのままの自分でいたいですから。でもやはりこういう人間だから心の奥から楽しめはしません。 もうすこしで文化祭と体育祭が行われます。それに向けての練習も始まっていきます。クラスもそういう雰囲気になっていきますし正直楽しくはありません。 自分のクラスは出し物で劇をするのですか自分は本気で取り組む気はありません。無難に切り抜けるつもりです。 それに最大の勝負である受験が控えていますから、みんなが行事でうかれている間に勉強して少しでも差をつけるつもりです。 行事なんてどうでもいいです。せんぜいみんながんばっとけと思っています。 こんな考えの僕は最低ですか?行事に向けてがんばっているみんなをバカにしているので僕は受験に失敗しますか? 僕の考えはおそらく「悪」でしょう。最後に勝つのはいつも「善」ですよね。正義が悪に勝つように。 どれだけがんばっても人の一生懸命をバカにした僕は最後には負けるのですか? 僕の意見にどう思うか回答お願いします。

  • 進学の事について…

    進学の事について悩んでおります… 少々、長くなりますが自分の事を。 自分は17歳の男子です。以前は私立高校に通っていたのですが、そこで一年ちょっといじめに遭い、うつ病になって一時期不登校になっていたのですが、「もう、無理だ」と思い退学をしました。 そして、現在通信制の高校に移ったのですが、勉強が幼稚すぎて…教科書を見れば答えが載っていて、それを問題用紙に書き込むという方法の勉強なんですが、大学に進学する事を考えているので非常に不安です。 しかし、進学をしたいと考えているのに勉強が出来ない。高二に進級したと同時に退学したので高二の時の学習にブランクがあります。 どう勉強していいのかわからない、勉強法がわからない…進学を考えているのに勉強する事にやる気が湧かない… まず、回答して頂きたい事を纏めます。 ・通信高から大学に行く事は出来るのか? ・どう学習していいのかわからない ・一年のブランクがあるのですが、どのようにすればいいのでしょうか? ・どの大学に行くかは決まってないのですが、将来こんな事がやりたいという夢はいくつかあります。 長々、お書きしてしまいました…質問内容がおかしいかもしれませんが…アドバイスを頂けるとうれしいです。

  • お住まいの都道府県内で文化祭、運動会が盛んな高校は?

    あなたがお住まいの都道府県内(もしくは土地勘がある都道府県内)で 文化祭、運動会をはじめとする学校行事が盛んな活気がある高校ベスト5 を教えてください。 ベスト5が難しい場合、パッと思い浮かぶ学校名でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 【高校受験】面接の志望理由これで大丈夫?

    私立の高校の志望理由を考えたんですけど、これでいいと思いますか? 文化祭とオープンスクールに2回参加させていただいて、活発に部活動や行事が行われていることや、明るく活気のある雰囲気が魅力的だと思ったからです。 本命の公立高校は先生からOKを貰えたのですが、私立はまだです。 アドバイスをお願いします!

  • 文化祭・体育祭 楽しむには

    もうすぐ高校で文化祭・体育祭があります。 私は行事ごとが苦手で、正直テンションが低いです。 友達がいないわけでもありません。こういうイベントの周りのテンションについていけず、苦痛になってくるのです。 せっかくの文化祭・体育祭なので友達と楽しみたいのですが、冷めた性格が邪魔をし・・・。 どうしたら楽しめるのでしょうか。

  • 進学した高校

    医者になった人がいますが、出身校は、レベルが一番低く、行くくらいなら、就職した方がましとまで言われた高校でした。いくら本人のやる気次第とは言え、医者にまでなろうと言う人がそこまで環境の悪い高校に行ったのは何故でしょうか?たまに不良の中に、めちゃくちゃ頭の生徒が混じったりなんて事ありますよね?受験して私立中学に入ったのに、入学した高校は、偏差値が35とか。