• 締切済み

抗体の保存法

抗体を活性をなるべく低下させずに、長く保存したいのですが、1次抗体の場合は-20度よりー80度の方が保存性は高いのでしょうか。標識二次抗体で、説明書には、凍結融解をさけて-20度で6ヶ月可能と書かれているのですが、もっと長く保存したい場合、-80度ではだめですか。少しずつしか使用しないので、高い抗体をできるだけ持たせたいです。よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

-20℃保存というのは、 購入した時点で既にグリセロールがはいっていて、 凍らない状態で保存する抗体という意味でしょうか。 凍結融解により、活性がある程度失われるといわれています。 ある程度の活性を失うことを前提に、 小分けして-80℃で冷凍保存して、 必要なときに溶かして使う場合があります。 -20度で保存しても数年は活性があるものが多いと思いますけどね。

itusima
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 蛍光プローブがついた二次抗体でグリセロールは添加されていなかったのですが、4℃保存、長期の場合は-20℃で半年間有効と書かれていました。もうちょっと抗体を持たせたいので、-80℃保存ではどうかと思ったのです。一部そうして見ます。

関連するQ&A

  • 抗体の保存方法について

    抗体には4℃、-20℃保存など抗体や会社によって保存方法が異なると思います。しかし、私の先生はどれでも-60℃の冷凍庫に入れるよう言ってきますが、逆にヘタりそうな気がしてなりません! 4℃保存の抗体は凍っても良いのでしょうか? どなたか研究をなさってる方、あるいは専門家、経験者の方、回答お願いします。

  • 抗体の溶解液

    こんにちは。早速質問です。 ヤギ抗IGF-1R抗体という一次抗体を購入したのですが、誤ってpHが6.4のPBSで溶解してしまいました。 ウエスタンを行っても、非特異も何もバンドが出ないのですが、条件が悪いのか、抗体の活性が落ちているのか分かりません。 pH6.4のPBSで溶解すると、抗体の活性は低下してしまうのでしょうか? ご存知の方がいれば、教えてくだされば助かります。

  • 一次抗体の使用期限について

    一次抗体を-20℃で保存していたのですが、抗体の使用期限をはるかに過ぎていて、買い替えようかどうか迷っています。 Western blottingで一応使ってはみたのですが、感度が悪いように思います。 みなさんは抗体の使用期限が過ぎたら買い換えていますか?? それとも古くても粘っていますか??

  • 細胞小器官の遠心分画法について

    いつもお世話になっています。 ブタの肝臓をハサミで細切した後、テフロン・ホモジナイザーにかけてホモジネートを作製、遠心して核・ミトコンドリア・リソソームなどに分画しています。 それぞれの画分の純度はマーカー酵素活性の測定と電子顕微鏡による観察でチェックしています。 しかし、酵素活性でも電子顕微鏡でも、どうやらきちんと分画できてないらしいことがわかりました。 精製にするにつれて高くなってほしい比活性が低下したり・・・ 電顕でもミトコンドリアなどはマトリックスの構造がちゃんとしてなくて、「ほんとにミトコンドリア?」ってくらいです。 大きさとしては2μmくらいの小胞が並んでいるのでミトコンドリア(の残骸)なんだろうと推測するしかない感じです。 一つには臓器を一度-80℃で凍結して保存し、それを融解して使っていることが問題なんだろうかとも思いますが、こんなにめちゃくちゃに壊れてしまうほど、影響のあるものなんでしょうか。 調製用のバッファーには等張の0.25Mスクロース、5mM Tris-HCl、0.5mM EDTA、pH7.4を用いています。 テフロン・ホモジナイザーも本にあるとおり、水を入れて手を離すと静かに落ちてくるくらいのクリアランスのものを使っています。 回転数は600rpm、2往復しています。(1往復でも試しましたが駄目) あとは遠心するだけなので問題ないと思います。 これはやはり臓器の凍結の問題なのでしょうか? あるいはホモジナイザーのクリアランスをもっとゆるくするべきなんでしょうか? どなたかご教示お願いいたします。

  • ラジオイノムアッセイ

    ラジオイノムアッセイについてよくわかりません。 参考書を見ても、よく書いてありませんし、授業ではくだけた感じで言っていて、まとめられません。 抗体・放射線標識リガンド・活性炭の言葉を使うとどのように説明できますか??

  • アクチンの保存法

    アクチンを-80℃で凍結保存して、再び解凍させるのに、構造が壊れないような良いbufferはないでしょうか?? 良い保存法が見つからなくてとても困っています。 経験者のかた、よろしくお願いします。

  • 抗原・抗体の購入方法について

    抗原・抗体の購入方法について はじめまして、バイオの機器の要素研究を始めようと思っている会社員です。 バイオ自体は疎く、もっぱらネットサーフィンで調べているのでみ、 色々わからないことがあり質問させてください 抗原抗体反応を液中で起こしそれを蛍光法で検出する系を検討しています。 装置のほうは本職なので必要なものを購入できるのですが、テストをするための 抗原・抗体をどこから買っていいのか?悩みながら色々調べています。 やりたいことは、蛍光偏光法の実験です。 抗原=0のときの偏光度 と 抗原=あり の時の偏光度 を比較する実験です。 分子量ができるだけ大きいタンパクをという理由から 抗原は、サイログロブリン に決めました。 それと結合する抗体をネットで調べてるのですが、 どこで抗原は買うのか?抗体は色々売っているがどれを買えばいいのか?悩んでいます (1)抗原:サイログロブリン  分子量マーカーの一部として 以下で売られているようです    http://www.shoko-sc.co.jp/pc/application/application18.html      Thyroglobulin,(Bovine) とあります (2)一次抗体:   何社かあったのですが、   ・http://www.scbt.com/ja/table-thyroglobulin.html   ・シグマ T5405 http://www.sigma-aldrich.co.jp/Search/Kotai/        species reactivity bovine, pig, human, goat, guinea pig とあります   なので扱っているようです 質問は   (1)抗原は、分子量マーカー以外にどこか入手先はありますか?   (2)(1)にBovine とあるので、シグマのT5405と結合すると考えてもよいのでしょうか?   (3)蛍光標識について       一次抗体 T5405に蛍光色素を直接標識する方法もあるようですが       標識2次抗体を1次抗体にあとでつけようと思っています       一次抗体がT5405の場合、2次抗体は何由来?の抗体を買えばよいのでしょうか? 宿主や由来とかの関係がよくわかっていません よろしくおねがいします

  • 風疹の抗体

    風疹の抗体についてご相談です。現在、妊娠を希望している32歳です。2回(子供の頃も含めると3回)ワクチンを接種しましたが、抗体がつきませんでした。私と主人は2回接種してダメなら3回打っても難しいだろうと思っています。何より2ヵ月子供をつくれないのが悩みです。お医者さんに聞いても「つかない人は体質だからね・・・」と言われました。このような場合、3回目を接種した方が良いのでしょうか・・・。

  • 抗体を希釈する際の溶液について

    通常、抗体を希釈する際は、PBSやTBSを使用するのが一般だと思います。 私も普段そのように使っておりますが、先ほど、TBSTで希釈をしてしまいました。もったいないのでそのまま使用してしまいましたが、界面活性剤が入っているために、著しく反応率が落ちてしまうかもという懸念があります。 このように間違えて希釈してしまった経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • はしかの抗体検査を受けるか悩んでいます

    はしかの抗体検査を受けた方が良いか悩んでいます。 私ははしかにかかったことは無く、20年近く前に予防接種を受けています。 最近のはしか流行の話を聞き抗体検査を受けたいを思ったのですが、もしも抗体が無かった場合には、抗体検査を受けた病院で感染してしまうこともあるのではないかと心配しています。 現在3ヶ月の子供もいて、私に抗体がなければ子供にも無いでしょうから、どうしても慎重になってしまいます。 かといって、ずっと家に閉じこもっているわけにもいかないので困っています。 やはり抗体があるか確認した方が良いでしょうか?その場合、できるだけ感染のリスクを少なくする方法はありますか? アドバイスお願いします。