• ベストアンサー

一次抗体の使用期限について

一次抗体を-20℃で保存していたのですが、抗体の使用期限をはるかに過ぎていて、買い替えようかどうか迷っています。 Western blottingで一応使ってはみたのですが、感度が悪いように思います。 みなさんは抗体の使用期限が過ぎたら買い換えていますか?? それとも古くても粘っていますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.2

使用期限はあくまで「製品としての保証期間」とかんがえてますので、基本的には見えなくなるまでは使いますよ。今のところ、少なくとも一年以内にだめになるようなものはないですけどね。 見たいものと抗体によるとおもいますけど、そもそも私が使ったことのあるものは大抵はアジ化ナトリウムなどの防腐剤をいれて数か月か数回分ぐらいは同じのを平気で使い回してます。感度が悪くなってきたのか、もともと抗体のせいなのか、はたまた乗せる条件なのか、その辺ははっきりしているのでしょうか?基本的には過剰量の抗体が含まれていることが前提にありますので、それが満たされていてコントロールできちんとみえるなら問題ないかもしれませんね。まあ、安いものではないので、お金がある研究室はわかりません。 保存で-20℃のものについては凍る場合は少量で分注しておき、数回の凍結融解までにするようにしてます。

miico-h
質問者

お礼

そうですよね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BALB
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.1

抗体は一度解凍したら再凍結させずに4℃で保管しておけば殆ど抗体価は落ちませんでした。 凍結、融解を繰り返していたのであれば抗体がそのことでダメージを受けたのではないでしょうか? 購入に関しては、使用期限というよりも抗体価が落ちて使い物にならなくなれば買い換えればいいのではないでしょうか? どちらにせよ、悩んでいるのであればまずはボスまたは上司と相談すべきかと思います。

miico-h
質問者

お礼

自分の購入した抗体は、-20℃で保存している状態で半年が目安だという風に取説には書かれていました。 凍結融解は繰り返していないのですが、あまり長く持たないものなのかという印象です。 上司と相談はしたのですが、一応発色しているのでなんとかこれで頑張る方向になりそうです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メンブレンからの抗体除去

    Westen blottingのあと、違う抗体でもう一度抗体をくっつけるためにstripping bufferというもので抗体を除去したいのですが・・・。 市販されているものには、 "Restore Plus Western Blot Stripping Buffer" というものがありました。 このbufferの組成が分かるかたいらっしゃいませんか?? もしくはこれに代わるようなbufferを実際に使用されている方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです!

  • モノクロ抗体の使用期限

    細胞膜にあるとある糖鎖のモノクロ抗体。 精製した原液を冷蔵庫保存をしているのですが、使用期限ってどれくらいなのでしょうか? 1年近く前に精製したものを頂き、使っています。 秋ごろまでと比べて効き目が弱い気がするのですが、抗体の劣化なのか細胞側の調子の悪さ(?)なのか、どうにも掴めません。 糖鎖や抗体の知識不足なのですが… 使用期限・どうすれば長く使えるか等ご存知の方教えて下さい!

  • 【実験】ウエスタンブロッティングの二次抗体について

    学部4回生で日々実験を行っています ウエスタンブロッティングは一次抗体を特異的に認識する二次抗体を標識にするのが一般的ですが なぜ一次抗体自体を標識にするのが一般的ではないのですか? 標識済一次抗体が高価であることはすぐに思いつくのですが、 それ以外の理由が思いつきません。 ご回答よろしくお願いします。。。

  • 抗体とその使用法の違いについて

    とある会社が出している抗HA抗体は多くの種類があるのですが、抗体によってがELISA、免疫沈降、ウエスタン、など、使用法で、できるものと、できないものとがあるのですが、その違いは抗体の何によって決まっているのですか?

  • Western Blotting

    近々Western Blottingをやります。 その際、目的蛋白質と一緒にα-チューブリンなどの内部標準蛋白(?)もBlottingできますか? また、2次抗体が、例えばマウスとラビットで異なっていても同時にBlottingできますか? 抗体染色のときは異なる2次抗体を使って染色するので、Western Blottingでも大丈夫な気がするのですが、回りにやったことがある人がいないので分かりません。 論文に載っているような内部標準はどうやって出しているのでしょうか? 別々に作っているのでしょうか?

  • ウエスタンブロッティングについて

    ウエスタンブロッティングでは、どうして一次抗体と二次抗体の2種類の抗体を使うのかがよく分かりません。 宜しければ教えてください。

  • 抗体の保存法

    抗体を活性をなるべく低下させずに、長く保存したいのですが、1次抗体の場合は-20度よりー80度の方が保存性は高いのでしょうか。標識二次抗体で、説明書には、凍結融解をさけて-20度で6ヶ月可能と書かれているのですが、もっと長く保存したい場合、-80度ではだめですか。少しずつしか使用しないので、高い抗体をできるだけ持たせたいです。よろしくお願いします。

  • 抗体の処理

    ウエスタンで使用する目的で 大腸菌で目的タンパクを作らせ、精製後 抗体作成を業者に依頼しました。 出来上がってきた抗体を使って 目的タンパクを誘導させた大腸菌の urea抽出タンパクを使ってウエスタンしたところ 目的のバンド以外にも多数バンドが出ました。 こういったときにベクターのみを入れた 同じ大腸菌のタンパクを抗体に前処理しておくことで 非特異性バンドをある程度消すことができることを 聞いたのですが、具体的な操作がわかりません 混ぜる量や、その後の大腸菌タンパクの除去などに ついて詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 抗体の保存方法について

    抗体には4℃、-20℃保存など抗体や会社によって保存方法が異なると思います。しかし、私の先生はどれでも-60℃の冷凍庫に入れるよう言ってきますが、逆にヘタりそうな気がしてなりません! 4℃保存の抗体は凍っても良いのでしょうか? どなたか研究をなさってる方、あるいは専門家、経験者の方、回答お願いします。

  • 抗IgG抗体はIgGのL鎖をよく認識する?

    ラットIgGを産生するハイブリドーマの培養上清を還元剤処理してSDS-PAGEして、Western blottingしました。検出抗体は、goat anti-rat IgG/HRP です。結果は、H鎖よりL鎖がはるかに強いバンドになりました。つまり、rat IgGをヤギに免疫したら、そのヤギでは、IgGのL鎖が強い抗原性を示していた、ということになります。これは、IgGの抗原性について一般的に言えることですか?