- ベストアンサー
- 困ってます
原付 エンジンがすぐ止まる ・・・・。
DIO ZX AF28 を譲り受け素人ながら修理し乗っています。 最初はキャブ分解清掃とプラグ交換ですぐエンジンがかかるようになり、1ヶ月程度乗っていましたが先日コンビニまで行って帰ろうとエンジンをかけたら5分くらいで止まってしまいました・・・。 それ以降エンジンはかかるものの1分くらいですぐ止まってしまうようになりました。 マフラー詰まりではないし(以前ちゃんと吹けていたし、マフラーを外しても同じ症状のため)エンジンはかかるのだからプラグではないし・・。 確認してませんが燃料フィルターが詰まっているのでしょうか?でもエンジンはかかるし、キャブのドレンで一度ガソリンを抜いても再度エンジンがかかるので少なくとも完全に詰まっているわけではありません。 あと考えられるのはCDIやオートチョークの故障ですがこのような症状が出るのでしょうか? バッテリーは寿命がきてつけていませんが関係ありますか? ややこしい質問ですいませんが困っています。。どなたかご教授いただけるとありがたいです。
- Tabio-shk
- お礼率52% (11/21)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数10
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- inaken11
- ベストアンサー率16% (1013/6244)
私の経験だと、エンジンの抱きつき(焼きつきの軽いやつ)とキャブへの燃料供給不足。 抱きつきは止まるときは、パスッと急激に止まります。 燃料不足の場合は、アクセル開いても「モーモー」言うだけになります。 キャブのフロートの動きが悪くなっているのかも。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
私も単にアイドリング調整かチョークに一票です。 燃料系統の詰まりですとエンジン停止がガスケツ症状で止まるはずです。 ガス欠は停止までは燃料が薄い状態になりますので、回転だけは上がるのに全然力が出ないというのが停止の前に発生します。 アイドリング調整を上げてみて安定させられるか、その状態でプラグが真っ黒になるかどうかで判断できるかと思います。ちなみにかぶってるとエンジン停止しないところまでアイドリングを上げているのに回転数がふらつくようだと濃い目の方向かと思います。薄いとやたら回転が高くなりますがあまりふらつきません。
質問者からのお礼
ありがとうございます。アイドリング調節はいろいろ変えてみましたが症状は変わりませんでした。 やはり原因はチョークのような気がします。
- 回答No.1
- PrintScree
- ベストアンサー率25% (538/2091)
オートチョークの故障かと思います。 中型のバイクでも、チョークを引いたまま走っているとアクセルをあけた瞬間にエンストする事があります。 燃料フィルターが詰まっているのなら、エンジンが止まってから暫らくセルを回さないとエンジンがかからないはずですから。 CDIの故障だと、エンジンが止まってから再始動までにかなりてこずります。 ということで、オートチョークの故障でチョークが引かれた状態になっているのではないかと推測します。
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。プラグが真っ黒だったのでやはりオートチョークの不具合かと思ってます。 そこで、オートチョークの故障と仮定して、手軽にできる応急処置はありますでしょうか??
関連するQ&A
- DIO エンジン始動不良
DIO SR(af25)なのですが、先日突然信号待ちでエンジンストップ。 キャブの詰まりかと清掃したがダメでした(ガソリン来てます) プラグはカブっていません。 その後はなぜか時々始動できたりできなかったり、かなり気まぐれです。 解った事は、キャブのドレンからガソリンを抜くと、100%エンジン始動できます?? 毎日この作業をしてエンジンかけています。 あとは、エアクリーナーボックスを外すと、かなりエンジンかかります。 マフラーの詰まりも無し、エアクリーナーフィルター新品交換 プラグ交換(火花確認)、圧縮有り(ついでにピストンリング交換) などなど、いろいろ試したが治らずバイク屋に行くと、オートチョークかフロートバルブではないかと言われ、 中古のキャブ一式と交換(全バラして清掃済み)それでも症状が変わりません。 いったんエンジンがかかると普通に走りますが、信号などで止まるとたまに止まってしまいます。 一度バイク屋で、聞くだけ聞いて修理しなかったので、行きにくいし困ってます。どなたか原因解る方教えてください!
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- AF27Dioのエンジンが吹けません
お世話になります。 AF27Dioのエンジンが吹けません。 でも、始動は一っ発始動します。 アイドリングのみOKです。 吹かそうとアクセルを回すと止まります。 マフラーは外してチェックしていますが問題は有りません。 キャブレターも分解掃除済、タンク内清掃済、エアークリーナー交換済、 プラグはOKです。 唯問題らしきオートチョークは外して持ち上げ気味にすると、 全く問題ないかの様に高回転まで吹かせます。 そこでオートチョークを交換してみましたが、駄目でした。 こんな症状ですが、どなたか原因お分かりにならないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- エンジンが吹けません??
S-DIOZX(AF-28)に乗ってます。最近エンジンの回転数があがらず悩んでます。センタースタンドに立て吹かしても高回転域が息をついたようになり回りきりません、走らせても40kmくらいまでは加速しますがそれ以上になると息つきしたようになりスピードも上がりません(プラグは少し白っぽいです)。キャブの清掃(ジェットはノーマルです)、エアクリの清掃、マフラーも洗浄しましたガスタンクも汚れはありませんでした。キックすると燃料パイプから燃料が出てきます(適量なのかは不明ですが)。ローラーはノーマル重量です。2次空気の吸い込みを疑いインマニ類のガスケットも交換しましたが改善されません。社外のCDIの故障や燃料ポンプやフィルターを疑っていますが・・・同じ症状を経験した方などどなたか知恵を貸してください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付バイクに詳しい人教えてください。
はじめまして、質問よろしくお願いいたします。 先週HONDA スーパーDIO ZX(AF28)を激安で購入したのですが、どうも調子が悪くて(当たり前?)困っています。 セルでエンジンはかかるのですが、5分ぐらい暖機をしてからアクセルを回さないとすぐに止まってしまいます。何時間か乗らないとすぐにその症状が出ます。これって普通でしょうか?ちなみにプラグは新品で、キャブのセッティングとかは分からないのでいじっていません。 あともう1つの質問です。 スロットルを回して走り出すとき、ダイレクトに進まないでちょっとエンジンがうなってから走り始めます。 ちょっとスロットルを回したぐらいではうなるだけでぜんぜん進まないので乗りづらくてしょうがありません。 誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- BALIUSIIのエンジンがかからない
キャブクリーナ(泡)を使用してからエンジンがかからなくなってしまいました。 キャブの詰まりを疑い、キャブのOHを行いましたがかかりません。 →OHはメインジェット、パイロットジェットを外して清掃。 その他穴という穴をパーツクリーナを吹き付けて清掃しました。 ・セルは元気良く回る。 ・プラグの火は飛んでいる。 ・チョークを引き、押しがけをしたら、かかるときがある。 →チョークを戻した瞬間エンスト。 その際マフラーから、白煙が…おそらく、エンジン内に入ったキャブクリーナと思われる。 ・アイドリングの回転数を上げて、チョークを引き、押しがけでかかったとき、 チョークを戻してもエンジンはかかっていたが、回転数を下げたら、エンスト。 ・数回の押しがけ後(エンジンはかかっていない)、プラグを確認すると、ガソリンで濡れている。 →ガソリンは出ている? また、二次エアを吸っていたとして、このような症状は出るものなのでしょうか? このぐらいの情報量では難しいかも知れませんが、お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付エンジンの始動不良
1年以上放置されていたバイク(DIO AF25型)を譲り受けました。さっそくキャブ&エアクリーナーの分解清掃、プラグ&バッテリーを新品に交換して始動させましたが、セルでエンジンが一度かかるのですが白煙を異常に吐いてエンストします。アクセルを開けて始動しても、10秒ほどでアクセル戻さないのに回転が下がりエンストしてしまいます。キャブのスロットルスクリューは全閉から1と4分の3、エアスクリューは同じく1と4分の1くらいの位置(元の状態)です。私の素人整備のせいか、原因がよくわかりません。どうかお知恵を分けてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付エンジンがかからなくなっちゃいました。
あまりバイク関連詳しくないので分かりにくかったら申し訳ありません。 今現在ライブディオZX AF35のII型後期(02年式)を所有しています。 かれこれ3年間程放置してあったので当然エンジンかかる訳もなく少しだけ詳しい友人に手伝ってもらいガソリンタンクの洗浄とキャブの洗浄だけしたらとりあえずエンジンはキックでかかるようになりました(バッテリーが死んでいるので) それで3日程は調子良くキック数発でかかっていたのですが、昨夜乗ろうと思いキックしたのですがどれだけキックしてもかかりません。 原因として考えられるのは何でしょうか? キャブ洗浄したりして直した当初エンジンをかけるとマフラーからものすごい量の白煙が噴き出していたのですが、しばらく経ったらおさまったのですが、それと何か関係しているのでしょうか? あとプラグは交換済みです。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 刈り払い機エンジンかからない。ロビンNB 11
夏に使っていて調子良かったです。燃料コックを閉めてキャブの中に燃料残らないように、エンジン止まるまでエンジンかけておきました。本格的にしまう前に、念のため燃料入れてエンジンかけようとしてもかからないです。プラグ濡れているから燃料きていました。スパークします。濡れをふいてもどす。エンジンから燃料を追い出すためチョークを開けたまま何回かスターターを引く。マフラーは詰まっていないようです。燃料行ってるし、スパークしている。プラグのポイントはかくばっていて減ってないです。スパークの大きい、小さい(プラグの出力ってありますか?素人のためわかりません)あと考えられるのは燃料の劣化、ただ、春に混合して、夏場はエンジン快調でした。他人が混合しているので、オイルの入れすぎは考えられます。そんなことで劣化するでしょうか?刈り払い機2台とも同じ状態です。今考えられることは、キャブクリーナーを使ってみる(燃料は行ってるから意味ないでしょうか?)あと燃料新しく作ってみる。それくらいしか考えられないです。あるとやるとすればキャブをバラシて清掃、でもエアクリーナー外して見たところきれいでした(ちょっと見た目)し燃料はシリンダーに届いています。すいません、あと考えられるところ教えください。全く燃料に点火してないようです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- Dio AF27 エンジン調整でしょうか
最近知人から譲り受けたスーパーDIOについて、ご教授お願いします。症状は、始動直後の回転が上がらないのです。オートチョークが利いていれば高回転で回る物ではないのかな?と疑問に思いまして。現在のキャブ設定は合っているのかどうか不明です。(まだ、手を付けていません)5分くらいするとアイドリングも安定して、きれいに吹け上がります。(チョークの時間なのかな?) やったこと 1--プラグ交換 2--バッテリー交換 3--マフラー交換 始動も一発だし、安定後の加速も走行も好調です。それだけに、キャブを分解整備するのをためらっています。どこが悪いのかアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからない。
お願いします。当方af25のディオに乗っているのですが、先日走っていてエンジンを止めたら急にかからなくなってしまいました。 セルは勿論キックでもかかりません。 見てみたところエアクリやキャブ、マフラー詰まりやプラグにも異常は無いと思うのですが、考えられる原因など詳しい方がいましたらお願いします。 それとキックを数十回ほどすると、マフラーから勢いよくガス?が出ます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございます。焼き付くほどエンジン回してないし、可能性は低いと思い燃料供給とキャブを疑い確認しました。 どちらも問題なかったのですが、キャブフロートのバルブを挿しなおしたら解決しました。 前からちゃんと刺さっていたようには思うのですが、、、これって方向決まってるんでしょうか?? とにかく問題は解決されました。 回答いただいた皆様には感謝しております。 本当にありがとうございます。