- ベストアンサー
- すぐに回答を!
原付バイクに詳しい人教えてください。
はじめまして、質問よろしくお願いいたします。 先週HONDA スーパーDIO ZX(AF28)を激安で購入したのですが、どうも調子が悪くて(当たり前?)困っています。 セルでエンジンはかかるのですが、5分ぐらい暖機をしてからアクセルを回さないとすぐに止まってしまいます。何時間か乗らないとすぐにその症状が出ます。これって普通でしょうか?ちなみにプラグは新品で、キャブのセッティングとかは分からないのでいじっていません。 あともう1つの質問です。 スロットルを回して走り出すとき、ダイレクトに進まないでちょっとエンジンがうなってから走り始めます。 ちょっとスロットルを回したぐらいではうなるだけでぜんぜん進まないので乗りづらくてしょうがありません。 誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
- miratan
- お礼率87% (7/8)
- バイク・原付自転車
- 回答数4
- ありがとう数7
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- motocmp
- ベストアンサー率100% (2/2)
最初の質問に回答します。 原因として「オートチョーク」の動作不良が考えられます。 キャブレターに黒い筒状のオートチョークなるものが付いていて スタートしてからしばらく(エンジンがあったまるまで)ガスの量を 多くして始動性を良くしますが、動作不良を起こしてガスが濃いままになり そのままではエンストしてしまいます。 オートチョークは消耗品なので交換すれば解消すると思います(o^∇^o)ノ 僕もZOOKというホンダの古いバイクで同じような現象を経験しました。 なお、正常な状態はエンジンを始動してからオートチョークが効いている間は エンジンの回転がやや高くなります。
その他の回答 (3)
- 回答No.3
- CB750FBB
- ベストアンサー率31% (9/29)
1つ目の質問は、回答がわかりません。なんとも言えません。 2つ目は、多分ウェイトローラーが原因だと思います。部品代は千円くらいですが、工賃で3千円から5千円くらいかかると思います。ウェイトローラーは、走行中回転しており、樹脂でできているのですり減ります。すり減って軽くなると、ギヤ車で例えると3速くらいでクラッチをつなげて発進するような感じで、スロースタートとなります。キャブの清掃と、ローラーの交換は両方やっても1万円くらいだと思いますが、近くのバイク屋さんで相談してみてはどうでしょうか。
質問者からのお礼
回答有難うございました。
- 回答No.2

もう発売から9年経ってるからオーバーホールした方が良いかもしれませんね。 リードバルブの交換やシリンダーの清掃が必要な場合がありますよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。バイク屋で見てもらいます。
- 回答No.1
- InFlames
- ベストアンサー率22% (16/72)
キャブの掃除をしたらいいんじゃないですか? 自分でできなければバイク屋で。 そのまえにマフラーがつまってないかも確認したほうがいいかも!?
質問者からのお礼
ありがとうございました。まずはマフラーから確認してみます。
関連するQ&A
- 原付エンジンの始動不良
1年以上放置されていたバイク(DIO AF25型)を譲り受けました。さっそくキャブ&エアクリーナーの分解清掃、プラグ&バッテリーを新品に交換して始動させましたが、セルでエンジンが一度かかるのですが白煙を異常に吐いてエンストします。アクセルを開けて始動しても、10秒ほどでアクセル戻さないのに回転が下がりエンストしてしまいます。キャブのスロットルスクリューは全閉から1と4分の3、エアスクリューは同じく1と4分の1くらいの位置(元の状態)です。私の素人整備のせいか、原因がよくわかりません。どうかお知恵を分けてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付 エンジンがすぐ止まる ・・・・。
DIO ZX AF28 を譲り受け素人ながら修理し乗っています。 最初はキャブ分解清掃とプラグ交換ですぐエンジンがかかるようになり、1ヶ月程度乗っていましたが先日コンビニまで行って帰ろうとエンジンをかけたら5分くらいで止まってしまいました・・・。 それ以降エンジンはかかるものの1分くらいですぐ止まってしまうようになりました。 マフラー詰まりではないし(以前ちゃんと吹けていたし、マフラーを外しても同じ症状のため)エンジンはかかるのだからプラグではないし・・。 確認してませんが燃料フィルターが詰まっているのでしょうか?でもエンジンはかかるし、キャブのドレンで一度ガソリンを抜いても再度エンジンがかかるので少なくとも完全に詰まっているわけではありません。 あと考えられるのはCDIやオートチョークの故障ですがこのような症状が出るのでしょうか? バッテリーは寿命がきてつけていませんが関係ありますか? ややこしい質問ですいませんが困っています。。どなたかご教授いただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンについて
現在、HONDAのライブDio ZX(AF35)に乗っています。 そこで質問です。 最近エンジンの調子が悪いため、エンジンの積み替えを考えています。 もしエンジンを積み替えた場合、書類などを申請する必要はありますか? 確か、エンジン番号?が刻印されていたので・・・ それとも、原付は申請などはしなくてもいいのでしょうか? 回答の方お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのエンジンが走ってる途中で止まってしまいます。
ライブDio ZX(AF35) に乗っているのですがエンジンが時たま止まります。 少し前に中古で原付を購入し問題なく動いていたのですがガソリンが濃いかなと思ったのでキャブのニードルの位置?を一段あげて薄くし、ついでに洗浄をしました。 そして組みつけてエンジンも高回転が多少伸びるようになり、そこまでは良かったのですが、 ある程度走ったら走行中にエンジンが止まって動いてを繰り返してエンジンの回転が落ちていき最終的に止まる用になってしまいました。(このときアクセルはひきっぱなしです。)ここでのエンジンが止まると言うのは、エンジンがロックするのではなく、エンジンが息継ぎするという意味です。 このときエンジンから爆発音がしなくなるのでおそらく燃料がきていないか、燃えていないかのどちらかだと思います。 その後、「ガソリンが薄いんじゃない?」と連れに言われたのでニードルの位置を元に戻したのですがこの症状は改善できなかったのでガソリンの濃さは原因でないと思われます。しかもガソリンを濃くしたらエンジンが止まる頻度が高くなったように感じます。 エンジンが止まったあとに20~30回キックで蹴りまくったらエンジンはまた問題なくかかります。 エンジンが止まったときにキャブの油面の高さを見てみたらかなり低くなってました。 エンジンをかけ直して油面の高さを見ると正常と思われる位置まで戻っています。 また、エンジンが止まるのはフルスロットル近くまでアクセルを回して走っているときでアクセル半あけでちんたら走ってるときは長距離を走っていないからかもしれませんが止まりません。 あと、キャブの掃除をしたときにフロートの下(上?)にあるスプリングみたいなやつ(ニードルバルブっていうやつなのかな?すみません自信がないです)をなくしてしまったので、家にあったふる~いDioのが大きさがあっていたのでそれを使っていますのでもしかしたらそれが原因なのかもしれません。 長くて分かりにくい文になってしまいましたが、一応今分かっていることを書いたらこうなりました。 すみませんがこの現象の原因が分かる方、思い当たるふしがある方は、出来れば改善方も一緒に教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付バイク修理 エンジン
今、3週間乗っていなかったジョーカー90のエンジンがかからなくなったので自分で修理しています。 素人なのですが色々調べて、バッテリー充電、プラグ交換、キャブのOHをしてみたのですがかかりません。 キャブのOHをした際にスロットルのピストンを取るのを間違えて、カバーのキャップを回してはずすのに上の部分を引っ張ってしまい、バネが少し伸びてしまいました。ただ形はそこまで変わっていないのでつけることができたのですが、アクセルが回らなくなりました。 これはどうしたらいいのでしょうか?ばねではなくワイヤーに影響を与えてしまったのでしょうか? そして肝心のエンジンがかからない状態なのですが、キック部分は壊れているのでセル頼りなのですが、セルボタンを押すとモーターは回るが空回り、もしくはギュギュギュギュと咳き込む感じになります。 エンジンがかかっていたころは咳き込む感じの時にアクセルを少しひねるとかかっていたのですが、今アクセルが回りません!! あとエンジンがかかっていたころから咳き込む時にアクセルを回すとガチン!と何かにひっかかる時があったのですがなぜなんですか? まとまりのない文章になってしまいましたがアクセルが回らないのとエンジンがかからないので改善法を聞きたいです!
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 久々に原付バイク乗ろうとおもったら・・
久々に原付バイク乗ろうとおもったらうごきませんでした。キャブが汚かったんでとりあえずキャブをばらして清掃し、バッテリーも上がってたんで車からバイクにブースターでつなぎましたが、かからず、プラグかと思いもう一台の動く原付から借りて試みましたが、かかりませんでした。エアクリーナーをつけていなかったためキャブ丸出しの状態でした。どうしたらかかるんでしょうか?詳しい人教えてください。ちなみに車両はAF35zxです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ミニバイクがエンスト
このカテゴリーが合っているのかどうか解りませんが、他に適当なのがないのでここで質問させていただきます。 HONDA NEW Dio(BA-AF62型)を買って三日目でエンストしました。 その後、エンジンはかからず(セルは回る)販売店で修理してもらいました。 暖機運転をしないで走らせたのが原因だと言われました。(5分間くらいの暖機運転が必要だとか) 私は「暖機運転の必要のないバイクに代えて欲しい」と言ってやりました。 でも今のバイクは「排ガス規制」のため、暖機運転は必要だと言われました。 本当にそうなのでしょうか? 何か、暖機運転の不要なバイクを教えてください。
- ベストアンサー
- F1・モータースポーツ
- 原付のキャブのセッティングを教えてください。
はじめまして、 Dio(AF28)のキャブのアイドリングとエアーを調整するねじを知らないでいじってしまいました。 そしたら何か調子が悪くなってしまって、戻したかったのですが、どの位置だったか忘れてしましました。 誰か、キャブのセッティングを教えてください。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、Dioはノーマルです。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- AF35のCDI故障?
AF35のライブDio ZXについての質問です。 先週まで快調だったのですが先日いくらセルを 回してもエンジンがかからずプラグから火花が 飛んでいないことを確認しました。 色々悩みCDIをデイトナの物に変えていたので 純正のCDIに戻すとすぐにエンジンが、かかったのですが 5秒くらいでエンジンが止まり2度とかかりません。 プラグを外して見るとまた火花が飛んでいません。 ちょっとお手上げ状態です。 どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
回答有難うございました。オートチョークのような気がしてきました!早速見てみたいと思います。