• ベストアンサー

購買部とは・・・

noname#17171の回答

noname#17171
noname#17171
回答No.2

一般的に「その企業で必要なもの(商品の原材料から、部品・消耗品など自分たちで利用するものまで)を購入する部署」です。

JAMMA
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m とても解りやすく説明していただき、理解できました。

関連するQ&A

  • 購買と小口現金との関係がよくわかりません。

    購買と小口現金との関係がよくわかりません。 購買部とは基本的には業務に必要なもの、必要な数を把握し購買先を調べて選定し購入する部署と認識していますが、では小口現金で買うようなものと購買部で買うものとの線引きはどこにあるのでしょうか?また資産になるような設備等の大きな買い物も部門としては購買を通し経理が管理する流れが一般的と思っていいのでしょうか? この点を理解するためにはなにを勉強したらいいのでしょうか?

  • 仕入と購買について

    仕入と購買で違う業務になるのでしょうか? 違いは何でしょうか? 求人票の仕事内容を見ていると、仕入業務と明記しているところもあれば購買業務または資材購買業務と明記している会社があるのですが、同一ではないのでしょうか?

  • 購買部へ異動となりました。やっていけるのでしょうか

    30代半ばの女性です。小さい化粧品メーカーに勤務しています。 今年の3月まで営業部に所属していましたが、4月から購買部へ異動となりました。 営業から購買への異動は珍しいです。 営業時代、何か商品が品切れをする度に、得意先へ頭を下げることが多々あり・・・。 自分が仕入れに携わって、営業部が迷惑をこうむらないようにしたいという(甘い)希望に燃えて、異動を願い出たら通りました。 希望に燃えて異動したのはいいのですが、現実は全く・・・甘くありませんでした。 まず新製品開発に向けて、設計・技術との会議。 何を話しているのかほぼ意味不明・・・。会話が外国語にすら思える状態・・・。 次に取引先さんとの電話や面談。 相手が何を言っているのか、これまたほぼ意味不明。 自社の品物のことはもちろん話は出来ますが、部材やその設計について話をすることができない。でも先方は、私が分かっているものとして話してきます。 そもそも自分は文系人間で、設計など理系の話は難しく、いくら考えても頭に入りません。 そういう状態だったので、異動して数週間で激しい自己嫌悪、後悔の嵐でした。 購買部には8名の社員がいますが、全員が設計or製造の出身で、「基礎がない」のは私だけ。 しかもみんな「嫌々、無理むり」に購買部へ異動になったとかで、自ら希望したのは私ぐらいのものでした(「こんなところに来たがるとは変わっている」とも言われた)。 大体、基礎のない私をよく購買部へ異動させたものだなと疑問に思いました。 「お前には無理だ」となぜ誰も言ってくれなかったのだろう?? 唯一面白いと感じたのは、取引先さんへ値下げ交渉するよう指示された時です。 今までは逆の立場でしたので、相手の気持ちがよく分かります。 そう簡単にはいきませんが、これだけは特に指導を受けなくても取り掛かれました。 長くなりましたが、購買や資材の管理に携わっておられる方々、もし私のような方がおられましたら、 (1)どれぐらい(の期間)で設計の会議などの話が理解できるようになりましたか? (2)私のような人間でも、コツコツ知識をためていけば取引先とまともに話ができるようになるのでしょうか? その他にもアドバイスいただければ嬉しく思います。 現在は、業務自体は少し慣れてはきましたが、日々必ず分からない事が出てきます。 これでも10年以上営業現場にいたプライドが少しあったのですが、それは全く捨て、 新入社員のつもりで周りに聞いて・教えてもらっています(「分からないから教えて下さい!」と)。 でも1回聞いただけではなかなか覚えられません・・・悲しいです。

  • 購買部でパートしたい

    小学校、中学校、高校の購買部でパートをしたい場合 どこに問い合わせるのが良いのでしょうか

  • 供給先に対する品質管理要求(購買との関係)

    ISO9001を認証している中小企業ですが、購買のシステムがうまく機能していません。 一般的な購買部の仕事のあり方と他部署(特に品証)との関係や役割分担を知りたいのですが、なにか参考になるものはないでしょうか? ※以下困っている点を具体的に記します。 現状、購買部や品証部は部署としては明確になっておらず、個々がそれとなくやっている状況です。(つまり、やり方ばらばらでISOの意識もないまま行われている) ISOでは、購買は(1)供給先の評価をすること(2)注文書への仕様は明確にすること(3)受入時の検証はきちんと行うこと要求していますが、どの部署がどの仕事をやるべしというようなことは書いてありません。 例えば(1)は購買が行うとして(2)も購買が作成するケースの方が多いのでしょうか? 注文書は、購買が作るとして供給先に対する品質管理要求などは品証なのでしょうか? また、どういった購買製品の場合に供給先に対する品質管理要求などが提出されるのでしょうか? 会社によってやり方はいろいろであることは重々承知しておりますが、事例としてなにかアドバイスいただけると助かります。

  • 東京大学の購買部ってはいれるの?

    アド街の本郷の特集にでてた東京大学のノートが購買部でうってると紹介されてたんですが、東京大学の学生じゃなくても入っていいんですか? 購買部ってどこにあるんですかね? あのノートかわいいですよね。ちょっとほしいかも 学校の授業でつかってたら、ウケるかなと思って(笑) 偏差値40以下の学校だけど・・・

  • 購買部にて

    求人広告で、購買部サポートなる仕事を見つけました。部品の図面を読み取り、見積もりや受発注をするという内容でした。おそらく自動車関係の部品かなと思います。私は、住宅関連で図面や、公共施設の金物製品の図面を描いていた経験があり、図面をみて立体的に理解するのは慣れています。見積もりもやったことがありますが、やはり業界が違うので、申し込んでよいか考えてしまってます。ただ、学生バイトで1年くらい、自動車関連の工事で、部品を削ったり検品をしていたことがあります。これは先に書いた経験より、この求人にプラスになる経験と言えますか。もしくは同じくらい意味がないですか。求人には未経験もOKとありましたが、購買はけっこう経験がいる仕事のような気がしています。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。ちなみになぜもっと経験にあった求人に申し込まないのかというようなご指摘は、無しでお願いします。

  • 資材部・購買部は営業と同じですか?

    メーカーの資材部や購買部・調達部などいろいろあると思いますが、 これらの職場って営業と似ているのですか? 例えば、ノルマがあったり、会議で成績が悪いと責められたりなど あるのですか? 営業職で成績出せなかった人は、資材部などに行っても活躍できないのでしょうか?

  • 購買業務とは

    購買業務とは具体的にどういったことを行うのでしょうか? また、有名な会社はどこでしょうか? どういった人がこの業務に適しているのでしょうか?

  • 資材購買業務について

    こんにちは。 資材購買・調達職に従事されている方、教えて下さい。 私は、ある商社の資材購買職にて面接を受けました。 そして「あなたの資材購買職についての思想を教えて下さい」という質問を受け、具体性をもった答えができませんでした。 みなさんだったら、どのような答えをされますか? 私は「社内外に積極的にコミュニケーションを図り、多岐にわたる情報を入手・発信し、その情報を駆使して最適なQCDの商品を提供し企業価値を上げることだと考えます。」と答えましたが、もちろん相手に響きませんでした。 私が遂行してきた資材購買業務のレベルが低かったことを認識致しました。 今後どのような「思想」を持って業務を遂行すればよいかアドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう