• ベストアンサー

量的緩和解除について

こんにちは 現在、量的緩和の解除の思惑から円が買われておりますが、 私としては行き過ぎた円買いではないかと思い、 2001年8月に解除された時のアメリカとの金利差と、ドル/円の 推移を調べてみると、金利差は依然とあることには変わりは ないようでしたが、ドル/円に関しては解除後にもかかわらず、円安方向へと 向かっておりました。 日経平均は下がっているようでしたが、単純に日本経済が不調のため 円安になっただけなのでしょうか? どなたかこの時の為替相場の詳しい状況を ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

答えになっていなくてすみませんが、NYでは量的緩和解除即金利上昇と考えているのに対し、TYOでは量的緩和解除になっても金利上昇までは時間が必要という認識のギャップが、今回の円高の背景になっているそうです。(本日のモーサテより)

関連するQ&A

  • 金融緩和で実質金利が低下する理由ってなんですか?

    金融緩和で円安になるのは円買いの需要に対して円を供給過剰にするため起こります。 さらに金融緩和で政策金利が引き下げられ、円では高金利を得られない状況を作り円に対する需要を削り、円安をさらに煽ります。このため外国人投資家が安くなった円を元手に日本株で運用益を増やそうと株を買い日経平均が上がるのは分かります。 しかし、金融緩和で実質金利が低下する理由って一体なんでしょうか?

  • 量的緩和が解除になるとどうなるの?

    「量的緩和が解除になる」といった記事を最近良く目にしますが、 そうなると以下はどのように変化しますか? わかりやすく説明をお願いします。 (1)株価上がる?下がる? (2)円高?円安? (3)金利は上がる?下がる?

  • 量的緩和解除とゼロ金利解除

    日経225のインデックスファンドを持っています。 来年早々にも量的緩和解除とゼロ金利解除が噂されていますが、これらが実施されると日経平均はどのような影響を受けると予想されているのでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 金融緩和と為替について

    金融緩和と為替について 「米国の追加金融緩和が米ドル安進行の要因となる」 という話をよく聞きます。 これは米国の金融緩和策により米国の金利が下がり、 それに伴い金利の低くなった米ドルが売られ 金利の高い通貨が買われるからだと理解しております。 金利差のある対ユーロ等で米ドル安が進行するのは分かりますが、 既にゼロ金利策を打ち出し超低金利の円についても同様のことが 起こるのはなぜでしょうか? 私の認識では…、 米国の金融緩和により、米国金利が低下する →金利の低くなった米ドルを売って同様に金利の低い円を買う →円高ドル安が進行 ということなのですが、どうもこの構図が理解できません。 そもそもの考え方が間違っていたらご指摘頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • >米国が追加金融緩和に踏み切るとの観測が強まったことを背景に円を買って

    >米国が追加金融緩和に踏み切るとの観測が強まったことを背景に円を買ってドルを売る動きが広がり >日銀の追加金融緩和による円安誘導効果は限定的との見方から、円買いドル売りが拡大した。 アメリカの金融緩和はなにをするのですか?、日本の金融緩和はなにをするのですか? 教えてください。

  • 日銀追加金融緩和---ドル安に?

    お伺いします。 日銀の追加金融緩和やそれへの期待がドル安につながるということがよく分かりません。 10/20のYahooファイナンスで 「今週の日経平均急回復には、日銀の追加金融緩和期待やそれに伴うドル安進行、米国景気の堅調、中国経済指標の改善、さらには長期で売られていた株のリバウンド狙いの買い――など、幾つかの要因があった。」 とありました。 通常、原理的には、金利下げや金融緩和を行うと、その国の通貨の価値は下がると思います。ブラジルも金利下げを数回やっていますが、レアル安は懸念されていたと思います。 あまりよく分かりませんが、市場センチメントというやつで、日銀の追加策で、円が期待できそう、ということで、ドルを売り円買いが多くなったということで、原理とは別の理由でドル安になったというような意味なのでしょうか?

  • 金利と為替相場の関係(FP2級試験)

    FP2級の試験の予想問題なのですがご存知の方お教えください。 問題「国内金利の上昇は為替相場の円安要因となる」 解答「誤り→国内金利の上昇はドル売り、円買いにつながる為、為替相場の円高要因となりやすい」 「円安→金利の上昇」というように参考書には書いてあるのでこの場合も「金利の上昇→円安」だと思ったのですが、違うのでしょうか? それとも「円安は金利の上昇要因だが、金利の上昇は円高要因になる」ということなのでしょうか? お詳しい方お教えください。

  • 7月14日の円高。規制緩和とは?

    『7月14日(ブルームバーグ):午後の東京外国為替市場ではドルが対円で約4カ月ぶり安値付近で推移している。米国の追加緩和期待や格下げ懸念からドルが売られた流れが継続。』 上記は、7月14日(ブルームバーグ)の記事です。 具体的に、規制緩和とはどういったものなのでしょうか? ご教授、宜しくお願いします。

  • 為替レートの決まり方

    為替レートは需要と供給で決まると聞きました。そこで質問なのですが、例えば、日本円と米ドルを考えたとき、 (1)円からドルに交換したい人が多い場合、円高になりますか?円安になりますか? このことを何といいますか?(円売り又はドル買いでいいですか?) (2)ドルから円に交換したい人が場合、円高になりますか?円安になりますか? このことを何といいますか?(円買い又はドル売りでいいですか?)

  • ドル売円買ポジションを建てること自体は為替変動の要因になるのでしょうか

    ドル売円買ポジションを建てること自体は為替変動の要因になるのでしょうか。 もしドル売円買が相対的に多数建っていたとしたら、将来の円売り圧力となり、 将来の円安が見込まれると言います。 ということでしたら、そもそもドル売円買を建てることで既に円が高くなっているということでよろしいのでしょうか。 そしてそれは円しか持ってない日本人が円の証拠金で、信用取引でドル売り円買いを建てる場合でも同じなのでしょうか。 何か当たり前の質問をしているみたいですが、アメリカヨーロッパーの金融システムへの不安から円高傾向は避けられないという話があるのですが、それが本当ならみな円買を建てていると思うのです。 既に予想される円高に到達しておらず、これからなるというのが不思議であります。 その割には円は高くならないなと不思議だったのです。 円買を建てれば建てるだけで円高になるのでいいんですよね。