• ベストアンサー

内蔵型DVDの設置の仕方が分かりません。

junqhandledの回答

回答No.16

> タイピングソフトなんですが原盤がありますから大丈夫 はい。成績表とかのSAVEファイルはまだ残ってるかもしれません。 タイピングソフトのRead me やヘルプを漁ってください。 > メインドライバ:s3gnb.dll なので ・ProSavageDDR Graphics Driver 更新日22 February 2005   http://www.viaarena.com/default.aspx?PageID=420&OSID=1&CatID=1160&SubCatID=112 直リンク出来なかったら、Viaページ行って上方の    Download>>Drivers で飛んだページでOS選択させられるから、    「Windows XP」 S3 Pro SavageDDR integrated graphics (KM/KN/PM/P4M/P4N266) から上記ダウンロードページへ。 念の為デバイスマネージャから   +ディスプレイアダプタ   └*************** ここに書いてあるものを補足して。   * VT8372 ProSavageDDR KM266 こんな感じの名前でぶら下がってると思う。 >>ドライバ更新 基本的に、ドライバ更新は不可塑なデータのバックアップ必須ですが、 もうアレコレ申しませんので、"自己判断"でお願いします。 -------------------------------------------- To install the driver, save any unsaved work and close all applications then click on the driver download link (above). Choose the "Save File" option and save it to your folder under Windows where you file your drivers. Unzip the file. (To unzip the file right click and highlight "Extract All") Then double click on the Setup.exe file to run the installation program. Follow the prompts and restart at the end of the installation. (VIAからまるまる転載) #ファイルを自分の判る所にフォルダ作ってダウンロード。 #ドライバをインストールする前に作業中のアプリケーションをすべて終了。   (アンチウイルス等の常駐もOFFにした方がいいから、    ネットワークからは物理的に遮断して作業ね) #ダウンロードしたファイルを解凍 #出来上がったフォルダ内のSetup.exe(インストーラ)ダブルクリック #各種許諾や手順に従い最後に再起動(reboot/restart)が要求される。 #終了 ----------------------------------------------------- または 方法2 #  すぺてのプログラム>Window/Microsoft Update  から「カスタムインストール」選択 #追加選択(ハードウエア)/ハードウエアの更新を開くと    S3 Pro SavageDDR integrated graphics  こんな感じの名前でグラフィックドライバが現れてる筈 #「+」クリックしてドライバの日付を確認して、    >> 日付:2004/08/04  より後にリリースされてるなら、選択して「更新プログラムの確認とインストール」  でインストール後再起動要求される。 #終了 ----------------------------------------------- > 英語バージョン 折角インターネット環境があるんだから。 Excite エキサイト 翻訳http://www.excite.co.jp/world/english/web/ ロボット翻訳だから、外国人の話す不慣れな日本語を 理解しようとするくらいの想像力が必要だけどね。

noname#81852
質問者

補足

junqhandledさん、本当にごめんなさい、せっかく回答してくれてるのに何がなんだかさっぱり解かりません 私の能力ではそこまでの技術はありませんのですいません タイピングソフトの事なら別にいいですよ、また記録を作れば良いだけですから・・・ 全ての回答はタイピングソフトの説明だけですか? DVSM-DH516FBでの再生の動画、音声等の静止をなんとかしたいのですが もう少し解かりやすくアドバイスをして欲しいのですがよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 内蔵DVDドライブの増設について

    現在、バッファローのDVDドライブを付けています。もう一つドライブを増設したいのですが、同じメーカーの方がいいのでしょうか?今は、BUFFALO DVSM-XH1218FB を付けています。IOデータも気になるのですが、お勧めはありますでしょうか?店頭で見たのですが、どれがいいのか迷ってしまって、決められません。アドバイスをお願いしたいのですが・・・。どうかよろしくお願い致します。2層対応のマルチ希望です。

  • BUFFALO(内蔵DVD-RW)のドライバーがない!

    デスクトップPCのATAPI接続のDVD-RAM/+-R/+-RWドライブが壊れたため、PCショップでドライブを買ってきました。 BUFFALOのDVSM-X22FB-BKという内蔵ドライブです。問題なく換装が完了しましたが、システムデバイス上の名前が換装前の型番のまま変わりません。ドライバーを更新しようとBUFFALOのホームページでDVSM-X22FB-BKのドライブを探しましたが、見つかりません。 この型番のドライバーは何を使えばよいのでしょうか? 認識していないわけではないのですが、交換前の他社製の名前のまま残っている(変わらない)のが、気持ち悪いだけなのですが・・・ DVSM-X516FBというドライバーがあるのですが、これを入れても良いものですか???

  • マルチドライブ

    内臓型のマルチドライブの購入を検討しています。 バッファロー社の (1)DVSM-DH516FB (2)DVSM-D5816FB この2点の違いはなんでしょうか? (1)の方が最近発売されたようなのですが、(2)の方が安くて内容的にもいいように思えます。 何が違うのでしょうか??

  • DVDドライブの交換について

    外付けのDVDスーパーマルチドライブを分解してデスクトップのほうに内蔵として増設することは可能でしょうか。 外付けのDVDドライブは メーカー『BUFFALO』 型番『DVSM-SL20U2』 (http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-sl20u2/) 新しく購入したパソコンは メーカー『GATEWAY』 型番『DX2710-03j』 (http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0827103159073/100510000000000/) パソコンの内部のことなどについては全くの素人なのでできるだけ詳しく載せていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 内蔵の新しいDVDドライブがうまく動作しません。

    BUFFALO 製の内蔵ドライブDVSM-X516FBを新しく増設したのですが、CDやDVDを再生しようとすると音声や画像がうまく再生されません。再生の際に音や画像がスロー再生のようにとぎれとぎれなってしまいます。どうしたらうまく再生できるようになるでしょうか?もし必要な情報があればお答えしますのでよろしくお願いします。

  • 内蔵ドライブの換装で

    NEC Lavie LC750J74DH こちらの内蔵ドライブが壊れてしまったので、交換したいのですが、 適合するものを、どこからどう調べたら良いのか分かりません。 マスター・スレーブ・IDEなどの用語が出てくるのですが、 調べるべきポイントもわかりません。 それと、コンボドライブをスーパーマルチドライブに乗せ変えてもいいですか? リカバリーしたいので、とりあえず読み込めないと困るのです。 宜しくお願い致します。 【スペック】 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-LC750J74DH

  • DVD

    新しくDVDドライブを買おうと思います。しかし、このパソコンで使えるか不安です。 このパソコンの型番は、富士通 FMV69073です。 OSは Windows XP ちなみに新しく買おうと思っている、DVDドライブは、DVSM-X516FBです。 このドライブは、富士通 FMV69073で使えるのか教えてください。 もし無理なら、富士通 FMV69073で使えるのDVDドライブ(お手ごろな価格で)を教えてください。

  • 内蔵DVDを認識「させない」方法について

    こんにちは。 内蔵DVDはありましたが、調子がとても悪いのと 対応メディアの都合上、外付けDVDを購入しました。 もう、内蔵DVDを使うことはありません。 ただ、いろいろなDVD書き込み系ソフトを使用すると 内蔵DVDも使用ドライブの選択肢に列挙されます。 内蔵DVDはもうPC上に存在しないように Windowsに扱ってもらいたいのですが、 どのように設定すればよろしいのでしょうか? なお、物理的に取り外すのはやめたいため OSに頼む方法でよろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------- ○使用PC(OS):SONY PCV-RX63(WindowsXP SP1) http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html ○外付けDVD(接続):Buffalo DVSM-DH516IU2(IEEE) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-dh516iu2/index.html

  • 新しいDVDドライブがうまく動作しません

    新しく内蔵のDVDドライブを増設したのですが、CDやDVDの読み込みや書き込みが極端に遅いです。もとからついているドライブは前と変わりなく使えています。新しいドライブはスレイブ側に接続しています。2つとも使えるようにするにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみに新しく増設したドライブはバッファローのDVSM-X516FBです。 また、パソコンはDELLのDimennsion2400を使用しています。

  • DVD-RAMの互換性について

    現在使用しているWin2000の自作PCにメルコ製(DVSM-D5816FB)スーパーマルチドライブを追加しました。 そしてDVD-RAMを使用する為に、製品付属のSonic-DLAなるパケットライトソフトもインストールしDVD-RAMへ読み書きは出来る様になりました。 しかし、書き込まれたDVD-RAMメディアを他のPC(松下LF-D521搭載)にて読み込みは出来るのですが書き込みが出来ない症状となっています。 DVD-RAMドライバ系の問題だとは思うのですが同じ様な症状になっている方はいらっしゃらないでしょうか?